JPH0578966U - フユーエルデリバリパイプ - Google Patents

フユーエルデリバリパイプ

Info

Publication number
JPH0578966U
JPH0578966U JP2652392U JP2652392U JPH0578966U JP H0578966 U JPH0578966 U JP H0578966U JP 2652392 U JP2652392 U JP 2652392U JP 2652392 U JP2652392 U JP 2652392U JP H0578966 U JPH0578966 U JP H0578966U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
communication pipe
delivery pipe
pipe
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2652392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568375Y2 (ja
Inventor
正佳 臼井
勝志 鷲巣
一美 深谷
一儀 滝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Priority to JP2652392U priority Critical patent/JP2568375Y2/ja
Publication of JPH0578966U publication Critical patent/JPH0578966U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568375Y2 publication Critical patent/JP2568375Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】燃料噴射式自動車用エンジンにおいて、燃料を
噴射ノズルへと供給するフユーエルデリバリパイプの一
部を樹脂で成形し、加工を容易にすると共に剛性を確保
して変形を抑制し、油洩れを防止する。 【構成】直線状に延びる燃料通路を内部に有する金属製
の連通管上に、所定の間隔で燃料供給孔を穿設し、各孔
の前後に円周方向に連続する凹凸部分を設ける。この凹
凸部分を覆うようにして燃料噴射弁取付用の筒状ソケッ
トをモールド成形し固着させる。 【効果】ソケット相互間のピッチやソケットの取付角度
がモールド成形時に定められるので正確な位置決めが可
能になる。凹凸部分によりソケットが軸線方向にずれる
ことがなく、接触面積が増大し気密性が高められて燃料
洩れが防止できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、燃料噴射式自動車用エンジンの燃料加圧ポンプから送給された燃料 をエンジンの各吸気通路あるいは各気筒に燃料インジエクタ(噴射ノズル)を介 して供給するためのフユーエルデリバリパイプの改良に関し、特に燃料通路を有 する主管と燃料噴射弁を取付けるソケットとの接続構造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のフユーエルデリバリパイプは、例えば、実開昭57−84362号「燃 料噴射式内燃機関のデリバリパイプ」や実開昭59−40577号「デリバリパ イプ」に示すように、燃料噴射弁の導入軸を受入れる複数個の円筒状ソケットが 円形又は四角形断面の主管上に一定の間隔をおいて配設されている。円筒状ソケ ットは、主管に溶接されるタイプと、主管に一体形成されるタイプとがある。
【0003】 燃料噴射弁はエンジンの吸気マニホールドの吸気孔にその軸芯を正確に整合さ せるなどして取付けなければならないから、ソケット相互間の間隔及び取付角度 などは厳しい許容差内に入らなければならない。このため、ソケットが金属製の 主管に溶接されるタイプでは、ソケット自体の製造につき複雑で精密な加工を行 なう工数と時間を必要とし、さらにソケットと主管との接続作業において、仮付 け及びろう付け工程の後で高い寸法精度を得るために型合せによる全数検査工程 を必要とする等、コストの上昇等を招いていた。
【0004】 ソケットが主管と一体に作られるタイプでは、例えば実開昭59−10705 0号「デリバリパイプ装置」に開示されるように、フユーエルデリバリパイプ全 体がアルミダイカストやアルミ押出材で作られるが、全体を成形した後で表面処 理を行なうため表面処理が不均一になりやすいこと、成形用の型に抜き勾配を必 要とするため肉厚が大きくなって重量が増加すること、内部の巣等の欠陥を発見 することが困難であり品質の保証が得られないこと、設計変更に対処しにくいこ と等の欠点があった。
【0005】 実開昭60−14276号「内燃機関用燃料分配管」では、フユーエルデリバ リパイプ全体が、強化繊維材料を合成樹脂に混入させた複合材料によって成形さ れているが、耐熱強度が不足すること、熱による伸縮によって全体が撓んだり歪 んだりして変形してしまうこと、燃料が内部を通過することによって合成樹脂が 膨潤を起こして劣化すること等の欠点があった。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、フユーエルデリバリパイプの一部を樹脂で成形することによ り、加工を容易にすると共に剛性を確保して変形を抑制し油洩れを防止すること にある。 本考案の他の目的は、ソケット相互間の位置決め精度を高めて、燃料噴射弁と の接続部分からの破損や油洩れのないフユーエルデリバリパイプを提供すること にある。 本考案のさらに他の目的は、樹脂製の部分を包含するフユーエルデリバリパイ プの欠点を除去し、熱による変形を抑えると共にコンパクトな設計を可能にする ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段とその作用】
本考案の前述した目的は、直線状に延びる燃料通路を内部に有する連通管と、 この連通管の長手方向に沿って所定の間隔で穿設された燃料供給孔と、各燃料供 給孔を覆うように位置決めされた燃料噴射弁取付用の筒状ソケットとを備えて成 るフユーエルデリバリパイプであって、各燃料供給孔の前後に隣接して円周方向 に連続する凹凸部分が設けられ、前後の凹凸部分を覆って前記筒状ソケットが前 記連通管の周囲にモールド成形により固着されているフユーエルデリバリパイプ によって達成される。
【0008】 かかる構成によれば、連通管上にフランジや枝パイプ等の部品を溶接した後で 、複数個の円筒状ソケットを同時にモールド成形して連通管上の所定の位置に設 置することができるから、各ソケット間の寸法精度が向上し、燃料噴射弁との接 続が確実に行なわれて破損や油洩れが防止できる。溶接時の高温に比べると比較 的低い温度で成形されるので、熱変形が防止できて寸法精度が保たれる。加えて 、円周方向に連続する凹凸部分を介してソケットが連通管上に固定されるので、 接触面積が大きくなり気密性が高くなって油洩れが防止できる。さらにモールド 成形の型を変更することにより設計変更に容易に対処することができる等の利点 が得られる。 本考案の他の特徴及び利点は、添付図面の実施例を参照した以下の記載により 明らかとなろう。
【0009】
【実施例】
図1は、本考案の好適な実施例によるフユーエルデリバリパイプ10の全体を 表わしており、内部に直線状に延びる燃料通路17(図2参照)を有している連 通管11の長手方向に一定の間隔をおいて3個の燃料噴射弁取付用の円筒状ソケ ット12が配置されている。連通管11は円形の断面を有し、その一端側には燃 料ポンプから送出された高圧の燃料を圧力調整弁を介して導入するためのフラン ジ13が設けられ、他端側には余った燃料を他のシリンダや燃料タンクへと送り 出すための接続管14が取付けられている。図示のフユーエルデリバリパイプ1 0は、1対が組み合わされて6気筒のV型エンジンに用いられるものである。連 通管11にはさらに、フユーエルデリバリパイプ10をエンジンに取付けるため の厚肉で堅固なブラケット15が固着されている。
【0010】 図2、図3は、本考案がその主題とする連通管11とソケット12との接続構 造を表わしている。図2において、鋼又はアルミニウム製の連通管11には長手 方向に沿って所定の間隔で燃料供給孔18が穿設されており、燃料噴射弁取付用 の筒状ソケット12が各燃料供給孔18を覆うように位置決めされている。
【0011】 図2に示すように、各燃料供給孔18の前後に隣接して円周方向に連続する凹 凸部分31,32が設けられ、前後1対の凹凸部分31,32を覆って筒状ソケ ット21が連通管11の周囲にモールド成形により固着されている。 凹凸部分31,32、は連通管自身がプレス加工等を受けて変形させられたし わ状突起(リンクル部又はスプール部)の形状に作られている。これにより、ソ ケット12は連通管11上で連通管の軸線方向に移動しないように固定されてい る。
【0012】 図3に示すように、ソケット12は燃料噴射弁を受入れる筒状延伸部21と連 通管11のまわりに巻回されるバンド部22とで構成され、これらは合成樹脂で 一体にモールド成形されている。フランジ13から供給された燃料は、連通管1 1内部の燃料供給通路17を通り、側壁の孔18からソケットの筒状延伸部21 内に装着されている燃料噴射弁へと送り込まれる。余った燃料は、燃料供給通路 17から接続管14を通って他のシリンダ又は燃料タンクへ等と送られる。
【0013】 ソケット12のモールド成形は、連通管11上にフランジ13、接続管14、 ブラケット15をろう付け又は溶接し、必要に応じて表面処理を施した後で、モ ールド成形を実施することが望ましい。この方法によれば、表面処理後に溶接や ろう付けを行なった場合に生じる表面の汚れや耐食性の低下を防止することがで きる。
【0014】 図4は本考案の他の実施例を表わしており、燃料供給孔18の前後に隣接して 環状リング45,46が連通管11の外周上にろう付け又は溶接により固着され ている。図2の実施例と同様に、前後1対の環状リング45,46から成る凹凸 部分を覆って筒状ソケット42が連通管11の周囲にモールド成形により固着さ れている。
【0015】 図5は本考案のさらに他の実施例を表わしており、燃料供給孔18の前後に隣 接して2個ずつの環状リング55,56,57,58が連通管11の外周上にろ う付け又は溶接により固着されている。図3の実施例と同様に、前後2対の環状 リング55,56,57,58から成る凹凸部分を覆って筒状ソケット52が連 通管11の周囲にモールド成形により固着されている。変形例として、波形に曲 げられたウエーブリング59,60を使用すれば、ソケット部分がひねりに対し て堅固な構造となる。
【0016】 図6は本考案のさらに他の実施例を表わしており、燃料供給孔18の前後に隣 接して凹凸部分65,66が設けられ、前後1対の凹凸部分65,66を覆って 筒状ソケット62が連通管11の周囲にモールド成形により固着されている。 凹凸部分65,66は連通管自身がプレス加工等を受けて変形させられたしわ 状凹所(リンクル部)の形状に作られている。これにより、ソケット62は連通 管11上で連通管の軸線方向に移動しないように固定されている。
【0017】
【考案の効果】
以上詳細に説明した如く、本考案によれば、フユーエルデリバリパイプの一部 が樹脂で成形されるので、機械加工工程の一部が省略できて加工が容易になる。 ソケット相互間のピッチやソケットの取付角度はモールド成形時に定められるの で、正確な位置決めが可能になる。溶接作業後にモールド成形を行なえば、表面 の汚れや耐食性の低下を防止することができる。ソケットは内部の凹凸部分によ って連通管上に固定されるので、軸線方向にずれることがなく、接触面積が大き いので気密性が高く燃料洩れが防止できる。これらの凹凸部分はソケットの熱変 形を抑制する効果があるので、熱変形による油洩れを防止することもできる。 かくして、充分な剛性と寸法精度を有するフユーエルデリバリパイプが得られ 、品質の向上とコストの低減が達成されるようになる等、その実用的価値には顕 著なものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるフユーエルデリバリパイプの全体
を表わす斜視図である。
【図2】連通管を軸線方向に沿って切断した一部破断縦
断面図である。
【図3】図2の線A−Aに沿って切断したソケット部分
の縦断面図である。
【図4】他の実施例によるフユーエルデリバリパイプを
軸線方向に沿って切断した一部破断縦断面図である。
【図5】さらに他の実施例によるフユーエルデリバリパ
イプを軸線方向に沿って切断した一部破断縦断面図であ
る。
【図6】さらに他の実施例によるフユーエルデリバリパ
イプを軸線方向に沿って切断した一部破断縦断面図であ
る。
【符号の説明】
10 フユーエルデリバリパイプ 11 連通管 12 ソケット 17 燃料通路 18 燃料供給通路 31,32 凹凸部分

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直線状に延びる燃料通路を内部に有する
    連通管と、この連通管の長手方向に沿って所定の間隔で
    穿設された燃料供給孔と、各燃料供給孔を覆うように位
    置決めされた燃料噴射弁取付用の筒状ソケットとを備え
    て成るフユーエルデリバリパイプにおいて、 各燃料供給孔の前後に隣接して円周方向に連続する凹凸
    部分が設けられ、前後の凹凸部分を覆って前記筒状ソケ
    ットが前記連通管の周囲にモールド成形により固着され
    ていることを特徴とするフユーエルデリバリパイプ。
  2. 【請求項2】 前記凹凸部分は連通管自身が変形させら
    れたしわ状突起で形成されている請求項1記載のフユー
    エルデリバリパイプ。
  3. 【請求項3】 前記凹凸部分は連通管の外周に固着され
    た環状リングで形成されている請求項1記載のフユーエ
    ルデリバリパイプ。
JP2652392U 1992-03-31 1992-03-31 フユーエルデリバリパイプ Expired - Fee Related JP2568375Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2652392U JP2568375Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 フユーエルデリバリパイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2652392U JP2568375Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 フユーエルデリバリパイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578966U true JPH0578966U (ja) 1993-10-26
JP2568375Y2 JP2568375Y2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=12195841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2652392U Expired - Fee Related JP2568375Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 フユーエルデリバリパイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568375Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077716A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Denso Corp 蓄圧式燃料噴射システムに用いられる継手部材の接合方法および取付ステーの接合方法
WO2016063640A1 (ja) * 2014-10-23 2016-04-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料レール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077716A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Denso Corp 蓄圧式燃料噴射システムに用いられる継手部材の接合方法および取付ステーの接合方法
WO2016063640A1 (ja) * 2014-10-23 2016-04-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料レール
JPWO2016063640A1 (ja) * 2014-10-23 2017-06-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料レール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568375Y2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5072710A (en) Fuel delivery rail assembly
JP2789481B2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
US4996961A (en) Fuel delivery rail assembly
US4971014A (en) Fuel delivery rail assembly
JPH0749011Y2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
KR950007144Y1 (ko) 연료공급 파이프
EP1024279B1 (en) Method of securing intake tubes in intake manifold
KR950001989Y1 (ko) 연료 공급관
US6254142B1 (en) Exhaust manifold flange for an internal combustion engine
JP2568375Y2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP3166090B2 (ja) フユーエルデリバリパイプの製造方法
JPH0752373Y2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
WO2010072651A2 (en) Fuel injection system
JPH082464Y2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP2544331Y2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP3273196B2 (ja) フユーエルデリバリパイプの製造方法
JPS63162918A (ja) マニホ−ルドおよびその製造方法
JPH05296121A (ja) ディーゼル機関用高圧燃料噴射管
JPH0566263U (ja) フユーエルデリバリパイプ
US4864978A (en) Manifold and manufacturing method thereof
JPH04117175U (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP2981924B2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP2992773B2 (ja) フユーエルデリバリパイプとその製造方法
KR950000334Y1 (ko) 연료 송출관
US20210180503A1 (en) Thin walled welded connection

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees