JPH0586217B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0586217B2
JPH0586217B2 JP61089102A JP8910286A JPH0586217B2 JP H0586217 B2 JPH0586217 B2 JP H0586217B2 JP 61089102 A JP61089102 A JP 61089102A JP 8910286 A JP8910286 A JP 8910286A JP H0586217 B2 JPH0586217 B2 JP H0586217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
cuff
pressure chamber
valve
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61089102A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62246349A (ja
Inventor
Noryuki Kaida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON COLLEEN KK
Original Assignee
NIPPON COLLEEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON COLLEEN KK filed Critical NIPPON COLLEEN KK
Priority to JP61089102A priority Critical patent/JPS62246349A/ja
Publication of JPS62246349A publication Critical patent/JPS62246349A/ja
Publication of JPH0586217B2 publication Critical patent/JPH0586217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は血圧計のカフ内から排出される流体の
流量を自動的に調節するために用いられる血圧計
用自動調節弁装置に関するものである。
従来技術 生体の一部に圧迫状態で巻回されたカフの降圧
過程で、そのカフ圧の変化に伴つて大きさが変化
するカフ圧の振動成分、すなわち脈波を圧力セン
サにより検出し或いはコロトコフ音の発生および
消滅をマイクロフオンにより検出すること等に基
づいて、生体の血圧を自動的に測定する形式の血
圧計が知られている。そして、かかる血圧計に
は、通常、カフ内から排出される流体の流量を自
動的に調節する自動調節弁装置が設けられてお
り、この自動調節弁装置によりカフ圧の降圧過程
で血圧を測定し得るようにカフ圧が所定の割合
で、すなわち略直線的に降下させられるようにな
つている。このような自動調節弁装置としては、
通常、機械的な機構から成るものおよび電気的な
機構から成るものが考えられる。
発明が解決すべき問題点 しかしながら、自動調節弁装置を機械的な機構
にて構成した場合には、カフの容量によつてはカ
フ圧を前記所定の割合で降下させ得ない場合があ
るとともに、自動調節弁装置を電気的な機構にて
構成した場合には、カフの容量に拘らずカフ圧を
所定の割合で降下させ得るのであるが、消費電力
が増大するとともに高価なコントローラが必要と
なる等の問題があつた。
問題点を解決するための手段 本発明は以上の事情を背景にして為されたもの
であり、その要旨とするところは、生体の一部に
圧迫状態で巻回されたカフの降圧過程で該生体の
血圧を測定する形式の血圧計において、そのカフ
内から排出される流体の流量を調節することによ
りカフの圧力を所定の割合で降下させる自動調節
弁装置であつて、(a)絞り装置を介して大気と連通
する第1圧力室と前記カフと連通する第2圧力室
との間に設けられたダイヤフラムと、そのダイヤ
フラムによつて駆動されることにより前記カフ内
の圧力流体を大気へ放出する弁子と、その弁子を
開弁方向へ付勢する付勢手段とを備え、前記第1
圧力室の圧力降下に伴つて前記カフの圧力を前記
所定の割合で降下させる第1調節弁と、(b)前記カ
フの圧力降下に先立つて前記第1圧力室に前記カ
フの最大圧力に対応する圧力を供給する第2調節
弁とを含むことにある。
作 用 このようにすれば、カフの圧力降下に先立つて
第2調節弁により第1調節弁の第1圧力室にカフ
の最大圧力に対応する圧力を供給した後、その第
1圧力室の圧力を絞り装置を介して降下させる
と、第1圧力室の圧力降下に伴つて、付勢手段に
より開弁方向へ付勢されている弁子が第1圧力室
と第2圧力室との間に設けられたダイヤフラムに
より駆動されてカフ内の圧力流体が制御されつつ
大気へ放出される。
発明の効果 この結果、第1圧力室の圧力降下に伴つてカフ
圧が所定の割合で降下させられるので、カフの容
量に拘らずカフ圧を略直線的に降下させ得るとと
もに、電気的な機構から成る自動調節弁装置に比
べて電力の消費量を低減させ得かつ高価なコント
ローラを不要とし得る。
実施例 以下、本発明の一実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。
第1図は本発明が適用された血圧計の自動調節
弁装置を示す概要図であつて、10は空気袋を備
えて生体の上腕部等に巻回されるカフ、12はそ
のカフ10へ流体を供給するための圧力ボンベ、
14は第1調節弁、16は第2調節弁である。
第1調節弁14は、圧力室18、圧力室20、
室22、圧力室24を順次備えている。圧力室1
8は絞り装置26を介して大気と連通させられて
おり、室22は直接的に大気と連通させられてい
る。圧力室20は、減圧弁28、流量調節弁3
0、電磁開閉弁32等を介して圧力ボンベ12と
接続されているとともに、電磁開閉弁32の下流
側においてカフ10と連通させられている。した
がつて、本実施例においては、圧力室18が第1
圧力室を、圧力室20が第2圧力室をそれぞれ構
成している。圧力室18と圧力室20との間、お
よび室22と圧力室24との間にはダイヤフラム
34,36がそれぞれ設けられており、それらダ
イヤフラム34,36間には圧力室18の圧力変
化に伴つてダイヤフラム34により駆動されて圧
力室20と室22との間の開口面積を制御する弁
子38が設けられている。
第2調節弁16は3個の圧力室40,42,4
4を備えており、圧力室40は直接的にカフ10
と、圧力室44は減圧弁28を介して圧力ボンベ
12とそれぞれ連通させられている。圧力室42
は、電磁開閉弁46を介して第1調節弁14の圧
力室18と接続されているとともに電磁開閉弁4
6,48を介して第1調節弁14の圧力室24と
接続されている。圧力室40と圧力室42との間
にはダイヤフラム50が設けられているととも
に、圧力室40にはダイヤフラム50を圧力室4
2へ向かつて常時付勢するスプリング52が配設
されている。また、圧力室42と圧力室44との
間には前記ダイヤフラム50により駆動されて圧
力室42と圧力室44との間の開口面積を制御す
る弁子54が設けられており、この弁子54は圧
力室40,44に圧力が作用していない状態にお
いて所定量開かれている。
次に、以上のように構成された自動調節弁装置
の作動を第3図に示すタイムチヤートに基づいて
説明する。
先ず、電磁開閉弁32を閉状態、電磁開閉弁4
6,48を共に開状態として圧力ボンベ12から
流体を供給すると、減圧弁28を介して第2調節
弁16の圧力室44へたとえば3.5Kg/cm2程度の
低圧が供給され、所定量開かれた弁子54により
圧力室42がたとえば2Kg/cm2程度に調圧される
とともに、その調圧された圧力が電磁開閉弁46
を介して第1調節弁14の圧力室18に、電磁開
閉弁46,48を介して第1調節弁14の圧力室
24にそれぞれ供給される。ここで、圧力室40
の圧力P1および圧力室42の圧力P2の間には次
式(1)が成立する。
P1=P2−F/S ……(1) 但し、F:スプリング52の弾性力 S:両圧力室40,42の受圧面積 しかし、この時点では圧力P1はゼロであるの
でP2=F/Sとなり、圧力P2はF/Sなる圧力
に調圧される。上記2Kg/cm2はこのF/Sに相当
する圧力である。次に、t1時間経過後に電磁開閉
弁48を閉状態として圧力室24の圧力を一定圧
Pcに固定することにより弁子38に常時開弁方
向の付勢力が付与されるとともに、電磁開閉弁3
2を開状態とすることによりカフ10の圧力PK
の昇圧が開始され且つ第2調節弁16の圧力室4
0および第1調節弁14の圧力室20の各圧力
P1,P4の昇圧がそれぞれ開始させられる。した
がつて、本実施例においては、ダイヤフラム36
および圧力室24が付勢手段として機能してい
る。一方、圧力室40の圧力P1の昇圧に伴つて
圧力室42の圧力P2が前式(1)に基づいて昇圧さ
せられる。このとき、圧力室42と電磁開閉弁4
6を介して連通する圧力室18の圧力P3も前記
圧力P2と共にカフ10の最大圧力に対応する圧
力まで上昇させられるとともに、ダイヤフラム3
4が圧力室20に向かつて作動させられて弁子3
8が閉弁方向へ駆動される。次に、t2時間経過し
てカフ圧PKが最高血圧より充分高い目標圧力
(たとえば180mmHg程度)まで昇圧された後、電
磁開閉弁32および46を共に閉状態とすると、
絞り装置26を介して圧力室18内が徐々に排圧
されるとともに、弁子38が次式(2)が成立するよ
うに作動させられて圧力室20と室22との間の
開口面積が制御されつつカフ10内の圧力流体が
圧力室20および室22を介して大気へ放出され
る。
P3=P4+Pc ……(2) 但し、P3:圧力室18の圧力 P4:圧力室20の圧力 Pc:圧力室24の一定圧 これにより、カフ圧PKはたとえば第2図に示
すように直線的に降下させられる。そして、その
略直線的な降圧期間(図においてA区間)におい
て、最高血圧、最低血圧等がコロトコフ音の発生
および消滅、あるいはカフ10の圧力振動(脈
波)の大きさの変化に基づいて図示しない測定回
路により順次測定されるとともに、t3時間経過後
にカフ圧PKが略ゼロまで降圧させられたとき電
磁開閉弁46のみが再び開状態とされて次の血圧
測定の待機状態とされる。次に、t4時間経過後に
電磁開閉弁32が開状態とされると、カフ圧PK
および圧力室18の圧力P3等の昇圧が開始され、
上述のt1以降と同様の作動が実施されることとな
る。
このように、本実施例によれば、カフ圧PKの
降下に先立つて第1調節弁14の第1圧力室18
にカフ10の最大圧力(降下開始圧)に対応する
圧力が圧力室40,42および電磁開閉弁46等
を介して供給され、その後、第1圧力室18の圧
力が絞り装置26を介して降下するに伴つて弁子
38がダイヤフラム34により駆動されて圧力室
20と室22との間の開口面積が制御されること
により、カフ10内の圧力流体がカフ圧PKを所
定の割合で降下させつつ大気へ放出される。この
結果、機械的な機構より成る自動調節弁装置であ
つてもカフ10の容量に拘らずカフ圧PKを略直
線的に降下させ得るとともに、電気的な機構より
成る自動調節弁装置に比べて電力の消費量が一層
低減され且つ高価なコントローラが不要となる。
このことは、特に、携帯用血圧計においてバツテ
リの寿命を増大させ得るなどの効果がある。
なお、前述の実施例において第1調節弁14は
弁子38により圧力室20と室22との間の開口
面積を制御するように構成されているが、必ずし
もそのように構成する必要はなく、第1調節弁は
たとえば第4図に示すように構成しても良い。図
において、第1調節弁56は、第1圧力室として
機能する圧力室58およびダイヤフラム60を有
する圧力容器62と、第2圧力室として機能する
圧力室64および付勢手段として機能するスプリ
ング66を有する圧力容器68とを備えて構成さ
れているとともに、両圧力容器62,68間に
は、前記ダイヤフラム60によつて駆動されるこ
とによりカフ10の圧力PKを所定の割合にて大
気へ排圧する弁子70が設けられている。なお、
上記スプリング66は前記F/Sに相当する弾性
力を有するものが選定されることとなる。
また、前述の実施例においては、電磁開閉弁4
8は圧力室24が一定圧Pcに一旦設定された後
は閉状態に維持されるようになつているが、血圧
測定毎にあるいは血圧測定の所定サイクル毎に電
磁開閉弁48を開閉して新たに一定圧Pcを設定
するようにしても良い。
また、前述の実施例においては、カフ圧PKは
圧力室18内が絞り装置26を介して排圧される
のに対応して降圧されるようになつているが、た
とえば、絞り装置26と圧力室18との間に所定
の排気弁を設け、血圧測定が終了した後はその排
気弁から圧力室18内を急速に排圧することによ
り弁子38により圧力室20と室22との開口面
積を大きくしてカフ圧PKを速やかに降圧させる
ようにしても良いし、あるいは、血圧測定終了後
においてカフ10内を直接排気する排気弁を設け
ても良い。このようにすれば、上腕部等の圧迫を
速やかに解除し得るとともに血圧測定サイクルを
一層短縮し得る。この場合において、カフ10内
の排気速度を一層大きく確保するためには、排気
弁は絞り装置26と圧力室18との間に設けるこ
とが好ましい。
その他、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲に
おいて種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された血圧計用自動調節
弁装置の概要図である。第2図は第1図の血圧計
によるカフ圧の降圧過程の一例を示す図である。
第3図は第1図の自動調節弁装置の作動を説明す
るためのタイムチヤートである。第4図は本発明
の他の例の要部を示す図であつて、第1図におけ
る第1調節弁に相当する図である。 10……カフ、14,56……第1調節弁、1
6……第2調節弁、18,20,24,58,6
4……圧力室、26……絞り装置、34,36,
60……ダイヤフラム、38,70……弁子、6
6……スプリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 生体の一部に圧迫状態で巻回されたカフの降
    圧過程で該生体の血圧を測定する形式の血圧計に
    おいて、該カフ内から排出される流体の流量を調
    節することにより該カフの圧力を所定の割合で降
    下させる自動調節弁装置であつて、 絞り装置を介して大気と連通する第1圧力室と
    前記カフと連通する第2圧力室との間に設けられ
    たダイヤフラムと、該ダイヤフラムによつて駆動
    されることにより前記カフ内の圧力流体を大気へ
    放出する弁子と、該弁子を開弁方向へ付勢する付
    勢手段とを備え、前記第1圧力室の圧力降下に伴
    つて前記カフの圧力を前記所定の割合で降下させ
    る第1調節弁と、 前記カフの圧力降下に先立つて前記第1圧力室
    に前記カフの最大圧力に対応する圧力を供給する
    第2調節弁と を含むことを特徴とする血圧計用自動調節弁装
    置。
JP61089102A 1986-04-17 1986-04-17 血圧計用自動調節弁装置 Granted JPS62246349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089102A JPS62246349A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 血圧計用自動調節弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089102A JPS62246349A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 血圧計用自動調節弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62246349A JPS62246349A (ja) 1987-10-27
JPH0586217B2 true JPH0586217B2 (ja) 1993-12-10

Family

ID=13961521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61089102A Granted JPS62246349A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 血圧計用自動調節弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62246349A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62246349A (ja) 1987-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8740804B2 (en) Blood pressure measuring cuff, blood pressure measuring apparatus, blood pressure measuring method, cuff, and cuff manufacturing method
EP0207805B1 (en) Improved sphygmomanometric cuff pressurizing system
KR101099235B1 (ko) 혈압 측정 장치
AU1706599A (en) Pressure control system for cardiac assist device
JPH04338450A (ja) 血圧計用カフ装置
JPS63130043A (ja) 自動血圧計
WO1989002244A1 (en) Automatic sphygmomanometer
JPH05344956A (ja) 自動血圧計
JPH0586217B2 (ja)
JPH0647011A (ja) 血圧計及び脈波計における圧力降下速度制御方法及び装置
JP2711019B2 (ja) 血圧測定装置
JP2721240B2 (ja) 血圧計におけるカフ圧制御方法及び装置
JP5112767B2 (ja) 血圧測定装置
JPS60100935A (ja) 血圧測定装置におけるカフの圧力降下速度制御装置
US5662092A (en) Sphygmomanometer and method for controlling optimum pressurization and minute exhaustion while measuring blood pressure
JP2009297223A (ja) 血圧情報測定装置におけるカフ構造、および血圧情報測定装置
JPH0327607Y2 (ja)
JPH01214339A (ja) 血圧モニタ装置
JPH0479651B2 (ja)
JPH0242253Y2 (ja)
JP2615858B2 (ja) 電子血圧計
JPH09144919A (ja) 逆止弁及び該逆止弁を備える自動血圧計
JP2005348903A (ja) 自動血圧制御装置
JPH0331300Y2 (ja)
JPH01242032A (ja) 自動血圧測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees