JPH0580281B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0580281B2
JPH0580281B2 JP60116541A JP11654185A JPH0580281B2 JP H0580281 B2 JPH0580281 B2 JP H0580281B2 JP 60116541 A JP60116541 A JP 60116541A JP 11654185 A JP11654185 A JP 11654185A JP H0580281 B2 JPH0580281 B2 JP H0580281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
rolling
camber
wedge
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60116541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61276711A (ja
Inventor
Kenji Yamada
Shuichi Hamauzu
Hidesato Mabuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP60116541A priority Critical patent/JPS61276711A/ja
Publication of JPS61276711A publication Critical patent/JPS61276711A/ja
Publication of JPH0580281B2 publication Critical patent/JPH0580281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/68Camber or steering control for strip, sheets or plates, e.g. preventing meandering

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は厚板圧延におけるキヤンバー制御方法
に関するものである。
(従来の技術) 厚板圧延におけるキヤンバー形状(圧延材の横
曲がり)を制御する従来の技術としては、圧延パ
ス間で公知の種々のキヤンバー量検出器により測
定、もしくは操作者が目視により観測した圧延材
全長のキヤンバー量に基づき、次パス噛込迄に適
当な左右ロール開度差を設定する単純なものがほ
とんどであつた。また、最近では、圧延材全長を
任意の区間に分割しキヤンバー量もしくはキヤン
バー曲率の分布を求め、適当な左右ロール開度差
パターンを設定する方法(特開昭55−112116号公
報)や、これに加えて、圧延材噛込後のオフセン
ター量およびその変化を把握し制御に反映させる
方法(特開昭59−13506号公報)等が提案されて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のキヤンバー制御で採用されるキヤンバー
量操作方法は、圧延材のウエツジ率(ウエツジ
量/平均板厚)を圧延の前後で変化させる事であ
り、圧延前後のウエツジ率変化ΔΨ12とキヤンバ
ー曲率変化ΔΧ12の関係は、次式で与えられる。
ΔΧ12=Χ2−Χ1=f1(ΔΨ12、λ、b、Χ1
……(1) ここで、 ΔΨ12:ウエツジ率変化 (=(h2df/h2)−(h1df/h1))、 X1:圧延前キヤンバー曲率、 X2:圧延後キヤンバー曲率、 λ:延伸、b:板幅、h1:圧延前平均板厚、h2
圧延後平均板厚、h1df:圧延前ウエツジ量、
h2df:圧延後ウエツジ量 従つて、現在キヤンバー曲率がX1の圧延材を
任意の目標曲率X2、例えばX2=0に制御するた
めには、まず、(1)式にX2=0を代入し、延伸λ
及び板幅bを圧延条件より与え、ウエツジ率変化
ΔΨ12について次式を解き、目標値ΔΨt 12を求め
る。
ΔXt 12=−X1=f1(ΔΨt 12、λ、b、X1) ……(2) ここで、f1:例えば、昭和55年度日本塑性加工
学会春季講演会予稿集63頁に開示されている公知
の(2′)式がある。
f1=ΔΨt 12・(1+αλ3)/b/(λ2+αλ3
……(2′) ただし、αは圧延条件より決まる正の定数 次に、圧延前のウエツジ量h1dfと圧延前後の板
厚h1,h2を既知量として与えれば、次式より圧延
後のウエツジ量h2dfの目標値ht 2dfが得られ、 ht 2df=h2(ΔΨt 12+(h1df/h1)) ……(3) これを達成するように圧延を行えばよい。
しかしながら、実際の圧延後のウエツジ量h2df
は h2df=f2(Sdf、yc、g(p0df、h1df)、m
、E、D、d、a)……(4) ここで、Sdf:左右ロール開度差、yc:オフセン
ター量、p0df:温度差等による変形抵抗の左右差
(以下、変形抵抗差と略す)、m:塑性係数、E、
D:蛇行現象に対する圧延機の基本定数、a:チ
ヨツク間距離 f2:例えば、昭和55年度日本塑性加工学会 春
季講演会予稿集64頁に開示されている式 f2={Sdf・b/a+E・yc+D・(p0df
m・h1df)}/(1+mD) で示されるように、人為的に設定可能な左右ロー
ル開度差Sdfや圧延中には殆ど変化しない塑性係
数m、基本定数E、D、板幅b、チヨツク間距離
aのみに依存するのではなく、オフセンター量
yc、変形抵抗差p0df、圧延前ウエツジ量h1dfのよ
うな、圧延中に時々刻々変化する未知の外乱量の
影響を少なからず受けるため、圧延後ウエツジ量
h2dfをその目標値ht 2dfに調整することは容易では
ない。
前述した従来キヤンバー制御方法は、これら外
乱量を総て零と仮定し、 h2df=f2(Sdf、yc=0、p0df=0、h1df
0、m、E、D、b、a)……(4′) を満たす左右ロール開度差Sdfに従つて圧延する
か(上掲特開昭55−112116号公報)、上掲特開昭
59−13506号公報のように、オフセンター量yc
み影響を圧延中にフイードバツク制御により補正
するに止まるものであり、このため、圧延後、ウ
エツジ量目標値ht 2dfに対して圧延後ウエツジ量
h2dfに誤差が少なからず生じて、十分なキヤンバ
ー制御精度は得られない。これに対し、発明者等
はこれら全ての外乱量を考慮したキヤンバー制御
方法を案出し、出願したが、この方法においては
全ての外乱量の影響を圧延中に修正しなければな
らないため左右ロール開度差変化を大きくまた頻
繁に行う必要があり、圧延機によつて付帯する計
算機の能力、ロール開度設定装置の能力の制約か
ら実行できない場合も考えられる。
本発明は、これらの問題点を解決することを目
的として成された。
(問題点を解決するための手段およびその作用) 以下に本発明の詳細を具体例を挙げて説明す
る。
本発明においては、例えば、第1図に示すよう
に、圧延機1に駆動側及び操作側荷重検出器2,
2′、出側の圧延材9の左右板厚検出器3,3′、
オフセンター量検出器4及びキヤンバー形状検出
器5を設置する。オフセンター量及びキヤンバー
形状検出方法は、従来のように、圧延機直近に設
けた幅計及びITVによる方法でも良いし、特開
昭61−172609号公報による方法でもよい。
最終パスより前のパス、例えば最終パス直前の
パス圧延中もしくは圧延後に上記キヤンバー検出
器5により検出されたキヤンバー形状(曲率分布
X1)及び左右板厚検出器3,3′の出力を減算器
6に入力して得られたウエツジ量h1dfは、演算装
置7に送られ、圧延条件とし予め設定した延伸
λ、板幅b、最終パス前の平均板厚h1及び最終パ
ス後の平均板厚h2と共に、(1)、(2)、(3)式に従つて
最終パス圧延時の目標ウエツジ率変化ΔΨt 12及び
圧延後の目標ウエツジ量ht 2dfが計算、記憶され
る。
ここで、最終パス圧延中の圧延材9の運動は、
第2図に示すように、圧延機入側、出側で夫々圧
延方向速度v1,v2、回転角速度ω1,ω2をもつ剛
体運動で近似される。このとき、圧延材の入側回
転角速度ω1は次式で与えられる。
ω1=f4(ΔΨt 12、V1、λ、b、α) ……(5) ここで、α:圧延条件により決る係数(≧0) (5)式の具体的な関数形としては、例えば、昭和
55年度日本塑性加工学会春季講演会予稿集63頁に
開示されている公知の式から求められた(5′)式
がある。
ω1=ΔΨt 12・v1/{b・(1+αλ)}5′
……(5′) すなわち、圧延条件(圧延材速度を含む)が設
定され、目標ウエツジ率変化ΔΨt 12が決まれば、
キヤンバー形状を目標値(例えば曲率X2=0)
に制御した時の圧延中の圧延材の運動が予測で
き、オフセンター量の予測値yp cが次式により求ま
る。
yp c(t)=f5(ω1、V1、t) ……(6) ここで、t:時刻 (6)式の具体的な関数形としては、例えば、第36
回日本塑性加工学会連合講演会予稿集170頁に開
示されている公知の式から求められた(6′)式が
ある。
yp c=−∫t pv1・{f′0(−∫t pv1dσ)−∫
t pω1dσ}ds……(6′) ここで、f′0:入側圧延材のキヤンバー形状を
表わす関数f0の圧延方向座標に関する1階微分 次に得られたオフセンター量の予測値yp cと記憶
しておいた目標ウエツジ量ht 2dfを、前出(4)式の右
辺においてp0df及びh1dfを0と仮定した次の(4″)
式を代入し、これを解くことにより、最終パス左
右ロール開度差St dfを計算、記憶しておく。
ht 2df=f2(St df、yp c、p0df=0、h1df=0
、m、E、D、b、a)……(4″) 最終パスでは、この記憶した左右ロール開度差
St dfに従つて左右ロール開度設定装置8,8′を操
作し、左右ロール開度設定を行い圧延する。
より厳密な制御を行うには、最終パス圧延時に
おいて、検出器4からのオフセンター量検出値
ym c及び検出器2,2′からの駆動側荷重Pm d、操作
側荷重Pm wを演算装置7に送り、次式により圧延
後のウエツジ量he 2dfを推定する。
he 2df=f3(ym c、Pm d、Pm w、St df、E、D、
a、b)……(7) ここで、f3:例えば、昭和55年度日本塑性加工
学会春季講演会予稿集63頁に開示されている公知
の式から求められた(6″)式がある。
f3=St df・b/a+E・ym c+{2(Pm d+Pm w
・ym c/a+(pm d−Pm w)}6Da/b2……(6″) 次に、この圧延後のウエツジ量he 2dfと記憶して
おいた目標ウエツジ量ht 2dfの偏差 Δh2df=ht 2df−he 2df ……(8) から次式に従つて左右ロール開度差修正量ΔSt df
を求め、 ΔSt df=f6(Δh2df、ym c、Pm d、Pm w、E、
D、b、a)……(9) ここで、f6:例えば、簡単には f6=Δh2df・a/b 左右ロール開度設定値を次式に従い修正し、 Stc df=St df+ΔSt df ……(10) 圧延後の平均板厚h2と加算して駆動側及び操作
側ロール開度設定装置8,8′に送る。
ここで、前述した(4)式中のg(p0df、h1df)は荷
重Pm d、Pm wと g(P0df、h1df)=f7(ym c、St df、Pm d、Pm
w、m、E、D、b、a)……(11) ここで、g及びf7:例えば、昭和55年度日本塑
性加工学会春季講演会予稿集63頁に開示されてい
る公知の式から求められた(11′)式がある。
g=p0df+m・h1df、f7={2(Pm d+Pm w)・ym
c/a+(Pm d+Pm w)}6a/b2+m・he 2df……(11″)
なる関係を有することから、(4)式の全ての外乱量
の影響が考慮されていることが判る。すなわち、
本発明によれば前述したキヤンバーに対する種々
の外乱の影響を受けないキヤンバー制御を行え、
また、予めオフセンター量を予測し、ウエツジ量
に対する影響を左右ロール開度差設定値St dfに考
慮しているため最終パス圧延中の開度差修正量
ΔSt dfが微小なキヤンバー制御が実現できる。
上記記載においては、最終直前パスからの適用
について示したが、それ以前のパスから継続して
本発明を適用しても良い。
上記記載中の諸量、例えばキヤンバー曲率X1
X2、ΔX12、ウエツジ率ΔΨ12、ΔΨt 12、圧延方向
速度v1、v2、回転角速度ω1、ウエツジ量h1df
ht 2df、he 2df、板厚h1、h2、オフセンター量yp c、ym c
左右ロール開度差St df、Stc df、変形抵抗差p0df等は、
圧延材長手方向位置もしくは時間の関数であつて
も良い。
また、最終パス直前のパスにおいて、検出器に
より、オフセンター量、駆動側及び操作側荷重を
測定すれば、上記(7)式により、最終パス入側のウ
エツジ量h1dfが推定可能となり、検出器のうち板
厚検出器3,3′は不要となる。
(実施例) 本発明の実施例を以下に示す。
圧延機は、ワークロール径1000mm、バツクアツ
プロール径2500mmの4段の可塑圧延機であり、入
力側、出側にそれぞれ1台設置した幅計によりオ
フセンター量及びキヤンバー形状を特開昭61−
172609号公報の方法で検出し、また、圧延荷重を
ハウジング内に組み込んだロードセルで、板厚を
γ線板厚計で測定している。圧延材は普通鋼であ
り、最終パス直前で幅2000mm、長さ約20m、平均
板厚12mm、最終パスで平均板厚8mmまで圧延され
る。
圧延スケジユールは、最終2パス前迄は通常の
圧延、最終前パスでキヤンバー形状及びウエツジ
量の測定、最終パスで本発明に基づくキヤンバー
制御を行うものである。
第3図〜第7図に圧延結果を示す。第3図は最
終パス直前の圧延材キヤンバー量、第4図は最終
パス直前の圧延材キヤンバー曲率、第5図はオフ
センター量の予測値、第6図は計算された左右ロ
ール開度差パターンSt df、第7図は最終パス圧延
後の圧延材キヤンバー量である。
(発明の効果) 本発明によれば、従来法に比べより高精度なキ
ヤンバー制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す説明図、第2図は
本発明の作用説明図、第3図〜第7図は本発明の
実施例を説明するグラフである。 1……圧延機、2,2′……圧延荷重検出器、
3,3′……板厚計、4,5……オフセンター量
検出器及びキヤンバー形状検出器、6……減算
器、7……演算装置、8,8′……ロール開度設
定装置、9……圧延材、10……圧延ロール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧延後の圧延材のウエツジ量(即ち左右板厚
    差)及びキヤンバー形状(即ちキヤンバー量、キ
    ヤンバー曲率)を求め、得られた値に応じて目標
    ウエツジ量を設定し、これを実現するに際して生
    ずるオフセンター量(即ちロール中心軸直下の材
    料蛇行量)を推定し、このオフセンター量推定値
    と前記目標ウエツジ量とに基づいて次パスにおけ
    る左右ロール開度パターンを設定して次パス圧延
    を行うことを特徴とする厚板圧延におけるキヤン
    バー制御方法。 2 圧延後の圧延材のウエツジ量及びキヤンバー
    形状を求め、得られた値に応じて目標ウエツジ量
    を設定し、これを実現するに際して生ずるオフセ
    ンター量を推定し、このオフセンター量推定値と
    前記目標ウエツジ量とに基づいて次パスにおける
    左右ロール開度パターンを設定して次パス圧延を
    行うとともに、次パス圧延中の圧延材のオフセン
    ター量及び圧延機駆動側と操作側の圧延加重から
    圧延機出側のウエツジ量を演算し、このウエツジ
    量演算値が前記目標ウエツジ量となるように左右
    ロール開度制御を行うことを特徴とする厚板圧延
    におけるキヤンバー制御方法。
JP60116541A 1985-05-31 1985-05-31 厚板圧延におけるキヤンバ−制御方法 Granted JPS61276711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116541A JPS61276711A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 厚板圧延におけるキヤンバ−制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60116541A JPS61276711A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 厚板圧延におけるキヤンバ−制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61276711A JPS61276711A (ja) 1986-12-06
JPH0580281B2 true JPH0580281B2 (ja) 1993-11-08

Family

ID=14689669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116541A Granted JPS61276711A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 厚板圧延におけるキヤンバ−制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61276711A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111014308B (zh) * 2019-12-09 2021-08-03 北京科技大学设计研究院有限公司 一种炉卷轧线中粗轧中间坯头部跑偏的预警方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913506A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Kawasaki Steel Corp 厚板圧延におけるキヤンバ制御方法
JPS59229221A (ja) * 1983-06-13 1984-12-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続圧延機に於ける蛇行制御方法
JPS6024211A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Kawasaki Steel Corp 厚板圧延に於ける被圧延材のキヤンバ矯正方法
JPS6083712A (ja) * 1983-10-12 1985-05-13 Kawasaki Steel Corp 厚板圧延時のキヤンバ−制御方法
JPS6152916A (ja) * 1984-08-21 1986-03-15 Kawasaki Steel Corp 厚板圧延における圧延材のキヤンバ−制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913506A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Kawasaki Steel Corp 厚板圧延におけるキヤンバ制御方法
JPS59229221A (ja) * 1983-06-13 1984-12-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続圧延機に於ける蛇行制御方法
JPS6024211A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Kawasaki Steel Corp 厚板圧延に於ける被圧延材のキヤンバ矯正方法
JPS6083712A (ja) * 1983-10-12 1985-05-13 Kawasaki Steel Corp 厚板圧延時のキヤンバ−制御方法
JPS6152916A (ja) * 1984-08-21 1986-03-15 Kawasaki Steel Corp 厚板圧延における圧延材のキヤンバ−制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61276711A (ja) 1986-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0488367B1 (en) Method of controlling edge drop in cold rolling of steel
JP2001137921A (ja) 圧延機の板厚制御装置
JPH0580281B2 (ja)
JPH06244B2 (ja) 板材の形状制御装置
JP2547850B2 (ja) 冷間タンデム圧延機の板厚制御装置
JPS6029563B2 (ja) 工作物の形状を制御する方法
JPH0261846B2 (ja)
JPH0545325B2 (ja)
JPH029522B2 (ja)
JPH0289757A (ja) 帯材の蛇行調整方法
JPH06335720A (ja) 連続圧延機の板厚制御方法
JP3300202B2 (ja) 鋼帯の調質圧延における圧下力制御方法
JPH02211907A (ja) 熱間連続圧延機における板厚制御方法
JPH07204722A (ja) 自動レベル調整装置によるストリップ位置制御方法
JPS6380908A (ja) 圧延材の蛇行及びキヤンバ−制御方法
JPS62124011A (ja) 自動板厚制御装置
JPH05146811A (ja) 熱間連続仕上圧延機のルーパレス圧延方法
JP2716866B2 (ja) タンデム圧延機のマスフロー制御装置
JPH0665404B2 (ja) 板圧延におけるキャンバー制御方法
JPS6335327B2 (ja)
JPH0471605B2 (ja)
JPH0491810A (ja) 板圧延におけるエッジドロップ制御方法
Suisan Computerized AGC systems based on the constant volume flow equation
JPH0199710A (ja) 被圧延材の板幅制御方法
JPH0585244B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees