JPH0585555U - 車両のホイールナット用着脱具 - Google Patents

車両のホイールナット用着脱具

Info

Publication number
JPH0585555U
JPH0585555U JP2732892U JP2732892U JPH0585555U JP H0585555 U JPH0585555 U JP H0585555U JP 2732892 U JP2732892 U JP 2732892U JP 2732892 U JP2732892 U JP 2732892U JP H0585555 U JPH0585555 U JP H0585555U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel nut
spanner
wrench
vehicle wheel
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2732892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2574574Y2 (ja
Inventor
正 渋谷
恵一 塩野
誠 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1992027328U priority Critical patent/JP2574574Y2/ja
Publication of JPH0585555U publication Critical patent/JPH0585555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574574Y2 publication Critical patent/JP2574574Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両用ホイールナットの取り付け及び取り外
しを確実且つ容易にしてタイヤの交換作業を安全かつ迅
速に行うことを目的とするものである。 【構成】 車両用ホイールナットと係合するスパナ口5
を一端に備えた第1部材1と、該第1部材1の他端の、
該第1部材1の軸線を中心として少なくとも所定角度隔
てた2部位に着脱自由に連結される第2部材2とからな
る略L型のスパナ3と、該スパナ3の第1部材1を水平
状態で回動自在に支持する支持ブロックを備え、高さ調
節可能な支持台4とからホイールナット用着脱具を構成
した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両のホイールナット用着脱具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車等の車両のタイヤを交換する際に、ホイールナットを着脱するの に、一端部にナットに嵌合可能なスパナ口を、他端部に操作レバー部を有した略 L字形状を呈する工具、所謂L型スパナを使用する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来のL型スパナを使用してホイールナットを着脱する場合、次のよ うな問題点がある。 即ち、従来、単にL型スパナの端部のレバー部分を持って回動しただけでは、 ホイールナットを着脱するための十分なトルクが得られず、L型スパナの端部に 別のパイプを差し込んで、このパイプを持って回動したり、L型スパナの端部の レバー部分に足を掛け、体重を掛けて回動する等していた。
【0004】 しかし、このような方法では、L型スパナの保持が甚だ不安定であり、急激に 荷重を掛けた場合や、スパナ口やホイールナットが摩耗していた場合には、ホイ ールナットからスパナ口は容易に外れてしまう等、作業として安全性に劣ると共 に、作業時間が長く掛り、作業性が悪いという欠点がある。 本考案は如上のような従来の問題に鑑み、例えば、車両用ホイールナットの取 り付け及び取り外しを確実且つ容易にしてタイヤの交換作業を安全かつ迅速に行 うことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このため、本考案の車両のホイールナット用着脱具は、車両用ホイールナット と係合する係合部を一端に備えた第1部材と、該第1部材の他端の、該第1部材 の軸線を中心として少なくとも所定角度隔てた2部位に着脱自由に連結される第 2部材とからなる略L型のスパナと、該スパナの第1部材を水平状態で回動自在 に支持する支持部を備え、高さ調節可能な支持台とから構成した。
【0006】
【作用】
略L型のスパナを回動自在に支持する支持部を設け、該スパナに加わる荷重を 支持する構成としたから、スパナをホイールナットの位置に合わせて使用でき、 スパナの回動が安定化して、スパナのスパナ口がホイールナットより外れる虞が なく、もって、タイヤの交換作業の安全性及び迅速性を確保することができる。
【0007】 又、第1部材と第2部材の連結位置を調整することにより、種々のホイールナ ットの向きに対応できる。
【0008】
【実施例】
以下、添付された図面を参照して本考案を詳述する。 図1〜図8において、車両のホイールナット用着脱具は、車両用ホイールナッ トと係合する係合部を一端に備えた第1部材1と、該第1部材1の他端の、該第 1部材1の軸線を中心として少なくとも所定角度隔てた2部位に選択的に着脱可 能に連結される第2部材2とからなる略L型のスパナ3と、該スパナ3の第1部 材1を水平状態で回動自在に支持する支持部を備え、高さ調節可能な支持台4と から構成される。
【0009】 かかるホイールナット用着脱具の構成を更に具体的に説明すると、前記第1部 材1の先端部には係合部としてのスパナ口5が設けられており、他部には円形断 面のロッド部6が設けられている。このロッド部6のスパナ口5と反対側に位置 する端部から所定距離の部分には方形体部7が形成される。この方形体部7には 四角孔8が貫通形成され、さらに、四角孔8の貫通方向と直交する方向に貫通す る円形孔9が形成される。
【0010】 前記第2部材2は、第1部材1の回転用レバー部となるものであり、先端部に は、前記第1部材1の四角孔8に差し込み可能な四角柱部10が設けられており 、他部には円形断面のロッド部11が設けられている。前記四角柱部10には円 形孔12が貫通形成される。前記ロッド部11は四角柱部10の軸方向に対して 所定角度θ傾斜して形成される。
【0011】 第1部材1と第2部材2とは、前記四角孔8に四角柱部10を差し込み、ピン 13を四角孔8と四角柱部10にそれぞれ形成された円形孔9,12に差し込む ことにより一体に結合される。この場合、四角孔8に対する四角柱部10の差し 込み方向を変えることにより、第2部材2は、第1部材1の軸線を中心として所 定角度隔てた2部位に選択的に連結される。
【0012】 一方、前記支持台4は、接地板14と、該接地板14上面に溶接により固定取 付される受台15と、該受台15に支持される主軸16と、主軸回しナット17 と、主軸16外周部に取り付けられる主軸筒18と、該主軸筒18上面に溶接に より固定取付される前記支持部としての支持ブロック19とから構成される。 前記受台15には凹部20が形成されており、この凹部20に前記主軸16の 下端部が挿入される。受台15には外周面から凹部20内周面へと貫通するねじ 孔21が形成され、このねじ孔21にねじ込んだ止めねじにより、受台15に主 軸16を固定できるようになっている。
【0013】 前記主軸16の外周面にはおねじ部22が形成されており、このおねじ部22 の受台15の上部側に位置する部分に前記ナット17が嵌合される。ナット17 には外周面から内周面へと貫通するねじ孔23が形成され、このねじ孔23にね じ込んだ止めねじを主軸16のねじ孔26にねじ込むことにより、ナット17と 主軸16とを固定できるようになっている。
【0014】 前記主軸筒18の内周面にはめねじ部24が形成されており、この主軸筒18 は主軸16外周面にねじ嵌合される。 この場合、主軸筒18を回転不能にした状態で、ナット17を回転することに より、主軸筒18に対して主軸16が回転し、主軸16と主軸筒18とのねじ嵌 合位置が変化して、主軸16が主軸筒18に対して上・下に移動する。これによ り、支持台4の高さが調節可能となる。
【0015】 前記支持ブロック19は水平板部19Aの両端部に相対向する一対の垂直板部 19Bを立設した構成であり、垂直板部19Bにはそれぞれ半円形状の凹溝19 aが形成される。 かかる支持ブロック19に前記第1部材1を支持させるには、該第1部材1の 方形体部7を垂直板部19B間に位置させ、ロッド部11の垂直板部19Bの両 側に位置する部分を凹溝19aに載置支持させるようにする。尚、垂直板部19 Bの上端面には、それぞれカバー25が止めねじ等により取り付けられ、ロッド 部11を凹溝19aとカバー25とで離脱不能に保持する。
【0016】 かかる構成において、先ず、スパナ口5をタイヤのホイールナットに嵌合する 。その後、ナット17を回転すると、主軸筒18が回転不能の状態であるから、 主軸16と主軸筒18とのねじ嵌合位置が変化して、主軸16が主軸筒18に対 して上・下に移動する。例えば、主軸16を下方に移動させることにより、接地 板14を地面に強く当てて、安定化させる。その後、第2部材2を必要荷重で回 動して、第1部材1を回動し、ホイールナットの締め付け或いは緩みを行うよう にする。
【0017】 かかる構成によると、略L型のスパナ3を回動自在に支持する高さ調整可能な 支持台4を設け、スパナ3に加わる荷重を支持する構成としたから、スパナ3を ホイールナットの位置に合わせて使用でき、スパナ3の回動が安定化して、スパ ナ3のスパナ口5がホイールナットより外れる虞がなく、もって、タイヤの交換 作業の安全性及び迅速性を確保することができる。又、第1部材1と第2部材2 の連結位置を上述したように調整することにより、種々のホイールナットの向き に対応できる。
【0018】 尚、本考案は実施例の構成に限定されるものではなく、実用新案登録請求の範 囲に基づいて種々の変更が可能である。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように本考案のホイールナット用着脱具は、車両用ホイールナッ トと係合する係合部を一端に備えた第1部材と該第1部材の他端の少なくとも所 定角度隔てた2部位に選択的に着脱可能に連結される第2部材とからなる略L型 のスパナを高さ調節可能な支持台により支持した構成としたから、スパナを安定 して操作でき、急激に荷重を掛けた場合や、スパナ口やホイールナットが摩耗し ていた場合にも、ホイールナットからスパナ口が外れることがなく、作業として 安全性に優れると共に、作業時間の短縮化を図れ、作業性を向上できるものであ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係るホイールナット用着脱具の一実
施例を示す図
【図2】 第1部材の側面図
【図3】 第2部材の側面図
【図4】 受台の縦断面図
【図5】 ナットの縦断面図
【図6】 主軸の正面図
【図7】 主軸筒の斜視図
【図8】 支持ブロックの斜視図
【符号の説明】
1 第1部材 2 第2部材 3 スパナ 4 支持台 5 スパナ口 16 主軸 18 主軸筒 19 支持ブロック

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両用ホイールナットと係合する係合部
    を一端に備えた第1部材と、該第1部材の他端の、該第
    1部材の軸線を中心として少なくとも所定角度隔てた2
    部位に選択的に着脱可能に連結される第2部材とからな
    る略L型のスパナと、該スパナの第1部材を水平状態で
    回動自在に支持する支持部を備え、高さ調節可能な支持
    台とから構成したことを特徴とする車両のホイールナッ
    ト用着脱具。
JP1992027328U 1992-04-24 1992-04-24 車両のホイールナット用着脱具 Expired - Lifetime JP2574574Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992027328U JP2574574Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 車両のホイールナット用着脱具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992027328U JP2574574Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 車両のホイールナット用着脱具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0585555U true JPH0585555U (ja) 1993-11-19
JP2574574Y2 JP2574574Y2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=12218010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992027328U Expired - Lifetime JP2574574Y2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 車両のホイールナット用着脱具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574574Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4029750Y1 (ja) * 1964-02-21 1965-10-18
JPS58160775U (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 星 庄「蔵」 クリツプ回しの固定台

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4029750Y1 (ja) * 1964-02-21 1965-10-18
JPS58160775U (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 星 庄「蔵」 クリツプ回しの固定台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2574574Y2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN200963796Y (zh) 法兰拆装防转扳手
US4406491A (en) Mounting of airfoil members on land vehicles
JPH0585555U (ja) 車両のホイールナット用着脱具
JPH0718501U (ja) 動力移動農機の作業器取付装置
US4716610A (en) Hand tool
JPS5832564Y2 (ja) 移動農機における尾輪装置
US4883174A (en) Wrench socket assembly
JP3224800B2 (ja) 活線用把持具の支持装置
CN217648156U (zh) 一种适用于建筑装修工程的砂轮切割机
CN216608316U (zh) 一种手持修边机装置
CN217749997U (zh) 一种钢构焊接定位装置
JP5268178B1 (ja) 先端工具の交換治具および交換方法
JPH0617415Y2 (ja) マイクロホン・スタンド
CN214121177U (zh) 一种便于调节的测绘用测绘仪定位装置
JPS6212539Y2 (ja)
JPH0642085U (ja) 自転車用組立作業台
JPH0616648Y2 (ja) シリンダー機構におけるピストン着脱用治具
US5410793A (en) Tool used for removing spindle bearings
JPH0344829Y2 (ja)
JPS634621Y2 (ja)
JPS6039186Y2 (ja) 管組立用治具
JPS6341437Y2 (ja)
JP2516011Y2 (ja) 固定具
JP3064796U (ja) ホイ―ルナット回し用レンチの支持具
JPH03119013U (ja)