JPH0577619B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0577619B2
JPH0577619B2 JP1180907A JP18090789A JPH0577619B2 JP H0577619 B2 JPH0577619 B2 JP H0577619B2 JP 1180907 A JP1180907 A JP 1180907A JP 18090789 A JP18090789 A JP 18090789A JP H0577619 B2 JPH0577619 B2 JP H0577619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
zro
parts
appearance
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1180907A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345534A (ja
Inventor
Takeo Komaki
Nobuaki Yomoda
Kinichi Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Cement Co Ltd filed Critical Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP18090789A priority Critical patent/JPH0345534A/ja
Publication of JPH0345534A publication Critical patent/JPH0345534A/ja
Publication of JPH0577619B2 publication Critical patent/JPH0577619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0054Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing PbO, SnO2, B2O3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、天然大理石状の外観を有する結晶化
ガラスの製造方法に関する。 本発明による結晶化ガラスは、建築用内外装
材、家具装飾用材料などとして有用である。 なお、本明細書においては、“%”および“部”
とあるのは、それぞれ“重量%”および“重量
部”を意味する。 従来技術とその問題点 天然大理石様の外観を有する結晶化ガラスは、
公知である(特開昭53−5885号公報)。ここに開
示された製造方法で得られたガラスでは、ガラス
表面から成長したβ−ウオラストナイト結晶によ
り、製品が大理石様の外観を呈するものである。
しかしながら、この方法では、核形成剤の作用を
利用する結晶化機構によらないために、予めザラ
メ状に水砕したガラス粒を型枠内に充填して熱処
理しており、その結果、結晶粒の間に気泡が残存
して、研磨仕上げした製品の表面にピンホールが
発生するという難点がある。また、この熱処理工
程は、成形したガラスをそのまま熱処理するとい
う通常の結晶化ガラス製造方法に比して、極めて
煩雑であるという問題点もある。 一方、核形成剤を使用する結晶化ガラスの製造
方法も多数知られている(特公昭36−679号その
他)。これらの技術は、微結晶を有する高強度の
結晶化ガラスを製造することを主な目的としてお
り、核形成剤としてはTiO2を使用し、その製品
の主結晶相は、β−ユークリプタイトおよびβ−
スポジユメンからなつている。しかしながら、こ
の様なガラスの溶融温度は、1500℃程度であつ
て、通常の板用および瓶用ガラスの溶融温度
(1400℃程度)に比して高いため、特殊な製造設
備が必要であり、製造も困難である。さらに、こ
れらの技術では、原料の一部として高価なリチウ
ム化合物を使用するために、製造コストが高くな
り、建築材料などの安価な汎用製品の製造には適
していない。また、TiO2の添加は、製品の透光
性を阻害したり、着色したりするおそれがあるの
で、天然大理石様の結晶化ガラスの製造には適し
ていない。 問題点を解決するための手段 本発明者は、上記の従来技術の問題点に鑑み、
鋭意研究を重ねた結果、通常の板用及び瓶用ガラ
スの組成に近い安価な基本成分ガラスに、特定量
のFとZrO2とを添加する場合には、天然大理石
に極めて類似する結晶性と半透明性とを併せ有す
るガラス製品が得られることを見出し、本発明を
完成した。 即ち、本発明は、SiO240〜60%、Al2O35〜25
%、MgO8〜15%、Na2O5〜15%及びB2O30.5〜
10%からなる基本成分100部に対し、 (i)ZrO2が0.5〜5部及びFが0.5〜5部であつて、
且つ (ii)ZrO2+Fが1部以上5部以下 となる量のZrO2及びFを添加した原料配合物を
溶融し、成形した後、結晶化処理することを特徴
とする結晶化ガラスの製造方法に係るものであ
る。 以下に本発明で使用する各成分の量的な限定理
由を示す。但し、複数成分からなるガラスにおい
ては、それぞれの特性乃至効果は、必ずしも単一
成分により得られるものではなく、二以上の成分
の相乗効果により達成される場合が多いので、下
記の限定理由も、その様に理解されるべきもので
ある。 基本成分: (1) SiO2……この量が40%未満の場合には、ガ
ラスが失透しやすくなり、また成形が困難とな
ることがあるのに対し、60%を超える場合に
は、ガラス溶融温度が高くなり、作業上不利と
なる。 (2) Al2O3……この量が5%未満では、結晶化が
起こり難く、一方25%を超える場合には、ガラ
スが失透しやすく、また溶融性が低下する。 (3) MgO……この量が8%未満の場合には、ガ
ラスの溶融が困難となり、また結晶化が起こり
難くなる。一方、20%を上回る場合には、溶融
時にガラスの失透を生じやすい。 (4) Na2O……この量が5%未満の場合には、ガ
ラスの溶融が困難となるのに対し、13%以上の
場合には、結晶化ガラスの化学的耐久性が低下
する。 (5) B2O3……融剤としてのこの量が0.5%未満の
場合には、原料の溶融に寄与するところが少な
く、一方10%を超える場合には、ガラスの結晶
性を阻害する。 添加成分 (6) F+ZrO2……本発明においては、これらは、
それぞれの単独でも結晶化作用はあるが、本発
明では特に協働して結晶核形成剤としての働き
をさせるために両者を併用する。 すなわち、F単独でも、核形成剤としての機能
を有しているが、この場合には、結晶が緻密にな
り過ぎて、ガラスに近い単調な外観となりやす
く、製品の外観が天然大理石が有する結晶粒状観
とは異なるものとなる場合がある。一方、ZrO2
単独の場合には、溶解性が不十分であるため、未
溶解ZrO2の濃度差が、結晶化ガラス製品中に結
晶化ムラとなつて、現れる場合がある。 しかるに、FとZrO2とを併用する場合には、
天然大理石に近い結晶粒状観と重厚な白さを兼ね
備えた製品が容易に得られる。 結晶核形成剤としては、基本成分100部に対し、
()ZrO20.5〜5部及びF0.5〜5部であつて、且
つ()1部≦ZrO2+F≦5部となる範囲で
ZrO2及びFを使用する。この場合、ZrO2+Fが
5部を超える場合には、ガラス溶融時に失透し易
くなるので好ましくない。なお、製造条件等によ
つては、F1部未満の場合にはZrO2を十分に溶融
させる効果が少なくなり、また4部を上回る場合
にはガラス溶融時に失透し易くなる場合があるの
で、1部≦ZrO2+F≦5部の範囲内において
ZrO21〜3部及びF1〜4部を使用するのが特に
好ましい。 本発明においては、FとZrO2との相対的な割
合を変えることにより、製品の外観を調整するこ
とが出来る。即ち、Fの量が増大すると、透明性
が減少するとともに、着色度が高まる。一方、
ZrO2の量が増大すると、粒状外観が、粗から密
となり、白色重厚さが増す。 なお、本発明においては、上記の基本成分およ
び添加成分に加えて、K2O、Li2O、ZnO、
BaO、PbO、P2O5、CaO、清澄剤、着色剤など
を補助成分を配合させることが出来る。この様な
補助成分は、基本成分重量の5%程度を上限とす
ることが好ましい。 本発明の結晶化ガラスは、例えば、次のように
して製造される。まず、基本成分および添加成分
の割合が所定の範囲内となる様に原料を配合す
る。使用する原料は、特に限定されず、従来ガラ
ス製造原料として一般に使用されてきた炭酸塩、
酸化物、硝酸塩、フツ化物などが広くそのまま使
用できる。原料配合物を 1400〜1450℃程度で均一に溶融させた後、任意
の方法(ブロー法、プレス法、ロールアウト法な
ど)により成形した後、冷却する。次いで、得ら
れた成形体を100℃/hr程度の速度で昇温し、
1050〜1120℃程度の温度に2時間程度保持して結
晶化させた後、50〜100℃/hr程度の速度で徐冷
する。 かくして得られた本発明の結晶化ガラスの主な
結晶相は、フオルステライトでありは、原料組
成、結晶化条件などに応じて、白色乃至淡黄色を
呈する。本発明の結晶化ガラスを板状に成形した
ものは、タイル状の外観を示すが、これを研磨す
る場合には、天然大理石に類似した外観と光沢を
示す。従つて、本発明による製品は、建築用内外
装材、家具装飾用材料などに使用される。 発明の効果 本発明によれば、通常の板用および瓶用ガラス
の組成に近い安価な基本成分ガラスに特定の核形
成剤を配合して、比較的低温で溶融を行ない、通
常の成形工程および結晶化工程を行なうことによ
り、天然大理石に類似する結晶化ガラスを製造す
ることができる。 従つて、高価な原料を使用する必要がなく、ま
た煩雑な工程をも必要としないので、天然大理石
に類似する結晶化ガラスを大量且つ安価に製造す
ることが可能となつた。 実施例 以下に実施例および比較例を示し、本発明の特
徴とするところをより一層明確にする。 実施例 1 第1表に示す基本ガラス組成と第2表に示すF
および/またはZrO2の割合(基本ガラス重量に
対する%で示す)に各種原料を配合し、粘度るつ
ぼ内で1450℃で溶融し、鋼板上に流し出して、厚
さ10mmのガラス板を得た。次いで、このガラス板
を100℃/時間の速度で昇温し、1100℃で2時間
保持し、結晶化させた後、100℃/時間の速度で
徐冷した。 なお、以下の表に示す各種成分の原料は、次の
ものであつた。 * SiO2……けい砂 * Al2O3……アルミナ *MgO……炭酸マグネシウム、フツ化マグネシ
ウム Na2O……ソーダ灰 * B2O3……ホウ砂 * K2O……炭酸カリウム * CaO……石灰石 * MnO2……二酸化マンガン 第1表 組成(%) SiO2 54 Al2O3 20 MgO 11 Na2O 13 B2O3
【表】 実施例 2 第3表に示す組成のガラスを実施例1と同様に
して製造し、成形し、熱処理した。 ガラス組成と製品の外観との関係は、第3表に
示す通りである。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 SiO240〜60%、Al2O35〜25%、Mg08〜15
    %、Na2O5〜15%及びB2O30.5〜10%からなる基
    本成分100部に対し、 (i)ZrO2が0.5〜5部及びFが0.5〜5部であつて、
    且つ (ii)ZrO2+Fが1部以上5部以下 となる量のZrO2及びFを添加した原料配合物を
    溶融し、成形した後、結晶化処理することを特徴
    とする結晶化ガラスの製造方法。
JP18090789A 1989-07-12 1989-07-12 結晶化ガラスの製造方法 Granted JPH0345534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18090789A JPH0345534A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 結晶化ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18090789A JPH0345534A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 結晶化ガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0345534A JPH0345534A (ja) 1991-02-27
JPH0577619B2 true JPH0577619B2 (ja) 1993-10-27

Family

ID=16091385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18090789A Granted JPH0345534A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 結晶化ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345534A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19610300C2 (de) * 1996-03-15 1998-07-02 Fraunhofer Ges Forschung Hochfeste transluzente Glimmer-Glaskeramiken, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
CN102252818B (zh) * 2011-06-23 2013-01-02 中国人民解放军国防科学技术大学 流场品质可变的超声速风洞
JP6765748B2 (ja) * 2015-06-04 2020-10-07 株式会社オハラ 結晶化ガラス及び結晶化ガラス基板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136938A (ja) * 1984-12-04 1986-06-24 Asahi Glass Co Ltd フオルステライト系結晶化ガラス
JPS62108742A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 Asahi Glass Co Ltd 輝石系結晶化ガラスの製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136938A (ja) * 1984-12-04 1986-06-24 Asahi Glass Co Ltd フオルステライト系結晶化ガラス
JPS62108742A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 Asahi Glass Co Ltd 輝石系結晶化ガラスの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0345534A (ja) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3732087A (en) Tetrasilicic mica glass-ceramic method
US8722554B2 (en) Aluminosilicate glasses with improved fining behaviour
EP2601148B1 (en) Lithium aluminosilicate glasses; glass-ceramics of -quartz and/or -spodumene; articles in said glasses and glass-ceramics; methods for obtaining the same
US3113877A (en) Partially devitrified glasses
AU659272B2 (en) Alkali-free glass compositions
US4435511A (en) Glasses suitable for sealing ferrites
WO2007058146A1 (ja) ガラスの製造方法
JPS6049145B2 (ja) 結晶化ガラスの製造方法
US2599349A (en) Green-colored opal glass
JPH08277142A (ja) 乳白色ガラス用組成物
KR100385371B1 (ko) 천연대리석무늬를갖는건축재료용결정화유리및그제조방법
US2956892A (en) Glass composition
JP3269416B2 (ja) 結晶化ガラス及びその製造方法
JPH0577619B2 (ja)
WO2006135049A1 (ja) 天然大理石様結晶化ガラス及びその製造方法
KR100929869B1 (ko) 박막트랜지스터 액정디스플레이 유리기판의 파유리를 원료로한 소다석회붕규산염계 단섬유 유리 뱃지조성물
JP5041324B2 (ja) 天然大理石様結晶化ガラス及びその製造方法
US3458330A (en) Glass compositions,method and articles
CN1098706A (zh) 仿石材微晶玻璃及其生产方法
US4473612A (en) Flashed glass
Donald et al. Infra-red transmitting materials: Part 2 Non-crystalline materials
JP3094375B2 (ja) 天然大理石様結晶化ガラス及び天然大理石様結晶化ガラス製造用ガラス小体
JPH09263424A (ja) 結晶化ガラス及びその製造方法
JPS5817133B2 (ja) 半透明ガラス
JP2916642B2 (ja) 結晶化ガラス