JPH0581222B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0581222B2
JPH0581222B2 JP62162451A JP16245187A JPH0581222B2 JP H0581222 B2 JPH0581222 B2 JP H0581222B2 JP 62162451 A JP62162451 A JP 62162451A JP 16245187 A JP16245187 A JP 16245187A JP H0581222 B2 JPH0581222 B2 JP H0581222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physiologically active
weight
content
coating
active substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62162451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410947A (en
Inventor
Hitoshi Iijima
Masayuki Kiuchi
Masahiro Nakao
Kunio Nishimura
Shigeaki Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP62162451A priority Critical patent/JPS6410947A/ja
Publication of JPS6410947A publication Critical patent/JPS6410947A/ja
Publication of JPH0581222B2 publication Critical patent/JPH0581222B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、反すう動物用飼料添加物に係り、さ
らに詳しくは、潮解性の生理活性物質を反すう動
物に与えた場合、生理活性物質が、その第1胃に
おいて溶出し、第1胃内容物の作用により分解し
あるいは失活するのを防止し、かつ第4胃以降の
消化器官内で好効率で吸収されるべく、生理活性
物質を保護し、溶出調節能力を付与した反すう動
物用飼料添加物に関する。
[従来の技術] 反すう動物に、生理活性物質を直接経口投与し
た場合、反すう動物の第1胃内に多数存在する微
生物により分解されて本来の活性が失われ、有効
に吸収されないことが知られており、生理活性物
資を第1胃内の微生物から保護すべく保護物質で
包囲し、第4胃以降の消化器官内で保護物質を分
解もしくは溶解し、生理活性物質を吸収すべく工
夫した反すう動物用飼料添加物が種々提案されて
いる。
特公昭48−12785号ではトリグリセリド、トリ
グリセリドを水素化した動物性または植物性脂肪
等の一種または二種以上の保護物質の連続フイル
ムで被覆した粒剤が開示され、また特公昭56−
1057号、特公昭59−10780号、特開昭58−175449
号では種々の保護物質が提案されている。
さらに特開昭60−141242号では生理活性物質を
炭素数14〜22のワツクスを用いて包囲し、さら
に、かかる保護物質で被服することを特徴とする
粒剤を提示している。
しかし、従来技術では、比較的溶解度の小さ
い、メチオニン、トリプトフアン等に対しては良
好な効果を発揮したが、本発明のような潮解性
の、コリン、コリン誘導体、ベタイン類、パント
テン酸、パントテン酸塩等の生理活性物質では、
第1胃の耐久性が得られなかつたり、あるいは第
4胃以降の溶出性が十分でなかつたりして第1胃
および第4胃以降の両方における溶解性能を満足
させることはできない。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、潮解性の生理活性物質を、反すう動
物に与え、第1胃条件で溶出されず、第4胃以降
において溶出し、吸収させるための反すう動物用
飼料添加物(以下飼料粒剤とよぶこともある。)
を提供するものである。
潮解性の生理活性物質としては、例えばコリ
ン、塩化コリンをはじめとするコリン誘導体、そ
の他の潮解性物質を対象とする。
特開昭48−12785号、特公昭56−1057号、特開
昭59−10780号のように保護物質に生理活性物質
を均一に存在させ、第1胃での耐久性をもたせる
方法を本発明の対象とする潮溶解性の生理活性物
質に適用した限りでは、良好な飼料粒剤は得られ
ない。すなわち、反すう動物用の飼料添加物とし
ては、粒径が2mmΦより大きな粒子とすると反す
う時に噛み砕かれ生理活性物質が保護されないの
で、それを防ぐためにはかなり小さな粒子とする
ことが要求される。しかし、一方で、飼料粒剤の
粒子径を小さくした場合、第1胃相当の緩衝液に
そのような飼料粒剤を入れると、水の浸透によつ
て、表層中に存在するかなりの部分の生理活性物
質が溶出されてしまい見かけ上のバイパス率が低
下する。従つて、表層近くには生理活性物質を存
在させない方が好ましい。特に、潮解性の生理活
性物質を対象とする場合には、飼料粒剤の保存性
や耐久性などの面から表層には生理活性物質を存
在させないことが必須である。
本発明者らは潮解性の生理活性物質の存在する
飼料粒剤内部の粒剤の組成と外部の被膜剤の量と
組成のバランスを最適に保持することによつて、
はじめて本性能を発揮させることができることを
見出した。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、潮解性の生理活性物質を含有する反
すう動物用の飼料添加物として、第1胃での溶出
をできるだけ抑え、なおかつ第4胃での溶出率の
高い飼料粒剤を提供するものである。
本目的の生理活性物質Aは、潮解性の物質、例
えば、コリン、塩化コリン等のコリン誘導体、そ
の他の潮解性の物質である。
溶出を抑えるための保護物質Bとしては、硬化
した動物性または植物性の油脂の少なくとも一種
以上からなる物質を用いる。
溶解性を調節するための溶解性調節剤Cとして
は中性条件(第1胃条件)下では不溶であるが酸
性条件(第4胃条件)下で溶解または崩壊する性
質を有する物質であつて、例えば、水に不溶性で
酸に可溶な無機塩、金属酸化物、金属水酸化物な
どが用いられる。これらの化合物の例としては、
酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マ
グネシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウ
ム、第二もしくは第三リン酸マグネシウムまたは
カルシウム塩などが挙げられる。また造粒添加剤
Dとしてはタルク、シリカなどが挙げられる。
本発明は、以上の構成物を用いて、ルーメンバ
イパス能を持たせた飼料粒剤を種々検討した結
果、内部構造と表層構造をある一定の条件下に保
つたときに、はじめて優れたルーメンバイパス能
を持つた飼料粒剤となることを見いだした。
粒剤をコーテイングする方法としては、一般に
多く用いられる方法、例えば特公昭60−141242号
のように、油脂をはじめとする疎水性物質のみか
らなる被膜剤でコーテイングする方法では第4胃
以降における溶出率が著しく低下する。これを改
善するために被膜剤に、セルロース誘導体、ビニ
ル系ポリマー、含窒素多糖類、無機塩等の溶解性
調節剤を添加して第4胃以降の溶解性を高める方
法も提案されている。ところが、溶解性調節剤を
加えると被膜にかなりの欠陥が発生し、本目的の
ような潮解性の生理活性物質では溶出性が著し
く、内部にも第1胃条件に対する耐久性を保持さ
せないと、全体としての要求特性を満たすことが
できない。
すなわち、本目的の潮解性生理活性物質をルー
メンバイパスさせるには、被膜の組成と厚さおよ
び粒剤内部組成の適切なバランスをとることによ
り達成されることを見いだした。まず、被膜剤の
組成としては、前記の油脂含量50〜98重量%およ
び前記の溶解性調節剤2〜50重量%、好ましくは
5〜30%からなるものが最適である。溶解性調節
剤量は2%未満になるとほとんど調節機能を持た
ず、また、50%を越えると被膜の欠陥の発生率が
高くなりコーテイングをかなり厚くしないと機能
を果たさない。被膜を形成する被膜剤の量として
は前記油脂量として飼料粒剤全体組成として5〜
20重量%が最適であり、5%未満では、表面の欠
陥の発生する割合が高いため第1胃での溶出性が
大きい。また、20%を越えると、全体としての生
理活性物質の含量が低下するので好ましくない。
一方、第4胃以降の溶解性を満足させるために、
被膜中には、前記のごとく溶解性調節剤を加える
ので、ある程度の欠陥の発生を避けることはでき
ない。従つて、潮解性の物質では、特にコートさ
れた粒剤から溶出し易いため、これをある程度防
止もしくは抑制する必要があり、本発明において
は、コートされる粒剤自体にもある程度の徐放性
をもたせる、すなわち溶出を抑制することを検討
した。
その結果、コートされる粒剤組成としては、生
理活性物質の含量を40〜80重量%とし、生理活性
物質の徐放性をもたせるための保護物質である前
記油脂の含量を5〜30重量%の範囲にして造粒す
ることによつて、次いで前記の被膜剤を前記の量
コーテイングすることにより、はじめてバランス
が保持された飼料粒剤を得ることができた。さら
に溶解性調節剤や造粒添加剤を加えることも可能
である。
以上のように、被膜と粒剤内部構造が維持さ
れ、さらに本発明による飼料粒剤全体として、生
理活性物質が30〜70重量%、保護物質が10〜45重
量%とすることによつて本目的が達成された。
実施例 1 塩化コリン剤の製造 塩化コリン1400g、酸化マグネシウム740g、タ
ルク430g、牛脂350gを奈良機械製LMA−10型撹
拌造粒機により70℃に加熱し、主軸回転数
250rpm、チヨツパー軸回転数3000rpmで40分間
かけて造粒した。
得られた粒剤の12〜32メツシユ篩分物2000gに
加熱溶融した牛脂400g、MgCO3115gを加えて、
55℃でコーテイングし、塩化コリン含有飼料粒剤
を得た。
溶出試験 得られた飼料粒剤1gを牛の第1胃胃液に対応
するPH6.2の緩衝液50ml中に浸漬し39℃の温度下
に18時間振とうさせ、次に牛の第4胃胃液に対応
するPH2.0の緩衝液50ml中に浸漬し、39℃の温度
下4時間振とうした。
第1胃対応液および第4胃対応液中の塩化コリ
ンを定量し、各液への塩化コリン溶出率を求めた
結果 第1胃対応液溶出率 19% 第4胃対応液溶出率 90% であつた。
比較例 1〜3 1 実施例1の塩化コリン含有の粒剤(コート前
のもの)について溶出テストを実施した結果で
は、第1胃対応液溶出率99%で完全に溶出して
しまつた。
2 実施例1の塩化コリン含有飼料粒剤の製造に
おいて、溶解性調節剤含量の低い(含量1%)
の被膜剤でコーテイングした場合の飼料粒剤
は、第1胃対応液溶出率9%、第4胃対応液溶
出率63%であり、実質有効率は52%と低かつ
た。
3 塩化コリン540g、MgO290g、タルク170gを
アルコールを用いて造粒し、粒剤自体に耐久性
を持たせない粒剤を作り、この粒剤を実施例1
と同一の被膜剤を用いて同一条件下でコーテイ
ングしたが、得られた飼料粒剤の第1胃対応液
溶出率は56%と耐久性がなかつた。
[効果] 本発明によつて得られた反すう動物用飼料添加
物は、コリンをはじめとする潮解性の生理活性物
質をルーメンバイパスするのに適した特性をもつ
ものであり、飼料粒剤の内部構造と被膜構造を一
定範囲に保持することによりはじめて達成され
た。
実施例で示すごとく、塩化コリンで実質有効率
71%が達成された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反すう動物用飼料添加物において、 イ あらかじめ、潮解性を有する生理活性物質A
    の含有率が40〜80重量%、硬化した動物性また
    は植物性の油脂の一種以上を含む保護物質Bの
    含有率が5〜30重量%、水に不溶性で酸に可溶
    な無機塩、金属酸化物、金属水酸化物から選ば
    れた溶解性調節剤Cおよび造粒添加剤D等より
    構成された、生理活性物質Aの徐放性をもたせ
    た粒剤を作り、 ロ イ)の粒剤に、Aを含まず、B含量が50〜98
    重量%、C含量が2〜50重量%である被膜剤
    を、被膜を構成する部分に存在するBの含量
    が、該飼料添加物全体組成として5〜20重量%
    の範囲に調整されるようにコーテイングする ことにより得られる、Aを30〜70重量%含有し、
    Bを10〜45重量%含有する反すう動物用飼料添加
    物。 2 潮解性の生理活性物質Aがコリンまたは塩化
    コリンである特許請求の範囲第1項記載の反すう
    動物用飼料添加物。 3 粒剤の製造方法が撹拌造粒である、特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の反すう動物用飼
    料添加物。
JP62162451A 1987-07-01 1987-07-01 Feed additive for ruminant Granted JPS6410947A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62162451A JPS6410947A (en) 1987-07-01 1987-07-01 Feed additive for ruminant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62162451A JPS6410947A (en) 1987-07-01 1987-07-01 Feed additive for ruminant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6410947A JPS6410947A (en) 1989-01-13
JPH0581222B2 true JPH0581222B2 (ja) 1993-11-11

Family

ID=15754860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62162451A Granted JPS6410947A (en) 1987-07-01 1987-07-01 Feed additive for ruminant

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6410947A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5568872A (en) * 1994-09-13 1996-10-29 Hinnant, Sr.; Wayne M. Eyeglass holder
KR100693877B1 (ko) * 2005-08-31 2007-03-12 (주)재인바이오텍 경구 투여 후 반추위에서 보호되는 염화콜린 제조방법
CN109362950B (zh) * 2018-10-08 2022-04-05 杭州康德权饲料有限公司 一种过瘤胃氯化胆碱微胶囊及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446825A (en) * 1977-09-02 1979-04-13 Eastman Kodak Co Stable pellet agent in rumen
JPS63317052A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Nippon Soda Co Ltd 反芻動物用飼料添加物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446825A (en) * 1977-09-02 1979-04-13 Eastman Kodak Co Stable pellet agent in rumen
JPS63317052A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Nippon Soda Co Ltd 反芻動物用飼料添加物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410947A (en) 1989-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668880B2 (ja) 被覆アミノ酸類の製造方法
US4713245A (en) Granule containing physiologically-active substance, method for preparing same and use thereof
JP2547995B2 (ja) 反すう動物用粒剤及びその製造法
US5571527A (en) Granular agent for ruminants and process for producing the same
WO2003056934A2 (en) Encapsulation by coating with a mixture of lipids and hydrophobic, high melting point compounds
JPH04211334A (ja) 飼料用ビタミンc被覆製剤、その製造方法および用途
EP0781100B1 (en) Animal feedstuffs and additives
JP2879269B2 (ja) 反すう動物用粒剤
JPH0581222B2 (ja)
JPS58175449A (ja) 反すう動物用飼料添加組成物
JPS6137054A (ja) 飼料添加用粒子
JPS59198946A (ja) 飼料添加剤
JPS60141242A (ja) 反すう動物用飼料添加組成物
JPS63294747A (ja) ビタミン含有反芻動物用飼料添加剤
WO2006064126A1 (fr) Granules de principe actif hydrophile
JP3266608B2 (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPS6128351A (ja) 反すう動物用飼料添加剤の製造方法
JPH10215789A (ja) 反芻動物用飼料添加剤
US5616339A (en) Chitosan-based nutrient or medicinal compositions for administration to ruminants
WO1997000019A1 (fr) Additif alimentaire pour ruminants
JP3361364B2 (ja) 反芻動物用飼料添加剤と製造方法
JPH03280841A (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPH03280839A (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JP4248030B2 (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPH0829052B2 (ja) 反芻動物用飼料添加物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees