JPH057910A - 圧延ロール出口材料立振れ防止装置 - Google Patents

圧延ロール出口材料立振れ防止装置

Info

Publication number
JPH057910A
JPH057910A JP3158678A JP15867891A JPH057910A JP H057910 A JPH057910 A JP H057910A JP 3158678 A JP3158678 A JP 3158678A JP 15867891 A JP15867891 A JP 15867891A JP H057910 A JPH057910 A JP H057910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled material
rolling roll
rolling
degree
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3158678A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Hosobe
守 細部
Nobuaki Tokunaga
宣明 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP3158678A priority Critical patent/JPH057910A/ja
Publication of JPH057910A publication Critical patent/JPH057910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】圧延ロール1の出口において圧延材Wの立振れ
現象を回避、軽減すること。 【構成】圧延ロール1と、互いに対向しかつ間隔調整可
能に配置された上フンド3a及び下フンド3bからなる
案内装置3と、下フンド3bを支持するアーム41を揺
動させて上フンド3aと下フンド3bとの間の間隔を調
整するバルブ44と、圧延材Wの下表面部分との間の距
離を測定して圧延材Wの立振れの度合を検知する渦電流
式の距離センサ6と、圧延材Wの立振れの度合が所定値
を越えたときにバルブ44を開放作動させてアーム41
を上方に揺動させて下フンド3bを移動させる制御装置
7と、圧延材Wの立振れの度合が所定値を越えたときに
警報のために点灯するランプA、ランプB及びランプC
とで構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は圧延ロール出口材料立振
れ防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】圧延装置は、一般的に、回転可能に配設
された圧延ロールと、圧延ロールの出口から排出された
圧延材を案内する案内装置とからなる。案内装置は、互
いに対向しかつ間隔調整可能に配置された上案内部及び
下案内部とをもつ。そして、圧延ロールの入口から供給
された金属材を圧延ロールの回転により圧延して圧延材
とし、出口から排出し、更に、その圧延材を案内装置で
案内することにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上案内部及
び下案内部からなる案内装置で圧延材を案内する際に
は、圧延材の表面部分および裏面部分がほぼサインカー
ブ状に振れる立振れ現象が往々にして発生する。立振れ
現象の理由は、最初に圧延された圧延材の先端部が下案
内部に衝突したときにその反動で上向きとなり、これに
起因して、圧延材の表面部分および裏面部分がほぼサイ
ンカーブ状に連続して振れるものと推察される。なお、
振幅は圧延材の種類によっても異なるが、一般的に1〜
3mm程度である。この様に圧延材に立振れ現象が生じ
ることは、品質管理上好ましくない。
【0004】本発明はかかる実情に鑑み開発されたもの
であり、その目的は、圧延材の立振れ現象を回避、軽減
することができる圧延ロール出口材料立振れ防止装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる圧延ロー
ル出口材料立振れ防止装置は、回転可能に配設され入口
から供給された金属材を回転により圧延して圧延材とし
出口から排出する圧延ロールと、互いに対向しかつ間隔
調整可能に配置された上案内部及び下案内部とからな
り、圧延ロールの出口から排出された圧延材を案内する
案内装置と、案内装置の上案内部及び下案内部のうち少
なくとも一方を移動させて間隔を調整する駆動部と、案
内装置で案内された圧延材の上表面部分及び下表面部分
のうちの少なくとも一方との間の距離を測定し、圧延材
の立振れの度合を検知する非接触式の距離センサと、圧
延材の立振れの度合が所定値を越えたときに駆動部を駆
動させて上案内部と下案内部との間隔を狭める方向に調
整する制御装置とで構成されていることを特徴とするも
のである。
【0006】案内装置は、互いに対向しかつ間隔調整可
能に配置された上案内部及び下案内部とからなり、圧延
ロールの出口から排出された圧延材を案内するものであ
る。駆動部は、案内装置の上案内部及び下案内部のうち
少なくとも一方を移動させて両者間の間隔を調整するも
のである。駆動部は例えば油圧機構、モータ機構を採用
できる。
【0007】距離センサは、案内装置で案内された圧延
材の上表面部分及び下表面部分のうちの少なくとも一方
との間の距離を測定し、圧延材の立振れの度合を検知す
るものである。距離センサは非接触式であり、渦電流式
距離センサ、光学式距離センサ等を採用できる。渦電流
式距離センサは、高周波発振式変位センサとも呼ばれて
おり、コイルとコンデンサとを並列に配線したLC共振
型の変換回路を備えており、コイルに高周波数の励磁電
流を流して、それに応じて周期的に変化する磁界を発生
させ、この結果、電磁誘導作用により、検出対象物に渦
電流を発生させ、この渦電流によって高周波の磁界が生
じるのをコイルのインピーダンスで検出するものであ
る。ここで、励磁電流の周波数、検出対象物の導電率、
透磁率を一定とすると、コイルのインピーダンスはコイ
ルと検出対象物との距離の関数となる。従って、コイル
のインピーダンスを測定すれば、検出対象物との間の距
離が検知される。
【0008】光学式距離センサは発光ダイオードや半導
体レーザ等の発光素子と、PSDからなる直線型の位置
検出素子とを用い、発光素子の光を検出対象物で反射さ
せ、反射光が直線型の位置検出素子に当たると、位置検
出素子においてその入射位置から両端までのそれぞれの
距離に反比例した電流出力が位置検出素子の両端から取
り出され、これにより検出対象物との間の距離を検知す
るものである。距離センサの検出子部分に遮熱のために
セラミックス部材を設けたり、あるいは、圧延材との潤
滑性を高めるために、黒鉛などの固体潤滑部材を設ける
こともできる。
【0009】制御装置は、圧延材の立振れの度合が所定
値を越えたときに駆動部を駆動させて上案内部と下案内
部との間隔を狭める方向に調整するものである。制御装
置はマイクロコンピュータを利用してソフト的に構成で
き、距離センサで検出されたデータに応じて立振れの度
合を演算する演算手段と、立振れを許容できる範囲のの
許容値を記憶するRAMやROM等の記憶手段と、検知
された実際の立振れの度合いと許容値とを比較する比較
手段と、比較の結果、立振れの度合いが許容値を越えた
時に駆動部を駆動させる制御手段とで構成できる。
【0010】本発明では、圧延材の立振れの度合が所定
値を越えたときに警報を発する警報手段を設けることも
できる。警報手段としては例えばランプ、ブザー等を採
用できる。更に、立振れの度合いを許容できる許容値が
圧延材の種類によって異なることもあり、この場合に
は、制御装置に許容値設定手段を設けることもできる。
許容値設定手段で設定された許容値は記憶手段に記憶さ
れ、制御装置は、圧延材の実際の立振れ量と許容値とを
比較し、立振れ量が許容値を越えているときに、警報手
段を作動させる構成にもできる。なお、距離センサとし
て渦電流式を採用した場合には、渦電流式では、圧延材
の導電率、透磁率により検出値が影響を受けるので、導
電率、透磁率に応じて、つまり、圧延材の材質に応じ
て、許容値設定手段により許容値を設定できる構成とす
ることもできる。
【0011】
【作用】本発明装置では、圧延材の立振れの度合が所定
値を越えたときに、制御装置は、駆動部を駆動させて上
案内部と下案内部との間隔を狭める方向に調整する。
【0012】
【実施例】本発明にかかる圧延ロール出口材料立振れ防
止装置の一実施例を図面を参照して説明する。この装置
では、圧延ロール1は、ロールスタンドに回転可能に配
設されており、入口1aから供給された板状の金属材X
(材質SUP6、SUP9)を回転により圧延して圧延
材Wとし、出口1bから排出する。
【0013】案内装置3は、圧延ロール1の出口1bか
ら排出された圧延材Wを案内するものであり、互いに対
向しかつ間隔調整可能に配置された上案内部としての上
フンド3a及び下案内部としての下フンド3bからな
る。駆動部4は、軸40に揺動可能に軸支されて下フン
ド3bを台座41hを介して支持したアーム41と、ア
ーム41に連結されたピストンロッド42と、ピストン
ロッド42を前進後退させる油室43a、43bをもつ
シリンダ43と、シリンダ43の油室43a、43bに
作動油を供給するバルブ44と、バルブ44を駆動させ
るバルブ制御回路45とからなる。シリンダ43の油室
43a、43bは油路44c、44d、44e、バルブ
44を介して油圧回路50に接続されている。なおアー
ム41の下方向への揺動を規制するストッパ47が圧延
ロール1の近傍に装備されている。
【0014】距離センサ6は、案内装置3で案内された
圧延材Wの下表面部分との間の距離A、Bを測定し、圧
延材Wの立振れの度合を検知するものであり、前記した
LC共振型の変換回路をもつ構造、電磁誘導機能をもつ
渦電流式である。なお、渦電流式の距離センサ6は一般
的には検出可能な距離が10mm程度以下と短いため、
距離測定の際にはその検出子を圧延材Wに接近させる必
要がある。距離センサ6は防水型であり、シール用のエ
ポキシ樹脂で密封されている。距離センサ6の上面部に
はセラミックスシート60が遮熱性を維持するために被
覆されており、圧延材Wからの熱影響を軽減している。
距離センサ6はホルダ61に保持されており、ホルダ6
1はモータ62の駆動により前進して圧延材Wに近接し
たり、後退して圧延材Wから遠ざかる。
【0015】制御装置7は、入力インターフェース70
とマイクロコンピュータ71と出力インターフェース7
2とを備えている。ここで、立振れ現象における振幅の
許容値が圧延材Wの種類によって異なることがあるの
で、これに応ずるべく、許容値設定キー74から設定さ
れた許容値はメモリ75に記憶される。入力インターフ
ェース70には、距離センサ6が信号線6aにより接続
されており、更に、圧延ロール1の回転の有無を検知す
るロールセンサ76が接続されている。出力インターフ
ェース72には、ランプA制御回路80、ランプB制御
回路81、ランプC制御回路82およびモータ制御回路
83が接続されている。
【0016】更に本実施例では警報手段としてのランプ
A85、ランプB86及びランプC87が装備されてい
る。さて、使用に際しては圧延ロール1を回転させ、そ
の入口1aに、横断面長方形状をなす縦向きの薄肉状を
なす高温状態の鋼系の金属材X(900〜1100°
C)を差し込む。これにより金属材Xは圧延ロール1で
所望の肉厚に熱間圧延されて圧延材Wとなり、圧延ロー
ル1の出口1bにおいて案内装置3により案内されて次
工程に搬送される。なお圧延速度は6m/秒である。圧
延中においては、圧延ロール1に冷却水を上方、側方か
らかけるものである。
【0017】本実施例では圧延開始当初において、距離
センサ6をもつホルダ61は測定可能距離まで接近し、
そして、距離センサ6は圧延材Wの先端部において圧延
材Wの裏面部分との距離を測定する。この場合、制御装
置7は、立振れの8個の振幅ぶんサンプリングし、その
平均値を算出して立振れ振幅値Mとする。そして、圧延
材Wの立振れの度合が所定値を越えたときには、制御装
置7は、バルブ制御回路45を制御し、バルブ44を所
望量ぶん開放作動させる。この結果、油圧回路50から
シリンダ43の室43aに供給される作動油の流量が増
加する。従ってピストンロッド42を前進させ、アーム
41を矢印Y1方向に揺動させ、下フンド3bを圧延材
Wに近づける。これにより圧延材Wの立振れ現象は防止
される。なお、距離センサ6による検知が終了したら、
モータ62が逆転し、ホルダ61は後退し、距離センサ
6は圧延材Wから遠ざかる。
【0018】本例では圧延ロール1を冷却する水が耐水
構造をもつ距離センサ6にもふりかかるので、距離セン
サ6の過熱を防止でき、距離センサ6の寿命向上に有利
である。図2にコンピュータ71が実行するメインルー
チンのフローチャートを示す。図2に示す様に、スター
トしたら、ステップS100でレジスタ等を初期設定す
る。ステップS200で内部タイマをスタートする。ス
テップS300で立振れ防止サブルーチンを実行し、ス
テップS400でその他の制御サブルーチンを実行す
る。ステップS500で1ルーチンの処理時間を一定に
すべく内部タイマの終了をまってステップS200に戻
る。図3に立振れ防止サブルーチンのフローチャートを
示す。図3に示す様に、ステップS301で圧延ロール
1が駆動しているか判定する。駆動しておれば、圧延材
Wが排出されているとみなし、ステップS303で距離
センサ6の検出値を読み込み、ステップS305で出力
値を記憶する。ステップS307でサンプリング数を1
インクリメントする。ステップS309でサンプリング
数が所定個か判定し、所定個であれば、ステップS31
1でデータ処理し、立振れ量Mを算出する。ステップS
313で立振れ量Mが許容値M1よりも大きいか判定
し、大きいときには、ステップS315で大警報信号を
ランプA85に出力し、ランプA85を点灯させる。立
振れ量Mが許容値M1よりも小さいときには、ステップ
S317で立振れ量Mが許容値M2(M2<M1)より
も大きいか判定し、大きいときには、ステップS319
で中警報信号をランプB86に出力し、ランプB86を
点灯させる。立振れ量Mが許容値M2よりも小さいとき
には、ステップS321で立振れ量Mが許容値M3(M
3<M2)よりも大きいか判定し、大きいときには、ス
テップS323で小警報信号をランプC87に出力し、
ランプC87を点灯させる。立振れ量Mが許容値M3よ
りも小さいときには、圧延材Wの立振れ現象がないとみ
なし、ステップS330で正常信号を出力し、メインル
ーチンにリターンする。また、ステップS325では、
バルブ44の開放量を算出する。ステップS327でそ
の開放量に応じてバルブ制御回路45に電流を供給し、
バルブ44を所望量ぶん開放する。
【0019】この様に本実施例では、圧延材Wの立振れ
の度合が所定値を越えたときに、バルブ44を開放作動
して作動油をシリンダ43の室43aに供給する。する
と、ピストンロッド42が前進してアーム41を矢印Y
1方向に揺動させ、下フンド3bを圧延材Wに近づけ
る。これにより圧延材Wの立振れ現象は防止される。な
お、圧延材Wの立振れ現象が解消されたならば、制御装
置7はモータ制御回路83にモータ制御信号を送り、モ
ータ62を駆動させてホルダ61を後退させ、距離セン
サ6を圧延材Wから遠ざける。本実施例では、許容値M
1〜M3を許容値設定キー74により変更できるので、
種々の圧延材W、種々の立振れ現象の形態に対応でき
る。
【0020】尚上記した実施例では距離センサ6を可動
方式としたが、これに限らず、下フンド3bに固定して
も良い。この場合には、圧延材Wを圧延している間にお
いて、距離センサ6を圧延材Wに接近させたままとして
おく。
【0021】
【発明の効果】本発明の圧延ロール出口材料立振れ防止
装置によれば、圧延材の立振れの度合が所定値を越えた
ときに駆動部を駆動させて上案内部と下案内部との間隔
を狭める方向に調整するので、圧延材の立振れ現象を回
避、軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例装置にかかる構成図である。
【図2】メインルーチンのフローチャートである。
【図3】立振れ防止サブルーチンのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
図中、1は圧延ロール、3は案内装置、3aは上フンド
(上案内部)、3bは下フンド(下案内部)、4は駆動
部、41はアーム、44はバルブ、6は距離センサ、6
0はセラミックスシートを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】回転可能に配設され入口から供給された金
    属材を回転により圧延して圧延材とし出口から排出する
    圧延ロールと、 互いに対向しかつ間隔調整可能に配置された上案内部及
    び下案内部とからなり、該圧延ロールの出口から排出さ
    れた圧延材を案内する案内装置と、 該案内装置の該上案内部及び該下案内部のうち少なくと
    も一方を移動させて間隔を調整する駆動部と、 該案内装置で案内された圧延材の上表面部分及び下表面
    部分のうちの少なくとも一方との間の距離を測定し、圧
    延材の立振れの度合を検知する非接触式の距離センサ
    と、 圧延材の立振れの度合が所定値を越えたときに該駆動部
    を駆動させて該上案内部と該下案内部との間隔を狭める
    方向に調整する制御装置とで構成されていることを特徴
    とする圧延ロール出口材料立振れ防止装置。
JP3158678A 1991-06-28 1991-06-28 圧延ロール出口材料立振れ防止装置 Pending JPH057910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158678A JPH057910A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 圧延ロール出口材料立振れ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158678A JPH057910A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 圧延ロール出口材料立振れ防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057910A true JPH057910A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15676976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3158678A Pending JPH057910A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 圧延ロール出口材料立振れ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057910A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102284516A (zh) * 2011-05-25 2011-12-21 中冶京诚工程技术有限公司 轧机导卫同步结构
CN105992657A (zh) * 2014-02-14 2016-10-05 东芝三菱电机产业系统株式会社 轧机的电动机速度控制装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102284516A (zh) * 2011-05-25 2011-12-21 中冶京诚工程技术有限公司 轧机导卫同步结构
CN105992657A (zh) * 2014-02-14 2016-10-05 东芝三菱电机产业系统株式会社 轧机的电动机速度控制装置
US10232419B2 (en) 2014-02-14 2019-03-19 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Motor speed control device for rolling mill

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI114545B (fi) Paperirainan rullauslaite sekä menetelmä jatkuvasti etenevän paperirainan rullaamiseksi rainan rullauslaitteessa
CA2622627C (en) Speed synchronization system of aluminum alloy slab continuous casting and rolling line and production facility and method of production of aluminum alloy continuously cast and rolled slab using same
CA2648131A1 (en) Device for measuring the width and/or the position of a metal strip or slab
JPH06503878A (ja) 静電容量プローブを用いる座標測定方法及び装置
JPH057910A (ja) 圧延ロール出口材料立振れ防止装置
KR20110047045A (ko) 압연공정에 구비되는 온도측정장치 및 압연공정에서 소재의 온도를 측정하는 방법
KR101344333B1 (ko) 소재 상향 방지 장치
JP2680973B2 (ja) レーザ加工装置
JP3551739B2 (ja) 圧延ロールのクラック探傷方法
JPH03254305A (ja) ロールプロファイルの測定方法および装置
JP2612311B2 (ja) レーザ加工ヘッド装置
GB2278464A (en) Reverse rolling control system of pair cross rolling mill
JP3130053B2 (ja) 連続鋳造材の表面品質を最適化する方法
JPH0655245A (ja) ロール鋳造法
JPH08206862A (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工装置
RU2205096C1 (ru) Способ поддержания заданного расстояния между соплом и обрабатываемой поверхностью при лазерной обработке и устройство для его осуществления
JPH0330443B2 (ja)
RU2043847C1 (ru) Устройство для контроля поверхностных дефектов горячей заготовки в процессе ее отливки на мнлз
JPH06198477A (ja) レーザ加工装置およびその制御方法
JPH0671443A (ja) トーチの高さ倣い装置
KR20030053390A (ko) 제철 연속 라인에서의 강판의 비접촉식 진동 억제 장치
JPH01112142A (ja) 連続鋳造片の表面状態測定装置
JPH08197124A (ja) 金属板の蛇行制御方法
KR100830114B1 (ko) 도금불량 감소를 위한 강판 진동 저감 방법
JPH06179011A (ja) 圧延機の板厚制御装置