JPH0585769A - 赤外線透過用材料 - Google Patents

赤外線透過用材料

Info

Publication number
JPH0585769A
JPH0585769A JP3271860A JP27186091A JPH0585769A JP H0585769 A JPH0585769 A JP H0585769A JP 3271860 A JP3271860 A JP 3271860A JP 27186091 A JP27186091 A JP 27186091A JP H0585769 A JPH0585769 A JP H0585769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
transmission
visible light
transmitting
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3271860A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Inagawa
郁夫 稲川
Shozo Morimoto
詔三 森本
Toshiharu Yamashita
俊晴 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Hoya Corp
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp, Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Hoya Corp
Priority to JP3271860A priority Critical patent/JPH0585769A/ja
Publication of JPH0585769A publication Critical patent/JPH0585769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/321Chalcogenide glasses, e.g. containing S, Se, Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/10Compositions for glass with special properties for infrared transmitting glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組成に毒性成分Asを含まず、可視域の光が
透過可能でかつ長波長域までの赤外線透過性を有する赤
外線透過用材料を提供する。 【構成】 Geが10〜30at%、Sbが5〜30a
t%及びSが55〜80at%からなり、その組成の合
計が100at%のGe−Sb−S系カルコゲナイドガ
ラスである赤外線透過材料。 【効果】 組成に毒性成分Asを含まない安全なガラス
で、耐湿性が高く、ガイド光を使用できる赤外線透過窓
材として使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、組成に毒性成分を含ま
ない材料で、しかも長波長域まで良好な赤外線透過性を
示し、特に産業上、窓材として可視光も透過可能な赤外
透過性材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、可視光を透過する材料は、酸化物
系ガラス(石英系ガラス等)から作成されていた。しか
し、この種のガラスでは、ガラス本来の格子振動に起因
する赤外吸収によって波長4μm以上では透過性が急激
に悪くなる。従って、波長4μm以上の光を応用する分
野で、赤外線透過材料として利用することは不可能であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】可視光を透過し、しか
も長波長域まで赤外光を透過できる材料としては、多結
晶及びカルコゲナイドガラスが知られている。結晶の例
としては、KCl、KBr及びTlBr−TlI(略称
KRS−5)が、また、カルコゲナイドガラスの例とし
ては、As−S系ガラス、Ge−S系及びGe−P−S
系ガラスが考えられているが、これらのガラスでは以下
に述べるような欠点があるので、可視光を透過し、しか
も長波長域の赤外光を透過可能な安定な材料として実現
することができなかった。
【0004】結晶系材料のKClやKBrは耐環境性が
悪く、湿気によって透過性が著しく悪くなる。また、K
RS−5は、毒性の高いTlを含んでいる点で問題があ
る。一方、カルコゲナイドガラスのAs−S系ガラスは
毒性成分であるAsを含んでいる点で問題がある。ま
た、Ge−S系ガラスは耐湿性が悪く、湿気によりガラ
ス表面が結晶化しやすく窓材として好ましくない。Ge
−P−S系ガラスはガラス化領域が狭く、ガラスの安定
性に乏しい。従って、本発明の目的は、組成に毒性成分
であるAs等を含まず、ガラス化領域が広く安定で、耐
湿性が高く、しかも可視域の光が透過可能でかつ長波長
域の赤外線を透過できる性能を有する赤外線透過用材料
を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明はGeが10〜30at%(原子パーセント
以下同じ)、Sbが5〜30at%及びSが55〜80
at%からなり、これらの成分の合計が100at%で
あることを特徴とするカルコゲナイドガラスを使用する
ことにより達成される。Geが10at%以下または3
0at%以上の組成領域ではガラス化しない。また、S
bが5at%以下では耐湿性が悪くなる。Sbが30a
t%以上では均一なガラスにならない。Sが55at%
以下ではガラス化せず、80at%以上でもガラス化し
ない。
【0006】カルコゲナイドガラス材料の赤外線透過限
界は、主にガラス母体の格子振動に依存する。格子振動
の波長はガラスを構成する元素の原子量が大きくなると
長波長側に移動する。本発明によって提供されるカルコ
ゲナイドガラス材料の組成は原子量の大きな元素Sb原
子量(121.75) を含むことにより、ガラス材料の格子振
動を長波長側に移動させることができる。また、このS
b元素はガラス網目構造形成元素として働くことから、
ガラスが安定化し、耐湿性を向上させることが可能とな
る。特に、耐湿性が高く、安定で可視光透過性を有し、
しかも長波長域まで赤外線透過性を示す目的を達成する
ためには、Geが20±5at%、Sbが10±5at
%及びSが70±5at%である組成で、その組成の合
計が100at%である必要がある。この範囲以外のガ
ラス化領域、すなわちGeが15at%以下ではガラス
の安定性が低くなる。また、Geが25at%以上では
可視光を透過しないガラスになる。Sbが5at%以下
では耐湿性が悪くなり、15at%以上では可視光を透
過しないガラスになる。また、Sが65at%以下では
可視光の透過性を示さないガラスとなり、75at%以
上では安定性の低いガラスとなる。従って、可視光を透
過し、しかも長波長域まで赤外線透過性を有し、As等
の毒性成分を含まない安定なガラス組成は、Ge20Sb
1070組成を中心とした図1の実線で囲んだ領域Ge20
±5 Sb10±5 70±5 の組成域に限定される。
【0007】
【作用】本発明の赤外線透過材料を構成するガラス組成
は、毒性成分Asを含まず、耐湿性に優れ、可視光が透
過可能でかつ長波長域の赤外線を透過する安定な材料を
作製することが可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。所定の組
成比に成るように純度99.9999 %のGe、純度99.9999
%のSb及び真空排気下で蒸留精製した純度99.9999 %
のS原料を混合し、加熱しながら排気処理した無水石英
ガラスアンプル(内径10mmφ、肉厚2mm、長さ2
00mm)中に、アルゴンガス雰囲気下で充填した後、
真空度10-5TORRで真空封入した。この原料の入った無
水石英ガラスアンプルを800℃で48時間、揺らん炉
中で溶融反応させた後、炉から取り出し室温急冷しガラ
スロッドを得た。このガラスを評価するため走査温度1
0℃/分で示差走査熱分析を行い、ガラス転移点の有無
でガラス化領域を決定した。図1の点線でガラス化領域
を示す。この図1の点線で囲まれたガラス化領域を外れ
ると結晶化する。このガラス化領域の内、特に実線で囲
まれたガラス化領域は、可視光が透過可能なガラスを作
製できる領域である。ガラス組成Ge20Sb1070を例
として、ガラスロッドから切り出した円板の両端面を平
面研磨し、赤外透過性を測定した結果を図2に例示す
る。可視域側の0.6μmから長波長側まで良好な光透
過性を示している。また、湿度98%、温度55℃の環
境に24時間放置しても何等透過性には影響がなかっ
た。この実施例から、安定なガラス化領域から組成を選
択すれば、可視光を透過可能でかつ長波長域までの赤外
線を透過可能な窓材料を作製することが可能である。
【0009】
【発明の効果】以上で述べたように、本発明の赤外線透
過用材料は、毒性成分Asを含まず、安定で耐湿性が良
く、しかも可視光を透過可能なガラスである。この可視
光が透過することは、ガイド光を用いる赤外線透過用窓
材料としても利用できる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【第1図】Ge−Sb−S系カルコゲナイドガラスのガ
ラス化領域および可視光を透過可能なガラス化領域を示
す図である。
【第2図】Ge20Sb1070組成のガラスの光透過性
(試料厚5mm)を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Geが10〜30at%、Sbが5〜3
    0at%及びSが55〜80at%からなる組成をも
    ち、その組成の合計が100at%であるガラスよりな
    ることを特徴とする赤外線透過用材料。
  2. 【請求項2】 Geが20±5at%、Sbが10±5
    at%及びSが70±5at%である組成で、その組成
    の合計が100at%であるガラスであることを特徴と
    する請求項第1項記載の赤外線透過用材料。
JP3271860A 1991-09-25 1991-09-25 赤外線透過用材料 Pending JPH0585769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271860A JPH0585769A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 赤外線透過用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271860A JPH0585769A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 赤外線透過用材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0585769A true JPH0585769A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17505902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3271860A Pending JPH0585769A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 赤外線透過用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0585769A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07291655A (ja) * 1994-04-11 1995-11-07 Corning Inc 透明ガラス
JP2002076516A (ja) * 2000-07-07 2002-03-15 Lucent Technol Inc カルコゲナイド誘電体コーティングを有するメサ構造半導体光エミッタ
WO2009084619A1 (ja) 2007-12-28 2009-07-09 Isuzu Glass Co., Ltd. モールド成型用赤外線透過ガラス
WO2015104958A1 (ja) 2014-01-09 2015-07-16 日本電気硝子株式会社 赤外線透過ガラス
JP2015521148A (ja) * 2012-04-20 2015-07-27 ショット コーポレーションSchott Corporation 近赤外スペクトル、中赤外スペクトル及び遠赤外スペクトルにおいて透過するレンズの色光学収差及び熱光学収差を補正するガラス
WO2017086227A1 (ja) 2015-11-20 2017-05-26 旭硝子株式会社 光学ガラス
WO2020153435A1 (ja) 2019-01-25 2020-07-30 株式会社五鈴精工硝子 可視光から遠赤外光の波長領域の光線を透過するガラス材料

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07291655A (ja) * 1994-04-11 1995-11-07 Corning Inc 透明ガラス
JP2002076516A (ja) * 2000-07-07 2002-03-15 Lucent Technol Inc カルコゲナイド誘電体コーティングを有するメサ構造半導体光エミッタ
WO2009084619A1 (ja) 2007-12-28 2009-07-09 Isuzu Glass Co., Ltd. モールド成型用赤外線透過ガラス
US8603928B2 (en) 2007-12-28 2013-12-10 Isuzu Glass Co., Ltd. Infrared transmitting glass for mold forming
JP2015521148A (ja) * 2012-04-20 2015-07-27 ショット コーポレーションSchott Corporation 近赤外スペクトル、中赤外スペクトル及び遠赤外スペクトルにおいて透過するレンズの色光学収差及び熱光学収差を補正するガラス
US10294143B2 (en) 2012-04-20 2019-05-21 Schott Corporation Glasses for the correction of chromatic and thermal optical aberations for lenses transmitting in the near, mid, and far-infrared spectrums
JP2015129072A (ja) * 2014-01-09 2015-07-16 日本電気硝子株式会社 赤外線透過ガラス
WO2015104958A1 (ja) 2014-01-09 2015-07-16 日本電気硝子株式会社 赤外線透過ガラス
US10065881B2 (en) 2014-01-09 2018-09-04 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Infrared transmitting glass
WO2017086227A1 (ja) 2015-11-20 2017-05-26 旭硝子株式会社 光学ガラス
JPWO2017086227A1 (ja) * 2015-11-20 2018-09-06 Agc株式会社 光学ガラス
US10294144B2 (en) 2015-11-20 2019-05-21 AGC Inc. Optical glass
EP3378844A4 (en) * 2015-11-20 2019-08-07 AGC Inc. OPTICAL GLASS
WO2020153435A1 (ja) 2019-01-25 2020-07-30 株式会社五鈴精工硝子 可視光から遠赤外光の波長領域の光線を透過するガラス材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4526874A (en) Optical light weight glass with a refractive index of >1.70, an Abbe index of >22 and a density of <3.5 G/CM3
US4704371A (en) Infrared-transparent chalcogenide glass
US4708942A (en) Chalcogenide glass
JPH0585769A (ja) 赤外線透過用材料
JPS61127639A (ja) 赤外光フアイバ用材料
US4707458A (en) Glass-ceramics suitable for ring laser gyros
JPH0420861B2 (ja)
JPS60155549A (ja) 赤外線透過用フツ化物ガラス
JPH05132333A (ja) アルカリビスマスガリウム酸塩ガラス
US4496844A (en) Photoluminescent phosphors and X-ray imaging systems utilizing such phosphors
JPH08325032A (ja) カルコゲナイドガラスファイバー
JPS63222041A (ja) 赤外光透過フアイバ用材料及びその材料を用いたガラスフアイバ
JPH0645478B2 (ja) 赤外線透過性ガラスファイバー
Zhang et al. Indium and gallium fluorochloride glasses
JP2019147723A (ja) 赤外線透過ガラス
US5039448A (en) Photoluminescent phosphors
JP3156733B2 (ja) 黒色石英ガラス、及びその製法、並びに、それを使用した治具
JPH0662314B2 (ja) 赤外光透過ガラス及びそのガラスを用いたガラスファイバー
JPH0660036B2 (ja) 赤外光用光ファイバの製造方法
JPH0361621B2 (ja)
JPS6348816B2 (ja)
JPH0524880A (ja) 赤外線透過性レンズおよびそれを用いた人体検知センサー装置
Hilton et al. New high temperature infrared transmitting glasses—II
JPS6177639A (ja) 赤外光学膜材料の製造法
JPS58110441A (ja) 光フアイバ製造のための方法および装置