JPH0581001U - 土嚢充填装置 - Google Patents
土嚢充填装置Info
- Publication number
- JPH0581001U JPH0581001U JP2685992U JP2685992U JPH0581001U JP H0581001 U JPH0581001 U JP H0581001U JP 2685992 U JP2685992 U JP 2685992U JP 2685992 U JP2685992 U JP 2685992U JP H0581001 U JPH0581001 U JP H0581001U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- hose
- tubular body
- ejector
- opened
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Revetment (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 土嚢設置作業を効率よく行える土嚢充填装置
を提供すること。 【構成】 両端が開口した筒体であり、その一端に連結
用のフランジを設けた吸引ノズル31と、両端が開口し
た可撓性を有する筒体であり、その両端に連結用のフラ
ンジを設けた蛇腹ホース6と、両端が開口した筒体であ
り、その一端に連結用のフランジを設け、筒体中央部に
軸方向へエア注入口51を設け、エア注入口から注入し
たエアを筒体内の一定方向に流出させるエジェクタ5
と、エアの噴出手段であるコンプレッサ2と、両端が開
口した可撓性を有する噴出ホース4と、通気性を有する
筒体であり、一端を閉塞し他端を開口して充填材の注入
口とした袋体8と、前記吸引ノズルと前記蛇腹ホースと
前記エジェクタとを順次連結した充填材9の通過路と、
により構成する土嚢充填装置。
を提供すること。 【構成】 両端が開口した筒体であり、その一端に連結
用のフランジを設けた吸引ノズル31と、両端が開口し
た可撓性を有する筒体であり、その両端に連結用のフラ
ンジを設けた蛇腹ホース6と、両端が開口した筒体であ
り、その一端に連結用のフランジを設け、筒体中央部に
軸方向へエア注入口51を設け、エア注入口から注入し
たエアを筒体内の一定方向に流出させるエジェクタ5
と、エアの噴出手段であるコンプレッサ2と、両端が開
口した可撓性を有する噴出ホース4と、通気性を有する
筒体であり、一端を閉塞し他端を開口して充填材の注入
口とした袋体8と、前記吸引ノズルと前記蛇腹ホースと
前記エジェクタとを順次連結した充填材9の通過路と、
により構成する土嚢充填装置。
Description
【0001】
本考案は、土嚢袋に充填材である砂又は砕石等を充填する土嚢充填装置に関す るものである。
【0002】
盛土や切羽等の土圧を支持するために、袋体に砂等の充填材を充填した土嚢が 用いられる。 従来は、人力により袋体に砂等の充填材を挿入し土嚢を作成していた。 そして、砂詰めした土嚢を施工現場まで運搬し設置していた。
【0003】
前記の従来の技術には、次のような問題点がある。 <イ> 人力により袋体に砂等の充填材を挿入し、充填完了した土嚢を施工現場 まで運搬し設置していたため、多大な時間と労力を必要とした。
【0004】 <ロ> 盛土施工等において、土嚢設置場所が高い所であると、土嚢設置作業の 効率を上げる為土嚢の充填を法肩で行うことになり、作業安全性が損なわれる。
【0005】
本考案は以上の点に鑑みて成されたもので、その目的とするところは土嚢設置 作業を効率よく行える土嚢充填装置を提供することにある。
【0006】
すなわち本考案は、両端が開口した筒体であり、その一端に連結用のフランジ を設けた吸引ノズルと、両端が開口した可撓性を有する筒体であり、その両端に 連結用のフランジを設けた蛇腹ホースと、両端が開口した筒体であり、その一端 に連結用のフランジを設け、筒体中央部に軸方向へエア注入口を設け、エア注入 口から注入したエアを筒体内の一定方向に流出させるエジェクタと、エアの噴出 手段であるコンプレッサと、両端が開口した可撓性を有する噴出ホースと、通気 性を有する筒体であり、一端を閉塞し他端を開口して充填材の注入口とした袋体 と、前記吸引ノズルと前記蛇腹ホースと前記エジェクタとを順次連結した充填材 の通過路と、により構成する土嚢充填装置である。
【0007】
【実施例1】 以下図面を参照しながら本考案について説明する。 <イ>全体の構成 図1に本考案に係る土嚢充填装置の実施例1を示す。 土嚢充填装置は、充填材9の通過路を形成する部材と充填材9の吸引力を発生 させる部材と充填材9を充填されて土嚢となる袋体8とにより構成される。 充填材9の通過路は、吸引ノズル31、蛇腹ホース6、エジェクタ5を順次連 結して形成されている。 充填材9の吸引力発生部分はコンプレッサ2と、噴出ホース4と、エジェクタ 5とにより構成され、コンプレッサ2の噴出口に噴出ホース4の一端が連結され 、噴出ホース4の他端はエジェクタ5のエア注入口51に連結されている。
【0008】 <ロ>吸引ノズル 吸引ノズル31は、両端が開口した筒体である。 吸引ノズル31の一端は、連結用のフランジを形成しており、フランジにはボ ルトが貫通できる様に複数個の孔が開設されている。
【0009】 <ハ>蛇腹ホース 蛇腹ホース6は、両端が開口した筒状のホースであり、その両端には連結用の フランジが形成され、フランジにはボルトが貫通できる様に複数個の孔が開設さ れている。 また、蛇腹ホース6は可撓性を有し、蛇腹ホース6の一端に連結される前記吸 引ノズル31を自在に動かす事ができる。
【0010】 <ニ>エジェクタ エジェクタ5は、図2の様に両端開口した二つの円筒状部材を連結して構成さ れる。 一方の円筒状部材は、筒体である噴出パイプ部56と筒体の一端のフランジ5 4cで形成される。 他方の円筒状部材は、筒体である吸引パイプ部55とその両端のフランジ54 aとフランジ54bとで形成される。 フランジ54bには、スリット53がフランジ54bと同心で円形状に刻設さ れている。 また、環状溝52が前記スリット53の最大径部分からスリット53に直行し て刻設されている。 さらに、エア注入口51が吸引パイプ部55に対し軸方向へ開設され、前記環 状溝52と接続している。 フランジ54a、フランジ54b及びフランジ54cには、ボルトが貫通でき る様に複数個の孔が開設されている。 また、フランジ54bとフランジ54cは同径であり、ボルトで連結される。 エア注入口51には噴出ホース4が連結され、エア注入口51内にエアを送り 込んでいる。 前記エアは、エア注入口51を通り、環状溝52、スリット53内に送り込ま れるので、噴出パイプ部56の方向へ流れるの勢いが付く。 このため、エアはエジェクタ5内で噴出パイプ部56の方向へ流出して行く。
【0011】 <ホ>袋体 袋体8は、長い筒体であり、その一端は閉塞され、他端は開口して充填材9の 注入口81として形成される。 また、袋体8は、通気性のある網状の布等で形成される。
【0012】 <ヘ>コンプレッサ コンプレッサ2は、噴出口からスイッチの開閉により噴出を行う。 噴出ホース4は、両端開口した可撓性を有するホースで、コンプレッサ2の噴 出口とエア注入口51を接続している。
【0013】 <ト>充填材 充填材9は、砕石や砂等で構成され、土嚢の用途等により充填材9の素材を決 定される。
【0014】
次に上記装置の使用方法について説明する。 <イ>袋体の設置 土嚢設置場所に袋体8を仮設し、袋体8の注入口81にエジェクタ5を挿入す る。 エジェクタ5の噴出パイプ部56を袋体8に取り付ける。
【0015】 <ロ>充填材の吸引 コンプレッサ2を作動させる。 コンプレッサ2は、コンプレッサ2に連結している噴出ホース4内にエアを噴 出する。 噴出ホース4の他方の端部はエジェクタ5のエア注入口51に接続されており 、スリット53からエアが噴出される。 エジェクタ5内に噴出されたエアは、噴出パイプ部56の方向へ流出し、噴出 パイプ部56から袋体8内に噴出される。 このため、吸引ノズル31からエアが吸い込まれて、吸引力が発生する。
【0016】 そこで、吸引ノズル31を充填材9に近付けると、充填材9は吸引ノズル31 内に吸込まれ、蛇腹ホース6、エジェクタ5を通過し、噴出パイプ部56から袋 体8内に噴出される。 蛇腹ホース6が可撓性を有するので吸引ノズル31を自在に動かすことができ 、吸引ノズル31を充填材9に接近させるだけで、充填材9を吸引ことができる 。 このため、吸引作業の労力の省力化が図れる。
【0017】 <ハ>充填材の充填 噴出パイプ部56からはエアと共に充填材9が噴出される。 エアは袋体8の網目から外部へ抜けて行き、充填材9は袋体8の奥部82から 注入口81へ順次が充填されて行く。 袋体8に充填材9を充填し終えたら、注入口81から噴出パイプ部56を抜き 注入口81を塞ぐ。 これで、一つの土嚢の設置を完了する。
【0018】 <ニ>土嚢の設置 さらに、次の土嚢を設置するために、設置し終えた土嚢の上部又は脇部に袋体 8を仮設し充填材9を充填して行き、土嚢を設置して行く。
【0019】
【実施例2】 図3に示す様に、本実施例は実施例1の土嚢充填装置に吸引ホース3が追設さ れたものである。 吸引ホース3は、両端開口した可撓性を有するホースで、コンプレッサ2の吸 引口と吸引ノズル31を接続している。 コンプレッサ2の吸引口からエアが吸引され、吸引ホース3を介して、吸引ノ ズル31のエアを吸引する。 このため、吸引ノズル31の充填材9吸引力が増加する。
【0020】
本考案は以上説明したようになるから次のような効果を得ることができる。 <イ> 土嚢袋への充填材充填作業が機械化でき、土嚢の施工現場への運搬及び 設置が省略できるので、労力の大幅な省力化が実現できる。
【0021】 <ロ> 本考案により充填材充填作業が迅速に行われ、土嚢の施工現場への運搬 及び設置が省略できるので、施工期間が短縮できる。
【図1】 本考案の実施例1を示す斜視図
【図2】 本考案のエジェクタの斜視図
【図3】 本考案の実施例2を示す斜視図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 岡本 正広 神奈川県横浜市緑区佐江戸町1722 藤和ラ イブタウン4−401 (72)考案者 菊井 敬三 千葉県鎌ヶ谷市西道野辺10−26−410
Claims (2)
- 【請求項1】両端が開口した筒体であり、その一端に連
結用のフランジを設けた吸引ノズルと、 両端が開口した可撓性を有する筒体であり、その両端に
連結用のフランジを設けた蛇腹ホースと、 両端が開口した筒体であり、その一端に連結用のフラン
ジを設け、筒体中央部に軸方向へエア注入口を設け、エ
ア注入口から注入したエアを筒体内の一定方向に流出さ
せるエジェクタと、 エアの噴出手段であるコンプレッサと、 両端が開口した可撓性を有する噴出ホースと、 通気性を有する筒体であり、一端を閉塞し他端を開口し
て充填材の注入口とした袋体と、 前記吸引ノズルと前記蛇腹ホースと前記エジェクタとを
順次連結した充填材の通過路と、により構成する、 土嚢充填装置。 - 【請求項2】両端が開口した筒体であり、その一端に連
結用のフランジを設けた吸引ノズルと、 両端が開口した可撓性を有する筒体であり、その両端に
連結用のフランジを設けた蛇腹ホースと、 両端が開口した筒体であり、その一端に連結用のフラン
ジを設け、筒体中央部に軸方向へエア注入口を設け、エ
ア注入口から注入したエアを筒体内の一定方向に流出さ
せるエジェクタと、 エアの噴出及び吸引手段であるコンプレッサと、 両端が開口した可撓性を有する噴出ホースと、 両端が開口した可撓性を有する吸引ホースと、 通気性を有する筒体であり、一端を閉塞し他端を開口し
て充填材の注入口とした袋体と、 前記吸引ノズルと前記蛇腹ホースと前記エジェクタとを
順次連結した充填材の通過路と、により構成する、 土嚢充填装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992026859U JP2578672Y2 (ja) | 1992-04-01 | 1992-04-01 | 土嚢充填装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992026859U JP2578672Y2 (ja) | 1992-04-01 | 1992-04-01 | 土嚢充填装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0581001U true JPH0581001U (ja) | 1993-11-02 |
JP2578672Y2 JP2578672Y2 (ja) | 1998-08-13 |
Family
ID=12205012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992026859U Expired - Lifetime JP2578672Y2 (ja) | 1992-04-01 | 1992-04-01 | 土嚢充填装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2578672Y2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10219654A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-08-18 | Tokyu Constr Co Ltd | マット状護岸または護床構造体 |
JP2012214994A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Tokyo Gas Co Ltd | 廃止管中詰め装置および廃止管の中詰め工法 |
JP2014028656A (ja) * | 2012-07-04 | 2014-02-13 | Nishikawa Rubber Co Ltd | 粉粒体投入装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5944424A (ja) * | 1982-09-03 | 1984-03-12 | Saikou:Kk | 植生袋の施工法 |
JPS62186729A (ja) * | 1986-02-10 | 1987-08-15 | 株式会社 青木建設 | 養魚場残餌排出方法 |
JPS62138900U (ja) * | 1986-02-26 | 1987-09-01 | ||
JPH01220638A (ja) * | 1988-02-29 | 1989-09-04 | Masaaki Koyama | 輸送方法及びその装置 |
JPH01317915A (ja) * | 1988-06-17 | 1989-12-22 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | 短繊維の搬送方法 |
JPH02164928A (ja) * | 1988-12-15 | 1990-06-25 | Tokyu Constr Co Ltd | 土嚢の成形方法 |
JPH02243830A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-27 | Ube Ind Ltd | 高濃度浚渫排送装置 |
JPH03250125A (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-07 | Iki Kaihatsu Kk | 砂採取設備の濁水流出防止装置 |
-
1992
- 1992-04-01 JP JP1992026859U patent/JP2578672Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5944424A (ja) * | 1982-09-03 | 1984-03-12 | Saikou:Kk | 植生袋の施工法 |
JPS62186729A (ja) * | 1986-02-10 | 1987-08-15 | 株式会社 青木建設 | 養魚場残餌排出方法 |
JPS62138900U (ja) * | 1986-02-26 | 1987-09-01 | ||
JPH01220638A (ja) * | 1988-02-29 | 1989-09-04 | Masaaki Koyama | 輸送方法及びその装置 |
JPH01317915A (ja) * | 1988-06-17 | 1989-12-22 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | 短繊維の搬送方法 |
JPH02164928A (ja) * | 1988-12-15 | 1990-06-25 | Tokyu Constr Co Ltd | 土嚢の成形方法 |
JPH02243830A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-27 | Ube Ind Ltd | 高濃度浚渫排送装置 |
JPH03250125A (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-07 | Iki Kaihatsu Kk | 砂採取設備の濁水流出防止装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10219654A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-08-18 | Tokyu Constr Co Ltd | マット状護岸または護床構造体 |
JP2012214994A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Tokyo Gas Co Ltd | 廃止管中詰め装置および廃止管の中詰め工法 |
JP2014028656A (ja) * | 2012-07-04 | 2014-02-13 | Nishikawa Rubber Co Ltd | 粉粒体投入装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2578672Y2 (ja) | 1998-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2520995B2 (ja) | 流体搬送用本管の取替え方法、取替えに使用するヘッド及び取替え用本管 | |
CN106013356B (zh) | 一种爬虫式管道疏通器 | |
JPH0581001U (ja) | 土嚢充填装置 | |
JPH05278701A (ja) | 土嚢充填方法 | |
JP3021112B2 (ja) | 流体式土壌掘削装置 | |
US2937802A (en) | Vacuum producing and conveying means | |
JPH0659434B2 (ja) | コンクリ−ト吹付け装置 | |
JP2000226824A (ja) | エン・テク−防護擁壁 | |
JP3231427B2 (ja) | 固化剤噴出ノズルと固化剤注入方法 | |
CN209369752U (zh) | 一种打桩机具 | |
CN207920555U (zh) | 一种充气式钻孔封孔段残渣清理装置 | |
JPH08100586A (ja) | 掘削ロッド | |
JP3058632U (ja) | 区間パッカー用上部ヘッド | |
JP2001082062A (ja) | 地下埋設物の確認装置 | |
JPS5948518A (ja) | 地盤注入工法 | |
CN219808696U (zh) | 一种便于组装的梁柱节点拦网 | |
JPH07317059A (ja) | ケーシングパッカー | |
JP2005146550A (ja) | 間詰め装置、遮蔽部材、及びこれらを用いた杭材の打設方法 | |
JPH06336720A (ja) | 硬化材注入構造体の造成工法 | |
JPH0633454A (ja) | アンカー用ケーシングパイプ引抜き方法及び装置 | |
JP2791502B2 (ja) | 下水道管用洗浄装置 | |
JP3655871B2 (ja) | 地下空洞充填用パッカー装置 | |
JP2821499B2 (ja) | 地中掘削工法、並びに、地中掘削具 | |
JPS607400Y2 (ja) | 杭打用ウオ−タジエツトノズル | |
JPS60173400A (ja) | ジエツトポンプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |