JPH0583527B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0583527B2
JPH0583527B2 JP59029695A JP2969584A JPH0583527B2 JP H0583527 B2 JPH0583527 B2 JP H0583527B2 JP 59029695 A JP59029695 A JP 59029695A JP 2969584 A JP2969584 A JP 2969584A JP H0583527 B2 JPH0583527 B2 JP H0583527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
methane
pressure
adsorber
methane content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59029695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59157036A (ja
Inventor
Rihitaa Etsukeharuto
Kerubetsuhyaa Uerunaa
Kunoopuraufu Kaaru
Giisuraa Kurausu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bergwerksverband GmbH
Original Assignee
Bergwerksverband GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bergwerksverband GmbH filed Critical Bergwerksverband GmbH
Publication of JPS59157036A publication Critical patent/JPS59157036A/ja
Publication of JPH0583527B2 publication Critical patent/JPH0583527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/12Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers
    • C07C7/13Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers by molecular-sieve technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/116Molecular sieves other than zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/25Coated, impregnated or composite adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/306Surface area, e.g. BET-specific surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • B01D2256/245Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • B01D2257/7022Aliphatic hydrocarbons
    • B01D2257/7025Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40007Controlling pressure or temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40028Depressurization
    • B01D2259/4003Depressurization with two sub-steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40043Purging
    • B01D2259/4005Nature of purge gas
    • B01D2259/40052Recycled product or process gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/40062Four
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/40064Five
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40077Direction of flow
    • B01D2259/40081Counter-current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/403Further details for adsorption processes and devices using three beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/404Further details for adsorption processes and devices using four beds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/20Capture or disposal of greenhouse gases of methane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2
    • Y02P20/156Methane [CH4]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低くて変動するメタン含量の坑内ガス
から、炭素を基礎とする吸着剤で満たされている
1つ以上の吸着器中で圧力変動吸着法を実施し、
この際この坑内ガスを先ずメタンが吸着的に結合
する吸着剤に導通し、引き続きこの吸着的に結合
したメタンを圧降下により吸着器から高いメタン
含量の生成ガスとして取り出すことにより生成ガ
スのメタン含量がほぼ一定で、約50容量%である
高いメタン含量のガス混合物を製造する方法に関
する。 石炭鉱山の坑内保安を高めるために石炭層の周
辺岩石中にガス抜ボーリング孔をあけることによ
り、一般にメタン含量の少ないガスを目的として
ガス抜きする。このガスは坑内ガスと呼ばれ、他
の成分、例えば窒素、酸素及びCO2と共にメタン
約25〜45容量%を含有する。25容量%が下限とし
て安全条件である。この量は上方の発火点(メタ
ン14容量%)と十分な間隔を示す。ガス抜きした
沼気の発熱量は比較的低く、従つてこのガス混合
物は、特にメタン含量が35容量より低い時は、経
済的に役に立たない。従つて、坑内ガスのメタン
含量を高めて、メタン富化ガス混合物の発熱量を
ほぼ都市ガスの発熱量と同じにすることが必要で
ある。この結果は約50容量%のメタン含量を有す
る富化ガス混合物で達せられる。 液体ガスの添加により富化を行なうことが一般
的な公知技術である。しかしながら、液体ガスの
製造はすでに非常に費用がかかり、このことによ
りこの方法の総体的な経済性は不十分であるの
で、公知技術は非常に費用がかかる。 米国特許第4305734号明細書中には、すべに坑
内ガスを圧力変動吸着工程により濃縮し、この際
冒頭に記載した方法を行なうことを提案してい
る。しかしながらこの方法は欠点を有する。個々
の工程においてガス混合物は、なお著しい量のメ
タンを含有する組成を示す廃ガスとして装置を去
る。これは重要なエネルギーが失なわれることに
なるので、経済的な理由から所望ではない。更
に、費用がかかる付加的な処置をして回避しない
かぎり、爆発の危険性が生じるので安全面につい
ても考慮しなければならない。 本発明の課題は公知の富化法の欠点を回避する
ことである。坑内ガス中のメタン含量は高い収率
で、かつ得られたガス混合物が都市ガスの品質を
示す程度に高められなければならず、この際、特
に坑内ガスの変動するメタン含量を計算に入れな
ければならない。 この課題は本発明により冒頭にあげた種類の方
法において、特許請求の範囲第1項、第4項、第
7項及び第10項の特徴部分に記載されたように
実施することにより解決される。この方法の有利
な実施態様に関しては特許請求の範囲第2項、第
3項、第5項、第6項、第8項、第9項、第11
項及び第12項に記載されている。この方法は特
許請求の範囲第7項及び第10項により同様にメ
タン含量の低い他のガス混合物に使用することも
可能である。 高価で、高濃度の工業用ガス混合物、例えば液
体ガスを混入することなしに、坑内ガスの濃縮の
ために圧力変動吸着工程の本発明による使用は経
済的であるとともに、貴重な高級エネルギーの節
約でもある。 ガス混合物からガスの富化もしくは獲得のため
に圧力変動吸着技術の使用は公知技術である。こ
のために開発された圧力変動吸着法はガス混合物
の個々のガス成分を富化させるために使用され、
この際場合により非常に高い純度が要求され、か
つ場合により多工程法により達せられた。しかし
ながら従来90%より低い収率しか達成することが
できなかつた。これに反し、本発明にる方法にお
いて99%を越えるメタンの富化が達せられる。こ
のことは貴重な原料であるメタンを十分に利用す
るという大きな利点を有する。公知法の廃ガス中
にはたしかに坑内ガス中におけるより低い濃度で
メタンが存在するが、その量はなおいちじるしく
多い。この廃ガスは冷たいままゆらゆらともえ、
すなわち経済的に利用されないで排気される。更
に、公知法においてはこの廃ガスにり環境汚染が
生じ、かつゆらゆらと燃える際に爆発性の混合物
が生じる危険性がある。 本発明にる一段階工程はそれ自体公知である吸
着、並流放圧及び向流放圧並びに洗浄のような
個々の工程を有しているが、これらの工程は本発
明にる工程実施のために、例えば30容量のガス混
合物から50容量の工程ガスを99%を越える収率で
生じさせるために好適である。 メタンは坑内ガス中に主に存在するガスである
窒素及び空気より強く吸着されるガスである。よ
り強く吸着性のガスの富化のために、このガスを
吸着剤における圧力減少により脱着させ、このよ
うにして高濃度に富化させることは一般に行なわ
れている。本発明方法における脱は吸圧を常圧に
放圧することにより他に、更にこの際に生じるメ
タン不含廃ガスで洗浄することにより行なわれ
る。従来の方法によれば、このような洗浄工程に
おいては、この際生じるメタン含有ガスが低いメ
タン濃度を示し、これを廃棄しなければならない
であろうと予想された。しかしながら、本発明に
よる方法工程により、洗浄工程の間ですらも平均
して約50%のメタンを有するガス混合物が得ら
れ、かつ同時に次の吸着工程のためにこの吸着剤
は非常に良好に再生され、実質的に全くメタンは
ガス中に達しない。この工程の組み合わせは痕跡
程度までメタン不含のガスが生じるように作用す
る。更に、このことは本発明による方法の使用の
際に高い収率が達せられる。 ガス抜きによる坑内ガス混合物はその異なる由
来によりそのメタン濃度は約25〜45容量%に変化
する。所望な均一に保持される濃度を有するガス
を生成すべき場合は、異なる強さで富化されなけ
ればならない。このことは、坑内ガス中のメタン
含量が上昇する時放圧脱着の最終圧を高めること
により簡単な方法で達せられる。同じ目的を達成
するために、脱着終了−/洗浄ガス−圧を一定に
保持して低い圧力で吸着を行なうこともできる。
この両方の方法は圧力変動工程の時間調節を変え
る必要がなく、簡単な圧力調節を行なえば良いと
いう利点を有す。更に、圧力調節が濃度変化に非
常に迅速に反応するということである。 次に基本原理を形成する例につきグラフ(第1
図)を用いて本発明を詳細に説明する。その他の
実施例を表にして記載する。これらのその他の実
施例においては第4図による吸着装置3つを有す
る原則的な接続の圧力変動吸着装置もしくは第3
図による吸着器4つを有する原則的な接続の圧力
変動吸着装置を使用した。 第1図は1つの吸着器中でメタン富化のための
1回の実験の結果を示す。この原料ガスは窒素中
にCH438.5容量%含有する。吸着圧は5×105Pa
であつた。原料ガスの充填の間、吸着器出口では
廃ガス中に痕跡程度までメタンは検出されず、3
×105Paまでの並流での吸着器の放圧の間も同様
に検出されなかつた。2分間継続される並流放圧
においては、痕跡程度までメタン不含の廃ガスが
約5流出する。引き続く向流での放圧の間、す
なわちメタン富化生成ガスの製造のための第1工
程の間、生成ガスとして濃度約47容量%〜58容量
%に上昇したガス混合物が吸着器から出る。生じ
た生成ガス量の平均メタン含量はこの製造工程に
おいては53容量%であつた。向流放圧の最後では
吸着器中では圧力1×105Paである。向流放圧は
1.5分間持続する。この際生成ガス10.3が得ら
れる。吸着器はなおメタン含有ガスを保持してい
る。このガスを第2の製造工程で吸着器から1×
105Paで痕跡程度までメタン不含の廃ガスで洗浄
する。吸着器から出るガスのCH4−濃度は、他の
圧力変動吸着工程においてみられるように向流洗
浄において洗浄の開始から強く低下することはな
い。むしろ濃度は、その濃度が下がる前のはじめ
の短時間の間ほぼ一定である。第1図からもわか
るように、はじめは濃度の短時間の上昇がみられ
る。所定の品質(CH4−濃度)を有する生成ガス
を得るために、流出する生成ガス量を介してわか
るメタン濃度が設定値より下がる前に吸着器の洗
浄を中断する。第1図に記載した例においてこの
設定値は約30容量%である。生じた生成ガス量の
平均メタン含量はこの方法工程において49容量%
である。洗浄工程は3分間継続する。生成ガス量
は9.7であつた。原料ガス中のメタンの濃度を
なお越える比較的高い濃度において洗浄を中断す
るので、吸着器中にはなお、少なからぬ残留充填
が保持されている。廃ガスを用いての新たな向流
加圧の後、更に吸着工程を行なうが、この際引き
続く吸着においては再び痕跡程度までメタンを含
まない廃ガスが生じる。引き続く新しい向流放圧
及び向流洗浄の間のメタン富化ガスの製造は前記
と同様にして行なわれる。 表中には本発明方法によるいくつかの可能な方
法を示す例が記載されている: 例1は4−吸着器−装置(第2図)を用いて
27.3容量のメタン含量を49.8容量に上昇させるこ
とができるように配置した基本例である。例2は
坑内ガス中のメタン含量がすでに38.5容量である
場合に、4−吸着器−装置をどのように設計する
かを示す。例3及び4はどのような条件下に吸着
器3つで(第3図)38.5容量%(例えば例2)も
しくは29.8容量%(例えばほぼ例1)のメタンを
49容量%を越えて富化させることができるかを記
載している。例5、6及び7は坑内ガス中の低い
メタン含量のために設計した4−吸着器−圧力変
動装置を作動パラメーターを変化させることによ
りいかに高いメタン含量に調節することができる
かを記載している。例5はガスの1部のみが圧力
変動−装置を通り、かつ55.2容量%(この記載は
表中には数値として表わされていない)に富化
し、引き続き装置のバイパスを通過した約42.8容
量%の坑内ガスで、約49.5容量%の所望の生成ガ
ス品質に希釈する。例6は低い充填圧(例1〜5
及び7における8×105Paに対して6.5×105Pa)
及び例7は高い洗浄圧(他の例における1.1×
105Paに対して2×105Pa)で実施することがで
きるということを証明している。例8からは充填
圧の上昇により(例1〜5及び7における8×
105Paに対して12×105Pa)生成ガス中の高いメ
タン含量、ここでは例えば58.5容量%が達せられ
るということがわかる。 第2図中には炭素モレキユラーシーブで充填さ
れた4つの吸着器1.1〜1.4を包含する坑内
ガスのメタンを富化させるための吸着器装置の原
理工程図が記載されている。吸着器1.1〜1.
4に加圧装置2から原料ガス管3を通じて坑内ガ
スを送る。その前にこの坑内ガスは火焔後退防止
装置4.0を有し、かつ分路中に圧縮機4.2が
接続している原料管3.1を介して加圧装置2中
に達する。吸着器1.1〜1.4から生成ガス管
5.1及び5.2はもう1つの火焔後退防止装置
4.1を介して使用者に届く。廃ガスは廃ガス管
6.1及び6.2を通つて一緒の廃ガス管8に流
される。方法工程の調節は調節装置7により行な
われる。 吸着範囲における工程の詳細は以下に記載した
接続図(第3図)により明らかである。 それぞれの吸着器1.1〜1.4は(それぞれ
他の吸着器に対して時間をずらせて)4つの基礎
工程を行なう:充填、放圧、洗浄及び加圧。これ
らを順次記載する。充填の開始のためには、例え
ば吸着器1.1をメタン不含廃ガスで例えば8×
105Paの吸着圧下に充填する。充填の間吸着器を
坑内ガスで通気し、この時吸着器1.1の炭素モ
レキユラーシーブがメタンを吸着する。吸着器
1.1は痕跡程度までメタン不含の廃ガスを放出
する。充填工程の終了後、坑内ガスを吸着器1.
2に導入し、その間吸着器1.1中に先ず充填方
向に対して並流及び引き続き向流で放圧する。並
流放圧においては、吸着器1.1中の圧力が充填
における8×105Paの圧力と洗浄における例えば
1.1×105Paの圧力のほぼ真中である、例えば
4×105Paに達するまでメタン不含廃ガスを廃ガ
ス管6.2中に流す。引き続く向流放圧において
はメタン含量の多い生成ガスが生成ガス管5.1
に流れる。吸着器1.1の洗浄のための所定の圧
力1.1バールが達せられた後、吸着器1.1の洗
浄で開始される。この際吸着器1.1中に廃ガス
が流れ込み、メタン含量の多い生成ガスが吸着器
から流出する。向流放圧においても洗浄において
も生成ガスが得られる。生成ガス混合物のメタン
濃度は平均して所定の生成ガス品質を示す。最終
的な工程においては、吸着器1.1中に向流で廃
ガスを圧縮し、洗浄ガス圧1.1×105Paの圧力
を再び充填圧力8×105Paに高めることにより、
吸着器1.1を次の充填のために準備する。その後、
新しい圧力変動サイクルが開始する。 加圧及び洗浄のための廃ガスを記載したように
吸着器1.1に供給することは、それぞれ同時に
充填工程にあり、かつ8×105Paの充填圧で廃ガ
スを放出する他の吸着器1.2,1.3,1.4
から行なわれる。 吸着器4個を有する圧力変動装置における実施
法の詳細を第3図の接工程図につき記載する。 圧力変動装置は吸着器1.1〜1.4からな
り、この際それぞれ1つの吸着器は吸着相にあ
り、第2の吸着器は加圧下にあり、第3の吸着器
は洗浄されており、第1及び第2の放圧工程は第
4の吸着器において行なわれている。 坑内ガスは原料ガス管3及びこれに付属する原
料料ガス弁10,20,30及び40を介して交
互に吸着器1.1〜1.4に流入する。 吸着の間に生じた廃ガスは廃ガス管6.1及び
交互に廃ガス弁15,25,35及び45を介し
て、並びに絞り弁51及び止めコツク50を介し
て圧力変動装置を流出する。 吸着工程が終了した後、作業圧の低い圧力への
第1の放圧工程が並流で行なわれる(廃ガス)。
廃ガスは廃ガス管6.2を介して、かつ交互にそ
の他の廃ガス弁14,24,34及び44を介
し、かつ更に絞り弁52を介して流出する。 第2の放圧工程は向流で行なわれる。この工程
は同時に第1の製造工程である。この工程は生成
ガス管5.1を介し、かつ交互に工程ガス弁1
6,26,36及び46並びに絞り弁53を介し
て行なわれる。 第2の製造工程は洗浄工程であり、この際必な
洗浄ガス(ガス)は絞り弁54を介し、洗浄ガス
管9及び交互にそれに付属する洗浄ガス弁13,
23,33及び43を通つて相応する吸着器中に
達する。この際生じた生成ガスは交互に生成ガス
弁11,21,31及び41を介し、生成ガス管
5.2を介して流出する。 洗浄の後、それぞれ加圧なしの吸着器を再び作
業圧にする。これは生じたガスを使用して行なわ
れる。この廃ガスは絞り弁56を介してガス管
6.1から取り込まれ、充填管6,3を介して、
交互に充填弁12,22,32及び42を通り、
それぞれの吸着器中に達する。こうして新しいサ
イクルが始まる。 第4図には3つの吸着器1.5,1.6,1.
7からなる他の吸着装置の接続工程が記載されて
いる。この装置においては、それぞれ第1の吸着
器は加圧相にあり、第2の吸着器は充填されてお
り、第3の吸着器は同じ期間に3つの工程である
並流放圧、向流放圧及び向流洗浄を行なう。この
工程は次のようである: 原料ガス(坑内ガス)は原料ガス管3.2を介
し、かつ交互に原料ガス弁64,74及び84を
介し、それぞれ付属する吸着器に達する。 吸着相の間生じる廃ガスは交互に廃ガス弁6
1,71及び81並びにガス管6.4及び絞り弁
58を介して吸着器を去る。 吸着工程(充填)の終了後、それぞれの吸着器
の第1の放圧が並流で充填圧からより低い圧力ま
で行なわれる。この際、メタン不含廃ガスが交互
に廃ガス弁62,72及び82を介し、かつガス
管6.5及び絞り弁59を介して吸着器から流出
する。 吸着器の放圧は更に向流で交互に生成ガス弁6
5,75及び85を介し、並びに生成ガス管5.
3を介してガスタンク100中に行なわれる。こ
の相は第1の製造工程を形成する。 引き続き、それぞれ向流洗浄相にある吸着器を
廃ガス管6.4からの廃ガスで洗浄する。これに
付属する、交互に開けられる洗浄ガス側の弁6
3,73及び83は同時に絞り機能を有し、生じ
る生成ガスは生成ガス弁65,75及び85を介
し、か生成ガス管5.3を介しガスタンク100
中に流れ込む。場合により生成ガス圧の所望のた
めに後接した圧縮器110が存在する。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における1実施例の結果をグラ
フで示した図である。実施の条件は坑内ガス自
動式サイクル作動で、原料ガス:CH438.5容量
%、N261.5容量%を使用し、生じた生成ガス
(全)のCH4含量は約51容量%であつた(吸着器
容量:1.35、吸着剤:BETにより比表面積820
m2/gを有する活性炭)。グラフ中1は並流放圧、
2は向流放圧、3は洗浄の工程をそれぞれ表わ
し、2の工程においてはCH253容量%を有する生
成ガスが10.3、3の工程においてはCH449容量
%を有する工程ガスが9.7が得られる。第2図、
第3図及び第4図はそれぞれ本発明による方法を
実施するための装置の実施例を表わし、第2図及
び第3図は4−吸着器装置の工程図を表わし、第
4図は3−吸着器装置の工程図である。 1.1,1.2,1.3,1.4,1.5,
1.6,1.7…吸着器、2…加圧装置、3,
3.1,3.2…原料管、4.0,4.1…火焔
後退防止装置、4.2,110…圧縮機、6.
1,6.2,6.4,6.5…生成ガス管、6.
3…充填管、7…調節装置、8…廃ガス管、1
0,20,30,40,64,74,84…原料
ガス弁、15,25,35,45,61,71,
81…充填弁、12,14,22,24,32,
34,42,44,62,72,82…廃ガス
弁、16,26,36,46,65,75,85
生成ガス弁、13,23,33,43…洗浄ガス
弁、11,21,31,41…生成ガス弁、50
…止めコツク、51,52,53,54,55,
56,57,58,59,63,73,83…絞
り弁、100…ガスタンク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 低くて変動するメタン含量の坑内ガスから、
    炭素を基礎とする吸着剤で満たされている1つ以
    上の吸着器中で圧力変動吸着法を実施し、この際
    この坑内ガスを先ずメタンが吸着的に結合する吸
    着剤に導通し、引き続きこの吸着的に結合したメ
    タンを圧降下により吸着器から高いメタン含量の
    生成ガスとして取り出して、生成ガスのメタン含
    量がほぼ一定で、約50容量%である高いメタン含
    量のガス混合物を製造する方法において、次の
    個々の工程; (a) 炭素モレキユラーシーブを充填した吸着器を
    通過させる際に吸着圧を約(5〜8)105Paと
    し、痕跡程度までメタン不含の廃ガスを排気し
    て坑内ガスからメタンを吸着する工程; (b) 同様に痕跡程度までメタン不含の廃ガスを排
    気して、約(2.5〜5)105Paまで圧降下させる
    吸着器の並流放圧する工程; (c) メタン約50容量%の生成ガス1部を生成する
    ために約(1.1〜2)105Paの最終圧/洗浄圧ま
    で吸着器を向流放圧する第1の生成工程; (d) メタン約50容量%の生成ガスの他の1部を生
    成するために約(1.1〜2)105Paの洗浄圧で、
    工程(a)及び(b)中で生じた廃ガスを使用して吸着
    器の向流洗浄を実施する第2の生成工程; (e) 工程(a)及び(b)において生じた廃ガスを用いて
    工程(a)に必要な約(5〜8)105Paの吸着圧に
    吸着器を加圧する工程; を特徴とし、ここで生成ガスのメタン含量を洗浄
    圧の高さにより、すなわちそれぞれの坑内ガスの
    メタン含量が高ければ高い程、洗浄圧の高さを高
    めることにより調節することを特徴とするメタン
    含量の少ない坑内ガスから生成ガスのメタン含量
    がほぼ一定である高いメタン含量のガス混合物を
    生成する方法。 2 約60容量%までの生成ガスが生じる特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 3 坑内ガスの混合により生成ガスのメタン含量
    を約50容量%に低下させる特許請求の範囲第2項
    記載の方法。 4 低くて変動するメタン含量の坑内ガスから、
    炭素を基礎とする吸着剤で満たされている1つ以
    上の吸着器中で圧力変動吸着法を実施し、この際
    この坑内ガスを先ずメタンが吸着的に結合する吸
    着剤に導通し、引き続きこの吸着的に結合したメ
    タンを圧降下により吸着器から高いメタン含量の
    生成ガスとして取り出して、生成ガスのメタン含
    量がほぼ一定で、約50容量%である高いメタン含
    量のガス混合物を製造する方法において、次の
    個々の工程; (a) 炭素モレキユラーシーブを充填した吸着器を
    通過させる際に吸着圧を約(5〜8)105Paと
    し、痕跡程度までメタン不含の廃ガスを排気し
    て坑内ガスからメタンを吸着する工程; (b) 同様に痕跡程度までメタン不含の廃ガスを排
    気して、約(2.5〜5)105Paまで圧降下させる
    吸着器の並流放圧する工程; (c) メタン約50容量%の生成ガス1部を生成する
    ために約(1.1〜2)105Paの最終圧/洗浄圧ま
    で吸着器を向流放圧する第1の生成工程; (d) メタン約50容量%の生成ガスの他の1部を生
    成するために約(1.1〜2)105Paの洗浄圧で、
    工程(a)及び(b)中で生じた廃ガスを使用して吸着
    器の向流洗浄を実施する第2の生成工程; (e) 工程(a)及び(b)において生じた廃ガスを用いて
    工程(a)に必要な約(5〜8)105Paの吸着圧に
    吸着器を加圧する工程; を特徴とし、ここで生成ガスのメタン含量を吸着
    圧の高さにより、すなわちそれぞれの坑内ガスの
    メタン含量が高ければ高い程、吸着圧の高さを低
    めることにより調節することを特徴とするメタン
    含量の少ない坑内ガスから生成ガスのメタン含量
    がほぼ一定である高いメタン含量のガス混合物を
    生成する方法。 5 約60容量%までの生成ガスが生じる特許請求
    の範囲第4項記載の方法。 6 坑内ガスの混合により生成ガスのメタン含量
    を約50容量%に低下させる特許請求の範囲第5項
    記載の方法。 7 低いメタン含量のガス混合物から、炭素を基
    礎とする吸着剤で満たされている1つ以上の吸着
    器中で圧力変動吸着法を実施し、この際このガス
    混合物を先ずメタンが吸着的に結合する吸着剤に
    導通し、引き続きこの吸着的に結合したメタンを
    圧降下により吸着器から高いメタン含量の生成ガ
    スとして取り出して、生成ガスのメタン含量がほ
    ぼ一定で、約50容量%である高いメタン含量のガ
    ス混合物を製造する方法において、次の個々の工
    程; (a) 炭素モレキユラーシーブを充填した吸着器を
    通過させる際に吸着圧を約(5〜8)105Paと
    し、痕跡程度までメタン不含の廃ガスを排気し
    て低いメタン含量のガス混合物からメタンを吸
    着する工程; (b) 同様に痕跡程度までメタン不含の廃ガスを排
    気して、約(2.5〜5)105Paまで圧降下させる
    吸着器の並流放圧する工程; (c) メタン約50容量%の生成ガス1部を生成する
    ために約(1.1〜2)105Paの最終圧/洗浄圧ま
    で吸着器を向流放圧する第1の生成工程; (d) メタン約50容量%の生成ガスの他の1部を生
    成するために約(1.1〜2)105Paの洗浄圧で、
    工程(a)及び(b)中で生じた廃ガスを使用して吸着
    器の向流洗浄を実施する第2の生成工程; (e) 工程(a)及び(b)において生じた廃ガスを用いて
    工程(a)に必要な約(5〜8)105Paの吸着圧に
    吸着器を加圧する工程; を特徴とし、ここで生成ガスのメタン含量を洗浄
    圧の高さにより、すなわちそれぞれの低いメタン
    含量のガス混合物のメタン含量が高ければ高い
    程、洗浄圧の高さを高めることにより調節するこ
    とを特徴とするメタン含量の少ないガス混合物か
    ら生成ガスのメタン含量がほぼ一定である高いメ
    タン含量のガス混合物を生成する方法。 8 約60容量%までの生成ガスが生じる特許請求
    の範囲第7項記載の方法。 9 坑内ガスの混合により生成ガスのメタン含量
    を50容量%に低下させる特許請求の範囲第8項記
    載の方法。 10 低いメタン含量のガス混合物から、炭素を
    基礎とする吸着剤で満たされている1つ以上の吸
    着器中で圧力変動吸着を実施し、この際このガス
    混合物を先ずメタンが吸着的に結合する吸着剤に
    導通し、引き続きこの吸着的に結合したメタンを
    圧降下により吸着器から高いメタン含量の生成ガ
    スとして取り出して、生成ガスのメタン含量がほ
    ぼ一定で、約50容量%である高いメタン含量のガ
    ス混合物を製造する方法において、次の個々の工
    程; (a) 炭素モレキユラーシーブを充填した吸着器を
    通過させる際に吸着圧を約(5〜8)105Paと
    し、痕跡程度までメタン不含の廃ガスを排気し
    て低いメタン含量のガス混合物からメタンを吸
    着する工程; (b) 同様に痕跡程度までメタン不含の廃ガスを排
    気して、約(2.5〜5)105Paまで圧降下させる
    吸着器の並流放圧する工程; (c) メタン約50容量%の生成ガス1部を生成する
    ために約(1.1〜2)105Paの最終圧/洗浄圧ま
    で吸着器を向流放圧する第1の生成工程; (d) メタン約50容量%の生成ガスの他の1部を生
    成するために約(1.1〜2)105Paの洗浄圧で、
    工程(a)及び(b)中で生じた廃ガスを使用して吸着
    器の向流洗浄を実施する第2の生成工程; (e) 工程(a)及び(b)において生じた廃ガスを用いて
    工程(a)に必要な約(5〜8)105Paの吸着圧に
    吸着器を加圧する工程; を特徴とし、ここで生成ガスのメタン含量を吸着
    圧の高さにより、すなわちそれぞれの低いメタン
    含量のガス混合物のメタン含量が高ければ高い
    程、吸着圧の高さを低めることにより調節するこ
    とを特徴とするメタン含量の少ないガス混合物か
    ら生成ガスのメタン含量がほぼ一定である高いメ
    タン含量のガス混合物を生成する方法。 11 約60容量%までの生成ガスが生じる特許請
    求の範囲第10項記載の方法。 12 坑内ガスの混合により生成ガスのメタン含
    量を約50容量%に低下させる特許請求の範囲第1
    1項記載の方法。
JP59029695A 1983-02-24 1984-02-21 メタン含量がほぼ一定である高いメタン含量のガス混合物を製造する方法 Granted JPS59157036A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833306371 DE3306371A1 (de) 1983-02-24 1983-02-24 Verfahren zur erzeugung eines methanreichen gasgemisches, insbesondere aus grubengas
DE3306371.0 1983-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59157036A JPS59157036A (ja) 1984-09-06
JPH0583527B2 true JPH0583527B2 (ja) 1993-11-26

Family

ID=6191658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59029695A Granted JPS59157036A (ja) 1983-02-24 1984-02-21 メタン含量がほぼ一定である高いメタン含量のガス混合物を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4521221A (ja)
JP (1) JPS59157036A (ja)
AU (1) AU570947B2 (ja)
DE (1) DE3306371A1 (ja)
ZA (1) ZA841330B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU571615B2 (en) * 1983-12-15 1988-04-21 Bergwerksverband Gmbh Pressure swing adsorbtion of highly adsorbable components
DE3439487A1 (de) * 1984-10-27 1986-06-26 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 4200 Oberhausen Energieguenstiges verfahren zur erzeugung von synthesegas mit einem hohen methangehalt
US4696680A (en) * 1985-10-03 1987-09-29 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for the selective separation of gaseous coal gasification products by pressure swing adsorption
DE4339500A1 (de) * 1993-11-19 1995-05-24 Engelhard Process Chem Gmbh Simultane Sorption von Wasser und organischen Verbindungen
FR2715692B1 (fr) * 1993-12-23 1996-04-05 Inst Francais Du Petrole Procédé de prétraitement d'un gaz naturel contenant de l'hydrogène sulfure.
US5474595A (en) * 1994-04-25 1995-12-12 Airsep Corporation Capacity control system for pressure swing adsorption apparatus and associated method
FR2772637B1 (fr) * 1997-12-18 2000-02-11 Air Liquide Procede de separation gazeuse par adsorption avec production a debit variable, notamment pour la production d'oxygene
JP4907845B2 (ja) * 2003-04-16 2012-04-04 東京瓦斯株式会社 送出燃料ガスの発熱量調整方法、熱量安定化方法及びそのための装置
US7484562B2 (en) * 2005-11-01 2009-02-03 Cnx Gas Company Llc Method and apparatus for controlling a quantity of a specific gas in a group of gases produced from a given well bore
GB2439552B (en) * 2006-05-20 2011-03-02 Vetco Gray Controls Ltd Pipeline protection system
CN101617030B (zh) * 2006-10-31 2014-10-22 大阪瓦斯株式会社 可燃性气体浓缩系统
RU2443763C2 (ru) * 2006-10-31 2012-02-27 Осака Гэс Ко., Лтд. Система концентрирования воспламеняющегося газа
US20110133942A1 (en) * 2006-12-29 2011-06-09 Flanders Patrick S Apparatus and method for clustered wellhead high integrity protection system
US7905251B2 (en) * 2006-12-29 2011-03-15 Saudi Arabian Oil Company Method for wellhead high integrity protection system
US8725434B2 (en) * 2006-12-29 2014-05-13 Saudi Arabian Oil Company Wellhead hips with automatic testing and self-diagnostics
JP5001031B2 (ja) * 2007-03-07 2012-08-15 東京瓦斯株式会社 混合ガス供給装置及び混合ガス供給装置における組成変動調整方法
CN101104825B (zh) * 2007-07-27 2011-05-04 无锡永大天然气集团有限公司 一种矿井瓦斯气的液化天然气生成设备及方法
IT1392165B1 (it) 2008-12-01 2012-02-22 Eni Spa Processo per la separazione di gas
PL227951B1 (pl) 2010-01-26 2018-02-28 Osaka Gas Co Ltd Urzadzenie do wzbogacania gazu palnego
JP5743308B2 (ja) 2010-01-26 2015-07-01 大阪瓦斯株式会社 可燃性ガスの濃縮システム
ITMI20130231A1 (it) * 2013-02-19 2014-08-20 Eni Spa Procedimento di separazione di composti gassosi da gas naturale con basse perdite di exergia
RU2646607C1 (ru) * 2017-03-28 2018-03-06 Акционерное общество "НИИЭФА им. Д.В. Ефремова" (АО "НИИЭФА") Способ и мобильное устройство для утилизации метана из неконтролируемых источников
CN114515506B (zh) * 2022-01-04 2024-02-02 河南中煤矿业科技发展有限公司 一种瓦斯消化液的组配方法及使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4305734A (en) * 1979-09-19 1981-12-15 Mcgill Incorporated Recovery of hydrocarbon components from a hydrocarbon-carrier gas mixture

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE871886C (de) * 1942-07-02 1953-03-26 Linde Eismasch Ag Adsorptionsverfahren
BE593866A (ja) * 1959-09-25
NL135424C (ja) * 1961-03-08
FR1534172A (fr) * 1966-08-10 1968-07-26 Grace W R & Co Procédé de dessiccation de gaz par adsorption
GB1419380A (en) * 1972-03-03 1975-12-31 British Gas Corp Purification of natural gas
US3751878A (en) * 1972-10-20 1973-08-14 Union Carbide Corp Bulk separation of carbon dioxide from natural gas
DE2461759B2 (de) * 1974-01-02 1976-10-14 Union Carbide Corp., New York, N.Y. (V.StA.) Verfahren zum reinigen von rohem methan
CA1070249A (en) * 1974-07-08 1980-01-22 John D. Sherman Suppression of cos formation in molecular sieve purification of hydrocarbon streams
US4475929A (en) * 1978-12-05 1984-10-09 Union Carbide Corporation Selective adsorption process
GB2055609A (en) * 1979-04-18 1981-03-11 Cjb Developments Ltd Process for the purification of natural gas
DE3103550A1 (de) * 1981-02-03 1982-08-05 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt "verfahren und vorrichtung zur gewinnung von methan"

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4305734A (en) * 1979-09-19 1981-12-15 Mcgill Incorporated Recovery of hydrocarbon components from a hydrocarbon-carrier gas mixture

Also Published As

Publication number Publication date
ZA841330B (en) 1984-10-31
JPS59157036A (ja) 1984-09-06
DE3306371C2 (ja) 1988-02-18
AU2485884A (en) 1984-08-30
AU570947B2 (en) 1988-03-31
DE3306371A1 (de) 1984-08-30
US4521221A (en) 1985-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0583527B2 (ja)
US3564816A (en) Selective adsorption process
US3430418A (en) Selective adsorption process
CA1174181A (en) Pressure swing adsorption process and system
CA1125186A (en) Rapid pressure swing adsorption process with high enrichment factor
CA1076967A (en) Selective adsorption process
US4684377A (en) Process for producing oxygen-enriched gas
JP2744596B2 (ja) 供給ガス混合物の比較的吸着力の弱い成分から比較的吸着力の強い成分を選択的に分離する方法
KR960010377B1 (ko) 흡착분리방법
CA1336041C (en) Separation of gas mixtures including hydrogen
CA1276889C (en) Pressure swing adsorption process
US3104162A (en) Timing cycle for improved heatless fractionation of gaseous materials
US3717974A (en) Selective adsorption process for air separation
US4498910A (en) Safe adsorption process for the separation of hydrocarbons from oxygen containing gas
JPS63166702A (ja) 酸素ガス濃縮法
EP0426937A1 (en) Gas recovery system with excessively re-adsorbable process in pressure swing adsortion device
JPH07108366B2 (ja) 複式の吸着方法
EP0394947A2 (en) Apparatus for removing carbon dioxide gas and moisture from methane-rich gas mixture
US5707425A (en) Helium recovery from higher helium content streams
US5232473A (en) Pressure swing adsorption with countercurrent feed pressurization
US3149934A (en) Cyclic adsorption process
AU649567B2 (en) Recovery of flammable materials from gas streams
CA2160846A1 (en) Natural gas enrichment process
WO1986004831A1 (en) Enhanced pressure swing adsorption process and system
CA1290261C (en) Adsorbate recovery in psa process