JPH0579037A - 杭打機の杭支持装置 - Google Patents

杭打機の杭支持装置

Info

Publication number
JPH0579037A
JPH0579037A JP3440291A JP3440291A JPH0579037A JP H0579037 A JPH0579037 A JP H0579037A JP 3440291 A JP3440291 A JP 3440291A JP 3440291 A JP3440291 A JP 3440291A JP H0579037 A JPH0579037 A JP H0579037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
tower
ground
support
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3440291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2632443B2 (ja
Inventor
Keisuke Seko
計助 世古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKO KOMUTEN KK
Original Assignee
SEKO KOMUTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKO KOMUTEN KK filed Critical SEKO KOMUTEN KK
Priority to JP3034402A priority Critical patent/JP2632443B2/ja
Publication of JPH0579037A publication Critical patent/JPH0579037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632443B2 publication Critical patent/JP2632443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 杭を地盤に芯ぶれをおこすことなく圧入でき
るようにする。 【構成】 地上に直立状に設置されるタワー25と、この
タワー25に上下方向移動自在に支持案内される原動機と
を備え、杭26を、前記タワー25と平行に配置して原動機
27によって支持すると共に回転させながら地盤に圧入す
るようにした杭打機において、タワー25の下部側に、杭
26の外径と同径の円弧状に形成されて杭26に上下方向移
動自在に嵌合する嵌合溝57を備えた支持板49と、該支持
板49を取付ける取付板48に着脱自在に取付けられて杭26
の嵌合溝57からの離反を規制するように杭26に接当する
接当部材60とを備えてなる支持体47を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、杭打機の杭支持装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、杭打機として、上端部がクレー
ンのブームの先端部に枢着されると共に下端部が地上に
支持固定されて地上に直立状に設置されるタワーを備
え、このタワーにモータを上下方向移動自在に嵌合し且
つ該モータをクレーンのフックに吊持させ、先端部およ
び中途部に螺旋状の翼を有する杭をタワーに平行に配置
すると共に該杭の杭頭をモータに備えたキャッチャーに
掴ませ、モータによって杭を回転させながら地盤に圧入
するようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のものにあっ
ては、杭の下部を支持するものがなく、杭を地盤に圧入
する際に、杭が芯ぶれを起こすという問題があった。そ
こで本発明は、杭を地盤に圧入する際の該杭の芯ぶれを
防止することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明が前記目的を達成
するために講じた技術的手段は、地上に直立状に設置さ
れるタワー25と、このタワー25に上下方向移動自在に支
持案内される原動機27とを備え、杭26を、前記タワー25
と平行に配置して原動機27によって支持すると共に回転
させながら地盤に圧入するようにした杭打機において、
前記タワー25の下部側に、杭26が径方向移動不能となる
ように杭26の外周面に摺接して杭26を上下方向移動自在
に支持する支持体47を設けた点にある。
【0005】
【作用】杭打ちするには、タワー25を地上に直立状に設
置すると共に、原動機27をタワー25に上下方向移動自在
に支持し、杭26をタワー25と平行に配置し、杭26の下部
を支持体47に径方向移動不能で且つ上下方向移動自在に
支持させる。そして、原動機27によって杭26を回転させ
ながら地盤に圧入する。すると、杭26は芯ぶれすること
なく地盤に圧入される。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1において、1 はトラックの荷台2 上にクレー
ン本体3 が搭載された走行形クレーンとしてのトラック
クレーンである。クレーン本体3 は荷台2 上に縦軸廻り
回動自在に備えた旋回台4と、該旋回台4 に起伏自在に
備えたブーム5 と、該ブーム5 を起伏上げ動作・起伏下
げ動作させるためのブームシリンダ7 と、キャビン7 等
とから主構成されている。
【0007】前記ブーム5 の先端部には、図2、図5お
よび図6に示すように、自在ジョイント8 が連結されて
おり、該自在ジョイント8 は連結体9 と、ジョイント部
10とから成る。連結体9 は四角筒体から略L字形に形成
されて成り、前部11は斜めに屈曲され、該前部11の左右
側壁間には吊持用ワイヤ12を掛合するプーリ13が支軸14
を介して支持され、前部11の下側壁部にはワイヤ挿通孔
15が形成されている。なお、連結体9 のプーリ13と干渉
する部分は切欠かれている。また、連結体9 前部11上に
は左右一対の支持板16が固着され、左右支持板16は連結
板18で連結されると共に、各支持板17には左右方向外方
に突出する一対のブラケット17が設けられている。この
ブラケット17間には、左右方向に対して直交状の筒軸19
が軸心廻り回転自在に支持され、この筒軸19には、パイ
プ材から成るコ字形の枢支軸20の上部21が、該筒軸19に
直交するように固着され、該枢支軸20の下部22の基部側
にはつば24が設けられている。なお、前記ブラケット17
間上端部には補強板23が設けられ、この補強板23は枢支
軸20と干渉しないように切欠かれている。また、前記支
持板16、ブラケット17、筒軸19および枢支軸20等でジョ
イント部10を構成している。
【0008】25は、杭26を回転させて地盤に圧入するた
めのモータ27を支持案内するためのタワーで、パイプ材
から成る。該タワー25の外面の径方向対称位置にはガイ
ドレール28が軸心方向上部から下部に亘って設けられる
と共に、各ガイドレール28に平行に梯子29が設けられて
いる。タワー25の上端部には径方向貫通状のガイド筒30
が設けられていて、タワー25をトラッククレーン1 のブ
ーム5 の左右一側方に配設して前記ガイド筒30を自在ジ
ョイント8 の枢支軸20の下部22に外嵌し、抜止めピン31
を枢支軸下部22に挿通することで、タワー25の上端部が
ブーム5 の先端部に、枢支軸下部22の軸心廻り回動自在
で且つ筒軸19の軸心廻り回動自在に枢支連結される。
【0009】図7にも示すように、前記モータ27には径
方向外方に突出状のアーム32が軸心方向に間隔をおいて
設けられ、これらアーム32に亘って、前記タワー25のガ
イドレール28に摺動自在に嵌合する一対のスライド部材
33が設けられている。また、モータ27の下端には杭26の
杭頭を掴むキャッチャー34が装着され、該キャッチャー
34はモータ27によって回転駆動される。
【0010】前記ブーム5 の基部側には、図3に示すよ
うに、タワー25のガイドレール28に摺動自在に嵌合する
嵌合溝35を有する係止板36が固着されており、タワー25
は、上端部がブーム5 の先端部に枢着されると共に係止
板36の嵌合溝35にガイドレール28を嵌合した状態 (図1
に示す状態)で運搬される。そして、ブーム5 を伸長動
作させることで、タワー25のガイドレール28は係止板36
の嵌合溝35から離脱されるようになっており、現場で
は、クレーン本体3 を旋回させると共にブーム5を起伏
上げ動作および伸長動作させることでタワー25が吊下げ
られ、該状態でモータ27のスライド部材33を下方側から
タワー25のガイドレール28に嵌合させると共に、固定部
材38をタワー25の下端部に装着し、該固定部材38により
タワー25下端部を地上に支持固定させてタワー25を図4
に示すように直立状に設置させ、その後、キャッチャー
34に杭頭を掴ませ、モータ27をクレーン本体3 のフック
37、ワイヤ12を介して吊上げて杭26をタワー25と平行に
配置する。一方、杭26はパイプ材から成り、杭先には爪
39および螺旋状の翼40が設けられると共に、該翼40は杭
26の長手方向に適宜間隔をおいて設けられていて、モー
タ27によって杭26を回転させると共にモータ27を降下さ
せることで、該杭26はねじ込み作用によって地盤に圧入
される。このとき、図2に示すように、タワー25を枢支
する枢支軸20の下部22は、ワイヤ12がプーリ13から離反
する所に位置されるようになっていることから、モータ
27を降下させてもワイヤ12が前後に振れないようになっ
ている。
【0011】図8および図9に示すように、固定部材38
は、タワー25の下端側に外嵌されて連結ピン44によって
連結される筒体41と、該筒体41の径方向対称位置に径方
向外方突出状に設けられた一対のアーム42と、各アーム
42の突出端部に固着された脚43とから構成され、固定部
材38はタワー25を吊下げた状態からブーム5を起伏下げ
動作させることで脚43が地中に突きさされて固定され
る。なお、45は筒体41に接当する位置決めのためのつば
で、タワー25に固着されている。
【0012】図10および図11に示すように固定部材
38の各アーム42にはブラケット46がモータ27を配置する
側に突設され、これらブラケット46に杭26を支持する支
持体47が取付けられている。支持体47は取付板48と支持
板49と接当部材60等とから成り、該取付板48はブラケッ
ト46間に亘って設けられた横方向の支軸50に該支軸50軸
心方向両端に位置する一対のプレート51を介して支軸50
廻り回動自在に取付けられていると共に各ブラケット46
の対向側に固着したストッパ52に接当して水平状に保持
されるようになっている。また、取付板48の自由端側に
は一対の突出部53が設けられ、これら突出部53間は杭26
が挿脱自在な間隔を有するU字状切欠部54とされ、一方
の突出部53の反対向側にはコ字形溝55が形成され、他方
の突出部53には楔挿通孔56が上下方向に貫通形成されて
いる。前記支持板49には杭26の外径と同径の円弧状の嵌
合溝57が形成されると共に、該支持板49は嵌合溝57の開
放部分が前記取付板48の切欠部54と同方向を向くように
取付板48上にボルト58・ナット59を介して取付固定され
ていて、杭26を嵌合溝57に合致するように嵌合させるこ
とで、該杭26が支持体47に上下方向移動自在で且つ軸心
が鉛直となるように支持されるようになっている。
【0013】接当部材60は取付板48に取付けられて、杭
26の嵌合溝57からの離反を規制するものであり、該接当
部材60は、図12にも示すように、帯板材から成り、長
手方向両側に挿通孔61,62 が板厚方向貫通状に形成さ
れ、長手方向中央部に当板64が固着されている。接当部
材60の一方の挿通孔61は取付板48のコ字形溝55が形成さ
れている側の突出部53に外嵌され、他方の挿通孔62は楔
挿通孔56が形成されている側の突出部53に外嵌され、該
他方の挿通孔62の上下には楔挿通孔56に挿通される楔65
に接当する四角ブロック状の規制部材63が設けられ、該
規制部材63は接当部材60の表裏両面に設けられている。
そして、図10,図11に示すように、接当部材60の挿
通孔61,62 を取付板48の突出部53に外嵌し且つ接当部材
60を杭26に接当した状態で、図11に示す矢印F方向に
移動させて、接当部材60を突出部53のコ字形溝55に嵌合
し、その後、楔挿通孔56に楔65を打込むことで、規制部
材63が楔65に接当して接当部材60の反矢印F方向への移
動が規制されると共に、楔65およびコ字形溝55により接
当部材60の突出部53からの抜止めがなされ、杭26の嵌合
溝57からの離反が規制されて該杭26が上下移動可能に固
定される。
【0014】前記支持体47による杭26の固定は杭先の翼
40がある程度地盤に埋入されるまで行なわれ、杭先から
二番目の翼40が支持体47に干渉する前に、接当部材60が
取外されると共に、図10仮想線で示すように、取付板
48を支軸50中心に回動して退避させておく。なお、前記
支持板49は図11に仮想線で示すように、杭26の外径の
大小に合わせて嵌合溝57の径の異なるものを複数枚用意
しておき、杭26に合わせて適宜つけかえる。そして、図
例では、最大径の杭26を使用している場合を示してお
り、また、接当部材60は、最大径よりひとまわり小さい
径の杭26に対しては、当板64を杭26に接当させるように
すればよく、大小二種類の杭26に対応できるようになっ
ている。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、杭26を地盤に圧入する
際、該杭26を支持体47によって径方向移動不能で且つ上
下方向移動自在に支持することで、杭26の芯ぶれさせる
ことなく地盤に圧入できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】タワーをブーム側部に装着した状態の側面図で
ある。
【図2】図1A部の拡大図である。
【図3】図1B−B線矢視断面図である。
【図4】タワーを設置した状態の側面図である。
【図5】図4C−C線矢視図である。
【図6】タワーの連結部分の断面図である。
【図7】図5D−D線矢視断面図である。
【図8】杭の下部の支持装置を示す側面図である。
【図9】杭の下部の支持装置を示す正面図である。
【図10】杭の下部の支持装置を示す正面断面図であ
る。
【図11】杭の下部の支持装置を示す正面一部断面図で
ある。
【図12】接当部材の図11E−E線矢視図である。
【符号の説明】
25 タワー 26 杭 27 モータ (原動機) 47 支持体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地上に直立状に設置されるタワー(25)
    と、このタワー(25)に上下方向移動自在に支持案内され
    る原動機(27)とを備え、杭(26)を、前記タワー(25)と平
    行に配置して原動機(27)によって支持すると共に回転さ
    せながら地盤に圧入するようにした杭打機において、前
    記タワー(25)の下部側に、杭(26)が径方向移動不能とな
    るように杭(26)の外周面に摺接して杭(26)を上下方向移
    動自在に支持する支持体(47)を設けたことを特徴とする
    杭打機の杭支持装置。
JP3034402A 1991-02-28 1991-02-28 杭打機の杭支持装置 Expired - Fee Related JP2632443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3034402A JP2632443B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 杭打機の杭支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3034402A JP2632443B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 杭打機の杭支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0579037A true JPH0579037A (ja) 1993-03-30
JP2632443B2 JP2632443B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=12413197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3034402A Expired - Fee Related JP2632443B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 杭打機の杭支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2632443B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228526A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Yukio Matsumoto 貫入方向を拘束した杭の施工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228526A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Yukio Matsumoto 貫入方向を拘束した杭の施工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2632443B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002213172A (ja) パイル基礎のためのボーリング装置
JPH0579037A (ja) 杭打機の杭支持装置
JP5160121B2 (ja) 既製杭に取り付ける杭保持具、既製杭の連結埋設方法
JPH0716748Y2 (ja) 杭打機
JPH10220399A (ja) 機器の内部部材抜き出し、組み込み装置及び方法
JPH09227067A (ja) 揚重装置
JP2618614B2 (ja) 杭用の吊り金具
JP3009375B2 (ja) クレ−ンブ−ムへのジブ着脱装置
JP3737421B2 (ja) 回転圧入用鋼管杭を用いた斜杭の施工方法および施工装置
CN209145522U (zh) 一种钻机钻杆拆装用机械手
JP3059148B1 (ja) 重量部品の着脱装置および着脱方法
JP3238976B2 (ja) ジブ付きブームにおけるジブ脱着装置
JP4191955B2 (ja) クレーン装置のジブ格納機構
JP4655284B2 (ja) 掘削用ロッドの振れ止め装置及びこの装置を使用した掘削工法
JP2553399Y2 (ja) 地下ケーブル繰出作業車
JP2769152B2 (ja) 鋼管切断装置
CN221002619U (zh) 一种套管调整平台
CN114215965B (zh) 调节式混凝土泵车输油管吊装装置
CN219839275U (zh) 通信工程放线装置
JP3970444B2 (ja) 掘削ロッドの吊り金具
JPH0194869A (ja) 鉄塔の作業用レールのポイント切替装置
JP2811476B2 (ja) ケーシングチューブの回転押込方法及び装置
JPH0342157Y2 (ja)
JP2005299347A (ja) 杭抜装置
JP3647108B2 (ja) マンホール内壁切削機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees