JPH0582868U - コーナーパット - Google Patents

コーナーパット

Info

Publication number
JPH0582868U
JPH0582868U JP3207792U JP3207792U JPH0582868U JP H0582868 U JPH0582868 U JP H0582868U JP 3207792 U JP3207792 U JP 3207792U JP 3207792 U JP3207792 U JP 3207792U JP H0582868 U JPH0582868 U JP H0582868U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge portion
prismatic column
prismatic
column
sheet member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3207792U
Other languages
English (en)
Inventor
正和 土屋
Original Assignee
新開株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新開株式会社 filed Critical 新開株式会社
Priority to JP3207792U priority Critical patent/JPH0582868U/ja
Publication of JPH0582868U publication Critical patent/JPH0582868U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 貯蔵,運搬等の際嵩張ることがなく、使用現
場で容易に組立てが可能であり、然も再使用乃至リサイ
クルすることができ、そのまま或いは焼却廃棄しても環
境上問題の起らない包装物品の直交する2面に当接する
L字形のコーナーパットを得る。 【構成】 長方形シート部材の一端縁部から他端縁部に
向い、間隔を保って前記端縁部に平行な複数の折り曲げ
線を設け、前記一端縁部から内方に向い折り曲げ線に沿
って順次折り曲げることにより、必要に応じて内部に補
強部を有し、且つ平面部の大きな第一の角筒柱と、他端
縁部からは同様にして必要に応じて内部に補強部を有
し、且つ側面部が前記第一の角筒柱の平面部より小さい
第二の角筒柱とを、前記第一の角筒柱の側面部に等しい
面を隔てて当該シート部材上に形成し、前記第二の角筒
柱を転動して第一の角筒柱の平面部上に第二の角筒柱の
側面部を当接しL字状に係合した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、コーナーパット特に包装物品の直交する2面に当接するコーナー パットに関する。
【0002】
【従来の技術】
包装物品の直交する2面に当接するコーナーパットとして、従来はL字状に形 成した発泡スチロール,硬質ウレタンフォーム等の合成樹脂系コーナーパットが 広く用いられてきた。然しながらこの種コーナーパットは頭初からL字状に形成 されているため非常に嵩高であり、保管,運搬等その取扱いに不便である計りか 、使用後そのまま廃棄しても腐敗せず、焼却するときは高熱や黒煙,更には悪臭 を発するなど環境上種々の問題点が認められた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は、貯蔵,運搬等の際嵩張ることがなく、使用現場で容易に組立てが 可能であり、然も再使用、乃至リサイクルすることができ、そのまま或いは焼却 廃棄しても環境上問題の起らない包装物品の直交する2面に当接するL字形のコ ーナーパットを得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
長方形シート部材の一端縁部から他端縁部に向い、間隔を保って前記端縁部に 平行な複数の折り曲げ線を設け、前記一端縁部から内方に向い折り曲げ線に沿っ て順次折り曲げることにより、必要に応じて内部に補強部を有し、且つ平面部の 大きな第一の角筒柱と、他端縁部からは同様にして必要に応じて内部に補強部を 有し、且つ側面部が前記第一の角筒柱の平面部より小さい第二の角筒柱とを、前 記第一の角筒柱の側面部に等しい面を隔てて当該シート部材上に形成し、前記第 二の角筒柱を転動して第一の角筒柱の平面部上に第二の角筒柱の側面部を当接し L字状に係合した。
【0005】
【作用】
本考案のコーナーパットは前記構成からなるものであるから、嵩張らず、組立 て使用が容易で、包装物品の直交する2面に当接し包装物品を保護する。また、 使用後はシ−ト状に戻して再使用が可能であり、又リサイクルすることもでき、 更に環境上の問題を考慮することなく、そのまま或いは焼却して廃棄することが できる。
【0006】
【実施例】
以下、図面と共にこの考案の実施例を説明する。
【0007】 図1は包装物品の直交する2面に当接する本考案のコーナーパット1の一例を 示す斜視図であって、該コーナーパット1は次のようにして構成される。
【0008】 即ち図2に示すように、段ボール或いは板紙等からなる四角形のシート部材2 を用意し、その一端縁部3から他端縁部4に向ってa,b,b,a,c,a,c ,d,e,f,e,g,eの間隔を保ち、且つ数式1に4つの式1),2),3),4) で示した条件をすべて満たす互いに平行な折り曲げ線5を設ける。なお図2中点 線はシ−ト部材2を表面側に、二点鎖線はシ−ト部材2を裏面側に折り曲げる折 り曲げ線である。
【0009】
【数1】
【0010】 aゾーンとaゾーンとの間に挟まれたcゾーンには、fゾーンとgゾーンとの 間に挟まれたeゾーンに形成した舌片6を挿入するスリット7を設ける。
【0011】 次いで矢印Aに示すように、該シート部材2の一端縁部3から折り曲げ線5に 沿って順次折り曲げ、図3に示すように内部にW字状に屈曲した補強部8を備え た平面部9の大きな第一の角筒柱10を形成し、同様にして矢印Bに示すように シート部材2の他端縁部4から折り曲げ線5に沿って順次折り曲げ、図4に示す ように内部にN字状に屈曲した補強部11を備え、且つ側面部12が前記第一の 角筒柱10の平面部9より小さい第二の角筒柱13とを前記第一の角筒柱10の 側面部14に等しい面15を隔ててシート部材2上に形成し、最後に図5に示す ように前記第二の角筒柱13を転動し、第一の角筒柱10の平面部9上に第二の 角筒柱11の側面部12を当接し、第二の角筒柱13上の舌片6を第一の角筒柱 10の平面部9上のスリット7に挿入して両角筒柱10,13を一体に係合し、 図1に示す本考案のコーナーパット1を構成する。
【0012】 前記実施例においては第一の角筒柱10及び第二の角筒柱13の内部の各々に 補強部8、11、を形成するものとして述べたが、シ−ト部材2の大きさ、折り 曲げ線5の位置などを設計に応じて変化せしめることにより、種々の寸法のコ− ナ−パット1を形成することができることから両角筒柱10、13の大きさ等に よっては補強部8、11を必ずしも設ける必要はなく、又補強部8、11の形態 を種々変化せしめることもできる。
【0013】 本考案のコーナーパット1に使用されるシート部材2としては、波型の段をつ けた芯厚紙の両面にライナ原紙を貼り合せた両面段ボール、両面段ボールに片面 段ボールを貼り合せた複両面段ボール、複両面段ボールに更に片面段ボールを貼 り合せた三層段ボールなど各種段ボールの外、板のように厚く硬く形成された所 謂板紙等が包装物品の重量等との関係において適宜選択使用され、また段ボール を構成する段にはAフルート,Bフルート,Cフルートの3種類があるが、それ ぞれ単独で或いは組合せ使用することができる。
【0014】 また、上記実施例において、舌片6,スリット7はそれぞれ1個ずつ設けるも のとして図示し且つ説明したが、シート部材2の両端縁部3,4の長さが長いと きは該舌片6及びスリット7を複数個設け、角筒柱10,13の係合を確実なも のとして差支えない。
【0015】 なお、角筒柱10,13の係合は上記舌片6をスリット7に挿入して行う方法 に限るものではなく、その他任意の方法をとることもできる。
【0016】
【考案の効果】
以上詳細に述べた通り、包装物品の直交する2面に当接するこの考案のコーナ ーパットは、長方形シート部材の一端縁部から他端縁部に向い、間隔を保って前 記端縁部に平行な複数の折り曲げ線を設け、前記一端縁部から内方に向い折り曲 げ線に沿って順次折り曲げることにより、必要に応じて内部に補強部を有し、且 つ平面部の大きな第一の角筒柱と、他端縁部からは同様にして必要に応じて内部 に補強部を有し、且つ側面部が前記第一の角筒柱の平面部より小さい第二の角筒 柱とを、前記第一の角筒柱の側面部に等しい面を隔てて当該シート部材上に形成 し、前記第二の角筒柱を転動して第一の角筒柱の平面部上に第二の角筒柱の側面 部を当接しL字状に係合したものであるから、全く嵩張ることなくシート状のま ま積み重ねて保管,運搬が可能であり、使用に当っては誰でも容易且つ迅速に組 立てができるばかりか、段ボール,板紙といったシート部材を材料とするもので あるにもかかわらず、鉄帯のような緊締バンドをコ−ナ−パットの外側に装架し 、強く緊締しても圧潰することのない充分な強度を有し、然も安価に製造するこ とができ、使用後は再びシート状に戻して保管,再使用乃至はリサイクルするこ とが可能であって、そのまま廃棄しても容易に腐敗消滅し、或いは焼却しても従 来の合成樹脂系のコーナーパットのように高熱や黒煙,更には悪臭を発して環境 上の問題を生ずることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案コーナーパットの一例を示す斜視図であ
る。
【図2】同上コーナーパットの展開斜視図である。
【図3】同上コーナーパットを形成する第一段階の状態
を示す斜視図である。
【図4】同上第二段階の状態を示す斜視図である。
【図5】同上第三段階の状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 コーナーパット 2 シート部材 5 折り曲げ線 8,11 補強部 10,13 角筒柱

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長方形シート部材の一端縁部から他端縁
    部に向い、間隔を保って前記端縁部に平行な複数の折り
    曲げ線を設け、前記一端縁部から内方に向い折り曲げ線
    に沿って順次折り曲げることにより平面部の大きな第一
    の角筒柱と、他端縁部からは同様にして側面部が前記第
    一の角筒柱の平面部より小さい第二の角筒柱とを、前記
    第一の角筒柱の側面部に等しい面を隔てて当該シート部
    材上に形成し、前記第二の角筒柱を転動して第一の角筒
    柱の平面部上に第二の角筒柱の側面部を当接しL字状に
    係合した、包装物品の直交する2面に当接するコーナー
    パット。
  2. 【請求項2】 長方形シート部材の一端縁部から他端縁
    部に向い、間隔を保って前記端縁部に平行な複数の折り
    曲げ線を設け、前記一端縁部から内方に向い折り曲げ線
    に沿って順次折り曲げることにより内部に補強部を有
    し、且つ平面部の大きな第一の角筒柱と、他端縁部から
    は同様にして内部に補強部を有し、且つ側面部が前記第
    一の角筒柱の平面部より小さい第二の角筒柱とを、前記
    第一の角筒柱の側面部に等しい面を隔てて当該シート部
    材上に形成し、前記第二の角筒柱を転動して第一の角筒
    柱の平面部上に第二の角筒柱の側面部を当接しL字状に
    係合した、包装物品の直交する2面に当接するコーナー
    パット。
JP3207792U 1992-04-16 1992-04-16 コーナーパット Pending JPH0582868U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3207792U JPH0582868U (ja) 1992-04-16 1992-04-16 コーナーパット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3207792U JPH0582868U (ja) 1992-04-16 1992-04-16 コーナーパット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0582868U true JPH0582868U (ja) 1993-11-09

Family

ID=12348822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3207792U Pending JPH0582868U (ja) 1992-04-16 1992-04-16 コーナーパット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0582868U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020095391A1 (ja) * 2018-11-07 2021-10-07 三菱電機株式会社 緩衝材及び梱包体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195148A (en) * 1975-02-14 1976-08-20 Hososhokuhinto sonoseiho oyobi sochi
JPS577649U (ja) * 1980-06-16 1982-01-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195148A (en) * 1975-02-14 1976-08-20 Hososhokuhinto sonoseiho oyobi sochi
JPS577649U (ja) * 1980-06-16 1982-01-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020095391A1 (ja) * 2018-11-07 2021-10-07 三菱電機株式会社 緩衝材及び梱包体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0582868U (ja) コーナーパット
JPH0586865U (ja) コーナーパット
JP3166051B2 (ja) フイルタエレメントの収納枠
JP4629453B2 (ja) ロール状物支持部材
JP2566921Y2 (ja) 段ボール紙製コーナ部材
JPH0811862A (ja) 筒状組み立てケース
TWI675783B (zh) 緩衝包裝結構及包裝板材
JPS6217434Y2 (ja)
KR800001595Y1 (ko) 절첩식 상자
JP2008254778A (ja) 梱包用基台
JPH111277A (ja) 2ピースタイプの紙製緩衝体
JP2004026164A (ja) 配送ケース
JPH057661U (ja) 物品の外縁部に対する保護体
JPH0615900Y2 (ja) プリント回路板運搬用箱
JPH06227567A (ja) 緩衝材
JP3059188U (ja) クッション材
JP3008209U (ja) パレットの桁材
JP2004136953A (ja) トレー箱
JP3029420U (ja) 緩衝材
JPH0826344A (ja) 段ボール製緩衝材
JP3117311U (ja) 組合せ使用の紙製保護枠
JPH0644772U (ja) 包装用内部補助部材
JP3073988U (ja) 段ボール製天蓋付き固定材
JP3004416U (ja) 包装箱内の物品支持体
JPH061269U (ja) 包装用緩衝体