JPH0586372A - プラスチツク熱分解装置 - Google Patents

プラスチツク熱分解装置

Info

Publication number
JPH0586372A
JPH0586372A JP24926791A JP24926791A JPH0586372A JP H0586372 A JPH0586372 A JP H0586372A JP 24926791 A JP24926791 A JP 24926791A JP 24926791 A JP24926791 A JP 24926791A JP H0586372 A JPH0586372 A JP H0586372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
thermal decomposition
heating
coating layer
reaction container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24926791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2946867B2 (ja
Inventor
Katsuhide Murata
勝英 村田
Nobuyasu Kanda
伸靖 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP24926791A priority Critical patent/JP2946867B2/ja
Publication of JPH0586372A publication Critical patent/JPH0586372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2946867B2 publication Critical patent/JP2946867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラスチックの導入管及び熱分解生成物の排
出管を備える反応容器と、該反応容器内のプラスチック
の加熱手段とを備えるプラスチック熱分解装置におい
て、反応器内壁、加熱管表面等におけるコーキング(炭
素析出)を防止する。 【構成】 反応容器1及び加熱手段9の熱分解プラスチ
ック液が接触する面の少なくとも一部に、フッ化黒鉛、
又は、フッ化黒鉛と金属との複合材料の被覆層を形成す
る。 【効果】 フッ化黒鉛の著しく優れた潤滑性により、コ
ーキングが防止ないし抑制される。熱分解効率が高く、
操業安定性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラスチック熱分解装置
に係り、特に、反応器内壁、加熱管表面等におけるコー
キング(炭素析出)を防止することにより、熱分解効
率、長期継続運転時の操業安定性を高めたプラスチック
熱分解装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、社会的に大きな問題とされている
プラスチック廃材の処理手段としては、 破砕処理後、埋立処分。 焼却処理によるエネルギー回収。 溶融固化処理による再利用。 熱分解処理による油又はガスの回収。 がある。これらの処理手段の良否は、プラスチック廃材
の形態、材料組成等に依存するところが大きく、現状で
は、一概に判断することはできないが、熱分解処理によ
り油又はガスの回収を図る方法が最も好ましい方法であ
ると考えられている。
【0003】従来、プラスチック廃材を熱分解処理する
ためのプラスチック熱分解装置としては、第1図〜第3
図に示すようなものが実用化されている。
【0004】第1図に示すプラスチック熱分解装置は、
反応容器1の外部から加熱する型式のものであって、反
応容器1を加熱炉2に載置してバーナー3で加熱し、導
入管4より反応容器1内に供給されるプラスチック廃材
を熱分解する。プラスチック廃材の熱分解液5の一部は
配管6より抜き出されて、バーナー3の燃料として利用
される。7は熱分解液5の撹拌機、8は熱分解成分の排
出管である。
【0005】第2図に示すプラスチック熱分解装置は、
反応容器1の内部で加熱する型式のものであって、反応
容器1の内部に加熱管9が挿入されており、この加熱管
9により加熱が行なわれる。図中、4はプラスチック廃
材の導入管、5は熱分解液、8は熱分解成分の排出管、
10は缶液の抜き出し管、Vはバルブである。
【0006】第3図に示すプラスチック熱分解装置は、
反応容器1の液を循環させて加熱する型式のものであっ
て、反応容器1の底部に設けられた、ポンプPを備える
抜き出し管11により、内部の液を抜き出し、熱交換器
12で加熱した後、戻し管13で反応容器1に返送する
ように構成されている。図中、4はプラスチック廃材の
導入管、5は熱分解液、8は熱分解成分の排出管であ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このようなプラスチッ
ク熱分解装置では、反応容器の内壁、撹拌機の表面、加
熱管の表面、熱交換器の内壁、抜き出し管の内壁等にお
いて、コーキング(炭素析出)が発生し易い。コーキン
グが発生すると、 伝熱効率が低下し、加熱側の温度を更に高温にする
必要が生じる。 により、コーキングが更に助長される。 析出したコーク(炭素)が固形分として液中に混ざ
り、抜き出し管や循環系に閉塞等のトラブルを発生させ
る原因となる。 といった問題が起こる。これにより、従来のプラスチッ
ク熱分解装置では、熱分解効率が経時的に低下したり、
配管系の閉塞のために、長期連続運転を行なうことが不
可能であるなどの不具合があった。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決し、反応
器内壁、加熱管表面等におけるコーキングを防止するこ
とにより、熱分解効率、長期継続運転時の操業安定性を
高めたプラスチック熱分解装置を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のプラスチック熱
分解装置は、プラスチックの導入管及び熱分解生成物の
排出管を備える反応容器と、該反応容器内のプラスチッ
クの加熱手段とを備えるプラスチック熱分解装置におい
て、該反応容器及び加熱手段の熱分解プラスチック液が
接触する面の少なくとも一部に、フッ化黒鉛、又は、フ
ッ化黒鉛と金属との複合材料の被覆層を形成したことを
特徴とする。
【0010】
【作用】フッ化黒鉛(フッ化グラファイト)は、(C
F)n 又は(C2 F)n の構造を有し、C−Fの結合エ
ネルギーが大きく、かつ、F原子自身の分極も小さいこ
とから、その表面エネルギーが非常に小さい、超撥水
性、潤滑性材料である。また、このようなフッ化黒鉛と
ニッケル(Ni)等の金属との複合材料も優れた潤滑
性、撥水性を有する。
【0011】ところで、コーキングは、一般に、加熱管
表面や反応器内面のホットスポットで生じ、その後、そ
の部分を核としてコークの生成(析出)が更に増加する
ことにより進行する。
【0012】本発明のプラスチック熱分解装置において
は、反応容器や加熱手段の熱分解プラスチック液と接触
する面に、潤滑性に著しく優れたフッ化黒鉛、又は、フ
ッ化黒鉛と金属との複合材料の被覆層が形成されている
ため、当該被覆層の優れた潤滑性により、ホットスポッ
トがあってもコークが付着し難いため、コーキングが進
行することがない。
【0013】このため、コーキングによる加熱効率、熱
分解効率の低下や配管系の閉塞等のトラブルが防止さ
れ、長期間安定かつ効率的な運転を行なうことが可能と
される。
【0014】
【実施例】以下に本発明を詳細に説明する。
【0015】本発明のプラスチック熱分解装置において
は、反応容器及び加熱手段の熱分解プラスチック液が接
触する面の少なくとも一部、好ましくは、熱分解プラス
チック液が接触する面の全面に、フッ化黒鉛、又は、フ
ッ化黒鉛と金属との複合材料の被覆層を形成する。
【0016】例えば、第1図に示すプラスチック熱分解
装置であれば、反応容器1の内壁面1A、抜き出し配管
6の反応容器1内に位置する部分の外表面や配管内面、
撹拌機7の反応容器1内に位置する部分の外表面、特
に、撹拌羽根7Aの外表面等にフッ化黒鉛、又は、フッ
化黒鉛と金属との複合材料の被覆層を形成する。
【0017】第2図に示すプラスチック熱分解装置であ
れば、反応容器1の内壁面1A、加熱管9の反応容器1
内に位置する部分の外表面等にフッ化黒鉛、又は、フッ
化黒鉛と金属との複合材料の被覆層を形成する。
【0018】また、第3図に示すプラスチック熱分解装
置であれば、反応容器1の内壁面1A、抜き出し管4の
内面、熱交換器12の内面、戻し管13の内面等にフッ
化黒鉛、又は、フッ化黒鉛と金属との複合材料の被覆層
を形成する。
【0019】なお、本発明において、形成するフッ化黒
鉛、又は、フッ化黒鉛と金属との複合材料の被覆層の厚
さは、形成する部材の種類、形状、大きさ等によっても
異なるが、通常の場合、10〜200μm程度とするの
が好ましい。即ち、この厚さが、10μm未満では本発
明による十分なコーキング防止効果が得られず、逆に、
300μmを超えても効果に差異はなく、コスト高騰を
招く。
【0020】このようなフッ化黒鉛、又は、フッ化黒鉛
と金属との複合材料の被覆層は、焼き付け等により容易
に形成することができる。
【0021】以下に実験例を挙げて本発明をより具体的
に説明する。
【0022】実験例1 第1図に示すプラスチック熱分解装置において、反応容
器の内面にフッ化黒鉛の被覆層を焼き付けて形成し、そ
の熱効率を被覆層を形成しないプラスチック熱分解装置
と比較した。
【0023】その結果、フッ化黒鉛の被覆層を形成した
ものでは、1000時間運転後における、単位重量当り
のプラスチック廃材の熱分解に要したエネルギーは、4
50kcal/kgであるのに対し、フッ化黒鉛の被覆
層を形成していないものでは、680kcal/kgで
あり、本発明のプラスチック熱分解装置によれば、熱効
率が著しく向上することが確認された。
【0024】なお、プラスチック熱分解装置を2000
時間運転した後、反応容器内を調べたところ、フッ化黒
鉛の被覆層を形成したものでは、殆どコークの付着はな
かったが、フッ化黒鉛の被覆層を形成していないもので
は、反応容器1の内壁面のうち伝熱面の部分に厚さ3〜
5mmにわたって、コークの付着がみられた。
【0025】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明のプラスチッ
ク熱分解装置によれば、コーキングが効果的に防止ない
し抑制され、熱分解効率が高く、操業安定性に優れたプ
ラスチック熱分解装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図はプラスチック熱分解装置の一実施例を
示す断面図である。
【図2】第2図はプラスチック熱分解装置の別の実施例
を示す断面図である。
【図3】第3図はプラスチック熱分解装置の他の実施例
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 反応容器 2 加熱炉 3 バーナー 7 撹拌機 9 加熱管 12 熱交換器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックの導入管及び熱分解生成物
    の排出管を備える反応容器と、該反応容器内のプラスチ
    ックの加熱手段とを備えるプラスチック熱分解装置にお
    いて、 該反応容器及び加熱手段の熱分解プラスチック液が接触
    する面の少なくとも一部に、フッ化黒鉛の被覆層を形成
    したことを特徴とするプラスチック熱分解装置。
  2. 【請求項2】 プラスチックの導入管及び熱分解生成物
    の排出管を備える反応容器と、該反応容器内のプラスチ
    ックの加熱手段とを備えるプラスチック熱分解装置にお
    いて、 該反応容器及び加熱手段の熱分解プラスチック液が接触
    する面の少なくとも一部に、フッ化黒鉛と金属との複合
    材料の被覆層を形成したことを特徴とするプラスチック
    熱分解装置。
JP24926791A 1991-09-27 1991-09-27 プラスチック熱分解装置 Expired - Fee Related JP2946867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24926791A JP2946867B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 プラスチック熱分解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24926791A JP2946867B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 プラスチック熱分解装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586372A true JPH0586372A (ja) 1993-04-06
JP2946867B2 JP2946867B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=17190427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24926791A Expired - Fee Related JP2946867B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 プラスチック熱分解装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2946867B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316815A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 油流動系

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316815A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 油流動系

Also Published As

Publication number Publication date
JP2946867B2 (ja) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4412889A (en) Pyrolysis reaction apparatus
TW393509B (en) Apparatus and process for reclaiming fuel oil from waste oil
US4046541A (en) Slag quenching method for pyrolysis furnaces
AU719165B2 (en) Process and apparatus for the treatment of waste oils
JP3288164B2 (ja) 廃プラスチックの熱分解装置
JP3471239B2 (ja) 炭化炉の排出口構造
JPH0586372A (ja) プラスチツク熱分解装置
GB2144836A (en) Improvements in or relating to a pyrolysis reaction and apparatus
US7824631B2 (en) Nanocarbon generation equipment
JPS62187791A (ja) プラスチツクスクラツプから油脂状炭化水素燃料等の回収方法
EP0947573A1 (en) Recycling apparatus for obtaining oil from plastic waste
JP2958610B2 (ja) プラスチックの熱分解装置
KR20090105580A (ko) 코킹 방지 유화장치
JP2003506215A (ja) 沈澱槽からのガスを利用する方法
JPH0692328B2 (ja) 1,2−ジクロルエタンの熱分解による塩化ビニルモノマ−の製造方法
KR101729859B1 (ko) 폐합성수지를 이용한 열분해유 제조장치
JP3516217B2 (ja) 発泡スチロールの油化還元装置
JP4322365B2 (ja) プラスチック廃棄物の油化処理方法及び装置
CN216513394U (zh) 一种高含盐污泥裂解处理装置
JP2964378B2 (ja) 廃プラスチック油化装置
JP2964022B2 (ja) 廃プラスチック油化装置
KR810000399B1 (ko) 열분해 화로를 위한 슬래그 냉각방법
JP3146195U (ja) 廃油・廃プラスチック油化還元装置
JPH09137168A (ja) プラスチックの分解方法及びその装置
JP2955551B1 (ja) 廃棄プラスチック連続処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees