JPH0586505U - コンクリートブロック等の成形型枠 - Google Patents

コンクリートブロック等の成形型枠

Info

Publication number
JPH0586505U
JPH0586505U JP7035091U JP7035091U JPH0586505U JP H0586505 U JPH0586505 U JP H0586505U JP 7035091 U JP7035091 U JP 7035091U JP 7035091 U JP7035091 U JP 7035091U JP H0586505 U JPH0586505 U JP H0586505U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
concrete
frame
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7035091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755043Y2 (ja
Inventor
良彦 高木
Original Assignee
丸高コンクリート工業株式会社
高木商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸高コンクリート工業株式会社, 高木商事株式会社 filed Critical 丸高コンクリート工業株式会社
Priority to JP1991070350U priority Critical patent/JPH0755043Y2/ja
Publication of JPH0586505U publication Critical patent/JPH0586505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755043Y2 publication Critical patent/JPH0755043Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コンクリートブロック等の成形型枠の内面に、
躯体とは別の自由な選択による素材を用い、滑らかで且
つ硬質の成形面を構成することにより、成形品の精密で
美麗な成形表面を得ることを目的とする。 【構成】鋼製や樹脂製型枠、コンパネ型枠等のコンクリ
ート成形型枠の内面に、型枠の躯体とは別の素材であ
り、硬度が高く滑らかな表面を持つガラスやセラミック
の面板或いは型板を型枠の全面或いは必要な部分に適宜
着合して、鋼製や樹脂製型枠、コンパネ型枠等の成形面
として一体構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は壅壁、側溝、護岸、歩車道用平板などのプレキャストコンクリートブ ロックや土木工事又は建築工事の際に構築する現場打ちコンクリートなど、コン クリートを充填して成形する成形型枠に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンクリートブロックの成形型枠には、プレキャストのための鋼製型枠 、現場打施工のコンパネ型枠、鋼製型枠、押し出し成形用の樹脂製型枠など、様 々なものが存在するが、躯体とは別の素材を用いて内側の成形面を構成し、滑ら かで且つ硬質の成形面としたものは存在しなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
鋼製型枠においては、成形面を構成する型枠の内面鉄板の表面が粗面であり、 剥離材を塗布しても成形品の型離れがわるく、仕上がり品も内面鉄板の表面に対 応して表面が粗面となり美観的に劣るものとなっている。
【0004】 樹脂製の型枠は、樹脂そのものの表面硬度が低いためコンクリート中の骨材に 負けてキズがつき易く、そのキズが成形品の表面にそのままコピーされて製品の 出来具合に影響している。更に粗荒な型枠内面は、充填されるコンクリートの流 動性を阻害して製品に高強度が得られない原因となっている。
【0005】 従来のコンクリートは流動性が悪いため、型枠充填にバイブレーターの締め固 めを必要とし、初期強度を求めるための蒸気養生などを必要とした。 これらの問題を解決するため、HIパフォーマンスコンクリート(高流動性コ ンクリート)、DRCコンクリート(無焼成タイルコンクリート)、球状化セメ ント(超高度コンクリート)などが開発されているが、これらに対応して粗荒な 型枠内面に対する対策が必要な現状となっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記の課題に対処するもので、鋼製や樹脂製の型枠の内面に、型枠の 躯体とは別に型面を構成する素材の選択を行って、費用面や加工技術的な面から それ自体では躯体を構成できない硬度の高い滑らかな表面を持つガラスやセラミ ックの面板を全面或いは必要な部分に適宜、着合させることにより、精密で美麗 な成形表面を得ることが出来たものである。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面にしたがって説明する。 1は型枠の躯体で、鋼板や樹脂などで構成され、底板2に蝶番等の開閉部材3 を介して側板4、4が開閉可能に取り付けられている。
【0008】 底板2には成形品の反転形状に形成されたガラスの型板5が着合され、側板4 、4には同じくガラスによる面板6、6が着合されている。この着合は接着剤等 により固定してもよいが、着脱可能な嵌め込み構造とすれば、必要に応じて成形 面の交換を行うことができる。
【0009】 図4、図5は他の実施例を示すもので、U字溝などに用いるコンクリートブロ ックの型枠であり、底板2には曲面ガラスが面板5として用いられている。 面 板や型板は、ガラス素材としては板ガラスや鋼製メッシュ入りガラス、高強度ガ ラスにより、梨地肌、幾何学模様、擬石模様、虫食い面模様、凹凸模様などの模 様入りや複雑な曲面を有するもの等を活用することができる。
【0010】 ガラス以外の素材としては、釉薬によって特異の肌面を得ることのできるセラ ミックが活用の余地がある。
【0011】 プレキャストの場合には、以上のように構成した型枠を閉じ、コンクリートを 充填し養生により固結させてから、型枠を開いて成形品を取り出すものであるが 、本考案はプレキャストの場合に限らず、現場打ちコンクリートの型枠の場合に も広く適用できるものである。
【0012】
【考案の効果】
本考案は以上のように構成したので、硬質で加工技術的に型枠の躯体構成が無 理なガラスやセラミック等を型枠の成形面に構成し、鋼製や樹脂製型枠、コンパ ネ型枠等に一体構成して、コンクリートブロックや無焼成タイル、建築や構造物 のコンクリート打ち放し面を、より美麗に、より高強度に造成することが出来る ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】波型コンクリート板ブロックの型枠に適用した
実施例の全体斜視図である。
【図2】図1に示した型枠の縦断面図である。
【図3】図1に示した型枠による成形品の斜視図であ
る。
【図4】U字溝コンクリートブロックの型枠に適用した
実施例の縦断面図である。
【図5】図4に示した型枠による成形品の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 型枠の躯体 2 底板 3 開閉部材 4、4 側板 5 ガラスの型板 6 ガラスの面板 A 成形品

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型枠の内面所要部位に、型枠の躯体とは
    別の素材を用いて内側の成形面を構成したことを特徴と
    するコンクリートブロック等の成形型枠
  2. 【請求項2】 型枠の内面所要部位に、ガラス若しくは
    セラミックの面板を着合させたことを特徴とするコンク
    リートブロック等の成形型枠
  3. 【請求項3】 ガラス若しくはセラミックの面板を、ブ
    ロック成形面の反転形状に構成した型板とした「請求項
    2」記載のコンクリートブロック等の成形型枠
JP1991070350U 1991-09-03 1991-09-03 コンクリートブロック等の成形型枠 Expired - Lifetime JPH0755043Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991070350U JPH0755043Y2 (ja) 1991-09-03 1991-09-03 コンクリートブロック等の成形型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991070350U JPH0755043Y2 (ja) 1991-09-03 1991-09-03 コンクリートブロック等の成形型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586505U true JPH0586505U (ja) 1993-11-22
JPH0755043Y2 JPH0755043Y2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=13428899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991070350U Expired - Lifetime JPH0755043Y2 (ja) 1991-09-03 1991-09-03 コンクリートブロック等の成形型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755043Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022678A (ja) * 1983-05-06 1985-02-05 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション 論理装置の自己テスト装置
JPS6156004U (ja) * 1984-09-17 1986-04-15
JPS63317303A (ja) * 1987-06-22 1988-12-26 Sumitomo Cement Co Ltd 光沢表面を有するセメント系硬化体製品の製作方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022678A (ja) * 1983-05-06 1985-02-05 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション 論理装置の自己テスト装置
JPS6156004U (ja) * 1984-09-17 1986-04-15
JPS63317303A (ja) * 1987-06-22 1988-12-26 Sumitomo Cement Co Ltd 光沢表面を有するセメント系硬化体製品の製作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0755043Y2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0586505U (ja) コンクリートブロック等の成形型枠
WO2012123964A2 (en) Casting designer walls for building by using moulds
JPH09220711A (ja) 即時脱型法による歩車道境界カラーコンクリートブロックの製造方法
JP4521646B2 (ja) 模造レンガの製造方法
JP3057885U (ja) タイル様凹凸模様を有するプラスチックブロック
JPH032450A (ja) 木目調表面を有するコンクリート製パネル材及びその製造方法
JP2001287211A (ja) 模様付き無機質パネル及びその製造方法
JPS59170340A (ja) コンクリ−ト製型枠工法
EA042530B1 (ru) Форма для изготовления декоративно-облицовочных изделий (варианты) и способ их изготовления в этой форме (варианты)
JPS6212017Y2 (ja)
JP4471774B2 (ja) 塀付建物
JP3056061U (ja) タイル様凹凸模様を有するプラスチックブロック
JPH07195322A (ja) 砂岩調軽量気泡コンクリートプレキャストパネルの製造方法
JP3333027B2 (ja) タイル調化粧板付きプレキャストパネルの製造方法
JPH10180732A (ja) マトリックス状擬岩ブロックの製造方法
JP3057886U (ja) タイル様凹凸模様を有するプラスチックブロック
JP3058589U (ja) タイル様凹凸模様を有するプラスチックブロック
JPS6328603A (ja) コンクリ−ト2次製品の製造方法
JPS6054163B2 (ja) 化粧石板の製造法
JPH0453802U (ja)
JPH01101108A (ja) 無機質建材用模様型の製造方法
JPH0948016A (ja) 模様型枠および模様付きpc板の製造方法
JP2001047422A (ja) コンクリート製品の製造方法
JPH0620753B2 (ja) 道路擁壁用合成樹脂ブロツクの製造法
JPH07329026A (ja) Pcパネル製造法