JPH0582405A - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0582405A
JPH0582405A JP23820891A JP23820891A JPH0582405A JP H0582405 A JPH0582405 A JP H0582405A JP 23820891 A JP23820891 A JP 23820891A JP 23820891 A JP23820891 A JP 23820891A JP H0582405 A JPH0582405 A JP H0582405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
wiring
convex
main surface
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23820891A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Tanida
啓治 谷田
Shunji Sasabe
俊二 笹部
Hiroyuki Akimori
裕之 秋森
Osamu Sato
佐藤  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23820891A priority Critical patent/JPH0582405A/ja
Publication of JPH0582405A publication Critical patent/JPH0582405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板の元々の反りの方向性を制約し、反りが
主面側に凸となる基板を選択してデバイスを形成するこ
とによってAl配線消失をなくし、デバイス信頼性の向
上を図ることができる半導体集積回路装置の製造方法を
提供する。 【構成】 主面上にデバイスを形成するSiの半導体基
板1であって、この半導体基板1の反りの方向性が主面
側に凸とされるものであり、デバイスを形成する際に、
反りの方向性の制約に基づいて半導体基板1が選択され
る。そして、Al配線2の形成後の層間絶縁膜3の形
成、さらに熱処理後でも変形がなく、主面側に凸の状態
が保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路装置の
製造方法に関し、特にAl配線材料を用いて多層配線技
術を採用する高集積LSIの半導体基板の選択におい
て、デバイスプロセスにおけるAl配線消失の防止が可
能とされる半導体集積回路装置の製造方法に適用して有
効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、Al配線材料による多層配線
プロセスでは、Al配線消失が問題となっている。この
Al配線消失は、半導体基板の反りによってAlが変形
し、元の形状に戻ろうとしてエネルギーが増加し、さら
に熱処理によってAlが伸びてエネルギーが増大し、こ
れによりAl原子が移動する現象である。
【0003】すなわち、移動したAl原子は、エネルギ
ーを開放するために周りの絶縁膜に対して塑性変形を発
生させ、発生した空隙にAl原子が移動し、Al原子の
存在しない部分が発生することによって生じるものであ
る。
【0004】なお、これに類似する技術としては、たと
えば社団法人電子通信学会、昭和59年11月30日発
行、「LSIハンドブック」P275〜P293の文献
に記載される電極配線技術が挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記のよう
な従来技術においては、半導体基板の元々の反りの方向
性の点について配慮がされておらず、基板の反りの方向
性によるAl配線消失が問題となっている。
【0006】そこで、本発明者は、絶縁膜をデポした基
板を熱処理して応力の挙動を調べ、さらに基板に及ぼす
影響を調べるために、絶縁膜をデポしていない基板を熱
処理して応力の挙動を調べることにより、反りの方向性
によって半導体基板に制約を持たせることを見い出し
た。
【0007】すなわち、本発明の目的は、基板の元々の
反りの方向性を制約し、反りが主面側に凸となる基板を
選択してデバイスを形成することによってAl配線消失
をなくし、さらにデバイス信頼性の向上を図ることがで
きる半導体集積回路装置の製造方法を提供することにあ
る。
【0008】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0010】すなわち、本発明の半導体集積回路装置の
製造方法は、半導体基板の主面上にデバイスを形成する
半導体集積回路装置の製造方法であって、半導体基板に
デバイスを形成する際に、この半導体基板を反りの方向
性の制約に基づいて選択し、この選択された半導体基板
にデバイスを形成するものである。
【0011】この場合に、前記半導体基板の反りの方向
性を、主面側に凸とするようにしたものである。
【0012】また、前記半導体基板を、Siまたは他の
元素から形成するようにしたものである。
【0013】さらに、前記半導体基板を、配線または多
層配線が形成されるプリント基板とするようにしたもの
である。
【0014】
【作用】前記した半導体集積回路装置の製造方法によれ
ば、半導体基板の選択を反りの方向性の制約に基づい
て、たとえば主面側に凸とする半導体基板を選択するこ
とにより、主面側に凸の反り状態を保持することができ
る。
【0015】たとえば、基板の反りが元々主面側に凸の
場合は、絶縁膜デポ後または熱処理後でも共に基板は主
面側に凸であり、基板の反りによるエネルギーの増加が
抑圧され、Al配線消失が発生されることがない。
【0016】しかし、基板の反りが元々裏面側に凸の場
合には、絶縁膜デポ後、基板は絶縁膜の応力により主面
側に凸となり、その後に熱処理を行うと、再び裏面側に
凸となる。そのため、基板の反りによるエネルギーが増
大し、Al配線消失が発生することになる。
【0017】すなわち、反りが元々主面側に凸である基
板は、熱処理を行っても反りは主面側に凸の状態に保持
され、Alの熱処理時のエネルギーの増加を抑圧するこ
とができる。これにより、デバイス形成時のAl配線消
失の発生を防止することができる。
【0018】
【実施例】図1は本発明の半導体集積回路装置の製造方
法の一実施例である半導体基板を示す断面図、図2は本
実施例と従来技術における半導体基板へのデバイスプロ
セスを比較して示す説明図、図3は本実施例と従来技術
における半導体基板への熱処理による温度に対する応力
挙動特性を比較して示す説明図、図4は本実施例の半導
体基板における変形例を示す断面図である。
【0019】まず、図1により本実施例の半導体基板の
構成を説明する。
【0020】本実施例の半導体基板は、たとえば主面上
にデバイスを形成するSiの半導体基板1とされ、この
半導体基板1の反りの方向性が、たとえば約1〜20μ
m程度主面側に凸とされるものであり、デバイスを形成
する際に、反りの方向性の制約に基づいて半導体基板1
が選択されてデバイスが形成されるようになっている。
【0021】次に、本実施例の作用について、実際に反
りの方向性に基づいてデバイスを形成した場合における
実測結果を図2および図3により説明する。
【0022】まず、図2a)に示すように、本発明が適用
される反りが上に凸の半導体基板1と、従来技術でも用
いられる下に凸の半導体基板11に、それぞれAl配線
2,12を形成する。
【0023】さらに、図2b)に示すように、Al配線
2,12が形成された各々の半導体基板1,11に層間
絶縁膜3,13を形成する。この時、本発明のように元
々が上に凸の半導体基板1の反りも、従来の下に凸の半
導体基板11も、どちらも層間絶縁膜3,13の応力に
より上に凸となる。
【0024】続いて、図2c)に示すように、層間絶縁膜
3,13が形成された各々の半導体基板1,11に熱処
理を行う。
【0025】この時、本発明が適用される上に凸の半導
体基板1は、図3a)の熱処理による応力挙動特性に示す
ように、温度の上昇により応力が+(正)方向に増加す
ることによって上に凸の状態を保持する。これにより、
従来のようなエネルギーの増加に伴うAl原子の移動現
象を生じることなく、Al原子の存在しない部分が発生
しないので、Al配線消失を防止することができる。
【0026】一方、従来でも用いられるAl配線12の
形成時に下に凸の半導体基板11は、層間絶縁膜13の
形成で上に凸になり、さらに熱処理によって図3b)に示
すように温度の上昇で応力が−(負)方向へ増加するこ
とによって下に凸の状態まで変形する。そのために、半
導体基板11の変形によるエネルギーが増大し、Al配
線消失が発生することになる。
【0027】従って、本実施例によれば、Alによる多
層配線プロセスでは、デバイス形成前に反りが上に凸で
ある図1のような半導体基板1を使用することにより、
Al配線消失を未然に防止することができ、これによっ
てデバイス信頼性を向上させることが可能となる。
【0028】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0029】たとえば、本実施例の半導体基板について
は、デバイスを形成する際に、主面側に凸とされる半導
体基板、一例として約1〜20μm程度の反りの半導体
基板1を選択する場合について説明したが、本発明は前
記実施例に限定されるものではなく、図4に示すような
平坦な半導体基板1aを用いることによっても、Al配
線消失の防止効果を得ることができ、また反りの程度に
ついても、1μm以下または20μm以上の半導体基板
についても適用可能である。
【0030】また、Siの半導体基板1を用いた場合に
ついて説明したが、たとえばGaAsなどの他の元素か
ら形成される半導体基板についても広く適用可能であ
る。
【0031】さらに、半導体基板1としては、配線また
は多層配線が形成されるプリント基板などについても適
用可能である。
【0032】以上の説明では、主として本発明者によっ
てなされた発明をその利用分野であるAl配線材料によ
る高集積LSIの半導体基板に適用した場合について説
明したが、これに限定されるものではなく、たとえば融
点が1020℃以下の低融点金属材料を用いたデバイス
形成の半導体基板としても広く適用可能である。
【0033】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0034】すなわち、半導体基板にデバイスを形成す
る際に、この半導体基板を反りの方向性の制約に基づい
て、たとえば主面側に凸とする半導体基板を選択し、こ
の選択された半導体基板にデバイスを形成することによ
り、デバイスプロセスにおいても主面側に凸の状態を保
持することができるので、熱処理時のエネルギーの増加
を抑圧し、Al配線消失の発生を防止することが可能と
なる。
【0035】この結果、主面側に凸の半導体基板のみを
使用することによってAl配線消失を防ぐことができ、
デバイス信頼性の向上が可能とされる半導体集積回路装
置の製造方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体集積回路装置の製造方法の一実
施例である半導体基板を示す断面図である。
【図2】本実施例と従来技術における半導体基板へのデ
バイスプロセスを比較して示す説明図である。
【図3】本実施例と従来技術における半導体基板への熱
処理による温度に対する応力挙動特性を比較して示す説
明図である。
【図4】本実施例の半導体基板における変形例を示す断
面図である。
【符号の説明】
1,1a 半導体基板 2 Al配線 3 層間絶縁膜 11 半導体基板 12 Al配線 13 層間絶縁膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 修 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の主面上にデバイスを形成す
    る半導体集積回路装置の製造方法であって、前記半導体
    基板にデバイスを形成する際に、該半導体基板を反りの
    方向性の制約に基づいて選択し、該選択された半導体基
    板にデバイスを形成することを特徴とする半導体集積回
    路装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記半導体基板の反りの方向性を、主面
    側に凸とすることを特徴とする請求項1記載の半導体集
    積回路装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記半導体基板を、Siまたは他の元素
    から形成することを特徴とする請求項1または2記載の
    半導体集積回路装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記半導体基板を、配線または多層配線
    が形成されるプリント基板とすることを特徴とする請求
    項1または2記載の半導体集積回路装置の製造方法。
JP23820891A 1991-09-18 1991-09-18 半導体集積回路装置の製造方法 Pending JPH0582405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23820891A JPH0582405A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 半導体集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23820891A JPH0582405A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 半導体集積回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0582405A true JPH0582405A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17026760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23820891A Pending JPH0582405A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0582405A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07179526A (ja) * 1994-10-24 1995-07-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学用素子
WO2022190575A1 (ja) 2021-03-12 2022-09-15 信越化学工業株式会社 生体電極、生体電極の製造方法、及び生体信号の測定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07179526A (ja) * 1994-10-24 1995-07-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学用素子
WO2022190575A1 (ja) 2021-03-12 2022-09-15 信越化学工業株式会社 生体電極、生体電極の製造方法、及び生体信号の測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8785323B2 (en) Method of forming an interconnect structure having an enlarged region
KR920005701B1 (ko) 반도체 집적회로 내의 소자 연결용 금속배선층 및 그 제조방법
JPH0745616A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0582405A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR100238400B1 (ko) 반도체장치
JPH0955444A (ja) 半導体パッケージ
JPH061795B2 (ja) 多層配線構造体
JP3049964B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100192168B1 (ko) 반도체 소자의 다층 금속 배선 형성방법
JPH0745614A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2797929B2 (ja) 半導体装置
JPH04326521A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH02246117A (ja) 薄膜形成方法
JPS5852332B2 (ja) 不純物拡散方法
JPH0878414A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05109710A (ja) 半導体装置
JPH02170431A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0802563A3 (en) Method of manufacturing a semi-conductor device having a low resistance metal silicide layer
US20050136664A1 (en) Novel process for improved hot carrier injection
JP2765624B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09129638A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001007099A (ja) 半導体基板の製造方法及び半導体基板
JPH08340003A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05251444A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH06112356A (ja) バンプ付薄膜多層回路基板