JPH0583878A - 並列に接続されたジエネレータを備えた自動車における電圧供給装置 - Google Patents

並列に接続されたジエネレータを備えた自動車における電圧供給装置

Info

Publication number
JPH0583878A
JPH0583878A JP5988192A JP5988192A JPH0583878A JP H0583878 A JPH0583878 A JP H0583878A JP 5988192 A JP5988192 A JP 5988192A JP 5988192 A JP5988192 A JP 5988192A JP H0583878 A JPH0583878 A JP H0583878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regulator
generator
transistors
transistor
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5988192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3431180B2 (ja
Inventor
Walter Kohl
コール ヴアルター
Rainer Mittag
ミツターク ライナー
Wenzel Novak
ノヴアク ヴエンツエル
Kai-Uwe Strasser
シユトラツサー カイ−ウーヴエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH0583878A publication Critical patent/JPH0583878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431180B2 publication Critical patent/JP3431180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来装置における欠点、すなわち始動期間中
に生じたエラーが表示されず、さらに片方のジェネレー
タに置きた短絡が、もう片方のジェネレータの機能に障
害をもたらす可能性があるという欠点を解消し、唯1つ
の表示装置、例えば唯1つのチャージランプによって、
2つのジェネレータ−レギュレータ系の内の1つに発生
したエラーを表示することができると同時に、他の正常
なジェネレータ−レギュレータ系は、引き続き問題なく
動作させることができるような装置を提供すること。 【構成】 チャージコントロール装置と、レギュレータ
と、スイッチ手段との間に、一方向で導通し、一方向で
不導通となる複数の構成素子を有した回路装置が設けら
れるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、並列に接続されたジェ
ネレータと、該ジェネレータに配置されたレギュレータ
と、少なくとも1つの蓄電池と、チャージコントロール
装置とを備えた自動車における電圧供給装置であって、
前記蓄電池の1つの端子は、点火スイッチを介してレギ
ュレータと接続可能であり、前記チャージコントロール
装置は、点火スイッチ及びレギュレータとに接続してお
り、さらにスイッチ手段を介して、例えばアースされて
いる、蓄電池のマイナス端子に接続可能である、並列に
接続されたジェネレータを備えた自動車における電圧供
給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車搭載電源に対する電気エネルギの
生成は、通常ジェネレータによって行なわれている。こ
のジェネレータの出力電圧は、レギュレータにより、搭
載電源の電圧供給に対して必要な値に制御される。最近
の自動車においては電気エネルギーの需要が非常に高く
なったため、並列接続された2つのジェネレータを備え
たジェネレータ系が提案された。
【0003】例えばヨーロッパ特許出願232828A
2号公報からは、直列接続された2つの蓄電池を充電す
るために、それぞれ1つのレギュレータを有する2つの
ジェネレータを使用した装置が公知である。この装置の
場合、2つのレギュレータが、チャージランプを介して
相互に接続されており、さらにチャージランプは、始動
スイッチを介して蓄電池と接続され得る。公知のジェネ
レータ系では、始動スイッチの操作の後で、チャージラ
ンプに電圧が印加され、それによってこのチャージラン
プが点灯する。さらにスタータが動作し、始動過程が終
了すると、公知のように電圧が誘起され、それに伴って
蓄電池の充電が開始されてチャージランプが消える。
【0004】この種の装置の欠点は、運転中に生じたエ
ラーが表示されず、さらに一方のジェネレータに置きた
短絡が、他方のジェネレータの機能に障害をもたらす可
能性があることである。
【0005】又、チャージランプが、始動過程とエラー
の発生を表示するために使用されているようなレギュレ
ータ系も公知である。このようなレギュレータ系は、既
に様々な自動車において用いられている。この種の装置
は図1に示されている。
【0006】ここにおいて図1に基づきこの種の公知装
置を概略的に説明する。
【0007】図1には、レギュレータ10aを有するジ
ェネレータ−レギュレータユニット10が、概略的に示
されている。このユニットは、その他にトランジスタT
1とT2を有している。このトランジスタT1とT2の
ベースは、集積回路IC1に接続されており、その他に
この2つのトランジスタT1とT2のコレクタは、相互
に接続されている。トランジスタT1のエミッタは、ア
ースされており、トランジスタT2のエミッタは、始動
スイッチ11の端子15に接続されている。
【0008】始動スイッチ11の端子15とトランジス
タT1,T2のコレクタ間には、チャージコントロール
装置ないしチャージランプが設けられている。このチャ
ージコントロール装置ないしチャージランプは、リレー
13を介して負荷14と接続可能である。
【0009】始動スイッチ11の端子30は、蓄電池1
6のプラス端子に接続されており、さらにこの端子30
は、スイッチ17を介して別の負荷18に接続され得
る。
【0010】始動スイッチ(点火スイッチ)11を閉じ
た後では、チャージランプ12が蓄電池16のプラス端
子と接続され、導通したトランジスタT1を介して電流
が流れる。チャージランプ12は、始動過程の間点灯す
る。始動過程の間は、トランジスタT2が不導通とな
り、それによってリレー13が負荷14への接続を中断
するため、負荷14は回路から切り離される。この負荷
14には、始動過程の間電圧が供給されるべきではない
始動過程の終了した後は、トランジスタT2が導通し、
トランジスタT1は、不導通となるため、チャージラン
プ12は消えて、リレー13が吸引され、それによって
負荷14に電圧が印加される。
【0011】トランジスタT1及びT2の制御は、レギ
ュレータの主要部である集積回路IC1を用いて行なわ
れるか、あるいはトランジスタのベースに存在する電位
を、始動時か通常の運転状態かに依存させて変化させる
ことによって行なわれる。
【0012】例えば走行中にVベルトの切断等の障害が
生じた場合には、トランジスタT1が導通状態に切り換
えられ、トランジスタT2が、遮断状態にされることに
よって、チャージランプが点灯し、エラー表示が行なわ
れる。
【0013】図1に示されたようなジェネレータ−レギ
ュレータ系では、ただ1つのジェネレータしか有してい
ないため、より高い電力が必要な多数の搭載電源構成要
素を備えた自動車においては電力の需要をまかなうこと
ができない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
したような従来装置における欠点、すなわち運転中に生
じたエラーが表示されず、さらに片方のジェネレータに
置きた短絡が、もう片方のジェネレータの機能に障害を
もたらす可能性があるという欠点を解消し、唯1つの表
示装置、例えば唯1つのチャージランプによって、2つ
のジェネレータ−レギュレータ系の内の1つに発生した
エラーを表示することができると同時に、他の正常なジ
ェネレータ−レギュレータ系は、引き続き問題なく動作
させることができるような装置を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記課題
は、チャージコントロール装置と、レギュレータと、ス
イッチ手段との間に、一方向で導通し、一方向で不導通
となる複数の構成素子を有する回路装置が設けられるよ
うに構成されて解決される。
【0016】上記構成による本発明装置によれば、2つ
のジェネレータの使用によって高い電力を発生させるこ
とが可能となり、また2つのジェネレータないしレギュ
レータの適切な切換操作により唯1つの表示装置、例え
ば唯1つのチャージランプによって、2つのジェネレー
タ−レギュレータ系の内の1つに発生したエラーを表示
することができると同時に、他の正常なジェネレータ−
レギュレータ系は、引き続き問題なく動作させることが
できる。
【0017】本発明の別の有利な構成例によれば、2つ
のジェネレータ−レギュレータ系の内の1つが故障した
場合でも、全ての負荷に対して電圧を供給することが可
能であり、例えば始動後に投入接続されるような負荷に
対しても電圧を供給することが可能である。
【0018】本発明による別の有利な構成例では、唯1
つの制御電圧を生成する場合において2つの同じレギュ
レータを使用することができる。また別の有利な構成例
では、2つの異なるレギュレータと2つの異なるジェネ
レータが使用され、それにより2つの制御電圧を使用す
ることができる。
【0019】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
【0020】図2には、図1から既知の構成素子を有す
るジェネレータ−レギュレータ系が示されている。図1
と同じ構成素子には、同じ参照番号が付されており、こ
こでの詳細な説明は省く。しかしながらこのジェネレー
タ−レギュレータ系は、さらにもう1つの端子B+を有
している。
【0021】またこのジェネレータ−レギュレータ系
は、第2のジェネレータ−レギュレータ系19を有して
いる。この第2のジェネレータ−レギュレータ系は、単
にトランジスタT3及びT4と、ここでは詳しく示され
ていない回路装置IC2によって構成されている。レギ
ュレータ19aのトランジスタT3,T4は、トランジ
スタT1,T2の場合と同じように始動スイッチ11と
アースとの間に設けられている。
【0022】トランジスタT1,T2のコレクタ間とト
ランジスタT3,T4のコレクタ間には回路装置20が
設けられている。この回路装置20は、その他にチャー
ジコントロールランプ12とリレー13に接続されてい
る。回路装置20は、4つのダイオードD1,D2,D
3,D4を有しており、ダイオードD1,D2のアノー
ドは、チャージコントロール装置12に接続され、ダイ
オードD3,D4のカソードは、スイッチ手段として用
いられるリレー13に接続されている。さらにダイオー
ドD1のカソードとD3のアノードはトランジスタT
3,T4のコレクタに接続され、またダイオードD2の
カソードとD4のアノードはトランジスタT1,T2の
コレクタに接続されている。ダイオードの代わりに、例
えばトランジスタのような制御可能な半導体素子を用い
ることも可能である。
【0023】ジェネレータ−レギュレータ系19は、別
の実施例では端子B+を介して第2の蓄電池に接続可能
である。この場合ジェネレータ−レギュレータ系19並
びに蓄電池21は、他の電圧のために構成することがで
きる。それにより例えば系10,16には12〜14V
が適し、系19,21には24〜28Vが特に適する。
これにはもちろん他の電圧値も考えられる。
【0024】点火スイッチ11が閉じると、チャージコ
ントロール装置12は蓄電池16のプラス端子と接続
し、電流が、チャージコントロール装置12、ダイオー
ドD1,D2及び始動過程の間導通するトランジスタT
1,T3を通って流れる。
【0025】チャージコントロール装置(ランプ)12
は点灯し、始動過程であることが表示される。始動過程
の終了後、ジェネレータは出力電圧を生成し、トランジ
スタT2,T4は、遮断状態から導通状態へ切り換えら
れる。それによってチャージコントロール装置(ラン
プ)12は消える。それと同時にトランジスタT1,T
3が、遮断状態に切り換えられる。それにより電流が、
閉じた点火スイッチ11、トランジスタT2,T4、及
びダイオードD4,D3を介してリレー13へ流れ、こ
のリレー13が吸引されるか、既に吸引されたことによ
って負荷14に電圧が供給される。2つのジェネレータ
−レギュレータ系10,19が正常に動作している通常
の状態では、チャージコントロール装置12は、遮断さ
れた状態を維持する。
【0026】これに対してエラーが生じた場合は、レギ
ュレータにおいてこのエラーが識別され、ジェネレータ
−レギュレータ系10及び19のうちのどちらにエラー
が生じたかに応じて、トランジスタT1ないしT3が導
通状態に切り換えられる。それによって電流は、チャー
ジコントロール装置12、ダイオードD2及びトランジ
スタT1を通って流れるか、あるいはチャージコントロ
ール装置12、ダイオードD1及びトランジスタT3を
通って流れる。前記どちらの場合でもチャージコントロ
ール装置12は点灯し、エラーを表示する。
【0027】正常な状態に維持されるジェネレータ−レ
ギュレータ系においては、トランジスタT2ないしT4
とダイオードD1ないしD2が導通を続け、障害の起き
ていないジェネレータ−レギュレータユニットをブロッ
クする。
【0028】ダイオードD1ないしD2には、チャージ
コントロール装置12を通って流れる電流が流れるだけ
なので、比較的単純な構造の信号ダイオードを使用する
ことができる。これに対してダイオードD3ないしダイ
オードD4は、負荷14に対して必要な動作状態に応じ
て電流を半分か、あるいは全部流すようにしなければな
らない。そのためダイオードD3ないしD4には、電流
を数アンペア流すことのできるものを選択すべきであ
る。
【0029】チャージコントロール装置12には、ラン
プ、発光ダイオードLED,LCD−表示装置等が使用
でき、その他にもこれに代わる光学装置か音響装置を使
用することもできる。
【0030】スイッチ手段13には、通常リレーが用い
られるが、この場合にもトランジスタ等の使用が考えら
れる。
【0031】ここでは詳しく述べていないが、トランジ
スタT1〜T4の制御は、通常ベース電位の変化調整に
よって行なわれる。この制御も、相応の集積回路IC1
ないしIC2によって行なわれる。ここではその詳細な
説明は省く。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、2つのジェネレータの
使用によって高い電力を発生させることが可能となり、
また2つのジェネレータないしレギュレータの適切な切
換操作により唯1つの表示装置、例えば唯1つのチャー
ジランプによって、2つのジェネレータ−レギュレータ
系の内の1つに発生したエラーを表示することができる
と同時に、他の正常なジェネレータ−レギュレータ系
は、引き続き問題なく動作させることができる。
【0033】本発明の別の有利な構成例によれば、2つ
のジェネレータ−レギュレータ系の内の1つが故障した
場合でも、全ての負荷に対して電圧を供給することが可
能であり、例えば始動後に投入接続されるような負荷に
対しても電圧を供給することが可能である。
【0034】本発明による別の有利な構成例では、唯1
つの制御電圧を生成する場合において2つの同一のレギ
ュレータを使用することができる。また別の有利な構成
例では、2つの異なるレギュレータと2つの異なるジェ
ネレータが使用される。そのため本発明では2通りの制
御電圧が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】公知のジェネレータ−レギュレータ系の回路図
である。
【図2】本発明による実施例の回路図である。
【符号の説明】
10 ジェネレータ−レギュレータユニット 10a レギュレータ 11 始動スイッチ 12 チャージコントロール装置 13 リレー 14 負荷 15 端子 16 蓄電池 17 スイッチ 18 負荷 19 ジェネレータ−レギュレータ系 19a レギュレータ 20 回路装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ライナー ミツターク ドイツ連邦共和国 コルンヴエストハイム ゲルデラー シユトラーセ 26 (72)発明者 ヴエンツエル ノヴアク ドイツ連邦共和国 ビーテイツヒハイム− ビツシンゲン キルヒゲルテン 12 (72)発明者 カイ−ウーヴエ シユトラツサー ドイツ連邦共和国 ヘーン アム グロー セン ガルテン 1

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並列に接続されたジェネレータと、該ジ
    ェネレータに配置されたレギュレータと、少なくとも1
    つの蓄電池と、チャージコントロール装置とを備えた自
    動車における電圧供給装置であって、前記蓄電池の1つ
    の端子は、点火スイッチを介してレギュレータと接続可
    能であり、前記チャージコントロール装置は、点火スイ
    ッチ及びレギュレータに接続されており、さらにスイッ
    チ手段を介して、例えばアースされている、蓄電池のマ
    イナス端子に接続可能である、並列に接続されたジェネ
    レータを備えた自動車における電圧供給装置において、 前記チャージコントロール装置(12)と、レギュレー
    タ(10,19)と、スイッチ手段(13)との間に、
    一方向で導通し、一方向で不導通となる複数の構成素子
    を有する回路装置(20)が設けられていることを特徴
    とする、並列に接続されたジェネレータを備えた自動車
    における電圧供給装置。
  2. 【請求項2】 前記構成素子は、ダイオードか、又は例
    えばトランジスタである制御可能な半導体素子である、
    請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記回路装置(20)は、4つのダイオ
    ード(D1,D2,D3,D4)を有しており、該ダイ
    オードのうちの幾つかのダイオード(D1,D2)のア
    ノードは、チャージコントロール装置(12)に接続さ
    れ、その他のダイオード(D3,D4)のカソードは、
    スイッチ手段(13)に接続され、さらに前記の幾つか
    のダイオード(D1,D2)のカソードと、前記のその
    他のダイオード(D3,D4)のアノードは、レギュレ
    ータ(10,19)に接続されている、請求項2記載の
    装置。
  4. 【請求項4】 前記スイッチ手段は、負荷を介して蓄電
    池(16)のマイナス端子に接続されている、請求項1
    〜3いずれか1記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記スイッチ手段は、リレーである請求
    項1〜4いずれか1記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記ダイオード(D3,D4)のカソー
    ドは、負荷(14)と直接接続されている、請求項1記
    載の装置。
  7. 【請求項7】 前記レギュレータ(10,19)のそれ
    ぞれが、2つのトランジスタ(T1,T2ないしT3,
    T4)を有しており、この場合トランジスタ(T1,T
    2)のコレクタ及びトランジスタ(T3,T4)のコレ
    クタは、それぞれ相互に接続されており、さらにトラン
    ジスタ(T1,T2)のコレクタ間の接続点とトランジ
    スタ(T3,T4)のコレクタ間の接続点は、回路装置
    (20)と接続されている、請求項1〜6いずれか1記
    載の装置。
  8. 【請求項8】 前記レギュレータ(10,19)は、そ
    れぞれ1つの集積回路(IC1,IC2)を有してお
    り、該集積回路は、トランジスタ(T1,T2ないしT
    3,T4)のベースと接続されていて、当該ベースの電
    位を制御するものである、請求項1〜7いずれか1記載
    の装置。
  9. 【請求項9】 トランジスタ(T1,T3)が始動過程
    の間は導通状態で、始動過程の後は遮断状態となり、ト
    ランジスタ(T2,T4)が始動過程の間は遮断状態
    で、始動過程の後は導通状態となるように、前記トラン
    ジスタ(T1〜T4)の制御構成がなされている、請求
    項7又は8記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記トランジスタ(T1)は、ジェネ
    レータ−レギュレータ系(10)においてエラーが生じ
    た際に導通状態になり、さらにトランジスタ(T3)
    は、ジェネレータ−レギュレータ系(19)においてエ
    ラーが生じた後で導通状態になる、請求項9記載の装
    置。
  11. 【請求項11】 前記ジェネレータ−レギュレータ系
    (10,19)は、種々異なる電圧のために構成されて
    おり、さらに蓄電池(16、21)の1つにそれぞれ接
    続されている、請求項1から10いずれか1記載の装
    置。
JP05988192A 1991-03-19 1992-03-17 並列に接続されたジェネレータを備えた自動車における電圧供給装置 Expired - Fee Related JP3431180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4108861.1 1991-03-19
DE4108861A DE4108861C2 (de) 1991-03-19 1991-03-19 Einrichtung zur Spannungsversorgung in einem Kraftfahrzeug mit parallel geschalteten Generatoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0583878A true JPH0583878A (ja) 1993-04-02
JP3431180B2 JP3431180B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=6427616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05988192A Expired - Fee Related JP3431180B2 (ja) 1991-03-19 1992-03-17 並列に接続されたジェネレータを備えた自動車における電圧供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5233229A (ja)
JP (1) JP3431180B2 (ja)
DE (1) DE4108861C2 (ja)
FR (1) FR2674381B1 (ja)
GB (1) GB2253955B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5723972A (en) * 1995-12-29 1998-03-03 Bartol; Luis E. Fail-safe common control of multiple alternators electrically connected in tandem parallel for producing high current
US5739676A (en) * 1996-11-04 1998-04-14 Ford Motor Company Multiple-alternator electrical system
US6369549B1 (en) 1998-10-05 2002-04-09 Ford Global Tech., Inc. Motor vehicle electrical system with multiple generators
DE19851436A1 (de) * 1998-11-09 2000-05-11 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur energieoptimierten Stromerzeugung in Kraftfahrzeugen
DE19913131B4 (de) * 1999-03-23 2004-07-22 Siemens Ag Stromversorgungssystem mit zwei Batterien unterschiedlicher Spannung
US6314918B1 (en) 1999-06-10 2001-11-13 Mcfarland Steve Renewable fuel generating system
US6455951B1 (en) * 2000-08-16 2002-09-24 Yazaki North America, Inc. Auto charger for system including a high voltage supply and a low voltage supply
US6765306B2 (en) * 2002-08-27 2004-07-20 Delphi Technologies, Inc. Method for internally jump starting an internal combustion engine for a land-based vehicle
US7019495B2 (en) * 2003-08-28 2006-03-28 C.E. Neihoff & Co. Inter-regulator control of multiple electric power sources
DE102004051742A1 (de) 2004-10-23 2006-04-27 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung mit mehreren parallel geschalteten Generatoren zur Spannungsversorgung
FR2881389B1 (fr) * 2005-02-02 2007-03-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de signalisation ou d'eclairage d'un vehicule automobile a l'aide d'au moins deux regulateurs, et vehicule equipe de ce dispositif
DE102005012270A1 (de) 2005-03-17 2006-09-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung der Versorgungsspannung für die Verbraucher eines Fahrzeug-Bordnetzes unter Verwendung mehrerer Generatoren
DE102005012273A1 (de) 2005-03-17 2006-09-21 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Spannungsversorgung der Verbraucher eines Kraftfahrzeug-Bordnetzes unter Verwendung von mehreren Generatoren
US7365519B2 (en) * 2005-04-06 2008-04-29 Basler Electric Company Excitation system having inner loop voltage regulator with by-pass capability
DE102006001982A1 (de) 2006-01-16 2007-07-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Adressvergabe in einem System mit mehreren parallel angeordneten Generatoreinheiten
DE102006001984A1 (de) 2006-01-16 2007-07-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung einer Versorgungsspannung mittels parallel geschalteter Generatoreinheiten
DE102006001983A1 (de) * 2006-01-16 2007-07-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Adressvergabe an einem System mit mehreren parallel angeordneten Generatoreinheiten
JP3120585U (ja) * 2006-01-20 2006-04-13 株式会社タカラ カード玩具
DE102006003424A1 (de) * 2006-01-24 2007-08-02 Webasto Ag Kraftfahrzeug mit Solarmodul
DE102006012290B4 (de) * 2006-03-17 2020-10-22 Man Truck & Bus Se Stromversorgungseinrichtung eines Nutzfahrzeugs
US7541784B2 (en) * 2006-05-26 2009-06-02 Endurance Wind Power Dual voltage switching in power generation
US7439713B2 (en) * 2006-09-20 2008-10-21 Pratt & Whitney Canada Corp. Modulation control of power generation system
US7782023B2 (en) * 2006-11-30 2010-08-24 Prestolite Electric, Inc. Multipower voltage regulator
US8279648B2 (en) * 2008-03-20 2012-10-02 Pratt & Whitney Canada Corp. Power inverter and method
DE102010001247A1 (de) 2010-01-27 2011-07-28 Robert Bosch GmbH, 70469 Schaltungsanordnung zur Reduzierung eines Stromes durch eine Induktivität und Verfahren zum Steuern einer solchen Schaltungsanordnung
US9219294B2 (en) 2012-08-22 2015-12-22 Eric D. Albsmeier Power management system that changes the operating conditions of a battery charger
US9331498B2 (en) * 2012-09-07 2016-05-03 Kohler Co. Power generation system that provides efficient battery charger selection
US8994215B1 (en) * 2013-10-08 2015-03-31 Percy Davis Self-recharging electric generator system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3496414A (en) * 1968-03-13 1970-02-17 Gen Motors Corp Power supply fault detection system
JPS50143037A (ja) * 1974-05-06 1975-11-18
JPS5523747A (en) * 1978-08-03 1980-02-20 Nippon Denso Co Automotive generator generating indicator
US4336485A (en) * 1979-04-26 1982-06-22 Stroud Lebern W Dual alternator feedback system
JPS5743528A (en) * 1980-08-29 1982-03-11 Nippon Denso Co Generation display unit for automotive generator
JPS57138823A (en) * 1981-02-18 1982-08-27 Nippon Denso Co Charge display unit
JPS57142144A (en) * 1981-02-26 1982-09-02 Nippon Denso Co Generation controller for vehicle
US4374473A (en) * 1981-04-16 1983-02-22 Brockman Thomas H Cable testing system
EP0232828B1 (en) * 1986-02-14 1992-07-15 Hitachi, Ltd. Vehicular power supply system having a plurality of power supply voltages
DE3812577A1 (de) * 1988-04-15 1989-10-26 Bosch Gmbh Robert Bordnetz fuer ein kraftfahrzeug
DE3844442A1 (de) * 1988-12-31 1990-07-05 Bosch Gmbh Robert Batterieladesystem mit fehleranzeige
JP2619539B2 (ja) * 1989-11-02 1997-06-11 株式会社日立製作所 自動車用発電機

Also Published As

Publication number Publication date
FR2674381B1 (fr) 1994-01-07
DE4108861C2 (de) 2002-06-27
JP3431180B2 (ja) 2003-07-28
GB2253955B (en) 1995-01-11
US5233229A (en) 1993-08-03
GB9204981D0 (en) 1992-04-22
FR2674381A1 (fr) 1992-09-25
DE4108861A1 (de) 1992-10-01
GB2253955A (en) 1992-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0583878A (ja) 並列に接続されたジエネレータを備えた自動車における電圧供給装置
JP3497521B2 (ja) 自動車の機内回路の電圧を制御する方法およびこの方法を実施する装置
JP2003111496A (ja) 車両用発電機の外装型レギュレーター
KR20040074783A (ko) 하이브리드 전기 자동차의 전원장치 및 그것의 제어방법
US20230045032A1 (en) Lighting circuit and vehicular direction indicator lamp
US6943532B1 (en) Voltage control apparatus for vehicle generator having a light emitting diode
US4470004A (en) Charge indicating system
JPH1141706A (ja) エンジン発電機を有する電気自動車
JP3133867B2 (ja) 車両用電源装置
EP1020988A1 (en) Voltage regulating device
JPH03183331A (ja) 車両用の発電装置
KR100188649B1 (ko) 자동차의 연료 펌프 구동장치
KR200158160Y1 (ko) 배터리 충전 경고장치
KR0184545B1 (ko) 보조 배터리를 이용한 전원 공급방법
JPH0279736A (ja) 安定化回路
KR0126875B1 (ko) 교류발전기의 외장접속형 전압조정기
JPS6033506Y2 (ja) ランプ駆動回路
KR0157766B1 (ko) 자동차의 a/s용 배터리
KR100320678B1 (ko) 차량용 텔레비전 수상기의 서지 보호회로
JP2580244Y2 (ja) 充電表示装置
JP2024099255A (ja) 自立給電システム及び分電盤
KR19980029457U (ko) 전기자동차의 보조밧데리 충전장치
JPH07325983A (ja) 点滅表示装置
KR200295193Y1 (ko) 축전지경고장치
JPH0517750Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees