JPH0580855U - 差動制限装置 - Google Patents

差動制限装置

Info

Publication number
JPH0580855U
JPH0580855U JP2060192U JP2060192U JPH0580855U JP H0580855 U JPH0580855 U JP H0580855U JP 2060192 U JP2060192 U JP 2060192U JP 2060192 U JP2060192 U JP 2060192U JP H0580855 U JPH0580855 U JP H0580855U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion gear
differential case
support hole
gear
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2060192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569143Y2 (ja
Inventor
正夫 寺岡
Original Assignee
栃木富士産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栃木富士産業株式会社 filed Critical 栃木富士産業株式会社
Priority to JP2060192U priority Critical patent/JP2569143Y2/ja
Publication of JPH0580855U publication Critical patent/JPH0580855U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569143Y2 publication Critical patent/JP2569143Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で固定作用の向上を可能とする。 【構成】 駆動側に連動連結されて回転するデフケース
と、デフケースと一体的に回転するピニオンシャフト
と、ピニオンシャフトに回転自在に支承されたピニオン
ギヤと、ピニオンギヤと噛合う一対のサイドギヤとを備
え、前記ピニオンギヤのボス部を前記デフケースの支持
孔に回転自在に支持させると共に、前記支持孔に肉抜き
部を設けボス部と支持孔との当り面とをトルク伝達方向
の前後に所定角度を付与して形成したことを特徴とす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両等に用いられる差動制限装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の差動制限装置としては、例えば特開平3−37455号公報に 記載された図7および図8に示すようなものがある。
【0003】 この差動制限装置1は、ハウジング3内に第1の被駆動軸歯車5と第2の被駆 動軸歯車7が中間スリーブ9により同軸上に支持されており、第1の被駆動軸歯 車5は周囲りに非対称に配分された第1グループの4個のつりあい歯車11と係 合し、これらつりあい歯車11は第2グループの4個のつりあい歯車13とそれ ぞれ一対づつ係合し、これら第2グループのつりあい歯車13は第2の被駆動軸 歯車7と係合している。
【0004】 前記ハウジング3内には担体15が半径方向に移動可能に保持されており、す べてのつりあい歯車11,13および第1,第2の被駆動軸歯車57は前記担体 15内に滑動可能に収容されている。そして、前記つりあい歯車11,13の半 径方向の移動が担体15を反対側で被駆動軸歯車5,7へ押し付けるようになっ ている。
【0005】 このような差動歯車装置1において、トルクがかかっている被駆動軸歯車5, 7間に回転数の差がある場合の固定作用は、つりあい歯車11,13の反力によ り担体15が半径方向に摺動させられて生じる被駆動軸歯車5,7と担体15と の対応の付加的摩擦力によって行われる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の差動歯車装置にあっては、部品点数が多くな り構造が複雑で、かつ、重量が重くなるという問題があった。
【0007】 そこでこの考案は、簡単な構造で機能向上を可能とする差動制限装置の提供を 目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、この考案は、駆動側に連動連結されて回転するデ フケースと、デフケースと一体的に回転するピニオンシャフトと、ピニオンシャ フトに回転自在に支承されたピニオンギヤと、ピニオンギヤと噛合う一対のサイ ドギヤとを備え、前記ピニオンギヤのボス部を前記デフケースの支持孔に回転自 在に支持させると共に前記支持孔に肉抜き部を設け、ボス部と支持孔との当り面 をトルク伝達方向の前後に所定角度を付与して形成したことを特徴とする。
【0009】
【作用】
サイドギヤ相互の差動回転が生ずると、ピニオンギヤのボス部とデフケースの 支持孔との当り面に生じる安定した摩擦抵抗力によって差動制限力を得ることが できる。
【0010】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0011】 図1はこの考案の一実施例に係る差動制限装置の断面図の上半分を示すもので ある。
【0012】 デフケース21は、図外のデフキャリヤに回転自在に支承され、駆動側である 図外のドライブシャフトに連動連結された図外のリングギヤが前記デフケース2 1に固定されることで、リングギヤとデフケース21とは一体となって回転する 。
【0013】 デフケース21の略中央部にピニオンシャフト23が設けられ、このピニオン シャフト23には一対のピニオンギヤ25が回転自在に取付けられている。ピニ オンギヤ25はボス部27を有し、このボス部27がデフケース21の支持孔2 9に回転自在に嵌合されている。デフケース21の支持孔29には、図2に示す ように複数(図2では4個)の肉抜き部31が設けられ、ピニオンギヤ25と支 持孔29との当り面33にトルク伝達方向の前後に対して所定の角度γを付与し ている。
【0014】 前記ピニオンギヤ25には、デフケース21と同軸に配置された一対のサイド ギヤ35が左右から噛合っている。そして、サイドギヤ35には、図外の車軸が スプライン嵌合により連結されている。
【0015】 前記サイドギヤ33にはコーンクラッチ37が設けられている。一方、デフケ ース21の内周面はコーン形状をなし、この内周面21aでコーンクラッチ37 の外周面37aと係合するようになっている。
【0016】 つぎに、上記一実施例の作用を説明する。
【0017】 駆動側に連結された図外のリングギヤの回転によりデフケース21が回転する と、この回転はピニオンシャフト23、ピニオンギヤ25を介してサイドギヤ3 5に伝達され、サイドギヤ35に連結された図外の左右の車軸を回転させる。こ のとき、左右の車軸間に駆動抵抗差が生じるとピニオンギヤ25の自転により駆 動力は左右の車軸間で差動分配される。
【0018】 一方、左右の車軸間の駆動抵抗差が生ずると、すなわち、サイドギヤ35相互 の差動回転が生ずると、ピニオンギヤ25のボス部27とデフケース21の支持 孔29との当り面33に摩擦抵抗力fp が生じる。この摩擦抵抗力fp は、ボス 部27と支持孔29との当り面33の角度をγ、両者の摩擦係数をμ1 とすると 、
【数1】 によって与えられる。γは摩擦抵抗力fp を増幅すると共に、ピニオンギヤ25 とデフケース21の接触角を安定させ一定に保つ作用をする。
【0019】 さらに、サイドギヤ35とピニオンギヤ25との噛合いスラスト力によってコ ーンクラッチ37が締結される。この締結力fG は、ピニオンギヤ25とサイド ギヤ35との噛合ピッチ内径をrG 、コーンクラッチ37の有効径をrC 、コー ンクラッチ37の傾斜角をβ、ピニオンギヤ25およびサイドギヤ35の圧力角 をα、ピニオンギヤ25の最大歯底径(≒ボス部27の径)をrp 、コーンクラ ッチ37の摩擦係数をμ2 とすると
【数2】 によって与えられる。
【0020】 さらに、ピニオンギヤ25のボス部27と支持孔29との摩擦抵抗力fp とコ ーンクラッチ37の締結力fG とによって差動制限力fが与えられるから、この 差動制限力fは、
【数3】 となる。
【0021】 この差動制限力fにより車軸間の差動回転が制限され、両輪に必要に応じトル ク配分がなされる。
【0022】 この実施例によれば、通常の差動歯車装置を構成する部品により、一部の部品 形状を変更するのみで差動制限効果を得ることができるため、構造が極めて簡単 で信頼性を向上することができる。
【0023】 図3および図4はこの考案の他の実施例を示すものである。図1および図2と 同様な構成部分は同符号を付し、重複した説明は省略する。
【0024】 この実施例は、ピニオンギヤ25のボス部27とデフケース21の支持孔29 との間に、ピニオンギヤ25をピニオンシャフト23の軸方向へ付勢する皿ばね 39を設けたものである。皿ばね39はピニオンシャフト23に設けたストップ リング41によって抜け止めされている。
【0025】 この実施例によれば、皿ばね39のばね力による予圧によってピニオンギヤ2 5、サイドギヤ35を介してコーンクラッチ37に所定のイニシャルトルクが付 与されており、図5に示すように、左右の車軸間の駆動抵抗差が生じる場合には サイドギヤ35に制動を与えて差動を制限する。
【0026】 従って、氷りついた路面走行や、過酷なコーナーリングで安定する。
【0027】 図6は図4の変形例を示すもので、この実施例は、皿ばね39を逆向きに設け たものである。
【0028】 従って、上記実施例と同様の効果を奏する。
【0029】
【考案の効果】
以上の説明より明らかなように、この考案によれば、極めて簡単な構造で信頼 性の高い差動制限装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例に係る差動制限装置の断面図の上半分
を示すものである。
【図2】図1の矢視IIを示す図である。
【図3】他の実施例の断面図の上半分を示すものであ
る。
【図4】図3の矢視IVを示す図である。
【図5】作用説明図である。
【図6】図3の変形例の断面図の上半分を示すものであ
る。
【図7】従来例を示す縦断面図である。
【図8】図7の IIX−IIX 線矢視断面図である。
【符号の説明】
21 デフケース 23 ピニオンシャフト 25 ピニオンギヤ 27 ボス部 29 支持孔 35 サイドギヤ 37 コーンクラッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動側に連動連結されて回転するデフケ
    ースと、デフケースと一体的に回転するピニオンシャフ
    トと、ピニオンシャフトに回転自在に支承されたピニオ
    ンギヤと、ピニオンギヤと噛合う一対のサイドギヤとを
    備え、前記ピニオンギヤのボス部を前記デフケースの支
    持孔に回転自在に支持させると共に、前記支持孔に肉抜
    き部を設けボス部と支持孔との当り面とをトルク伝達方
    向の前後に所定角度を付与して形成したことを特徴とす
    る差動制限装置。
JP2060192U 1992-04-06 1992-04-06 差動制限装置 Expired - Fee Related JP2569143Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060192U JP2569143Y2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 差動制限装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060192U JP2569143Y2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 差動制限装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580855U true JPH0580855U (ja) 1993-11-02
JP2569143Y2 JP2569143Y2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=12031789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2060192U Expired - Fee Related JP2569143Y2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 差動制限装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569143Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209938A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Jtekt Corp 車両用差動装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10006532B2 (en) 2014-10-22 2018-06-26 Musashi Seimitsu Industry Co., Ltd. Differential device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209938A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Jtekt Corp 車両用差動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569143Y2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2835652B2 (ja) ベベルピニオンを含むスリップ制限差動装置
US4825724A (en) Differential gear
JPS63203423A (ja) 四輪駆動用中央差動装置の差動制限機構
JP2971920B2 (ja) 遊星歯車式差動装置
JPS6021263B2 (ja) 車輌用伝動装置
US7083541B2 (en) Axle drive block with a differential lock
US4914980A (en) Limited slip differential assembly
JP2820161B2 (ja) 連結装置
JPS6127318A (ja) 非差動駆動車軸
JPS622167B2 (ja)
JPH0580855U (ja) 差動制限装置
JPH0814308B2 (ja) ウォームギヤ式ディファレンシャルのバイアス比均等化機構
JP3568968B2 (ja) デファレンシャル装置
JP3574180B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH07293665A (ja) 差動制限装置におけるカム機構
JPH0734248U (ja) デファレンシャル装置
JPH08551U (ja) デファレンシャル装置
JP3101046B2 (ja) 遊星歯車式差動装置
JPH09123777A (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
JP2966218B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH0399942A (ja) デファレンシャル装置
JPH0570739B2 (ja)
JPH06137386A (ja) 差動制限型差動装置
US5906558A (en) Limited slip differential for a vehicle
JP3197362B2 (ja) デファレンシャル装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees