JPH0578619A - 光沢が改良された床つや出し組成物 - Google Patents

光沢が改良された床つや出し組成物

Info

Publication number
JPH0578619A
JPH0578619A JP3063183A JP6318391A JPH0578619A JP H0578619 A JPH0578619 A JP H0578619A JP 3063183 A JP3063183 A JP 3063183A JP 6318391 A JP6318391 A JP 6318391A JP H0578619 A JPH0578619 A JP H0578619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
styrene
plasticizer
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3063183A
Other languages
English (en)
Inventor
William J Fernandez
ジヨセフ フエルナンデズ ウイリアム
Francis L Mccarthy
レオ マツカーシー フランシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0578619A publication Critical patent/JPH0578619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/06Other polishing compositions
    • C09G1/08Other polishing compositions based on wax
    • C09G1/10Other polishing compositions based on wax based on mixtures of wax and natural or synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/064Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/04Aqueous dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、水性の床塗装及び床つや出し組成
物に関し、床つや出し組成物の光沢及び光沢の深みを改
良することを目的とする。 【構成】 本発明の組成物には、13〜15の範囲のHLB
及び式 C9H19C6H4(OCH2CH2) n OH(式中のnの平均値は
15である)を有する界面活性剤と組み合せて2−ピロリ
ドンが添加されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水性の床塗装及び床つや
出し組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】つや及びつやの深みは、消費者に最も気
づかれやすくしかも評価される、床つや出し剤の2つの
特性である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】つやの一般的な改良
は、床つや出し剤に普通に用いられるポリマー、樹脂又
は可塑剤の量を変えることにより試みられることが、当
該工業界においてよく知られている。課題は、この方法
でつやを増すにつれ、つやの増加の程度が漸近的に先細
りになり、ある場合には悪化することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を、pH
7〜9.6の水性塗布組成物であって、重量%で、
【0005】(a)i)アクリル酸及びメタクリル酸か
らなる群より選ばれる少くとも1種の親水性モノマーの
繰り返し単位10〜25%; ii)アルキルアクリレート及びアルキルメタクリレート
(ここでアルキルは1〜8個の炭素原子を有する)から
なる群より選ばれる少くとも1種の疎水性モノマー60〜
75%;及び iii) スチレン及びモノアルキルスチレン(ここでアル
キルは1〜6個の炭素原子を有する)からなる群より選
ばれる少くとも1種の疎水性モノマーの繰り返し単位15
〜25%;を含んでなるアルカリ溶解性付加ポリマーであ
って、前記付加ポリマーがテトラヒドロフラン中30℃で
0.12〜0.14dl/gの固有粘度、15,000〜20,000の数平均
分子量、 110〜130 の間の酸価並びにpH9で40℃未満及
びpH6で55℃未満の最低フィルム形成温度を有するもの
であるアルカリ溶解性付加ポリマー1〜20%; (b)2:1〜3:1のスチレン−アクリル酸比、 8,0
00の重量平均分子量及び210の酸価を有するスチレン及
びアクリル酸のアルカリ溶解性コポリマー1〜13%; (c)不堅牢(fugitive)可塑剤5〜15%; (d)持久性(permanent) 可塑剤1〜3%; (e)非イオン性又はアニオン性フルオロカーボン界面
活性剤0.01〜0.05重量%; (f)消泡剤0.0003〜0.003 重量%; (g)組成物の非昇華性固体の総含有量が10〜25重量%
とするのに十分な水;を含んでなる組成物であって、前
記組成物が、また
【0006】(h)2−ピロリドン0.5〜2.0重量%;
及び (i)13〜15のHLB範囲及び式C9H19C6H4(OCH2CH2)n
OH(式中、nの平均値は15である)を有する界面活性剤
0.5〜2.0重量%をも含有することを特徴とする組成物
を提供することにより克服する。
【0007】本発明の塗布組成物の必須成分は、水、ポ
リマー、可塑剤、イオン性もしくは非イオン性のフルオ
ロカーボン界面活性剤、消泡剤及び不堅牢可塑剤であ
る。本発明の組成物は、各種基材、例えば、非ワックス
床材(例えば、ウレタン系塗布剤を含んでなる“持久
性”保護つや出し塗布剤で塗布しても、なお、特に交通
量の多い場所では長期間使用すると無光沢の外観を呈し
やすいが)をはじめとする、リノリウム、ビニール、ビ
ニール組成物を含む床材の保持用に使用することができ
る。
【0008】本発明組成物の主なつや出し剤及び塗布剤
は、低分子量の水不溶性、アルカリ溶解性付加ポリマー
及びアルカリ溶解性樹脂である。
【0009】付加ポリマーは、ある種の、モノエチレン
性不飽和親水性のα,β−不飽和カルボン酸及び疎水性
のモノエチレン性α,β−不飽和カルボン酸エステル及
びモノビニル芳香族化合物の乳化重合又は溶液重合によ
り得られる。この付加ポリマーは15,000〜20,000の数平
均分子量、 110〜130 の酸価、pH9で40℃未満及びpH6
で55℃未満の最低フィルム形成性温度(MFT) 並びにテト
ラヒドロフラン中30℃で0.12〜0.14dl/gの固有粘度を
有すべきである。この付加ポリマーは、a)アクリル酸
及びメタクリル酸から選ばれる少くとも1種の親水性モ
ノマー10〜25重量%;b)アルキルアクリレート及びア
ルキルメタクリレート(ここでアルキルは1〜8個の炭
素原子を有しかつ直鎖又は分枝鎖であってもよい)から
選ばれる少くとも1種の疎水性モノマー60〜75重量%;
及びc)モノビニル芳香族化合物、例えば、スチレン及
びモノアルキル置換スチレン類(ここでモノアルキルは
1〜6個の炭素原子を有しかつ直鎖又は分枝鎖でよ
い)、例えばo,m及びp−ビニルトルエンから選ばれ
る少くとも1種の疎水性モノマー15〜25重量%を含んで
なる。
【0010】本発明に用いられるポリマーの製造のため
の、乳化重合及び溶液重合の両者をはじめとする重合操
作は、米国特許第 4,017,662号明細書に記載されている
ようにして行うことができる。この付加ポリマーは組成
物の1〜20重量%の濃度で用いる。
【0011】溶液重合により製造するアルカリ溶解性樹
脂は、 8,000の重量平均分子量及び210の酸価を有し、
アクリル酸に対するスチレンの比が2:1〜3:1の範
囲にあるスチレンとアクリル酸のコポリマーである。こ
のスチレン−アクリルコポリマーは商標名 CONREZ500の
下に Morton Thiokol Inc.から市販されている。このア
ルカリ溶解性樹脂は、組成物の1〜13重量%の濃度で組
成物中に使用される。
【0012】本発明の組成物は、必須成分として、上記
した主な塗布剤に加えて、不堅牢可塑剤、持久性可塑
剤、均展剤、消泡剤、防腐剤、アンモニア及び水を含有
する。これらの必須成分は以下に更に十分に定義する。
【0013】不堅牢可塑剤は、塗布物のフィルム形成特
性を高め、乾燥を促進し、均展性を改良しそして塗布物
の光沢特性を増加させる。好ましい不堅牢可塑剤は水溶
性の、高沸点(150°〜 200℃) の一価及び二価のアルコ
ール類;並びにグリコール類、ジグリコール類及びポリ
グリコール類のモノアルキル及びジアルキルエーテル類
(ここでアルキルは直鎖又は分枝鎖でありかつ1〜5個
の炭素原子を有する)である。かかる不堅牢可塑剤の例
としては、ジグリム、2−ブトキシエタノール、3−メ
トキシブタノール−1、ジエチレングリコール、ジプロ
ピレングリコールもしくはポリプロピレングリコールの
モノメチル、モノエチル及びモノブチルエーテル、エチ
レングリコール、プロピレングリコール及びポリプロピ
レングリコールが挙げられる。特に好ましい不堅牢可塑
剤はジプロピレングリコールメチルエーテルである。不
堅牢可塑剤は組成物の5〜15重量%の濃度で使用され
る。
【0014】持久性可塑剤は、塗布物のフィルム形成特
性及び均展特性を高め、フィルムの可撓性及び硬度を得
るのに必須である。適切な持久性可塑剤の例としては、
ブチルベンジルフタレート、ジメチルフタレート、ジブ
チルフタレート、トリフェニルホスフェート、トリブト
キシエチルホスフェート及びトリブチルホスフェートが
挙げられる。トリブトキシエチルホスフェートが特に好
ましく、組成物中で極めて高い相溶性を有する。持久性
可塑剤は組成物の1〜3重量%の濃度で使用される。
【0015】本発明組成物は均展剤として0.01〜0.05重
量%の非イオン性又はアニオン性のフルオロカーボン界
面活性剤を含有する。かかる界面活性剤はつや出し用配
合物の技術分野において周知であり、そして例えば、商
標名ZONYL(登録商標) の下にE.I.Dupont de Nemours &
Co.Inc.から市販されている。適切な均展剤は、例え
ば、一般式(CaX′2a+1)fZを有するフルオロカーボン界
面活性剤であり、式中、aは6〜12の数、X′はフッ素
及び水素から選択され、 CaX′2a+1 の少くとも55重量
%がフッ素であり、fは1〜8の数であり、そしてZは
水可溶性ラジカルであるので(CaX′2a+1)fZはある程度
の水可溶性を有するものである。Zにより表される適切
なラジカルは、スルホン酸基及びそれらの塩、置換硫酸
基及びそれらの塩並びに置換リン酸基及びそれらの塩
(ここで置換基は好ましくは1〜5個の炭素原子のアル
キルラジカル等であり、前記塩基中の塩は好ましくはア
ルカリ金属、アンモニウム、アルカリ土類金属又はアミ
ンの塩である)をはじめとする酸基を含有するもの;ア
ミン塩基;ポリヒドロキシ基、例えば、グリコール類、
ポリオール類等;ポリオキシアルキレン基;置換短鎖ア
ミノ酸基及び先に定義したそれらの塩;カルボン酸基及
び先に定義したそれらの塩;ヒドロキシ基;並びにアミ
ド基及び置換アミド基(ここで置換基は好ましくは1〜
5個の炭素原子のアルキルである)である。かかるフル
オロカーボン界面活性剤均展剤化合物は更に詳細に米国
特許第 2,937,098号に記載されている。
【0016】本発明に用いることができる他のフルオロ
カーボン均展剤化合物は過フッ素化アルキル置換シクロ
ヘキサン酸及びそれらの塩並びに過フッ素化シクロヘキ
シルアルカン酸及びそれらの塩である。前記の均展剤の
酸類及び塩類としてはスルホン酸類、カルボン酸類及び
ホスホン酸類並びに前記酸のアルカリ金属塩、アンモニ
ウム塩及びアルカリ土類金属塩が挙げられる。これらの
均展剤化合物は米国特許第 2,593,737号、同 2,732,398
号及び同 3,163,547号明細書に記載されている。
【0017】本発明の組成物は、0.0003〜0.003 重量%
の消泡剤を含有する。用いられる消泡剤は、水性系にお
いて泡発生を制御するように適合されたジメチルポリシ
ロキサン化合物である。床つや出し組成物にジメチルポ
リシロキサン消泡剤を用いることは当該技術分野におい
てよく知られている。ジメチルポリシロキサン消泡剤化
合物は、例えば、商標名SWS、例えば、SWS-211, SWS
-213及びSWS-214 の下に SWS Silicones Division of S
tauffer Chemical Companyから市販されており、これら
は8.3 lbs/gal の密度を有し、それぞれ、 5,000, 1
5,000及び 1,000の粘度(Brookfield RVF.Spindles1〜
7)を有するジメチルポリシロキサン消泡剤をそれぞれ
10%、30%及び10%含有する水性乳剤であり、 SWS-211
が好ましい消泡剤である。
【0018】本発明組成物に用いられる防腐剤は、1,
2−ベンゾイソチアゾール−3(2H)−オン、それら
のハロ誘導体、それらの水溶性塩及びそれらの混合物、
並びに3(2H)−イソチアゾロン誘導体、それらの水
溶性塩、それらの金属錯塩及びそれらの混合物から選ば
れる。ベンゾイソチアゾル−3(2H)−オン類は周知
の殺生剤(米国特許第 3,065,123号を参照されたい)で
あり、例えば、商標名PROXELの下に ICI Americas Inc.
から市販されている。3(2H)−イソチアゾロン類も
また周知の殺生剤(米国特許第 3,761,488号及び同 3,8
70,795号を参照されたい)であり、商標名KATHONの下に
Rohm & Haas Companyから市販されている。これらの防
腐剤は、感染すなわち微生物による劣化に対して組成物
を長期間保護するので、良好な保存安定性が得られる。
防腐剤は0.0003〜0.003 重量%の濃度で使用される。
【0019】本発明組成物は、適切な厚さに塗布するた
めに、10〜25重量%の固体含有量をもつべきである。本
明細書において用いられる用語“固体”は、本組成物の
非昇華性物質、すなわち、本発明組成物から生成する保
護塗布フィルムを組合せて含んでなるこれらの成分を指
す。組成物中の非昇華性物質を含んでなる成分は、付加
ポリマー、スチレン−アクリル樹脂、持久性可塑剤、フ
ルオロカーボン界面活性剤、消泡剤及び防腐剤である。
好ましくは固体含量は15〜20重量%である。
【0020】本発明組成物はpHを7.0〜9.6にするのに
十分な塩基を含有する。好ましいpHは8.2〜8.8であ
り、この範囲では塗布物の明澄性は飲料水の3%以内で
ある。本発明のつや出し組成物のいくつかの実施態様に
ついては、先に塗布した層間の沈着(build up)を避ける
ために、pHは9〜9.6であるのが望ましい。他の塩基を
使用しても良好な効果は得られるが、水酸化アンモニウ
ムがpHを調整するのに有用である。
【0021】本発明組成物は、以下に開示するある種の
成分を場合により包含してもよい。
【0022】本発明組成物は、長期保存の際現れるかも
しれない脱色痕跡を克服するために、蛍光性白色剤とし
ても知られている、アニオン性又は非イオン性光学増白
剤を場合により含むことができる。これにより青色色調
が与えられ、消費者の知覚に更にアピールするものであ
る。使用することができる光学増白剤としては、例え
ば、スチルベン、ベンゾオキサゾール及びジスチリルジ
フェニルタイプのものが挙げられ、そのタイプのものは
すべて当該技術分野においてよく知られている。光学増
白剤は一般に組成物の0.0001〜0.001 重量%の濃度で使
用されるであろう。
【0023】本発明の組成物は、本発明組成物がそれに
より特に製造中及び荷作り中に汚染されるようになるか
もしれない微生物を確実に“速殺(quickkill)" するた
めに、場合により0.3重量%以下のホルムアルデヒドを
包含することができる。ホルムアルデヒドは、もし使用
されるならば、37%水溶液(ホルマリン)として適宜添
加することができる。
【0024】本発明の組成物は、フィルム形成を助ける
ために、場合により、半−不堅牢可塑剤として0.2重量
%以下のカプロラクタムを含むことができる。
【0025】本発明組成物は、塗布後の乾燥スピードを
高めるために、場合により1重量%以下のベンジルアル
コールもまた含むことができる。
【0026】本発明組成物は、ある種の成分、例えば、
可塑剤、アンモニア等の臭いを消すために香料及びそれ
と同時に組成物に好ましい美的効果を付与するために水
溶性染料をも含むことができる。
【0027】本発明組成物は、周知の技法、例えば、適
切なモップ、例えば、スポンジモップを用いてモップに
より床材に塗布することができる。本発明組成物は、ダ
ンプスポンジモップを用いて、時々モップを水洗しなが
ら塗布するのが便利である。本組成物は薄層として床材
に塗布して乾燥を完全にさせるべきである。正常な状態
の温度及び湿度の下では乾燥は20分内に完全になるであ
ろう。
【0028】本発明組成物は良好な保存安定性を有する
本質的に透明な液体である。この組成物は良好な洗浄特
性を有しそしてそれから製造されるフィルムは澄明で変
色しにくく、高度の光沢を有し、良好な耐摩耗性、耐す
りきず性並びに水及び耐水斑点性を示す。更にこのフィ
ルムは家庭用アンモニア及び洗浄剤で容易に除去され
る。
【0029】本発明組成物は次のようにして適宜製造さ
れる。用いる水の約90%を混合タンク中に装填し、次い
で継続的に攪拌しながら次の成分を5分間隔で添加す
る:付加ポリマー、スチレン−アクリル樹脂、不堅牢性
可塑剤、持久性可塑剤、フルオロカーボン界面活性剤、
消泡剤、防腐剤及び場合により添加される成分。攪拌を
20分間続け、次にpHを所望値に水酸化アンモニウムを用
いて調整し次いで残りの水を添加する。攪拌を20分間続
け、次いでこの組成物を30ミクロンフィルターを用いて
濾過する。
【0030】
【実施例】本発明を次の例により説明するが、しかしな
がら本発明はそれらに限定されるものではない。
【0031】例において、つや出しタイルについての光
沢の読み取りは、乳化床材つや出し剤の60度鏡面光沢(6
0 Degree Specular Gloss of Emulsion Floor Polish)
についての ASTM D1455-87標準法により行った。この試
験には20度鏡面光沢についての測定もまた同様に含まれ
る。
【0032】次例の組成物においては、成分名は便宜上
略称フォーマットで示される。本明細書においては特に
断らない限り、かかる略称は次の定義によるものと解釈
すべきである。
【0033】ホワイト及びブラックビニル並びにホワイ
ト及びブラックビニル組成物は、それらの色彩の床タイ
ルを指す。
【0034】付加ポリマーは、メタクリル酸(18%)、
ブチルアクリレート(10%)、メチルメタクリレート
(52%)及びスチレン(20%)のモノマー組成物;18,0
00の数平均分子量; 110の酸価;pH9で40℃、pH6で52
℃の最低フィルム形成性温度、並びにテトラヒドロフラ
ン(30℃)中で0.13dl/gの固有粘度を有する。
【0035】スチレン/アクリル酸は、水溶液として使
用され、水酸化アンモニウムでpH8.8に調整され、約
8,000の重量平均分子量及び約 210の酸価を有する、ス
チレン:アクリル酸の比が2:1〜3:1のコポリマー
であり、結晶性フレークとして、商標名COREZ500の下に
Morton Thiokol Inc.から入手できる。
【0036】消泡剤は、 SWS Silicones Corp.から市販
されているジメチルポリシロキサン消泡剤である。Plur
onic F-77はポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレ
ンブロックコポリマーである。
【0037】可塑剤/香料サブミックスはメチルカルビ
トール、トリブトキシエチルホスフェート及び香料の混
合物である。Resin Soln(15%)は、スチレン/マレイ
ン酸コポリマーの部分エステルである。
【0038】例1
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】平均光沢読み取りを反復試験により測定し
たが、この反復試験においては、一試験当り5回の光沢
読み取りを行った。5回の読み取りの平均をここに示
す。組成物の塗布については、上記タイルの左側面及び
右側面の両者上で評価した。このタイルは12インチ×12
インチであった。
【0041】上記の光沢読み取りは、特にホワイトビニ
ル組成物についての特に20度鏡面光沢読み取りにおい
て、対照組成物(w/o)より本発明組成物がより高い
光度を有することを示す。このことはまた、人間の観察
者が光沢の改善度を評価する次の明澄度試験により、目
視的にも支持される。
【0042】
【0043】この操作は、ブラックビニルタイルの約2
フィート上に、文字をプリントした紙をパネリスト(pan
elist)が保持する。タイルの半分は本発明組成物(w/
)を塗布する。他の半分は対照(w/o)を塗布す
る。各パネリストにどちらの側の文字がより明澄である
かを質問した。文字が明澄であればある程、光沢の深み
がより良好である。
【0044】第1回試験では12人のパネリストを使っ
た。第2回試験では10人のパネリストを使った。本発明
(w/ )組成物がより明澄であるという結論は一致し
ている。この試験は、消費者にとって本発明により得ら
れる光沢が知覚的により良好であることを立証する。
【0045】例2
【表3】
【0046】対照組成物及び本発明組成物についての光
沢読み取りは例1と同様に行った。
【表4】
【0047】上記の光沢読み取りは、本発明組成物2に
より得られる光沢は例1で得られたものと一致すること
を示している。例3
【表5】
【0048】光沢読み取りは先の例1と同様に行った。
光沢が改良された結果は、先の例において観察されたも
のと一致する。
【0049】
【表6】
【0050】
【発明の効果】本発明組成物を床に塗布すると、物理的
及び光学的に明澄な塗布が得られる。本発明により得ら
れる組成物の明澄なつや出しについての実施態様は、曇
り又は変色を伴うことなく本質的に明澄である。床に塗
布すると、普通の湿度及び温度条件下で20分間以内に乾
燥して、床材の美観及び外観が保たれた、薄い明澄な無
色の光沢性の保護フィルムとなる。本発明組成物を用い
てつや出しした床は、消費者のパネリストにより知覚さ
れたように、表面の輝き(光沢)及び明澄性が大巾に改
善される。本発明組成物によれば、足による普通の交通
量に対して優れた保護が得られる。本発明組成物によれ
ば、床材の洗浄及びつや出しを同時に行うことができ、
この塗布物は家庭用アンモニア及び洗浄剤で容易に除去
される。この組成物は保存中普通に遭遇する温度及び湿
度条件の下で良好な保存安定性を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 pH7〜9.6の水性塗布組成物であって、
    重量%で、 (a)i)アクリル酸及びメタクリル酸からなる群より
    選ばれる少くとも1種の親水性モノマーの繰り返し単位
    約10〜25%; ii)アルキルアクリレート及びアルキルメタクリレート
    (ここでアルキルは1〜8個の炭素原子を有する)から
    なる群より選ばれる少くとも1種の疎水性モノマー約60
    〜75%;及び iii) スチレン及びモノアルキルスチレン(ここでアル
    キルは1〜6個の炭素原子を有する)からなる群より選
    ばれる少くとも1種の疎水性モノマーの繰り返し単位15
    〜25%;を含んでなるアルカリ溶解性付加ポリマーであ
    って、 前記付加ポリマーがテトラヒドロフラン中30℃で約0.12
    〜0.14dl/gの固有粘度、約15,000〜約20,000の数平均
    分子量、約 110〜130 の間の酸価並びにpH9で約40℃未
    満及びpH6で約55℃未満の最低フィルム形成温度を有す
    るものであるアルカリ溶解性付加ポリマー約1〜20%; (b)約2:1〜約3:1のスチレン−アクリル酸比、
    約 8,000の重量平均分子量及び約 210の酸価を有するス
    チレン及びアクリル酸のアルカリ溶解性コポリマー約1
    〜13%; (c)不堅牢(fugitive)可塑剤約5〜15%; (d)持久性(permanent) 可塑剤約1〜3%; (e)非イオン性又はアニオン性フルオロカーボン界面
    活性剤0.01〜0.05重量%; (f)消泡剤0.0003〜0.003 重量%; (g)組成物の非昇華性固体の総含有量が約10〜25重量
    %とするのに十分な水;を含んでなる組成物であって、
    前記組成物が、また (h)2−ピロリドン約0.5〜2.0重量%;及び (i)約13〜15のHLB範囲及び式C9H19C6H4(OCH2CH2)
    n OH(式中、nの平均値は約15である)を有する界面活
    性剤約0.5〜2.0重量%をも含有することを特徴とする
    組成物。
JP3063183A 1990-03-29 1991-03-27 光沢が改良された床つや出し組成物 Pending JPH0578619A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US501641 1990-03-29
US07/501,641 US5055132A (en) 1990-03-29 1990-03-29 Floor polish composition with improved gloss

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578619A true JPH0578619A (ja) 1993-03-30

Family

ID=23994426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3063183A Pending JPH0578619A (ja) 1990-03-29 1991-03-27 光沢が改良された床つや出し組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5055132A (ja)
EP (1) EP0449038A1 (ja)
JP (1) JPH0578619A (ja)
CA (1) CA2022830C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760113A (en) * 1995-09-29 1998-06-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Floor polish composition
JPH1135889A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Yushiro Chem Ind Co Ltd フロアポリッシュ用組成物
JP2002179880A (ja) * 2000-10-17 2002-06-26 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp ポリマー水溶液
JP2006063272A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Yushiro Chem Ind Co Ltd 水性フロアーポリッシュ組成物
CN103237856A (zh) * 2010-12-03 2013-08-07 Adeka株式会社 地板用水性抛光剂组合物
KR102203197B1 (ko) * 2020-09-02 2021-01-14 김영술 무취 바닥 광택제

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4243471A1 (de) * 1992-12-22 1994-06-23 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Neutrale Selbstglanzemulsion zur Pflege von Fußböden (II)
DE4243472A1 (de) * 1992-12-22 1994-06-23 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Neutrale Selbstglanzemulsion zur Pflege von Fußböden (III)
DE4243469A1 (de) * 1992-12-22 1994-06-23 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Neutrale Selbstglanzemulsion zur Pflege von Fußböden (I)
DE4243473A1 (de) * 1992-12-22 1994-06-23 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Neutrale Selbstglanzemulsion zur Pflege von Fußböden (IV)
US5445670A (en) * 1994-06-08 1995-08-29 Blue Coral, Inc. Abrasive-containing surface-finish composition
GB9615581D0 (en) * 1996-07-24 1996-09-04 Briggs James Ltd Polymer Wax Coating
US5753758A (en) * 1997-02-05 1998-05-19 Marchese; Frank Floor finishing composition
US5977228A (en) * 1997-06-26 1999-11-02 S. C. Johnson Commercial Markets, Inc. Plasticized aqueous coating compositions
US6551974B1 (en) 1999-04-20 2003-04-22 Ecolab Inc. Polish compositions for gloss enhancement, and method
AU3373600A (en) 1999-04-28 2000-11-10 Ecolab Inc. Polymer surface coating made by coalescing polymer particulate with a coalescingagent
US20050215678A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Johnsondiversey, Inc. Fluorochemical free aqueous coating compositions and methods of use thereof
US20060252878A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Razdik Jason M Plasticized aqueous alkali-soluble resin coating compositions with reduced odor and pH
CN101429400B (zh) * 2007-11-06 2012-03-21 E.I.内穆尔杜邦公司 具有增强的防油防水性的丙烯酸涂料组合物及其制备方法
EP3114181A4 (en) * 2014-03-07 2017-01-25 Tsytex E-Coatings Inc. Temporary protective coating and removal system
CN109577672B (zh) * 2018-11-13 2020-09-18 北京房地集团有限公司 一种金砖地面的施工工艺和应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532654A (en) * 1967-05-09 1970-10-06 Staley Mfg Co A E Polymeric composition
SE375543B (ja) * 1967-11-29 1975-04-21 Rohm & Haas
US3912679A (en) * 1972-07-24 1975-10-14 Werner & Mertz Gmbh Self-polishing agent for shoes and other leather articles subject to distortion
US3979352A (en) * 1973-07-30 1976-09-07 Shanco Plastics & Chemicals Inc. Aqueous base-soluble resin compositions
US4704429A (en) * 1981-04-13 1987-11-03 Turco Purex Industrial Corp. Floor polishes particularly receptive to high speed and very high speed spray or dry buffing
US4526815A (en) * 1981-04-13 1985-07-02 Tp Industrial, Inc. Floor polishes particularly receptive to high speed and very high speed spray or dry buffing
US4869934A (en) * 1988-09-16 1989-09-26 Sterling Drug Inc. Floor polishing and coating composition

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760113A (en) * 1995-09-29 1998-06-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Floor polish composition
JPH1135889A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Yushiro Chem Ind Co Ltd フロアポリッシュ用組成物
JP2002179880A (ja) * 2000-10-17 2002-06-26 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp ポリマー水溶液
JP2006063272A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Yushiro Chem Ind Co Ltd 水性フロアーポリッシュ組成物
JP4563750B2 (ja) * 2004-08-30 2010-10-13 ユシロ化学工業株式会社 水性フロアーポリッシュ組成物
CN103237856A (zh) * 2010-12-03 2013-08-07 Adeka株式会社 地板用水性抛光剂组合物
KR102203197B1 (ko) * 2020-09-02 2021-01-14 김영술 무취 바닥 광택제

Also Published As

Publication number Publication date
CA2022830C (en) 1995-10-31
CA2022830A1 (en) 1991-09-30
EP0449038A1 (en) 1991-10-02
US5055132A (en) 1991-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0578619A (ja) 光沢が改良された床つや出し組成物
US4869934A (en) Floor polishing and coating composition
US4013607A (en) Self-stripping coating composition
FI77052C (fi) I sjaelvutjaemnande golvpolermedelskompositioner anvaendbara polymerkompositioner.
US3467610A (en) Aqueous floor polish compositions containing a water-insoluble addition polymer and a polyvalent metal chelate
KR100879585B1 (ko) 광택 조성물에서의 실리콘 계면활성제의 용도
US5356968A (en) Coating agents
AU2007300355B2 (en) Film forming compositions containing mixtures of benzoic acid esters
US20080299405A1 (en) Aqueous coating compositions
US3554790A (en) Method of polishing floors with polish containing bidentate amino acid chelate of polyvalent metal and article
US4299749A (en) Floor coating composition
EP0246928B1 (en) Floor polishing composition
US4230605A (en) Cleaning composition for no-wax vinyl composition floor covering
US3573239A (en) Floor polishing compositions
JPH07278485A (ja) 非除去性で汚染抵抗性の被覆材
US5753758A (en) Floor finishing composition
JP2976158B2 (ja) 床用つや出し剤組成物
JP3913418B2 (ja) 床用処理剤
JP5260210B2 (ja) 床用つや出し洗浄剤組成物
JPS60219274A (ja) 艶出し用水性組成物
US3741914A (en) Cleaning polishing composition
JP3090721B2 (ja) 洗浄つや出し剤組成物
JPS6020425B2 (ja) 艶出し用組成物
US20090114117A1 (en) Leveling agent and water-based floor-polishing composition comprising the leveling agent
JPH11217545A (ja) 床用つや出し剤組成物