JPH058603U - ロボツトの制御装置 - Google Patents

ロボツトの制御装置

Info

Publication number
JPH058603U
JPH058603U JP5380891U JP5380891U JPH058603U JP H058603 U JPH058603 U JP H058603U JP 5380891 U JP5380891 U JP 5380891U JP 5380891 U JP5380891 U JP 5380891U JP H058603 U JPH058603 U JP H058603U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
line
work
point
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5380891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2555183Y2 (ja
Inventor
幹治 松島
充 大髭
博明 北辻
恵一 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP1991053808U priority Critical patent/JP2555183Y2/ja
Publication of JPH058603U publication Critical patent/JPH058603U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555183Y2 publication Critical patent/JP2555183Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】溶接線などのような作業線を誤りなく選択して
作業を行わせることができるようにしたロボットの制御
装置を提供する。 【構成】複数の溶接線をアーク溶接ロボットによってア
ーク溶接するにあたり、その溶接線を選択すれば、溶接
トーチを把持している作業端が、その選択された溶接線
の開始点に移動し、その選択された溶接線を終了点まで
溶接することができるようにするために、メモリに、各
溶接線と、その溶接線に含まれる教示点、たとえば前述
の溶接開始点および終了点を対応してストアしておき、
作業線がキー入力手段によって選択されることによっ
て、その選択された作業線の作業すべき溶接開始点を検
出し、溶接トーチを把持した作業端を、前記溶接開始点
に移動し、アーク溶接作業を行う。こうして溶接線の選
択によって、溶接作業を行うことができるようになる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、作業線に沿って作業などを行うロボットの制御装置に関し、たとえ ば溶接線に沿ってアーク溶接を行い、あるいはまたシールすべき作業線に沿って シール材を塗布してシーリング作業を行うロボットの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来からのロボットでは、作業端の軌跡の単位としては、ステップ間が定めら れている。たとえば図7に示されるように複数の溶接線S1,S2を複数軸のロ ボット本体を用いてアーク溶接する場合、その作業端に把持されている溶接トー チの進入点P11から、溶接線の開始点P12を経て終了点P13までアーク溶 接を行い、その溶接線S1の溶接作業が終了した後には、退避点P14に移って 一旦、退避し、次に溶接線S2の開始点P15から終了点P16まで溶接を行い 、その後、退避点P17に移る。先行技術では溶接線S1のアーク溶接作業中に 、位置P18でアーク切れが生じ、そのロボット本体の動作が停止した後には、 作業者はロボット本体を、キー入力手段などの操作によって操作し、溶接トーチ を退避点PAに移動し、次にアーク溶接を行うべき溶接線S2の開始点P15に 、その退避点PAから溶接トーチを移動する必要がある。このために作業者はキ ー入力手段によって、溶接線S2の開始点P15を入力操作して溶接トーチが移 動軌跡1を辿るようにする必要がある。このために作業者は、各溶接線S1,S 2と、各ステップである開始点および終了点P12,P13,P15,P16と の一覧表を予め準備しておき、この一覧表を見ながら、退避点PAにある溶接ト ーチを開始点P15に移動させて溶接線S2の溶接作業を行うために、開始点で あるステップP15をキー入力手段の操作によってキー入力する必要がある。こ のような作業は、面倒であり、操作の誤りを生じやすい。もしも作業者が入力操 作の誤りを生じ、開始点P15の入力の代わりに、終了点P16を入力してしま ったときには、溶接トーチは退避点PAから軌跡2を辿って終了点P16に移動 する。作業者は、このような軌跡2を溶接トーチが辿ることを予期していないの で、もしもこの軌跡2の途中に障害物が存在したときには、溶接トーチがその障 害物に衝突し、破損を生じるという問題がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、溶接線などのような作業線を誤りなく選択して作業を行わせ ることができるようにしたロボットの制御装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、作業端を、複数の予め定める教示点間にわたって順次的に移動して 作業を行うロボットの制御装置において、 教示点とその教示点が属する作業線とを対応してストアするメモリと、 作業線を選択して入力する手段と、 メモリと入力手段との各出力に応答し、選択された作業線の作業すべき最初の 教示点を検出する手段と、 検出手段の出力に応答し、作業端を現在位置から検出手段によって検出された 前記最初の教示点に移動するように制御する手段とを含むことを特徴とするロボ ットの制御装置である。
【0005】
【作用】
本考案に従えば、作業端を、複数の予め定める教示点間にわたって順次的に移 動して、それらの作業点間にわたって延びる溶接線などの作業線のアーク溶接ま たはシーリング作業などを行うことができるようにし、メモリには、教示点と、 その教示点が属する作業線とが対応してストアされており、キー入力手段などに よって作業線を選択して入力し、これによって検出手段はその選択された作業線 の作業すべき最初の教示点、たとえばアーク溶接開始点を検出し、これによって 作業端のたとえば溶接トーチは、検出手段によって検出された最初の教示点にも たらされ、その最初の教示点から、その最初の教示点が属する作業線に沿う作業 を行う。
【0006】
【実施例】
図1は、本考案の一実施例の溶接されるべきワーク4の斜視図である。このワ ーク4は母材5に垂直に母材6,7が相互に離れて配置され、第1溶接線S11 および第2溶接線S12に沿って、アーク溶接が行われる。各溶接線S11,S 12の溶接開始点P2,P5と終了点P3,P6とが定められ、また退避点P1 ,P4,P7が定められる。
【0007】 図2は、溶接線S11,S12の溶接作業を行う溶接トーチ10を備えるロボ ット本体11の正面図である。このロボット本体11では、ベース12に移動体 13が軸線14まわりに角変位する第1軸JT1と、アーム15が軸線16まわ りに角変位する第2軸JT2と、移動体17が軸線18のまわりに角変位する第 3軸JT3と、アーム19が軸線20のまわりに角変位する第4軸JT4と、移 動体21が軸線22のまわりに角変位する第5軸JT5と、その移動体21の先 端部である作業端23を軸線24のまわりに角変位する第6軸JT6とを有し、 作業端23には、溶接トーチ10が取付けられる。
【0008】 図3は、図2に示されるロボット本体11に関連する電気的構成を示すブロッ ク図である。マイクロコンピュータなどによって実現される処理回路26は、各 軸JT1〜JT6のための駆動源27〜32を制御する。この処理回路26には 、メモリ33と、計数機能を有するステップポインタ34とが備えられる。また キー入力手段35が備えられ、現在の溶接線の前および次の溶接線をそれぞれ選 択するためのキー36,37が備えられる。溶接実行キー38を操作することに よって、溶接トーチ10による溶接線S11,S12の溶接作業を行うことがで きるようになる。
【0009】 図4は、メモリ33のストア状態を示す図である。教示点、したがってステッ プである退避点P1、開始点P2、終了点P3、退避点P4、開始点P5、終了 点P6および退避点P7などに対応して溶接線S11,S12がストアされてお り、その種類、すなわち退避点、溶接開始点、溶接終了点、中間点などを表す情 報がストアされ、さらにまた各ステップである点P1〜P7のロボット座標系に おける位置および姿勢データがストアされ、また補助データとして各点P1〜P 7の描く軌跡が直線であるかまたは円弧であるかなどの情報がストアされ、さら に各点P2〜P3,P5〜P6間の各溶接線S11,S12の溶接条件データ、 たとえば溶接電圧、溶接電流、溶接速度、およびウィービング条件などがストア される。ウィービング条件というのは、溶接トーチ10の溶接線S11,S12 に関して左右の振幅および周期などである。
【0010】 図5は、処理回路26の動作を説明するためのフローチャートである。ステッ プn1において、キー入力手段35によって希望する溶接線S11,S12など の番号を入力し、あるいはまた前溶接線選択キー36および次溶接線選択キー3 7などの操作によって、溶接線を選択する。処理回路26に備えられているステ ップポインタ34は、溶接トーチ10の存在している溶接線S11の番号を読込 む。たとえば溶接トーチ10が溶接線S11の開始点P2から溶接を開始し、終 了点P3の手前の途中位置PBでアークが飛ばなくなってしまったときには、そ の溶接電流が途中で零になったことを処理回路26で判断し、ロボット本体11 の動作を停止させる。このようなときにおいても、ステップポインタ34は、溶 接トーチ10が点PBにあり、したがってその点PBが属する溶接線S11を表 している。ステップn2は、このようなステップポインタ34の内容を読出し、 これによって溶接トーチ10が位置している溶接線、たとえばS11を検出する ことができる。
【0011】 ステップn3では、次の溶接線の選択かを判断し、またステップn5では前の 溶接線の選択かを判断し、次の溶接線の選択であるときにはステップn4に移り 、処理回路のカウンタ39の計数値である溶接線番号を+1だけインクリメント し、また前の溶接線が選択されたときにはステップn6においてカウンタ39の 内容を1だけデクリメントする。次または前の溶接線が選択されたものではない ときには、ステップn7において、そのキー入力手段35によって入力された溶 接線の番号をカウンタ39にセットする。
【0012】 ステップn8では、ステップn4,n6,n7において設定されてカウンタ3 9にストアされている溶接線の番号が、ステップポインタ34においてストアさ れている現在の溶接線の番号より大であるかどうかを判断し、大であるとき、す なわち以上のときには、ステップn9に移り、ステップの番号を1だけインクリ メントし、ステップn10では、そのステップが属する溶接線をメモリ33から 読出す。ステップn11では、ステップn10において読出された溶接線の番号 が、設定された溶接線の番号に一致したかを判断し、一致していなければステッ プn9に戻る。
【0013】 溶接トーチ10が存在している現在の溶接線よりも、ステップn4,n6,n 7においてさらにおいて求められた溶接線の番号が大きくないとき、すなわち未 満であるときにはステップn12に移り、ステップポインタ34の内容を1だけ デクリメントし、ステップn13では、前述のステップn10と同様に、そのデ クリメントされたステップが属する溶接線の番号をメモリ33から読出す。ステ ップn14では、前述のステップn11と同様に、ステップn13において読出 された溶接線の番号が、ステップn4,n6,n7において求められた設定溶接 線番号に一致したかどうかが判断され、一致していなければステップn12に戻 る。ステップn14において一致したことが判断されると、ステップn15では 、その設定された溶接線の最初の教示点であるステップP2またはP5のメモリ 33からの読出しを行う。ステップn16の後には、溶接実行キー38を操作し 、こうして設定された溶接線S11,S12の溶接開始点であるステップP2, P5からのアーク溶接を行うことができる。このアーク溶接の溶接条件は、メモ リ33に、図4に関連して述べたように、ストアされている。
【0014】 本考案は、アーク溶接に関連して実施されるだけでなく、その他の溶接に関連 してもまた実施することができ、さらに溶接作業だけでなく、予め定めるシール すべき作業線に沿ってシーリング材を塗布するシーリング作業などに関連しても また実施することができる。
【0015】 図6は、このような溶接線S11,S12だけでなくさらに溶接線S13,S 14の溶接作業を説明するための図である。溶接トーチ10がたとえば溶接線S 12の現在点PBに存在するとき、前溶接線選択キー36を操作すると、その溶 接トーチ10は溶接開始点P15からの溶接の設定が行われる。また次溶接線選 択キー37を操作することによって参照符40で示すように、溶接線S13の溶 接開始点P18からの溶接を行うことができるようになる。さらにまたキー入力 手段35の操作によって溶接線S14を選択して入力すると、溶接トーチ10は その溶接線S14の溶接開始点P21に移動されてその溶接開始点P21からア ーク溶接が行われる。
【0016】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、ロボットの作業端を、複数の予め定める教示点 間にわたって順次的に移動して作業線の作業を行うことができるようにし、メモ リには、教示点と、その教示点が属する作業線とが対応してストアされており、 入力手段によって作業線を選択すると、メモリのストア内容に基づいて、その選 択された作業線の作業すべき最初の教示点、たとえばアーク溶接開始点が検出さ れ、その検出された最初の教示点に作業端、したがってアーク溶接時の溶接トー チが、前記最初の教示点が含まれる作業線に沿ってアーク溶接などの作業を行う ことができるようになる。したがって前述の先行技術に関連して述べたように教 示点とその教示点が属する作業線との対応して教示された一覧表を準備する必要 がなく、そのような一覧表を見ながら、作業線の選択のために、対応する最初の 教示点を探出して入力する必要がなくなり、操作性が向上されるとともに、入力 誤りがなくなり、したがって誤入力によって作業端が障害物に衝突して損傷する というおそれがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例によって溶接されるべき対象
ワーク4の斜視図である。
【図2】アーク溶接を行う溶接トーチ10を作業端23
に把持した状態を示すロボット本体11の正面図であ
る。
【図3】図2に示されるロボット本体11の制御を行う
電気的構成を示すブロック図である。
【図4】図3に示されるメモリ33のストア内容を示す
図である。
【図5】図3に示される処理回路26の動作を説明する
ためのフローチャートである。
【図6】溶接作業を説明するための図である。
【図7】先行技術を説明するためのアーク溶接時の状態
を示す図である。
【符号の説明】
4 対象ワーク 5,6,7 母材 10 溶接トーチ 11 ロボット本体 23 作業端 26 処理回路 27〜32 駆動源 33 メモリ 34 ステップポインタ 35 キー入力手段 36 前溶接線選択キー 37 次溶接線選択キー 38 溶接実行キー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 北辻 博明 兵庫県明石市川崎町1番1号 川崎重工業 株式会社明石工場内 (72)考案者 西本 恵一 兵庫県明石市川崎町1番1号 川崎重工業 株式会社明石工場内

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 作業端を、複数の予め定める教示点間に
    わたって順次的に移動して作業を行うロボットの制御装
    置において、 教示点とその教示点が属する作業線とを対応してストア
    するメモリと、 作業線を選択して入力する手段と、 メモリと入力手段との各出力に応答し、選択された作業
    線の作業すべき最初の教示点を検出する手段と、 検出手段の出力に応答し、作業端を現在位置から検出手
    段によって検出された前記最初の教示点に移動するよう
    に制御する手段とを含むことを特徴とするロボットの制
    御装置。
JP1991053808U 1991-07-11 1991-07-11 アーク溶接ロボットの制御装置 Expired - Lifetime JP2555183Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991053808U JP2555183Y2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 アーク溶接ロボットの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991053808U JP2555183Y2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 アーク溶接ロボットの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH058603U true JPH058603U (ja) 1993-02-05
JP2555183Y2 JP2555183Y2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=12953096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991053808U Expired - Lifetime JP2555183Y2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 アーク溶接ロボットの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555183Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518171U (ja) * 1974-07-04 1976-01-21
JPS53116784U (ja) * 1978-02-03 1978-09-16

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123905A (ja) * 1983-12-09 1985-07-02 Hitachi Ltd ロボツトの制御方法および装置
JPS60157607A (ja) * 1984-01-26 1985-08-17 Fanuc Ltd 数値制御方法
JPS61127006A (ja) * 1984-11-27 1986-06-14 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボツトの制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123905A (ja) * 1983-12-09 1985-07-02 Hitachi Ltd ロボツトの制御方法および装置
JPS60157607A (ja) * 1984-01-26 1985-08-17 Fanuc Ltd 数値制御方法
JPS61127006A (ja) * 1984-11-27 1986-06-14 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボツトの制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518171U (ja) * 1974-07-04 1976-01-21
JPS53116784U (ja) * 1978-02-03 1978-09-16
JPS5411913Y2 (ja) * 1978-02-03 1979-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JP2555183Y2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4122652B2 (ja) ロボットの制御装置
US6124693A (en) Robot controller
CN108687747B (zh) 机器人的示教装置
US20050107919A1 (en) Operation program preparation device
KR950000814B1 (ko) 로보트의 동작지시 방법 및 제어장치
WO1997002114A1 (fr) Appareil et procede de commande du mouvement d'un robot
JP2684359B2 (ja) ロボットのワーク直交座標系設定装置
JP2728399B2 (ja) ロボツトの制御方法
JPH058603U (ja) ロボツトの制御装置
JPH06131033A (ja) ロボットの位置教示方法
JPH04112211A (ja) 教示済位置及び軌跡の検出方法
JPH0778021A (ja) ロボットの位置教示方法及びロボット制御装置
JPH06270082A (ja) 補軸を有するロボットの制御方法
JPH0816227A (ja) 位置センサを用いた自動機械の移動経路教示方法
JPS6359604A (ja) 数値制御装置の加工径路変更方法
JPH0668695B2 (ja) ロボツト制御装置
JPH04242802A (ja) 作業用ロボットの作業制御方法
JPH0695295B2 (ja) 産業用ロボットにおける制御方法
JP3330386B2 (ja) 産業用ロボットの自動教示方法と産業用ロボット装置
JPH0415420Y2 (ja)
CN116728422A (zh) 机器人示教控制方法、机器人示教装置以及机器人系统
JPH11123679A (ja) 産業用ロボット
KR960002452B1 (ko) 로봇 시스템의 팔레타이징 방법
JPH0641031B2 (ja) 溶接ロボットの溶接方法
JP3021085B2 (ja) 産業用ロボットのツール取付寸法算出方法