JPH0578944U - 内燃機関の可変圧縮比装置 - Google Patents

内燃機関の可変圧縮比装置

Info

Publication number
JPH0578944U
JPH0578944U JP1853392U JP1853392U JPH0578944U JP H0578944 U JPH0578944 U JP H0578944U JP 1853392 U JP1853392 U JP 1853392U JP 1853392 U JP1853392 U JP 1853392U JP H0578944 U JPH0578944 U JP H0578944U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
connecting rod
eccentric sleeve
compression ratio
variable compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1853392U
Other languages
English (en)
Inventor
譲二 松原
勝正 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1853392U priority Critical patent/JPH0578944U/ja
Publication of JPH0578944U publication Critical patent/JPH0578944U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 可変圧縮比装置における緩衝機構に用いられ
ている緩衝ピストンの慣性力を小さくして振動発生時期
を遅らせ振動を低減すると共に緩衝機構の破損を防止す
る。 【構成】 コネクティングロッド3の大端とクランク軸
との間に配置されコネクティングロッドの軸方向に沿っ
た両端部に同コネクティングロッドを挟むようにして位
置する一対のフランジ部を備え外周面と内周面との中心
を偏心させてある偏心スリーブ4と、フランジの外周で
位相を異ならせて交互に形成されている第1及び第2の
係合部間の所定区間に形成されたガイド用切欠き4C
と、コネクティングロッド内からフランジ部に向けて交
互に突没可能に設けてあるロック機構と、ガイド用切欠
きと係合して偏心スリーブの回転を減速する緩衝装置2
0をと有する可変圧縮比装置において、緩衝装置の緩衝
ピストン21及びピン21Aを軽合金で形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、内燃機関における可変圧縮比装置、詳しくは、可変圧縮比装置に設 けられる緩衝装置のピストン機構の防振対策機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、内燃機関の一つである自動車のエンジンにおいては、中負荷以上の高 い負荷域あるいは、エンジンの高速回転域での運転時にノッキングを発生させな いようにすると共に、中負荷よりも低い負荷域での運転時には熱効率をあげて燃 料の消費率を改善することを目的として、圧縮比を変化させることのできる構造 が提案されている。
【0003】 この可変圧縮比装置の構造としては、本願出願人による先願である特願平2− 125166号の明細書に記載されたものがある。以下、この明細書に記載され た構造を説明する。
【0004】 図4において、クランク軸1のクランクピン2により大端部を枢支されている コネクティングロッド3には、その枢支部において大端部の軸受孔とクランクピ ン2との間に偏心スリーブ4が回転可能に介在されている。
【0005】 偏心スリーブ4は、クランクピン2の中心に対して中心が偏心して設定されて おり、クランクピン2の回転による遠心力によってクランクピン2上で回転する 際に、コネクティングロッド3側での軸受面の中心に対してピストン側5のピス トンピン6の中心位置を上昇させる最大偏心位置と下降させる最小偏心位置とに 切り換えることができるようになっている。
【0006】 また、偏心スリーブ4には、クランクピン2の軸方向に沿った両端部にフラン ジ4Aおよび4Bが設けてあり、これらフランジの外周には、例えば、図5に示 すように、160°の位相をもって交互位置に切欠きからなる係合部4A1,4 B1が形成されている。これら係合部の間の外周面には、後術する緩衝装置のピ ンに係合するための段違い状に形成されたガイド用切欠き4Cが設けられる。
【0007】 ガイド用切欠き4Cは、クランク軸1の回転方向に対してフランジ4Aとフラ ンジ4Bとを図4矢視A,Bの各方向から見たみた場合に回転方向が互いに逆方 向となるので、この回転方向の上流側に端縁部4C1が位置し、端縁部4C2が 上記緩衝装置のピンに衝合できるように段違い部の向きを設定されている。
【0008】 一方、偏心スリーブ4のフランジに挟まれているコネクティングロッド3の内 部には、偏心スリーブ4と該ロッド3との連結切り換えを行うための偏心スリー ブロック機構7が設けられている。 偏心スリーブロック機構7は、偏心スリーブ4の各フランジに形成してある係 合部に対抗した状態でクランク軸1の軸方向に沿って摺動可能な係合ピストン7 Aを備えている。この係合ピストン7Aは、コネクティングロッド3の内部に設 けてある油圧室内に挿嵌されていて、摺動方向の一部に形成されている鍔7A1 と油圧室の一方側に固定されているキャップ7Bとの間に配置されているリター ンスプリング7Cにより、通常、図4に示すように、一方のフランジの係合部に 向け係合する向きに付勢されている。
【0009】 油圧室には、鍔7A1を境にした摺動方向両側の位置に油路8,9が接続して おり、油路8,9からのオイルの供給制御により係合ピストン7Aの摺動方向を 設定できるようになっている。
【0010】 図4においては、油路8,9内のオイルの圧力を標準圧力とすることで係合ピ ストン7Aがリターンスプリング7Cの付勢により左側に向けて摺動し、フラン ジ4Aに形成してある係合部4A1に係合して偏心スリーブ4とコネクティング ロッド3とを一体化する態位を設定されるようになっている(図5参照)。
【0011】 上述した係合ピストン7Aの係合態位は、例えば、図4に示した態位の場合、 図5に示すように、クランクピン2の位置がコネクティングロッド3の軸受面の 中心に対して最小偏心位置を設定できる態位とされ(図5中、符号L1で示す偏 心量)、そして、係合ピストン7Aが図4において右方に移動した態位の場合、 図6に示すように、クランクピン2の位置がコネクティングロッド3の軸受面の 中心に対して最大偏心位置を設定できる態位とされる(図5中、符号L2で示す 偏心量、但し、L1<L2)。
【0012】 前者の態位においては、見かけ上、最も縮んだ状態で低圧縮比状態を実現でき 、後者の態位においては、見かけ上、最も伸長した状態で高圧縮比状態を実現で きるようになっている。
【0013】 低圧縮比状態では、エンジンにノッキングが生じない程度の圧縮比が得られ、 通常、エンジンに設定される圧縮比と同等とされている。これに対して高圧縮比 状態では、通常、エンジンに設定されている圧縮比よりも高い圧縮比が設定でき るようになっている。
【0014】 また、これら態位は、図示しないエンジンコントローラにおける、エンジンの 負荷及びエンジン回転数に関する情報が設定されるのを受けて、偏心スリーブロ ック機構7の係合ピストン7Aの摺動方向が決められることにより設定されるよ うになっており、エンジン中負荷以下の場合には、図4に示したような係合ピス トン7Aの摺動方向が、そして、エンジンの中負荷以上の高負荷域あるいは高回 転の場合には、係合ピストン7Aの摺動方向が図4の状態とは逆方向にそれぞれ 設定されるようになっている。
【0015】 一方、コネクティングロッド3の大端部における底部位置には、緩衝装置10 が設けてある。 この緩衝装置10は、回転している偏心スリーブ4に対して偏心スリーブロッ ク機構7の係合ピストン7Aを係合させる場合に、偏心スリーブ4の回転力を緩 衝して回転を減衰させ、移動方向が異なる関係にある係合ピストン7Aの係合を 行い易くするためのものである。
【0016】 緩衝装置10には、図5、図6に示すように、コネクテイングロッド3の底部 に位置するケーシング10A内に油圧室が設けられており、油圧室内には偏心ス リーブ4の接線方向を摺動する緩衝ピストン11が挿嵌されている。この緩衝ピ ストン11は鋼鉄(S45C)製であって、摺動方向両側の端面と油圧室との間 に配置されたりターンスプリング12の付勢によって摺動方向での中央位置、い わゆる、中立位置に保持されるようになっている。
【0017】 また、緩衝ピストン11の中央には、このピストン11と直交した円柱状のピ ン11Aが固定されている。このピン11Aは、緩衝ピストン11と同じく鋼鉄 (S45C)製であり、ケーシング10Aに形成された長穴状のガイド孔10B から外側に向け突出している。
【0018】 この緩衝装置10は、ガイド用切欠き4Cの各端縁部4C1,4C2とピン1 1Aとが衝合することによってリターンスプリング12を縮める向きに緩衝ピス トン11が移動した場合、そのリターンスプリング12に対する収縮作用力に加 えて、縮められる側のリターンスプリング12を配置している油圧室内のオイル がオリフィス10Cから流れ出す際の排出抵抗により緩衝ピストン11の移動を 減衰させて偏心スリーブ4の回転速度を減衰させるようになっている。
【0019】 そして、緩衝ピストン11が油圧室内で充分に減衰されて摺動力よりもリター ンスプリング12の付勢力が勝ると、リターンスプリング12の付勢によって中 立位置に復帰するようになり、この時に偏心スリーブ4のフランジに設けてある 係合部と偏心スリーブロック機構7における係合ピストン7Aとの係合ができる 態位を得られるようになっている。
【0020】
【考案が解決しようとする課題】 ところで、上述した緩衝装置の構造にあっては、緩衝ピストン11はリターン スプリング12により油圧室内で中立位置に保持されると共に、往復運動可能に なっているが、クランク軸1の回転振動を受けて緩衝ピストンが自身の慣性力に より左右に振動してしまい、その結果、ガイド用切欠き4Cの端縁部とピン11 Aとの間で振動音が発生してしまう。また、緩衝ピストンが振動によって一方向 に片寄った状態(ストローク仕切った状態)のときにピン11Aが偏心スリーブ 4を受け止める場合、緩衝効果はほとんど得られない状態となり、緩衝機構を破 損してしまう怖れが懸念される。
【0021】
【課題を解決するための手段】
そこで、本考案では、内燃機関の気筒内を摺動するピストンに一端が枢支され 他端がクランク軸に枢支されているコネクティングロッドを備え、上記ピストン の往復運動を上記クランク軸の回転運動に変換する構造の内燃機関における、 上記コネクティングロッドの他端と上記クランク軸との間に配置され、上記コ ネクティングロッドの軸方向に沿った両端部に同コネクティングロッドを挟むよ うにして位置する一対のフランジを備え、外周面と内周面との中心を偏心させて ある偏心スリーブと、上記フランジの外周で位相を異ならせて交互に形成されて いる第1及び第2の係合部及びこれらの間の所定区間だけ切欠かれたガイド用切 欠きと、上記コネクティングロッド内から上記フランジに向けて交互に突没可能 に設けたあるロック機構と、上記偏心スリーブのガイド用切欠きと係合して偏心 スリーブの回転を減速する緩衝装置とを備える可変圧縮比装置において、上記緩 衝機装置のピストン機構を軽合金で形成した。
【0022】
【作用】
偏心スリーブを受け止める緩衝装置のピストン機構を軽合金で形成したので、 強度を確保しながら該ピストン機構の重量を軽量化でき、振動に対するピストン 機構の慣性力が軽減される。
【0023】
【実施例】 以下、本考案の実施例を図面を用いて説明する。図1は、図4乃至図6に示し た可変圧縮比装置における偏心スリーブ4の緩衝装置10の変形例を示したもの である。
【0024】 すなわち、図1において、緩衝装置20は、図4乃至図6に示した場合と同様 に、コネクティングロッド3の底部に位置しているケーシング20Aを備えてお り、このケーシング20A内には、コネクティングロッド3及び偏心スリーブ4 の共通中心線Cを境にして対向する位置に、偏心スリーブ4の接線方向に摺動で きる一対の緩衝ピストン21がそれぞれ挿嵌されている。
【0025】 緩衝ピストン21は、軽合金であるチタンで円筒形に形成されていて、図2に 示すように、互いに対面する面が円筒凹状にくり抜ぬかれており、この円筒凹状 内にリターンスプリング22を配置されることにより、通常、ケーシング20A の内壁面に向けて付勢されており、この付勢による移動は、ケーシング20Aの 内壁面に緩衝ピストン21の背面が衝合することで阻止されている。
【0026】 したがって、通常態位にある緩衝ピストン21は、リターンスプリング22の 付勢に抗して力が加わることにより、対向するピストン21側、すなわち、上記 共通の中心線Cに向けて移動できるようになっており、この力は、摺動方向と直 角な方向に向け延長されているピン21Aと偏心スリーブ4側のガイド用切欠き 4Cにおける各端縁部4C1,4C2との衝合時に発生する力である。
【0027】 ピン21Aは、緩衝ピストン21同様チタンで形成されていて、後述するガイ ド孔より左右方向(紙面垂直方向)に突出している。
【0028】 一方、ピン21Aが延長されている側に位置するケーシング20Aの各壁部に は、ピン21Aを挿通して摺動方向の案内を行うためのガイド孔20A1がそれ ぞれ形成されいる。このガイド孔20A1は、長手方向の長さを緩衝ピストン2 1の一方向への移動のみを行う場合に必要な長さとされている。従って、このガ イド孔20A1の長さは、往復方向の一方のみの長さで済むことになる。
【0029】 なお、このガイド孔20A1の長さは、緩衝ピストン21が摺動した場合にそ の後端が孔縁からはみ出さない程度とされることにより、緩衝ピストン21の後 端位置がガイド孔20A1の孔縁を通り過ぎることが無いようにしてあることは 勿論である。
【0030】 また、ケーシング20Aの内部には、緩衝ピストン21の対面する側の端部間 にオイルチャンバ20Bが設けてあり、このオイルチャンバ20Bは、油圧室に おけるピストンの摺動方向中央部に設けてあるオリフィス23に接続され、オリ フィス23を介して内部に貯蔵しているオイルを例えば、コネクティングロッド 3の軸受面に向け排出することができるようになっている。
【0031】 このような構造において、通常時、緩衝ピストン21は、リターンスプリング 22の付勢によりケーシング20Aの壁部に押しつけられて移動を阻止されてい る。そして、この通常時の態位から、偏心スリーブ4のガイド用切欠き4Cにお ける端縁部4C1が緩衝ピストン21に衝合すると、緩衝ピストン21は、偏心 スリーブ4の回転方向に合わせて、対向する緩衝ピストン21側に向けて押し動 かされ、リターンスプリング22が縮められる。
【0032】 この時のリターンスプリング22への収縮作用力に対する反発力の一つとして 緩衝ピストン21を介して偏心スリーブ4に伝達されると共に、オイルチャンバ 20B内からオリフィス23に流れ込むオイルの排出抵抗とによって偏心スリー ブ1が減衰されることになる。
【0033】 ここで、緩衝ピストン21の材質の相違によるピストン振動特性について本願 出願人が行った実験データを図3に示す。
【0034】 図3において、一点鎖線a1は、従来の緩衝ピストン11とピン11Aの材質 である鋼鉄(S45C)を用いた緩衝ピストンの振動特性を示し、実線b2は本 実施例で採用しているチタン製ピストンによる振動特性を示している。この時、 実験条件として、リターンスプリング22のばね力とオリフィス23径はどちら も同一とされている。また、この実験におけるピストン重量とは、緩衝ピストン 21とピン21Aの総重量を指す。この実験によると、緩衝ピストン21が軽量 化されるに従い振動発生回転数と振動量の立上りが抑えられる。また、図3に示 す太い一転鎖線a2と太い実線b2とは、上述した条件の一つであるリターンス プリング22のバネ力を強めたときのピストン振動特性を示したものである。こ の実験からも明らかなように、バネ力を増やすことによりピストン振動回転数を より高回転側に移動させることができる。
【0035】 つまり、上述したリターンスプリング22の弾性力を大きくすることにより、 緩衝ピストン21を付勢する力を強くできるので、偏心スリーブ4の回転時に発 生する慣性力に対して緩衝ピストン21の無為な変位を押さえて振動の発生を抑 制することができる。
【0036】 なお、本実施例において、緩衝ピストン21、ピン21Aにはチタンが用いら れているが、これに限定されるものではなく、例えばコスト、耐久性を考慮して 緩衝ピストン21及びピン21Aにアルミを用いたり、あるいは緩衝ピストン2 1にアルミ、ピン21Aに中空状に形成した鋼鉄S45Cを用いる組合せでもピ ストン重量を軽減することができ、ピストン振動発生回転数を高回転側に移動さ せることが可能となる。
【0037】 従って、本実施例によれば、ピストン単体の重量も軽減できることにより、慣 性発生時での振動軽減に寄与することができる。
【0038】 また、本実施例においては、緩衝装置20の緩衝ピストン21Aを一対のもの としているが、従来例で示した単一ピストン式の緩衝装置におけるピストン及び ピンを本実施例同様に軽合金で形成することでも勿論構わない。
【0039】
【考案の効果】
本実施例によれば、緩衝装置に設けてあるピストンと該ピストンに設けられる ピンを軽合金で形成したので、強度を保ちながらピストン重量の軽減を図ること ができ、慣性による振動発生時期を従来の鋼鉄で形成されたピストン及びピンの 組合せに比べ大幅に遅らせることができる。つまり、振動発生回転域をより高い 回転域側にすることができ、振動音の発生を抑えて装置損失の危険性を低減させ ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す可変圧縮比装置の要部
を示す断面図である。
【図2】本考案の要部である緩衝装置におけるピストン
機構の斜視図である。
【図3】緩衝装置に用いられる緩衝ピストンの振動特性
図である。
【図4】従来の可変圧縮比装置の一例を示す一部破断断
面図である。
【図5】図4中矢印Aで示す方向からの矢視図である。
【図6】図4に示した従来の可変圧縮比装置におけるス
リーブの動作を示す動作図である。
【符号の説明】
1 クランク軸 2 クランクピン 3 コネクティングロッド 4 偏心スリーブ 4A,4B フランジ 4A1,4B1 係合部 4C ガイド用切欠き 4C1,4C2 端縁部 7 偏心スリーブロック機構 7A 係合ピストン 20 緩衝装置 20A ケーシング 20A1 ガイド孔 20B オイルチャンバ 21 緩衝ピストン 21A ピン 22 リターンスプリング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の気筒内を摺動するピストンに一
    端が枢支され他端がクランク軸に枢支されているコネク
    ティングロッドを備え、上記ピストンの往復運動を上記
    クランク軸の回転運動に変換する構造の内燃機関におけ
    る、 上記コネクティングロッドの他端と上記クランク軸との
    間に配置され、上記コネクティングロッドの軸方向に沿
    った両端部に同コネクティングロッドを挟むようにして
    位置する一対のフランジを備え、外周面と内周面との中
    心を偏心させてある偏心スリーブと、 上記フランジの外周で位相を異ならせて交互に形成され
    ている第1及び第2の係合部及びこれらの間の所定区間
    だけ切欠かれたガイド用切欠きと、 上記コネクティングロッド内から上記フランジに向けて
    交互に突没可能に設けたあるロック機構と、 上記偏心スリーブのガイド用切欠きと係合して偏心スリ
    ーブの回転を減速する緩衝装置とを備える可変圧縮比装
    置において、 上記緩衝装置のピストン機構を軽合金で形成したことを
    特徴とする内燃機関の可変圧縮装置。
JP1853392U 1992-03-31 1992-03-31 内燃機関の可変圧縮比装置 Pending JPH0578944U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1853392U JPH0578944U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 内燃機関の可変圧縮比装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1853392U JPH0578944U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 内燃機関の可変圧縮比装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578944U true JPH0578944U (ja) 1993-10-26

Family

ID=11974270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1853392U Pending JPH0578944U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 内燃機関の可変圧縮比装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578944U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110216084A (zh) * 2019-05-17 2019-09-10 中山展晖电子设备有限公司 一种坏料剔除结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110216084A (zh) * 2019-05-17 2019-09-10 中山展晖电子设备有限公司 一种坏料剔除结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4054309B2 (ja) 摩擦減衰ストラット
US7392781B2 (en) Crankshaft of piston crank mechanism
KR101220354B1 (ko) 관성 가변형 플라이휠
WO2018092176A1 (ja) 内燃機関
AU2002324935A1 (en) Frictional damping strut
JPH0578944U (ja) 内燃機関の可変圧縮比装置
JP2689296B2 (ja) 内燃機関の可変圧縮比装置
JP4075600B2 (ja) ピン連結構造
JP6425042B2 (ja) 可変圧縮比内燃機関
US10989272B1 (en) Engine system and method for pendulum damping
JP2596128Y2 (ja) 内燃機関の可変圧縮比装置
JPH05340277A (ja) 内燃機関の可変圧縮比装置の緩衝機構
JP2559525Y2 (ja) 内燃機関の可変圧縮比装置
JP2560586B2 (ja) 内燃機関の可変圧縮比装置
JPH0754927A (ja) クランクシャフトのバランサー
JP4710122B2 (ja) 内燃機関のリンクロッド
KR200184252Y1 (ko) 가변 발란스 웨이트를 갖는 크랭크축
JPH1078129A (ja) エンジン用ピストン
KR20090043285A (ko) 듀얼매스플라이휠의 파손방지장치
KR100222087B1 (ko) 충격 완충용 플라이 휠
US1761474A (en) Internal-combustion engine
JP2620514B2 (ja) 減衰装置
JPH0562249B2 (ja)
KR100501679B1 (ko) 듀얼 매스 플라이휠(dmf) 기능을 갖는 크랭크 샤프트
JP3177056U (ja) エラストマーねじれ減衰システムを有するオーバーランニングプーリー

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990302