JPH0585168U - 自動均一光照明装置 - Google Patents

自動均一光照明装置

Info

Publication number
JPH0585168U
JPH0585168U JP3163592U JP3163592U JPH0585168U JP H0585168 U JPH0585168 U JP H0585168U JP 3163592 U JP3163592 U JP 3163592U JP 3163592 U JP3163592 U JP 3163592U JP H0585168 U JPH0585168 U JP H0585168U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light amount
image
camera
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3163592U
Other languages
English (en)
Inventor
義典 羽賀
久夫 脇屋
洋 織田
利久 大野
政寛 佐藤
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP3163592U priority Critical patent/JPH0585168U/ja
Publication of JPH0585168U publication Critical patent/JPH0585168U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光量測定装置を用いずに容易に安定した均一
光の調整を可能とする。 【構成】 複数の光源5,6により照明された被写体3
を入力用TVカメラ2で撮像し、画像処理装置4におい
て、入力用TVカメラ2の画像信号を多値化画像に変換
し、また多値化画像を複数のエリアに分割し、さらに各
エリア毎の画素の光量平均値を算出して互いの差値を算
出し、この画像処理装置4の前記差値に基づいて光量コ
ントローラ7が複数の光源5,6の照明光量を調整する
ようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、入力用TVカメラにより撮像された画像を処理する画像処理装置を 用いて、被写体の照明を自動的に均一にする自動均一光照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、入力用TVカメラを有する画像処理装置を用いて被写体の撮像が行なわ れている。この種の撮像では、入力用TVカメラの画像信号を一旦画素メモリに 記憶させ、各種の画像処理を行なって必要な画像を得ている。また、被写体の照 明には複数の光源を用い、光量測定装置(例えば照度計)により被写体の光量を 測定しながら、各々の光源を調整することにより、被写体に均一光があたるよう に調整が行なわれている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、従来においては、被写体の光量を均一に調整するには上述したよう に、光量測定装置を用いて人手により光源を調整しながら行なわれるため、手間 がかかるとともに、熟練を要するという不具合があり、また光量測定装置が不可 欠となりコストが嵩む等の問題があった。 本考案は上述の問題に鑑みてなされたものであり、光量測定装置を用いずに容 易に安定した均一光を保持できる自動均一光照明装置を提供することを目的とす る。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案は、複数の光源により照明された被写体を撮 像する入力用TVカメラと、前記入力用TVカメラの画像信号を多値化画像に変 換し、該多値化画像を複数のエリアに分割し、各エリア毎の画素の光量平均値を 算出して互いの差値を算出する画像処理装置と、前記画像処理装置の前記差値に 基づいて前記複数の光源の照射光量を調整する光量調整手段とを備える構成とし たことを特徴とする。
【0005】
【実施例】
以下に本考案の一実施例を図面に基づき説明する。 図1は本実施例の自動均一光照明装置1の概略構成を示しており、2は被写体 3を撮像する入力用TVカメラ、4は入力用TVカメラ2の画像信号を処理する 画像処理装置を示している。 上記入力用TVカメラ2および画像処理装置4は従来の市販のものを用い、画 像処理装置4には入力用TVカメラ2の画素データを記憶するメモリと、メモリ に記憶された画素データに基づいて多値化データに変換する変換部と、予め設定 した多値化データに基づき画像のエリア毎の光量データを算出する計算機とを備 えている。
【0006】 また、画像処理装置4には光源5,6の印加電圧を制御する光源コントローラ (光量調整手段)7が接続され、光源コントローラ7には各々の光源5,6が接 続されている。尚、本実施例では二つの光源5,6を用いて被写体3を照明する 構成であり、被写体3の撮像画面を図2に示すように左右2つのエリアAとBに 予め分割している。
【0007】 次に、上記構成の自動均一光照明装置の動作について図3に示すフローチャー トに基づき説明する。 まず、不図示のコンピュータ等から光源コントローラ7へ、光源5と光源6と の一方又は両方の光量値を設定入力して、光源5と光源6との一方又は両方を必 要な光量に近い任意の光量にしておく。 ここで、入力用TVカメラ2により被写体3を撮像すると、入力用TVカメラ 2からの画像信号が画像処理装置4に取込まれて(ステップS1)各画素毎にメ モリに記憶され、メモリ内の画像データは変換部において多値化データに変換さ れる(ステップS2)。
【0008】 更に、多値化データに基づいて画像処理装置4内の計算機において、予め設定 された被写体画像のエリア毎、すなわち、エリアAとエリアB毎に、各画素の光 量平均値がそれぞれ算出される(ステップS3,S4)。そして、双方の光量平 均値aとbの差△が算出され(ステップS5)、この差値△に係数kをかけて制 御電圧値vを求める(ステップS6)。
【0009】 次に、ステップS7においてどちらのエリアの光量平均値が小さいかが判別さ れ、ステップS8又はステップS9において光量平均値の小さなエリアの光源が 制御電圧値vを高めるよう光源コントローラ7により制御され、被写体3の光量 が左右均一な光量となる。 したがって、特に、光量測定装置等を用いなくとも均一の光量を容易に保持す ることができる。
【0010】 尚、本実施例では、二つの光源を用い、これに対応して画像エリアも二分割の エリアとしたが、これに限らず任意の個数の光源、分割エリアとすることができ る。 また、光源の光量を増大させることに限らず光量の大きい光源の光量を減少さ せることにより均一光量に調整してもよく、光源によっては電圧制御ではなく、 電流制御によっても可能である。 更に、光源の光量を電気的に制御することに限られず、光源の距離を機械的構 成により制御することにより被写体の照明光量を均一に調整するようにしてもよ い。
【0011】
【考案の効果】
上述したように本考案によれば、複数の光源により照明された被写体を撮像す る入力用TVカメラからの画像信号を、画像処理装置において多値化画像に変換 し、また画像処理装置においてその多値化画像を複数のエリアに分割し、さらに 画像処理装置において各エリア毎の画素の光量平均値を算出して互いの差値を算 出して、光量調整手段が前記画像処理装置の前記差値に基づいて前記複数の光源 の照射光量を調整するものとしたので、従来の入力用TVカメラおよび画像処理 装置を利用して均一な光量の調整を自動的に行うことができ、光量測定装置が不 要としてコストの低減を図ることができる。また、自動的に均一な照明光が得ら れるので、均一光の調整が正確で容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る自動均一光照明装置の
概略構成図である。
【図2】撮像画像のエリアを示す図である。
【図3】均一光の調整処理を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 自動均一光照明装置 2 入力用TVカメラ 3 被写体 4 画像処理装置 5,6 光源 7 光源コントローラ(光量調整手段) A,B エリア
フロントページの続き (72)考案者 大野 利久 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭光 学工業株式会社内 (72)考案者 佐藤 政寛 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 旭光 学工業株式会社内

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の光源により照明された被写体を撮
    像する入力用TVカメラと、 前記入力用TVカメラの画像信号を多値化画像に変換
    し、該多値化画像を複数のエリアに分割し、各エリア毎
    の画素の光量平均値を算出して互いの差値を算出する画
    像処理装置と、 前記画像処理装置の前記差値に基づいて前記複数の光源
    の照射光量を調整する光量調整手段と、 を備えることを特徴とする自動均一光照明装置。
  2. 【請求項2】 前記光量調整手段が、照射光量の小さい
    光源の照射光量を調整する請求項1記載の自動均一光照
    明装置。
  3. 【請求項3】 前記光量調整手段が、照射光量の大きい
    光源の照射光量を調整する請求項1記載の自動均一光照
    明装置。
  4. 【請求項4】 前記光量調整手段が、電気的に光源の照
    射光量を調整する請求項1、2又は3記載の自動均一光
    照明装置。
  5. 【請求項5】 前記光量調整手段が、機械的に光源を移
    動することにより光源の照射光量を調整する請求項1、
    2又は3記載の自動均一光照明装置。
JP3163592U 1992-04-14 1992-04-14 自動均一光照明装置 Pending JPH0585168U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163592U JPH0585168U (ja) 1992-04-14 1992-04-14 自動均一光照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163592U JPH0585168U (ja) 1992-04-14 1992-04-14 自動均一光照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0585168U true JPH0585168U (ja) 1993-11-16

Family

ID=12336674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3163592U Pending JPH0585168U (ja) 1992-04-14 1992-04-14 自動均一光照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0585168U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009300871A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Edm Kk 画像処理装置用照明装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009300871A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Edm Kk 画像処理装置用照明装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150109177A (ko) 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
US4618239A (en) Photographic apparatus and measurement method of exposure conditions
US5892590A (en) Corrected data generator for image taking device
JP2001268326A (ja) 画像処理装置および撮像装置
JPH0585168U (ja) 自動均一光照明装置
JP2019017061A5 (ja)
JPH0676888B2 (ja) 被測定物体からの反射光による距離測定方法
JP5609459B2 (ja) 二値化処理方法及び画像処理装置
US6927799B2 (en) Auto-strobe apparatus and method for digital camera
JPS60196734A (ja) 照明制御装置
JP2715383B2 (ja) 内視鏡装置
JPH1155461A (ja) 照度調節撮像方式および画像撮像装置
JPH01109874A (ja) 画像処理制御装置
JP4211170B2 (ja) 撮像装置
JP5154108B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPH0227485A (ja) 画像処理システム
JPH08265782A (ja) 画像入力装置
JP2002016907A (ja) 監視対象物検出装置
TW200427306A (en) Image auto-calibration system and method for digital image extraction apparatuses
JP2001516183A (ja) 複数露出カメラ装置、及び画像評価方法
JPH0682233A (ja) カラー画像処理装置
JPH1021371A (ja) 画像入力装置
US7394574B2 (en) Method and device for electronically correcting the color value in film scanners
JPH04309076A (ja) フリッカー低減方法および装置
JP2726268B2 (ja) 画像処理装置