JPH0583062B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0583062B2
JPH0583062B2 JP63303517A JP30351788A JPH0583062B2 JP H0583062 B2 JPH0583062 B2 JP H0583062B2 JP 63303517 A JP63303517 A JP 63303517A JP 30351788 A JP30351788 A JP 30351788A JP H0583062 B2 JPH0583062 B2 JP H0583062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
synthetic resin
mold
molded product
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63303517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02150321A (ja
Inventor
Takehiko Takahashi
Katsuhiro Tokutake
Hirotoshi Asano
Shunji Ichikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Rubber and Chemical Co Ltd filed Critical Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority to JP30351788A priority Critical patent/JPH02150321A/ja
Publication of JPH02150321A publication Critical patent/JPH02150321A/ja
Publication of JPH0583062B2 publication Critical patent/JPH0583062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14147Positioning or centering articles in the mould using pins or needles penetrating through the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2713/00Use of textile products or fabrics for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/14Filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/737Articles provided with holes, e.g. grids, sieves

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は織布、網状織布を張設した合成樹脂
成型品に係り、詳しくは合成樹脂製枠体の内周に
織布の外周部を一体に張設してなる合成樹脂成型
品に関する。
(従来の技術) 従来、電気掃除機、空調機等の外気取入口に使
用されるフイルターは合成樹脂製網、織布、紙等
の可撓性濾材を金型内にセツトして置き、合成樹
脂製枠体の射出成型と同時に溶着して製造され
る。そして、前記濾材の金型内へのセツトの方法
には二通りの方法があつた。
即ち、その1つは前記濾材を下金型の接合面に
直接載置し、上金型との型締めによつて保持する
方法である。他の1つは予め濾材の外周部を挟持
する部材を成型しておき、この挟持部材で濾材の
外周部をサンドイツチ状に挟持し、これを金型内
にセツトする方法である。
(発明が解決しようとする課題) 従来の可撓性部材のインサート成型法には次の
ような問題があつた。
即ち、可撓性部材を下金型の接合面に直接載置
し、上金型との型締めによつて保持する方法では
可撓性部材の固定手段がないので可撓性部材を所
定位置に張設した状態で固定することが困難であ
る。しかも、可撓性部材のキヤビテイ内に露出し
た部分は射出成型時の樹脂圧によつて変形するか
ら、インサート成型自体が不可能になつたり、樹
脂枠に十分に溶着させることができなかつた。従
つて、前記方法で可撓性部材をインサート成型す
ることは実際には不可能であつた。
また、可撓性部材の外周部に予め成型した挟持
部材を取り付け、これを金型内にセツトする方法
では金型内に確実にセツトできるものの、費用と
手間がかかりコストアツプとなる。また合成樹脂
製枠体の肉厚が薄い場合には挟持部材の取り付け
は困難である。
さらに、前記方法はいずれも合成樹脂製枠体が
三次元的曲面を有する成型品の場合には使用する
ことができなかつた。
即ち、従来、網、織布等の可撓性濾材をインサ
ート成型してなる合成樹脂成型品は、フイルター
やカゴのように合成樹脂製枠体はいずれも水平体
であり、三次元的曲面を有する形状のものではな
かつた。
例えば、第6図は合成樹脂製枠体1に網状織布
2をインサート成型してなり、裏面に折り畳み自
在な脚部を取り付けてなる幼児用椅子を示す。こ
のような成型品の場合には枠体1の肉厚が必ずし
も一定ではなく、しかも三次元形状をなしてい
る。このような三次元形状の成型品では、網状織
布を挟持部材を用いて金型内に固定する方法をと
ることはできない。従つて、網状織布を金型の所
定位置に正確に固定することはできなかつた。
この発明はかかる現況に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは三次元形状の枠体で
も織布、網状織布(ネツト)を正確に張設し、し
かも、織布のすき間からの溶融樹脂の流出を防い
だ織布を張設した合成樹脂成型品を提供しようと
するものである。
(課題を解決するための手段) そこで、この発明は上記目的を達成するため次
のような構成とした。
即ち、合成樹脂製枠体内に織布を張設してなる
合成樹脂成型品において、前記織布は三次元的曲
面を有する合成樹脂枠体の上金型と下金型との突
き合わせ位置に一体に溶着され、合成樹脂枠体内
周の織布の使用面となる表側角部は湾曲してお
り、さらに、前記合成樹脂製枠体の裏側面には、
金型のキヤビテイ内に設けた織布の係止用ピンに
よつて織布を貫通するピン穴が設けられているこ
とを特徴とする。前記合成樹脂成型品は幼児用椅
子とすることが好適である。
(作用) 織布を上金型と下金型との突き合わせ位置に溶
着することによつて堅ろうな成型品が得られる。
また、合成樹脂製枠体の使用面側の角部の湾曲面
は安全な成型品とし、織布はその周縁を掛止ピン
に掛止するだけで簡単に、しかも確実にセツトす
ることができる。
(実施例) 以下に、この発明を実施例に基づき詳細に説明
する。
第1図は織布を溶着した合成樹脂成型品の一部
断面図であり、第2図は前記成型品の製造方法を
示す金型の説明用要部断面図である。
図中、10は合成樹脂製枠体、11は織布、1
2はピン穴である。
前記織布11には通常の布のように自己保形性
を有しない網状織布(ネツト)や不織布も含む。
網状織布(ネツト)の編み目の大きさは特に限定
されない。この実施例では織布11の外周部13
が合成樹脂製枠体10の内周部14の肉厚のほぼ
中間位置、即ち、上金型と下金型との突き合わせ
位置に挟持されて一体にインサート成型されてい
る。
合成樹脂製枠体10は三次元曲面を有し、織布
11の使用面となる表側(図面では上側)角部は
湾曲している。さらに、前記合成樹脂製枠体の裏
側(図面では下側)面には、織布を貫通するピン
穴が設けられている。前記ピン穴12は張設する
織布11の外周部13の適所を掛止するためにキ
ヤビテイ内に立設したピンによつて形成されたも
のである。
次に、第2図に基づき前記成型品の製造方法に
ついて説明する。
まず、この製造方法に用いられる金型は下金型
15の凹所15aと上金型16の凹所16aによ
つてキヤビテイ17を形成し、下金型15の凹所
15aには織布掛止用ピン18が立設されてい
る。掛止用ピン18は、第3図に示すように、上
端部に布糸を嵌合する溝18aが形成されてい
る。溝18aは小さすぎると織布11を確実に掛
止させることができず、逆に大きすぎると溶融樹
脂が入り込み金型からの離型が悪くなる。従つ
て、溝18aの幅及び深さは布地の厚さ、あるい
は布糸の太さ等により適宜決定すればよい。
前記溝18aは軸に対してほぼ水平に形成され
ているが、第3図ロに示す溝18bは軸に対して
傾斜して形成されている。このように溝18bを
傾斜させたピン18は三次元的曲面部のキヤビテ
イ17内に立設することが好ましい。溝18bの
ピン18を使用した場合には、織布を曲面に沿つ
て確実にセツトすることができる。
前記金型により織布を張設した合成樹脂成型品
を得るには、まず、ピン18に織布11の外周部
13を差し込んで溝18a、あるいは18bに掛
止させる。次いで、溶融樹脂をキヤビテイ17内
に射出成型して枠体10の成型と同時に織布11
を溶着させればよい。その後、適宜時間冷却後、
金型を開いて製品を取り出せば、織布11の外周
部13が合成樹脂製枠体10の内周部14に確実
にインサート成型された合成樹脂成型品を得るこ
とができる。
尚、前記実施例では織布11の掛止を容易にす
るために段部19及び面取20を設けたが、これ
らの双方またはいずれか一方を省略してもよい。
第4図及び第5図は他の実施例を示し、織布2
2の外周部23は合成樹脂製枠体24の内周部2
5の下面に露出して溶着されている。26は織布
22の掛止用ピンによつて形成されたピン穴であ
る。
合成樹脂製枠体24の肉厚が薄く織布22の外
周部23を挟持させるのが困難な場合や、枠体表
面に織布が露出しても美観上問題にならない場合
に有効である。第5図は第4図に示す成型品の製
造方法と示し、下金型30の凹所30aと上金型
31の凹所31aによつて枠体24を成型するキ
ヤビテイ32が形成されており、下金型30の凹
所30aには織布掛止用ピン33が立設されてい
る。
掛止用ピン33は、第3図に示すように、布糸
を嵌合する溝を有するものであつてもよいが、溝
を省略した単なる棒状ピンであつてもよい。
このような金型により成型するには、織布22
の外周部23をピン33の付け根まで差し込んで
掛止し、次いで溶融樹脂をキヤビテイ32内に射
出して枠体24の成型と同時に織布22の外周部
23を溶着させればよい。
その後、枠体24が冷却固化した後、金型を開
いて製品を取り出せば、織布22の外周部23が
合成樹脂製枠体24の内周部25の下面に確実に
溶着した合成樹脂成型品を得ることができる。
この実施例は織布22をピン33の付け根まで
差し込んで掛止させ、しかも、織布22を枠体2
4の表面に溶着させるものであるから、ピン33
の高さを低くすることができ、枠体24の肉厚が
薄い成型品に有効である。
前記実施例ではいずれもピン18,33を下金
型の凹所15a,30aに立設したが、織布の使
用面とは反対側の合成樹脂製枠体の裏側面に立設
すればよい。
この発明は、幼児用椅子、乳母車、ベビーバ
ス、洗濯用バスケツト、買い物カゴ、レジヤーバ
スケツト等の織布との一体成型が不可能とされて
いた合成樹脂成型品に有効である。
(発明の効果) この発明は上述の通り構成されているので、合
成樹脂製枠体の内周部に織布を溶着した堅牢な合
成樹脂成型品が得られる。
また、キヤビテイ内に立設した掛止用ピンによ
つて金型内に織布を簡単かつ確実にセツトするこ
とができる。また、織布は溶融樹脂の射出圧によ
つてずれたり変形したりすることがないから、三
次元的曲面を有する成型品であつても容易に製造
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は織布を張設した合成樹脂成型品の一部
断面図、第2図は前記成型品の製造方法を示す金
型の説明用要部断面図、第3図は掛止用ピンの説
明用要部斜視図、第4図及び第5図は他の実施例
を示し、第4図は織布を枠体の下面に露出してな
る合成樹脂成型品の一部断面図、第5図は第4図
に示す成型品の製造方法を示す金型の説明用要部
断面図、第6図は成型品の一例の乳児用イスを示
し、右半分を仮想線で示す断面斜視図である。 10は合成樹脂製枠体、11は織布、12はピ
ン穴、15は下金型、15aは下金型の凹所、1
6は上金型、16aは上金型の凹所、17はキヤ
ビテイ、18はピン、18a,18bは溝、22
は織布、24は合成樹脂製枠体、26はピン穴、
30は下金型、30aは下金型の凹所、31は上
金型、31aは上金型の凹所、32はキヤビテ
イ、33はピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成樹脂製枠体内に織布を張設してなる合成
    樹脂成型品において、前記織布は三次元的曲面を
    有する合成樹脂枠体の上金型と下金型との突き合
    わせ位置に一体に溶着され、合成樹脂枠体内周の
    織布の使用面となる表側角部は湾曲しており、さ
    らに、前記合成樹脂製枠体の裏側面には、金型の
    キヤビテイ内に設けた織布の係止用ピンによつて
    織布を貫通するピン穴が設けられていることを特
    徴とする織布を張設した合成樹脂成型品。 2 前記合成樹脂成型品が幼児用椅子であること
    を特徴とする請求項1記載の織布を張設した合成
    樹脂成型品。
JP30351788A 1988-11-30 1988-11-30 織布を張設した合成樹脂成型品 Granted JPH02150321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30351788A JPH02150321A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 織布を張設した合成樹脂成型品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30351788A JPH02150321A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 織布を張設した合成樹脂成型品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02150321A JPH02150321A (ja) 1990-06-08
JPH0583062B2 true JPH0583062B2 (ja) 1993-11-24

Family

ID=17921935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30351788A Granted JPH02150321A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 織布を張設した合成樹脂成型品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02150321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999026519A1 (fr) * 1997-11-25 1999-06-03 Ts Tech Co., Ltd. Siege possedant une surface fabriquee dans un corps elastique plan

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29614317U1 (de) * 1996-08-20 1997-12-18 Ridder Gmbh Matte in Form einer Einlage oder Vorlage für sanitäre Einrichtungen
US6292990B1 (en) * 1998-04-06 2001-09-25 Aichi Co., Ltd. Method of spreading a sheet on a frame member and method of manufacturing a chair by the sheet spreading method
EP1433585A3 (en) * 1999-10-19 2004-07-14 Samsonite Corporation A framed panel and its process of forming
US6842959B2 (en) * 2001-01-25 2005-01-18 Dahti, Inc. Load bearing fabric attachment and associated method
US9598782B2 (en) 2008-04-11 2017-03-21 Christopher M. McWhinney Membrane module
DE102008049393A1 (de) * 2008-09-27 2010-04-08 Intier Automotive Eybl Interiors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Spritzgießteils mit einem darin eingebetteten Befestigungseinsatz
BR112014013675A2 (pt) 2011-12-08 2017-06-13 Miller Herman Inc elemento de suporte de corpo composto e métodos para a fabricação e reciclagem dos mesmos
JP6345230B2 (ja) * 2013-03-15 2018-06-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 車両用の背もたれのフレームを形成する方法
USD703457S1 (en) 2013-06-07 2014-04-29 Herman Miller, Inc. Chair
JP6122718B2 (ja) * 2013-07-12 2017-04-26 タカノ株式会社 支持構造物の製造方法及び椅子
CA2918754C (en) * 2015-01-26 2019-03-12 Christopher M. Mcwhinney Membrane module
FR3112713B1 (fr) * 2020-07-23 2023-03-03 Faurecia Automotive Ind Procédé de fabrication d’une pièce d’équipement de véhicule automobile, méthode et pièce d’équipement associées

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126637A (en) * 1980-12-09 1982-08-06 Burazaazu Esukeesen As Method and device for manufacturing plastic injection shape into which ornamental and descriptive printing is buried
JPS62242511A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Toyoda Gosei Co Ltd 布状インサ−トを有する成形体の製造方法
JPS6337910A (ja) * 1986-07-31 1988-02-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 複合射出成形方法
JPS63122510A (ja) * 1986-11-04 1988-05-26 シ−ボルト ヘッテインガ 複合材料製品の成型方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126637A (en) * 1980-12-09 1982-08-06 Burazaazu Esukeesen As Method and device for manufacturing plastic injection shape into which ornamental and descriptive printing is buried
JPS62242511A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Toyoda Gosei Co Ltd 布状インサ−トを有する成形体の製造方法
JPS6337910A (ja) * 1986-07-31 1988-02-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 複合射出成形方法
JPS63122510A (ja) * 1986-11-04 1988-05-26 シ−ボルト ヘッテインガ 複合材料製品の成型方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999026519A1 (fr) * 1997-11-25 1999-06-03 Ts Tech Co., Ltd. Siege possedant une surface fabriquee dans un corps elastique plan

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02150321A (ja) 1990-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0583062B2 (ja)
US5291632A (en) Hanger device
US6017601A (en) Allergen-barrier cover
JP4624858B2 (ja) 荷重担持用織地アセンブリ
JPH0560772B2 (ja)
KR20030085487A (ko) 테이프가 부착된 패스너와, 그 제조 및 사용 방법
US10881180B2 (en) Low impact accessory organizer
US20020162838A1 (en) Sock washing device
JPH08416B2 (ja) 網状織布を張設した合成樹脂成型品
KR20230085483A (ko) 의자의 좌판의 메쉬망 조절구조
JP3666559B2 (ja) 椅子等における座席体及びその製造方法
JPH065362Y2 (ja) スナップ式のワイシャツ襟
US11564521B1 (en) Access devices and methods of using and making the same
CN216963533U (zh) 皇冠玩具毛绒公仔
JPH04131221A (ja) 吊り下げ用舌片付き容器の製造方法
JP3460476B2 (ja) ヘッドレストの製造方法
JPS5812694Y2 (ja) クリツプ構造
JPH0545454Y2 (ja)
JPH0522145Y2 (ja)
JPH0394177U (ja)
JPH0119920Y2 (ja)
JP3214788U (ja) 衣服装飾掛けハンガー付き額縁
JPS5848391Y2 (ja) 刺しゆう枠
JPH0418819Y2 (ja)
JPH04164481A (ja) 表皮材、フレーム及びパッド材の一体成形品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees