JPH0586056U - 差動装置 - Google Patents

差動装置

Info

Publication number
JPH0586056U
JPH0586056U JP6892891U JP6892891U JPH0586056U JP H0586056 U JPH0586056 U JP H0586056U JP 6892891 U JP6892891 U JP 6892891U JP 6892891 U JP6892891 U JP 6892891U JP H0586056 U JPH0586056 U JP H0586056U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gears
gear
sun
planetary
planetary gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6892891U
Other languages
English (en)
Inventor
善次郎 中山
Original Assignee
善次郎 中山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 善次郎 中山 filed Critical 善次郎 中山
Priority to JP6892891U priority Critical patent/JPH0586056U/ja
Publication of JPH0586056U publication Critical patent/JPH0586056U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】傘歯車の組合せの代わりに平歯車からなる遊星
歯車と太陽歯車の組合せを使用して構成し、左右の対称
性を維持し、耐久性、差動効率、安定性にすぐれた差動
装置。 【構成】遊星歯車3、3’はピン4、4’によってギヤ
ボックス2に支持されていて、相互に噛合していると同
時にそれぞれが太陽歯車5、5’と噛合している。リン
グギヤ1を介してギヤボックス2に伝わる回転は、遊星
歯車3、3’を公転させ太陽歯車5、5’を駆動する。
太陽歯車5、5’はそれぞれ駆動軸c、dと一体であり
遊星歯車から伝わる回転を駆動軸c、dに伝える。遊星
歯車3、3’は太陽歯車5、5’にかかる負荷の均衡を
とり、両者に差が生じるとピン4、4’を中心に自転し
て両太陽歯車の回転差を吸収する作用を行なう。

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は四輪自動車の左右車輪間あるいは前後車輪間の回転数の差を吸収する 機能を行なう差動装置に関するものであるが異なった回転の駆動力を合成する機 能を行なう機械要素としての一般的な使用も可能である。
<従来の技術> 四輪車のスムーズな走行のためには各車輪間の回転差を吸収する機能を持つ差 動装置が不可欠であるが 従来この目的に使用される差動装置としては傘歯車式 差動装置または遊星歯車装置が使用されていた。
遊星歯車装置の場合、構造が複雑で安定性に欠ける等の問題があるため比較的 使用される事は少なく傘歯車式がより一般的に使用されていた。
傘歯車式の場合には安定性にすぐれているが傘歯車を使用しているため差動効 率に若干劣ると云う欠点があった。
またトルクスプリットを1対1にしかできないためセンターデフに使用する場 合制約が生じる等の問題点があった。
<本考案が解決する問題点> 傘歯車を使用せず平歯車のみを使用する事で傘歯車の使用による問題点を取り 除きトルクスプリットの比率に変化を持たせて構成する事を可能にした。又、傘 歯車方式に近い構成にする事で遊星歯車装置の構成をより単純化し安定性のある 差動装置にした。
<問題点を解決するための手段> 傘歯車式差動装置の構造に近い形で平歯車のみによる差動装置を構成させるた めに当考案は傘歯車式差動装置のデフピニヨンに代え相互に噛みあう一対の平歯 車からなる遊星歯車を用いサイドギヤ部分の傘歯車の代わりに平歯車の太陽歯車 を用いた。
この結果当考案による差動装置はプロペラシャフトから伝わる回転をギヤボッ クスに伝えるリングギヤ(1)、リングギヤ(1)と連動して回転し 遊星歯車 を公転をさせるキャリヤの役割を行なうギヤボックス(2)、ギヤボックス(2 )に軸支され、軸(c)(d)と平行に設け、相互に噛みあう一対の遊星歯車( 3)(3’)、支持ピン(4)(4’)、および軸(c)(d)上に固定し遊星 歯車(3)(3’)と噛合する太陽歯車(5)(5’)から構成される事になり 、傘歯車を使わず而も左右の対称性を維持した差動装置となった。
尚、遊星歯車(3)(3’)は相互に噛合すると同時に太陽歯車(5)(5’ )と噛合する必要があるが 遊星歯車(3)(3’)の双方又はその片方の歯幅 を大きくする事によって遊星歯車どうしで噛合すると同時に太陽歯車とも噛合す る事が出来る。
当考案による差動装置のトルクスプリットは太陽歯車(5)、遊星歯車(3) (3’)、太陽歯車(5’)の組合せに於いて太陽歯車(5)〜(5’)間の最 終減速比に依って決まることになるため構成歯車間のギヤ比を変化させる事でト ルクの左右配分比を変化させることが可能である。
<作用> プロペラシャフト(a)を伝わる駆動力はドライブピニオン(b)を介してリ ングギヤ(1)を駆動する。 リングギヤ(1)の回転に連動してギヤボックス (2)が回転し遊星歯車(3)(3’)の公転を促す。
太陽歯車(5)(5’)にかかる負荷が等しい場合 遊星歯車(3)(3’) は自転せずリングギヤの回転にあわせて軸(c)(d)を中心に公転し、太陽歯 車(5)(5’)は遊星歯車(3)(3’)の公転と同じ回転を行ない、軸(c )(d)を同数の回転数で駆動する。
左右の太陽歯車に加わる負荷が異なる場合遊星歯車(3)(3’)がピン(4 )(4’)を中心に自転する事で負荷の差の調整を行ない太陽歯車(5)(5’ )間に回転差をもたらし軸(c)(d)を異なった回転数で駆動する。
<実施例1> 当実施例は四輪車の駆動軸上に設けた差動装置でプロペラシャフトから伝わる 駆動力を左右の駆動車輪に伝達し、必要に応じて左右の回転差の調整する機能を 行なう。
図1はその構成を示す平面図で図2は当実施例での差動装置の斜視図である。
(a)は動力源からの駆動力を伝えるプロペラシャフト。(b)はプロペラシ ャフトの回転をリングギヤ(1)に伝えるドライブピニオン。
(1)はギヤボックス(2)の外周上に固定したリングギヤで ドライブピニ オン(b)と噛合し ドライブピニオンを介して伝わる回転をギヤボックスの回 転とする。
(2)は軸(c)(d)上に設けたギヤボックスでリングギヤ(1)と連動し て軸(c)(d)を中心に回転し、遊星歯車(3)(3’)を公転させるキヤリ ヤの役割を行なう。
(3)(3’)はギヤボックス(2)で支持されたピン(4)(4’)上に軸 (c)(d)と平行に設けた遊星歯車で 軸を中心に公転する事で駆動力を太陽 歯車に伝達し、ピン上を自転する事で左右の回転数の調整を行なう。
(5)(5’)は軸(c)(d)上に固定した太陽歯車で遊星歯車の公転、自 転に依って伝わる駆動力を軸(c)(d)に伝達する。
軸(c)(d)は太陽歯車(5)(5’)から伝わる回転を駆動車輪(e)( f)に伝える。
差動機構を構成するためには遊星歯車(3)(3’)と太陽歯車(5)(5’ )とがそれぞれ噛み合いさらに遊星歯車(3)(3’)が相互に噛み合うように 構成する必要があるが当実施例では左右の構造が対称になるように遊星歯車(3 )(3’)双方の歯幅を大きくして 中央部分で遊星歯車どうしが噛み合い、左 右両端で太陽歯車と遊星歯車が噛み合うように構成した。又、左右のトルクスプ リットを等しくするため左右太陽歯車(5)(5’)の歯数と歯車の直径を等し くして構成した。
図3は実施例1で遊星歯車と太陽歯車の組合せを示したものである。
<実施例2> 当実施例はセントラルデフとして差動装置を使用する場合等でトルクスプリッ トが異なるように構成した差動装置である。
図4は当実施例の平面図で 図5は当実施例での遊星歯車と太陽歯車の組合せ を示した図である。
この場合太陽歯車(5’)の歯数及び直径が太陽歯車(5)の歯数及び直径よ りも大きくなるように構成したため片側の遊星歯車(3’)のみの歯幅を大きく して太陽歯車(5)と遊星歯車(3)、遊星歯車(3)と遊星歯車(3’)、遊 星歯車(3’)と太陽歯車(5’)がそれぞれ噛合するように構成する事ができ る。
<実施例3> 当実施例ではトルクスプリット比の調整のため歯数の異なった歯車で合成した 遊星歯車を使用したものである。図6は当実施例の平面図で図7は当実施例での 遊星歯車と太陽歯車の組合せを示したものである。
遊星歯車(3’)は歯数及び直径の異なる歯車(3’L)(3’R)を連結し て構成されている。
太陽歯車(5’)は(3’R)と噛合し遊星歯車(3)は(3’L)と噛合し 、太陽歯車(5)は遊星歯車(3)と噛合している。
<考案の効果> 1)構造が簡単で工作が比較的容易である。
2)安定性、耐久性にすぐれる。
3)差動効率にすぐれる。
4)トルクスプリットの比率を変化させる事が可能である。またその変化幅を 大きくして構成するが容易である。
【図面の簡単な説明】
図1は実施例1を上から見た平面図でギヤボックス
(2)及びリングギヤ(1)部分を断面図とした。図2
は実施例1での差動装置の斜視図。図3は実施例1での
太陽歯車(5)(5’)と遊星歯車(3)(3’)の組
合せを示した斜視図。図4は実施例2を上から見た平面
図でギヤボックス(2)及びリングギヤ(1)部分を断
面図とした。図5は実施例2での太陽歯車(5)
(5’)と遊星歯車(3)(3’)の組合せを示した斜
視図。図6は実施例3を上から見た平面図でギヤボック
ス(2)及びリングギヤ(1)部分を断面図とした。図
7は実施例3での太陽歯車(5)(5’)と遊星歯車
(3)(3’)の組合せを示した斜視図。図8は従来の
傘歯式差動装置を上から見た平面図でギヤボックス
(2)及びリングギヤ(1)部分を断面図とした。 aはプロペラシャフト bはドライブピニオン c、dは駆動軸 e、fは駆動車輪 1はリングギヤ 2はギヤボックス 3、3’は遊星歯車 4、4’は支持ピン 5、5’は大陽歯車 6、6’はデフピニオン 7、7’はサイドギヤ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 同一直線上にある軸(c)(d)上に緩装したギヤボッ
    クス(2)、ギヤボックス(2)に軸支され軸(c)
    (d)に平行に設けた一対の遊星歯車(3)(3’)、
    支持ピン(4)(4’)、軸(c)(d)に固定した一
    対の太陽歯車(5)(5’)及びギヤボックス(2)に
    固定したリングギヤ(1)からなり、遊星歯車(3)と
    太陽歯車(5)、遊星歯車(3’)と太陽歯車(5’)
    がそれぞれ噛合すると同時に遊星歯車(3)と(3’)
    が相互に噛合するように配置して構成され、リングギヤ
    (1)及び太陽歯車(5)(5’)を入出力要素とする
    差動装置。
JP6892891U 1991-05-20 1991-05-20 差動装置 Pending JPH0586056U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6892891U JPH0586056U (ja) 1991-05-20 1991-05-20 差動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6892891U JPH0586056U (ja) 1991-05-20 1991-05-20 差動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0586056U true JPH0586056U (ja) 1993-11-19

Family

ID=13387810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6892891U Pending JPH0586056U (ja) 1991-05-20 1991-05-20 差動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0586056U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2687052B2 (ja) 差動装置のトルク分配機構
JP5473932B2 (ja) 電気自動車用2段変速トランスアクスルギヤボックス
WO2015008325A1 (ja) 駆動歯車装置
JPS5830834A (ja) 四輪駆動車
JPS6361210B2 (ja)
JP6148922B2 (ja) 左右輪駆動装置
JP7388152B2 (ja) 電動車両の駆動装置
JPH0353374U (ja)
JP2019183991A (ja) 動力分配装置
JP3247484B2 (ja) 差動装置のトルク分配機構
US7357747B2 (en) Apparatus for differential power distribution
EP1129883B1 (en) Transfer case for four-wheel drive vehicle
TW201938929A (zh) 利用變速馬達和行星齒輪機構的自行車變速裝置
JP4961919B2 (ja) 駆動力配分装置
JP2876376B2 (ja) 差動装置のトルク分配機構
JP2003291670A5 (ja)
JPH08114255A (ja) 車両用動力伝達装置
JPH0586056U (ja) 差動装置
JPH06300095A (ja) 差動装置のトルク分配機構
CN101328959A (zh) 一种无级自动变速装置及使用该装置的差动齿轮传动系统
CN218777402U (zh) 两电机驱动桥结构
WO2023166679A1 (ja) 差動装置
JPH06297977A (ja) 差動装置のトルク分配機構
JP2009030626A (ja) 駆動力配分装置
CN201348027Y (zh) 一种汽车差速器