JPH0617415Y2 - マイクロホン・スタンド - Google Patents

マイクロホン・スタンド

Info

Publication number
JPH0617415Y2
JPH0617415Y2 JP4053785U JP4053785U JPH0617415Y2 JP H0617415 Y2 JPH0617415 Y2 JP H0617415Y2 JP 4053785 U JP4053785 U JP 4053785U JP 4053785 U JP4053785 U JP 4053785U JP H0617415 Y2 JPH0617415 Y2 JP H0617415Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal arm
screw
balancer
attached
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4053785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61156382U (ja
Inventor
弘 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP4053785U priority Critical patent/JPH0617415Y2/ja
Publication of JPS61156382U publication Critical patent/JPS61156382U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0617415Y2 publication Critical patent/JPH0617415Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、マイクロホン・スタンドの改良に関するも
のである。
(従来の技術) この考案は、上記従来の問題点を解決するために成され
たもので、以下図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
マイクロホン・スタンドは、第1図に示すように、垂直
支柱10の上端に設けられたネジ部11に連結具12が
ネジ結合され、この連結具12に水平方向に伸縮自在ま
たは移動自在な中空パイプからなる水平アーム13が取
付けられ、この水平アーム13の後端に頭部14と軸部
15を有するバランサ16がその軸部15が収容された
状態で着脱自在に取付けられ、垂直支柱10の上端近く
にバランサ16の軸部15が挿入可能または係合可能な
係合孔17が設けられている。
水平アーム13の先端にはマイクロホン(図示せず)を
取付けるためのネジ部18が設けられ、上下の垂直支柱
10を伸縮させるための調節ネジからなるアジャスタ1
9、水平アーム13の取付角度を調節するためのアジャ
スタ20、水平アーム13を前後方向に伸縮調節させる
ためのアジャスタ21がそれぞれ設けられている。
従来、第3図に示すように、垂直方向の支柱1の上端に
ネジ部4で結合された連結具2を介して、伸縮自在な水
平方向のアーム3を取付け、この水平アーム3の先端に
取付けられたマイクロホン5の位置を調整するようにし
たものがあった。なお、水平アーム3の後端には、重量
バランスをとるための錘としてバランサ6が固定されて
いる。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、水平アーム3を回転させる僅かな力が使用中
に加わると、この回転力が梃子の原理で増幅されて、垂
直支柱1のネジ部4と連結具2との結合部に伝わる結
果、このネジ結合が緩み易くなり、こうしてネジ結合が
緩んだまま使用していると、径が細くて機械的強度が比
較的小さいネジ部4の折損事故が生じ易いという問題点
があった。垂直支柱1のネジ部4の径は、規格で例えば
インチネジの場合16分の5インチに標準化されてお
り、このネジ径を変更することなく折損事故が生じない
ようにすることが望まれていた。
(問題点を解決するための手段) バランサ16は、第2図に示すように、水平アーム13
の後端外周面に形成された雄ネジ22と係合する雌ネジ
23が頭部14の内周面に形成され、細長い棒状の軸部
15と頭部14とが同軸に結合され、水平アーム13の
後端開口部から内部に軸部15が差込まれて収容された
状態で、雌ネジ23と雄ネジ22が結合されている。
(作用) このように構成されており、バランサ16の軸部15を
垂直支柱10の係合孔17に差込んだ状態で、ネジ部1
1と連結具12とをネジ結合させると、バランサ16が
締付け工具として、また回り止めとして作用するから、
ネジ部11と連結具12とは容易に堅固にネジ結合され
る。
ネジ部11と連結具12とが強固にネジ結合されると、
このネジ結合を解く方向の回転力が水平アーム13を介
して加わっても、アジャスタ19の部分で上下の垂直支
柱10が空回りしたりすることによってネジ結合の緩み
や弛みが防がれる。そうすると、ネジ部11と連結具1
2とのネジ結合が緩んだ状態でマイクロホン・スタンド
が使用されることがなくなり、ネジ部11の折損事故や
破損事故が防がれる。垂直支柱10のネジ締め具とし
て、バランサ16が兼用されるから特別な専用部品や収
納スペースは不要であり、必要な時にいつでも探したり
する手間をかけることなく使用される。
(考案の効果) 上述のようにこの考案によれば、垂直支柱とこの上端に
水平アームを連結する連結具とを簡単容易に強固にネジ
結合することができ、このネジ結合部の緩みや弛みを防
止して折損事故や破損事故を防止することができ、ネジ
締め具として水平アームの後端に取付けられたバランサ
を共用することができる、という実用上優れた効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を実施したマイクロホン・スタンドの
要部斜視図、第2図は同じく部分断面図、た第3図は従
来のマイクロホン・スタンドの一部分解斜視図である。 10…垂直支柱、11…ネジ部、12…連結具、13…
水平アーム、14…頭部、15…軸部、16…バラン
サ、17…係合孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】垂直支柱の上端に設けられたネジ部に連結
    具がネジ結合され、この連結具に水平アーム13が取付
    けられ、この水平アームの後端に頭部とこれに結合され
    た棒状の軸部とを有するバランサが取付けられ、前記垂
    直支柱のネジ部の近くに係合孔が設けられ、この係合孔
    に係合可能な大きさに前記バランサの軸部が形成され、
    かつ前記軸部が前記水平アーム内に収容された状態で前
    記水平アームの後端に前記バランサが着脱自在に取付け
    られてなるマイクロホン・スタンド。
JP4053785U 1985-03-20 1985-03-20 マイクロホン・スタンド Expired - Lifetime JPH0617415Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053785U JPH0617415Y2 (ja) 1985-03-20 1985-03-20 マイクロホン・スタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053785U JPH0617415Y2 (ja) 1985-03-20 1985-03-20 マイクロホン・スタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61156382U JPS61156382U (ja) 1986-09-27
JPH0617415Y2 true JPH0617415Y2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=30549513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4053785U Expired - Lifetime JPH0617415Y2 (ja) 1985-03-20 1985-03-20 マイクロホン・スタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617415Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61156382U (ja) 1986-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61132899U (ja)
JPH0617415Y2 (ja) マイクロホン・スタンド
JPS6033667Y2 (ja) スピ−カ取付具
JPS5851633Y2 (ja) バツクミラ−におけるステ−とミラ−ハウジングとの取付構造
JPH0223700U (ja)
JPS6233355Y2 (ja)
JPS5832564Y2 (ja) 移動農機における尾輪装置
JP2546830Y2 (ja) 整髪練習用の人形首の取付台
JPS5814155Y2 (ja) 二輪車のリヤフォ−クのピポット装置
JPS5932018Y2 (ja) ト−ンア−ムパイプの取付機構
JPS5936978U (ja) 釣竿支持装置
JPS6313990Y2 (ja)
JPH0275810U (ja)
JPS63198709U (ja)
JPS647834U (ja)
JPS6396707U (ja)
JPS61112884U (ja)
JPS6230985U (ja)
JPS61188051U (ja)
JPS628177U (ja)
JPH0225641U (ja)
JPS626082U (ja)
JPS6178034U (ja)
JPS6263406U (ja)
JPS62100070U (ja)