JPH0578553A - アルカリ性のレゾール型フエノール・アルデヒド樹脂結合剤組成物 - Google Patents

アルカリ性のレゾール型フエノール・アルデヒド樹脂結合剤組成物

Info

Publication number
JPH0578553A
JPH0578553A JP4072372A JP7237292A JPH0578553A JP H0578553 A JPH0578553 A JP H0578553A JP 4072372 A JP4072372 A JP 4072372A JP 7237292 A JP7237292 A JP 7237292A JP H0578553 A JPH0578553 A JP H0578553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder composition
resin
glycol ether
binder
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4072372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3294310B2 (ja
Inventor
Garry Smith
ガーリイ、スミス
Martin Bradley
マーチン、ブラドレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foseco International Ltd
Original Assignee
Foseco International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10691502&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0578553(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Foseco International Ltd filed Critical Foseco International Ltd
Publication of JPH0578553A publication Critical patent/JPH0578553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3294310B2 publication Critical patent/JP3294310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/162Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents use of a gaseous treating agent for hardening the binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • B22C1/22Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
    • B22C1/2233Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B22C1/2246Condensation polymers of aldehydes and ketones
    • B22C1/2253Condensation polymers of aldehydes and ketones with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
    • C08G8/08Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ
    • C08G8/10Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes of formaldehyde, e.g. of formaldehyde formed in situ with phenol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/28Chemically modified polycondensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の結合剤組成物は、これを鋳物砂と混合
してこの混合物で鋳型又は中子を作った場合に、これに
二酸化炭素ガスを通して硬化させたあとの強度が弱かっ
たり、保存中に強度が低下したり、塗型剤を塗布して実
用に供しようとすると、強度が低下したりする等の欠点
があったので、この欠点を改良することを目的とする。 【構成】 レゾール型のフェノール・アルデヒド樹脂の
アルカリ性水溶液と、その樹脂と安定な複合体を生成す
ることのできるオキシアニオンと、フェニルエチレング
リコールエーテルとを含んだ結合剤組成物であって、上
記樹脂の水溶液中では、アルカリ対フェノールのモル比
が1.5対1から2.5対1であって、その中に存在す
るアルカリの量が、樹脂とオキシアニオンとの間で安定
な複合体の生成することを実質的に防ぐに充分な量とな
っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、鋳造用鋳型又は中子
のような粒子状材料の成形体を作るのに用いられるアル
カリ性のレゾール型フェノール・アルデヒド結合剤組成
物、及びその使用方法に関するものである。
【0002】ヨーロッパ特許公開第0323096A号
公報は、レゾール型フェノール・アルデヒド樹脂と、そ
の樹脂と安定な複合物を生成することのできるオキシア
ニオンとのアルカリ性水溶液からなる結合剤組成物を記
載している。この0323096A号公報は、また鋳造
用鋳型又は中子のような粒子状材料の成形体を作る方法
を記載しているが、そこでは粒子状材料と結合剤組成物
との混合物を所望の形に成形し、その後オキシアニオン
を樹脂と反応させて安定な複合体を生成させ、樹脂を硬
化させるために、その成形体に二酸化炭素ガスを通して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題及び課題解決のための手
段】この結合剤組成物が、さらにフェニルエチレングリ
コールエーテルを含んでいると、結合剤組成物がその性
能を向上させるものであることが見出された。
【0004】この発明によると、レゾール型フェノール
・アルデヒド樹脂のアルカリ性水溶液と、その樹脂と反
応して安定な複合体を形成することのできるオキシアニ
オンとを含んだ結合剤組成物であって、その水溶液内に
存在するアルカリの量が、樹脂とオキシアニオンとの間
で安定な複合体が生成するのを実質的に防ぐに充分であ
り、アルカリ対フェノールのモル比が1.5対1から
2.5対1までの間にあって、結合剤組成物がさらにフ
ェニルエチレングリコールエーテルを含んでいるよう
な、結合剤組成物が提供される。
【0005】この発明の別の特徴によると、アルカリ対
フェノールのモル比が1.5対1から2.5対1の範囲
内にあるレゾール型フェノール・アルデヒド樹脂のアル
カリ性水溶液と、その樹脂と反応して安定な複合体を生
成することのできるオキシアニオンと、フェニルエチレ
ングリコールエーテルとからなる結合剤組成物と、粒子
状材料との混合物を所望の形に成形し、オキシアニオン
を樹脂と反応させて安定な複合体を生成させ、樹脂を硬
化させるために、成形体内に二酸化炭素ガスを通すこと
から成る、粒子状材料の成形体を製造する方法が提供さ
れる。
【0006】この発明の結合剤組成物及び方法は、鋳造
用鋳型と中子を製造するのにとくに価値があるので、こ
の発明をその用途について説明する。
【0007】この発明の結合剤組成物に用いられる適当
なフェノール・アルデヒド樹脂とオキシアニオン、並び
にそのフェノール・アルデヒド樹脂を製造するに適した
方法は、ヨーロッパ特許公開0323096A号公報に
記載されているので、その公報の開示をこの中で参考ま
でに組み入れることとする。
【0008】フェニルエチレングリコールエーテルは、
例えば、純粋な化合物として用いられ、又は不純物とし
てフェニルジエチレングリコールエーテルを含んだ工業
材料用のフェニルモノエチレングリコールエーテルであ
ってもよい。
【0009】結合剤組成物中に含まれるフェニルエチレ
ングリコールエーテルの最適な量は、樹脂の組成によっ
て異なるが、結合剤組成物の重量を基準として1−10
重量%の範囲内にあるのが普通であり、2−5重量%の
範囲内にあるのが好ましい。
【0010】フェニルエチレングリコールエーテルの存
在は、鋳造用鋳型と中子を製造するための結合剤とした
とき、結合剤組成物の性能に1つ又は2つ以上の有利な
効果を与えるが、その効果は特定樹脂の組成によって異
なる。
【0011】その有利な効果は、 (i) 二酸化炭素ガスを使用してガス処理した直後の鋳
型又は中子の強度が改善される、 (ii) ガス処理後使用されるまで、例えば24時間又は
それ以上貯蔵されると、鋳型又は中子の強度が改善され
る、 (iii) アルコール性塗型剤を塗布し、燃焼乾燥させて貯
蔵すると、鋳型又は中子の強度が改善される、 (iv) 混練砂の流動性が増す、 (v) 鋳型又は中子の表面仕上げ及びかどの硬さが改善
される、 などである。
【0012】この結合剤組成物は、また結合剤組成物の
重量を基準として、普通0.2−1.0重量%の量のシ
ラン、例えばガンマアミノプロピルトリエトキシシラ
ン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルト
リメトキシシラン、フェノールトリメトキシシラン又は
ガンマグリシドキシプロピルトリメトキシシランを含む
ことが好ましい。
【0013】
【実施例】次の実施例は、この発明を具体的に説明する
ものである。
【0014】
【実施例1】次の組成を持ったレゾール型フェノール・
ホルムアルデヒド樹脂を合成した。 フェノール 800.00g 91%W/Wパラホルムアルデヒド 642.20g 50%W/W苛性ソーダ溶液 40.85g F:Pモル比 2.3 :1 OH:Pモル比 0.06:1 出発組成物中の水 5.2 %W/
【0015】次の操作を行った。 1.フェノールを投入し溶融する、 2.パラホルムアルデヒドと水酸化ナトリウム溶液の一
部を投入し、1分間に1℃の割合で60−65℃にまで
加熱する、 3.冷却して発熱反応を押さえ、60−65℃に維持
し、その間に1時間にわたって残りの水酸化ナトリウム
溶液を加える、 4.1分間に1℃の割合で75℃まで加熱する、 5.30分間75℃に維持する、 6.1分間に1℃の割合で85℃まで加熱する、 7.ペイント、リサーチ、アソシエーション、バブル、
ビスコーシティ、チューブス(Paint Research Associa
tion Bubble Viscosity Tubes)を使って、15gの50
%W/W水酸化カリウム溶液で薄めた25gサンプル上
で測定すると、樹脂が25℃で4000−6000セン
チポイズの粘度に達するに充分な時間85℃に維持す
る。
【0016】この樹脂を用いて、重量で下記組成を持っ
た基本結合剤1を作った。 樹脂 25 部 50%水酸化カリウム溶液 35 部 硼砂 5.5 部 ガンマアミノプロピルトリエトキシシラン 0.39部
【0017】この樹脂に水酸化カリウム溶液を加え、発
熱反応のための温度上昇を制御し、樹脂を冷却した。硼
砂を樹脂中に加え、それが溶解するまで混合した。その
後30℃以下の温度でシランを加えた。基本結合剤中で
のアルカリ対フェノールのモル比は、約2対1であっ
た。
【0018】98重量%の基本結合剤1中に2重量%の
純粋なフェニルモノエチレングリコールエーテルを溶解
して、基本結合剤1の一部から結合剤組成物2を作っ
た。
【0019】下記の操作によって鋳物砂の結合剤として
この2つの結合剤をテストした。
【0020】すなわち、砂の重量を基準として3重量%
の結合剤をチェルフォード(Chelford)60の砂(AFS
粒度指数62)と混合し、AFS50mm×50mm直
径の標準の円柱状中子を作るのにこの混合物を使用し
た。砂の温度は18℃であった。0.35Kg/cm2
の圧力と6.0リットル/分の流量で、二酸化炭素ガス
を色々な時間通過させることによって、この中子を硬化
させた。
【0021】この中子の一部をガス処理をした直後に、
高乾圧縮強度付属機形式PHD(High-Dry Compressive
Strength Attachment Type PHD) を付設したジョージフ
イッシャー万能強度試験機形式PFA(George Fischer
Universal Strength MachineType PFA)によりテストし
た。また、中子の一部を乾燥貯蔵条件(温度17−20
℃、相対湿度30−35%)下で、3日間貯蔵したのち
にテストし、中子の残りを湿潤条件(温度26−28
℃、相対湿度85−90%)下に、3日間貯蔵したのち
にテストした。
【0022】得られた結果を下記第1表に示す。
【0024】
【実施例2】実施例1の基本結合剤1の1部を使用し、
95重量%の基本結合剤1中に5重量%の純粋フェニル
モノエチレングリコールエーテルを溶解して、結合剤組
成物3を作った。
【0025】実施例1において、貯蔵試験のために3日
の代わりに24時間試験用中子を貯蔵したという以外
は、実施例1に記載した通りに結合剤1と結合剤3とを
テストした。
【0026】得られた結果を下記の第2表に示す。
【0027】
【実施例3】基本結合剤1の重量を基準にして、2、
4、7.5及び10重量%の純粋のフェニルモノエチレ
ングリコールエーテル(PMEGE)をそれぞれ含んだ
一連の結合剤4−7を、基本結合剤1から作った。
【0028】実施例1に記載したと同じ操作によってこ
れらの結合剤をテストした。砂の温度は18−18.5
℃であり、乾燥貯蔵条件は17−19℃で40−45%
の相対湿度であり、湿潤貯蔵条件は25−27℃で80
−90%の相対湿度であった。
【0029】得られた結果を下記第3表、第4表及び第
5表に示す。
【0030】
【0031】
【0032】この実施例の結果は、基本樹脂にフェニル
モノエチレングリコールエーテルを加えた利点を中子の
強度で示している。中子のガス処理直後の強度は、約4
重量%の添加でピークになる傾向を持つが、貯蔵後の強
度は、添加量が多くなるにつれて連続的に改善されるこ
とを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ガーリイ、スミス イギリス国、ウエストミドランズ、ビー 74、2エーワイ、サツトンコールドフイー ルド、ストリートリイ、バンクサイドクレ ツセント、3 (72)発明者 マーチン、ブラドレイ イギリス国、ウエストミドランズ、ビー 37、6エスゼツド、ソリハル、チエルムズ リイウツド、ライクロフトアベニユ、29

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レゾール型のフェノール・アルデヒド樹
    脂のアルカリ性水溶液と、その樹脂と安定な複合体を形
    成することのできるオキシアニオンとを含んだ結合剤組
    成物であって、その溶液中に存在するアルカリの量が、
    樹脂とオキシアニオンとの間で安定な複合体が生成する
    ことを実質的に防ぐに充分であり、その結合剤組成物は
    1.5対1から2.5対1のアルカリ対フェノールのモ
    ル比を持ち、またその結合剤組成物がフェニルエチレン
    グリコールエーテルを含んでいることを特徴とする、結
    合剤組成物。
  2. 【請求項2】 フェニルエチレングリコールエーテル
    が、フェニルモノエチレングリコールエーテル、又はフ
    ェニルモノエチレングリコールエーテルとフェニルジエ
    チレングリコールエーテルとの混合物であることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項に記載する結合剤組成
    物。
  3. 【請求項3】 フェニルエチレングリコールエーテル
    が、結合剤組成物の重量を基準として1−10重量%の
    量だけ存在していることを特徴とする、特許請求の範囲
    第1項又は第2項に記載する結合剤組成物。
  4. 【請求項4】 フェニルエチレングリコールエーテル
    が、結合剤組成物の重量を基準として2−5重量%の量
    だけ存在していることを特徴とする、特許請求の範囲第
    3項に記載する結合剤組成物。
  5. 【請求項5】 結合剤組成物がさらにシランを含んでい
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第1−4項の何れ
    か1つの項に記載する結合剤組成物。
  6. 【請求項6】 シランがガンマアミノプロピルトリエト
    キシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプ
    ロピルトリメトキシシラン、フェノールトリメトキシシ
    ラン又はガンマグリシドキシプロピルトリメトキシシラ
    ンであることを特徴とする、特許請求の範囲第5項に記
    載する結合剤組成物。
  7. 【請求項7】 存在するシランの量が、結合剤組成物の
    重量を基準として0.25から1.0重量%であること
    を特徴とする、特許請求の範囲第5項に記載する結合剤
    組成物。
  8. 【請求項8】 粒子状材料と結合剤組成物とが含まれた
    混合物を所望の形に成形し、その成形体内へ二酸化炭素
    ガスを通して結合剤組成物を固化させることからなる粒
    子状材料の成形体を製造する方法であって、そこで用い
    られる結合剤組成物が、特許請求の範囲第1−7項に記
    載する何れか1つの項の組成物であることを特徴とす
    る、粒子状材料の成形体を製造する方法。
JP07237292A 1991-03-13 1992-02-21 アルカリ性のレゾール型フェノール・アルデヒド樹脂粘結剤組成物 Expired - Lifetime JP3294310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9105315.7 1991-03-13
GB919105315A GB9105315D0 (en) 1991-03-13 1991-03-13 Binder compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578553A true JPH0578553A (ja) 1993-03-30
JP3294310B2 JP3294310B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=10691502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07237292A Expired - Lifetime JP3294310B2 (ja) 1991-03-13 1992-02-21 アルカリ性のレゾール型フェノール・アルデヒド樹脂粘結剤組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5242957A (ja)
EP (1) EP0508566B1 (ja)
JP (1) JP3294310B2 (ja)
AU (1) AU646550B2 (ja)
BR (1) BR9200845A (ja)
CA (1) CA2061336C (ja)
DE (1) DE69206027T2 (ja)
ES (1) ES2079143T3 (ja)
GB (1) GB9105315D0 (ja)
MX (1) MX9200981A (ja)
TW (1) TW210353B (ja)
ZA (1) ZA92941B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9203260D0 (en) * 1992-02-15 1992-04-01 Foseco Int Alkaline resol phenol-aldehyde resin binder compositions
AU1078797A (en) * 1995-11-21 1997-06-11 Ashland Inc. Cold-box process for preparing foundry shapes
DE19938043C2 (de) * 1999-08-12 2001-12-06 Ashland Suedchemie Kernfest Aluminiumhaltiges Bindemittelsystem auf Resolbasis, Verfahren zur Herstellung und Verwendung sowie Formmasse
EP2052798B1 (en) 2008-11-25 2012-01-11 Hüttenes-Albertus Chemische-Werke GmbH Alkaline resol phenol-aldehyde resin binder compositions
DE102016211971A1 (de) 2016-06-30 2018-01-04 HÜTTENES-ALBERTUS Chemische Werke Gesellschaft mit beschränkter Haftung Wässrige alkalische Bindemittelzusammensetzung zur Aushärtung mit Kohlendioxidgas sowie deren Verwendung, eine entsprechende Formstoffmischung zur Herstellung eines Gießereiformkörpers, ein entsprechender Gießereiformkörper sowie ein Verfahren zur Herstellung eines Gießereiformkörpers
DE102016211970A1 (de) 2016-06-30 2018-01-18 HÜTTENES-ALBERTUS Chemische Werke Gesellschaft mit beschränkter Haftung Wässrige alkalische Bindemittelzusammensetzung zur Aushärtung mit Kohlendioxidgas sowie deren Verwendung, eine entsprechende Formstoffmischung zur Herstellung eines Gießereiformkörpers, ein entsprechender Gießereiformkörper sowie ein Verfahren zur Herstellung eines Gießereiformkörpers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4311631A (en) * 1979-09-20 1982-01-19 Delta Oil Products Corporation Low emission foundry binder system
US4780489A (en) * 1987-05-15 1988-10-25 Ashland Oil, Inc. Modifiers for aqueous basic solutions of phenolic resole resins
US4977209A (en) * 1987-12-24 1990-12-11 Foseco International Limited Production of articles of bonded particulate material and binder compositions for use therein from phenol-formaldehyde and oxyanion
US4939188A (en) * 1988-12-22 1990-07-03 Borden, Inc. Lithium-containing resole composition for making a shaped refractory article and other hardened articles
IL93632A (en) * 1989-03-13 1993-06-10 Borden Uk Ltd Phenolic resin compositions
US4929648A (en) * 1989-03-24 1990-05-29 Acme Resin Corporation Alkaline phenolic resole resin binders
US4971132A (en) * 1989-03-24 1990-11-20 Acme Resin Corporation Alkaline phenolic resole resin binders
JP2747367B2 (ja) * 1990-10-08 1998-05-06 神戸理化学工業株式会社 鋳型または中子の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2061336C (en) 2003-12-02
US5242957A (en) 1993-09-07
JP3294310B2 (ja) 2002-06-24
MX9200981A (es) 1992-09-01
ES2079143T3 (es) 1996-01-01
ZA92941B (en) 1992-11-25
GB9105315D0 (en) 1991-04-24
EP0508566B1 (en) 1995-11-15
TW210353B (ja) 1993-08-01
AU646550B2 (en) 1994-02-24
DE69206027T2 (de) 1996-04-18
AU1213592A (en) 1992-09-17
EP0508566A3 (en) 1993-04-14
BR9200845A (pt) 1992-11-17
EP0508566A2 (en) 1992-10-14
CA2061336A1 (en) 1992-09-14
DE69206027D1 (de) 1995-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2052798B1 (en) Alkaline resol phenol-aldehyde resin binder compositions
JPH0593128A (ja) アルカリ性のレゾール型フエノール・アルデヒド樹脂結合剤組成物
JPH0578553A (ja) アルカリ性のレゾール型フエノール・アルデヒド樹脂結合剤組成物
JP3453469B2 (ja) 炭酸ガス硬化用粘結剤組成物
EP0556955B1 (en) Alkaline resol phenol-aldehyde resin binder compositions
JPH0593127A (ja) アルカリ性のレゾール型フエノール・アルデヒド樹脂結合剤組成物
JPS5978745A (ja) 鋳物用レジンコーテツドサンド
JP3933794B2 (ja) 炭酸ガス硬化用粘結剤組成物
GB2253627A (en) Alkaline resol phenol-aldehyde resin binder compositions
JP3124487B2 (ja) 炭酸ガス硬化用粘結剤組成物
JP2002102999A (ja) シェルモールド用レジンコーテッドサンド
KR20090057726A (ko) 탄산가스 경화형 점결제 조성물 및 이를 이용한 조형방법
JP3250930B2 (ja) 鋳型用粘結剤組成物、鋳型組成物および鋳型の製造方法
WO2023033096A1 (ja) 鋳型造型用粘結剤組成物
JP3459849B2 (ja) 鋳型製造用粘結剤組成物及び鋳型の造型方法
JP3181480B2 (ja) 鋳型用粘結剤組成物、鋳型組成物および鋳型の製造方法
JP2804419B2 (ja) 鋳型用粘結剤組成物
JP3453524B2 (ja) 粘結剤組成物
JPH0576984A (ja) 鋳型用自硬性結合剤及び鋳型の製造方法
JP2020142299A (ja) 鋳型造型用粘結剤組成物
JPH06114493A (ja) 鋳物砂用粘結剤及び鋳型の製造方法
JP2000084642A (ja) 鋳型用粘結剤組成物
JPH06100645A (ja) フェノール樹脂組成物
JP2000015390A (ja) 炭酸ガス硬化用粘結剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020305

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term