JPH058533Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058533Y2
JPH058533Y2 JP9139986U JP9139986U JPH058533Y2 JP H058533 Y2 JPH058533 Y2 JP H058533Y2 JP 9139986 U JP9139986 U JP 9139986U JP 9139986 U JP9139986 U JP 9139986U JP H058533 Y2 JPH058533 Y2 JP H058533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
disconnector
circuit
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9139986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62203479U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9139986U priority Critical patent/JPH058533Y2/ja
Publication of JPS62203479U publication Critical patent/JPS62203479U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058533Y2 publication Critical patent/JPH058533Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本考案は、三相実回路における供試しや断器の
進み電流しや断試験を模擬的に行うしや断器の試
験装置に関するものである。
B 考案の概要 本考案は、遅れ力率の電流を電流源回路から供
試しや断器に与え、しや断後の回復電圧を電圧源
回路から与えて進み電流しや断試験を模擬的に行
う装置において、 電圧源回路のトランスの出力電圧を電圧調整用
コンデンサにより昇圧すると共に、供試しや断器
のしや断後にそのコンデンサの両端を短絡し、そ
の短絡のタイミングを調整することによつて、 供試しや断器のしや断後の任意の時点でその極
間電圧を変えることを可能にし、これにより試験
の等価性を向上させるようにしたものである。
C 従来の技術 電力用開閉器の進み電流しや断性能の検証は三
相実回路により行うことが望ましいが、設備の都
合上等により単相の等価試験により行われること
が多い。このような等価試験に用いられる回路の
従来例を第2図に示すと、この回路は、交流電源
1、投入器2、電流制限用リアクトル3、補助し
や断器4及び供試しや断器5よりなる電流源回路
と、交流電源1、投入器2、トランス6及び回復
電圧印加用コンデンサ7よりなる電圧源回路とか
らなる。しや断試験は、先ず電流源回路により遅
れ力率の電流を供試しや断器5に流した状態で当
該供試しや断器5及び補助しや断器4を同時に開
極する。なおしや断器5には電圧源回路から進み
力率の電流も流れるが、この電流は前記遅れ力率
の電流よりも十分小さいため、その合成電流は遅
れ力率の電流として近似される。そして開極後し
や断器4,5は、遅れ力率の電流の零点でしや断
し、以後供試しや断器5の一端には、コンデンサ
7を経由した進み力率の電流しや断時の回復電圧
が印加される。従つて供試しや断器5の極間に
は、トランス6の二次側電圧波高値をVとすれば
近似的にV(1−cos ωt)の大きさの電圧が印加
され、(n+1/2)サイクル毎に(nは0,1,
2,…)2vの最大電圧が印加される。
一方三相実回路においては、第1しや断相の極
間電圧はインダクタンス等の電圧降下による電圧
変動分等を省略すると、近似的に次の式で表わさ
れる。
0≦ω≦90°の場合 3/2E(1−cos ωt) 90°≦ω の場合 E(3/2−cos ωt) ただしEは相電圧波高値である。
ところで信頼性の高い試験を行うためには、単
相等価試験における回復電圧の時間的変化は三相
実回路の場合にできるだけ近似的であることが望
ましい。このため従来では次のような方法が採用
されていた。従来方法による波形を第2図及び第
3図に示す。
(1) 三相実回路における波形と試験回路における
波形との相対差が最小になるようにする(第2
図の点線l1)。
(2) 回復電圧の波高値が一致するように 2V2.5E(+インダクタンス降下分) とする(第2図の点線l2)。
(3) 回復電圧の接線上昇率を合わせる(第3図の
点線l3)。
なお第2図、第3図中の実線l0は三相コンデン
サを用いた場合の回復電圧の波形を示し、鎖線m
は接線を示す。
D 考案が解決しようとする問題点 上記の(1)の方法では波高値が実回路の場合に比
べて過酷であり、(2)の方法では上昇率が不足し、
極間電圧が最大となる近傍を除いて電圧値が実回
路の場合よりも不足し、特にしや断後約1/2サイ
クルの期間に対する性能検証としては適さない。
また(3)の方法では波高値が過酷になり、かつ電圧
値が低い部分もある。従つて従来の試験回路では
等価性が低いという問題があり、この傾向は50Hz
電源の試験回路で60Hzの実回路に相当する回復電
圧を得ようとする場合一層顕著であつた。
本考案の目的は、三相実回路に対する等価性の
高いしや断試験を行うことにある。
E 問題点を解決するための手段 本考案は、電流源回路及び電圧源回路の分岐点
とトランスの一次巻線との間に、トランスの出力
電圧を調整するための電圧調整用コンデンサ及び
電圧調整用リアクトルを設け、更に前記電圧調整
用コンデンサに対して並列にバイパススイツチを
設けてなる。
F 作用 電流源回路から供試しや断器に遅れ力率の電流
を与え、供試しや断器を開極して電流をしや断し
た後、バイパススイツチの閉成時点を変えること
により、供試しや断器の極間電圧の波形を調整す
ることができる。
G 実施例 第1図は本考案の実施例を示す回路図であり、
第2図と同符号のものは同一部分を示す。この実
施例では、電流源回路及び電圧源回路の分岐点、
例えば投入器2及びリアクトル3の接続点とトラ
ンス6の一次巻線との間に電圧調整用コンデンサ
8が接続され、このコンデンサ8に対して並列に
バイパススイツチが接続されている。また前記ト
ランス6の一次巻線に対して電圧調整用リアクト
ル10が並列に接続されている。
次に上記構成の回路による試験手順を説明す
る。
先ず投入器2、補助しや断器4及び供試しや断
器5を閉じておき、交流電源1からリアクトル3
を通じて供試しや断器5に遅れ力率の電流を流
す。このときバイパススイツチ9を開いておく
と、電圧調整用コンデンサ8にはトランス6の励
磁電流、リアクトル10を流れる電流、及び回復
電圧印加用コンデンサ7を流れる電流の一次側換
算分の総和電流が流れる。その総和電流が交流電
源1の電圧に対し遅れ力率となるように各回路定
数を選定しておくと、トランス6の一次側励磁電
圧は交流電源1の電圧よりもコンデンサ8の端子
間電圧分高い大きさになる。このときのトランス
6の二次側電圧波高値をV2′とする。そして補助
しや断器4及び供試しや断器5を同時に開極する
と、電流源回路からの遅れ力率の電流の零点でし
や断器4,5がしや断され、以後供試しや断器5
の一端にはコンデンサ7を経由した進み力率の電
流しや断時の回復電圧が印加される。従つて供試
しや断器5の極間には、V2′(1−cos ωt)の大
きさの電圧が印加される。なおコンデンサ7を流
れていた電流がしや断されたことによる電圧変動
を実用上無視できるように予め各回路定数が選定
される。その後任意の時点例えば電流しや断後1/
4サイクル経過した時点でバイパススイツチ9を
閉じると、トランス6は交流電源1により直接励
磁される。このときのトランスの二次側電圧波高
値をV2とすると、供試しや断器の極間には
(V2′−V2cos ωt)の大きさの電圧が印加され
る。即ちバイパススイツチ9を閉じたことによ
り、供試しや断器5の極間電圧の波形が、V2
(1−cos ωt)で表わされる波形から(V2′−
Vcos ωt)で表わされる波形に変わる。この結果
バイパススイツチ9の閉成時点を変えれば、波形
の移行のタイミングが変わり、また電圧調整用リ
アクトル10のインダクタンスを変えることによ
り波高値V2′を調整することができるから、結局
極間電圧の波形を調整することができる。
以上において本考案では、バイパススイツチ9
の閉成時にコンデンサ8に急峻な短絡電流が流れ
るのを防止するために、第1図に点線で示すよう
にコンデンサ8と直列に保護用リアクトル11を
接続してもよい。
H 考案の効果 以上のように本考案は、トランスの二次側電圧
の波高値を変えることができ、その変更のタイミ
ングをバイパススイツチ9の閉成によりとるよう
にしているから、しや断後任意の時点で供試しや
断器の極間電圧波形を変化させることができると
共にしや断後の電圧上昇率及び極間最大電圧を
夫々独立に調整することができる。このためバイ
パススイツチの閉成前後の夫々の電圧V2,V2′を
適当な値に選ぶことにより、単相等価試験回路で
ありながら三相実回路で現われる電圧波形をより
忠実に再現することができ、試験の等価向上性が
図れる。また50Hzの電源を用いた試験回路によつ
て、60Hz三相実回路の第1しや断相の回復電圧に
近似した波形が得られるから、60Hz定格の機器の
試験を高い信頼性で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す回路図、第2図
は従来例を示す回路図、第3図及び第4図は各々
三相実回路及び単相等価試験回路における回復電
圧を示す波形図である。 1……交流電源、2……投入器、3……電流制
限用リアクトル、4……補助しや断器、5……供
試しや断器、6……変圧器、7……回復電圧印加
用コンデンサ、8……電圧調整用コンデンサ、9
……バイパススイツチ、10……電圧調整用リア
クトル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 交流電源及びリアクトルを含む電流源回路から
    供試しや断器に遅れ力率の電流を与え、この電流
    のしや断後に、前記交流電源にトランスを介して
    回復電圧印加用コンデンサを接続してなる電圧源
    回路から前記しや断器に回復電圧を印加し、これ
    により実回路の進み電流しや断試験を模擬的に行
    うしや断器の試験装置において、 前記電流源回路及び電圧源回路の分岐点と前記
    トランスの一次巻線との間に、トランスの出力電
    圧を調製するための電圧調整用コンデンサ及び電
    圧調整用リアクトルを設け、更に前記電圧調整用
    コンデンサに対して並列にバイパススイツチを設
    け、 前記供試しや断器をしや断した後、バイパスス
    イツチの閉成時点を変えることにより、供試しや
    断器の極間電圧の波形を調整することを特徴とす
    るしや断器の試験装置。
JP9139986U 1986-06-16 1986-06-16 Expired - Lifetime JPH058533Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9139986U JPH058533Y2 (ja) 1986-06-16 1986-06-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9139986U JPH058533Y2 (ja) 1986-06-16 1986-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62203479U JPS62203479U (ja) 1987-12-25
JPH058533Y2 true JPH058533Y2 (ja) 1993-03-03

Family

ID=30952147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9139986U Expired - Lifetime JPH058533Y2 (ja) 1986-06-16 1986-06-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058533Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62203479U (ja) 1987-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sybille et al. Transformer saturation effects on EHV system overvoltages
JPH058533Y2 (ja)
JPH065652Y2 (ja) しや断器の試験装置
JP2675649B2 (ja) 開閉装置の試験方法およびその装置
Lim et al. Turbogenerator short circuits with delayed current zeros
JPH0563748B2 (ja)
JPH0695134B2 (ja) 開閉器の試験装置
CN114264942B (zh) 一种用于高压交流断路器选相关合电压及电流波形生成的计算方法
JPS63106578A (ja) 開閉器の試験装置
Stokes et al. High power circuit breaker tests using the balanced synthetic circuit
JPH10253680A (ja) 開閉装置の短時間耐電流試験方法
SU1746466A1 (ru) Устройство дл регулировани и симметрировани напр жени в трехфазной сети с нулевым проводом
Yin et al. Transient response of electric drives under utility upset conditions
JPS60207079A (ja) しや断器合成試験方法
JPH0735831A (ja) 遮断器の試験方法及びその装置
Kapoor et al. Analysis of a pole-to-pole short-circuit on bipolar HVDC converters
JPH03202792A (ja) しゃ断器の合成試験装置
JPS61225675A (ja) 開閉装置の試験方法及びその装置
JPS61221686A (ja) 進み電流遮断等価試験回路
JPH02201277A (ja) 開閉器の進み電流遮断試験装置
JP2785295B2 (ja) 開閉器の進み電流遮断試験装置
JPH03249579A (ja) 遮断器の合成遮断試験装置
JPH03249580A (ja) 進み小電流合成試験装置
JPH05288815A (ja) 抵抗付き遮断器の合成短絡試験装置
JPH08233915A (ja) 抵抗遮断方式遮断器の遮断試験装置及びこの装置を用いた遮断試験方法