JPH0577039U - 嵌合容器 - Google Patents

嵌合容器

Info

Publication number
JPH0577039U
JPH0577039U JP024614U JP2461492U JPH0577039U JP H0577039 U JPH0577039 U JP H0577039U JP 024614 U JP024614 U JP 024614U JP 2461492 U JP2461492 U JP 2461492U JP H0577039 U JPH0577039 U JP H0577039U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
fitting
groove
lid
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP024614U
Other languages
English (en)
Inventor
喜八郎 墨
Original Assignee
スミ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミ株式会社 filed Critical スミ株式会社
Priority to JP024614U priority Critical patent/JPH0577039U/ja
Publication of JPH0577039U publication Critical patent/JPH0577039U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開閉が簡単であり、しかも、偶発的な容器の
開放方向への回転力が加えられても、突起と嵌合溝との
嵌合が簡単に外れて、思わぬときに開放することがな
く、かつ、構造が単純な容器を提供する。 【構成】 水平断面が実質的に円状の容器本体 1と、該
容器本体の周壁11外面にその周壁内面が摺接する蓋 2
ら成る容器において、該蓋の摺接する重合部21に内側に
突出せしめられた少なくとも1個の突起23が配設され、
該容器本体の周壁11の前記蓋の突起23に対応する位置に
該突起23と嵌合せしめられる少なくとも2本の実質的に
直線状の溝が連接された嵌合溝13が配設され、該突起23
と該嵌合溝13とを嵌合せしめることを特徴とする嵌合容
器である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、嵌合容器に関し、さらに詳細には、互いに摺接する水平断面が実質 的に円状であり、互いに嵌合せしめる容器本体と蓋とから成る嵌合容器に関する 。
【0002】
【従来の技術、考案が解決しようとする課題】
互いに摺接する水平断面が実質的に円状であり、互いに嵌合せしめられる容器 本体と蓋とから成り、デコレーションケーキなどを包装する従来の嵌合容器とし て、容器本体の周壁に螺旋状−すなわち、実質的には、容器本体の底面と斜交せ しめられた直線に近似する曲率の小さい曲線−に配設された嵌合溝に、蓋の周壁 の下部に内側に突出せしめて設けられた突起を嵌合させ、蓋および/または容器 本体を相対的に回転させることにより蓋を開閉するようにされた容器が使用され ている。 しかしながら、このような容器は開閉が簡単であるが、その反面、容器の開放 方向への僅かな回転力によってさえも、突起と嵌合溝との嵌合が外れて、思わぬ ときに容器が開放するとの欠点があった。 本考案の目的とする処は、開閉が簡単であり、しかも、偶発的な容器の開放方 向への回転力が加えられても、突起と嵌合溝との嵌合が簡単に外れて、思わぬと きに開放することがなく、かつ、構造が単純な容器を提供するにある。
【0003】
【課題を解決するための手段、作用】
本考案は、水平断面が実質的に円状の容器本体と、該容器本体の周壁外面にそ の周壁内面が摺接する蓋から成る容器において、該蓋の摺接する重合部に内側に 突出せしめられた少なくとも1個の突起が配設され、該容器本体の周壁の前記蓋 の突起に対応する位置に該突起と嵌合せしめられる少なくとも2本の実質的に直 線状の溝が連接された嵌合溝が配設され、該突起と該嵌合溝とを嵌合せしめるこ とを特徴とする嵌合容器である。
【0004】 本考案の嵌合容器は、いずれも水平断面の形状が実質的に円状である容器本体 と蓋とから成っている。 容器本体は、通常は、実質的には円筒である。その周壁は1重であってもよく 、また、周壁の上端縁で外側へ折り返し下垂させて2重とされた周壁でもよい。 容器本体の底は、容器本体の周壁よりも大きく、容器本体の周壁からはみ出し ていてもよい。 他方、蓋は下部(蓋の下端は開口部である)において、少なくとも容器本体の 周壁である円筒と重合する部分は、その内面がこの容器本体の周壁の外面と摺接 する円筒でなければならない。蓋の円筒部に接する蓋の上部の形状には特に制限 はなく、この円筒部をそのまま上方へ延長せしめた円筒としてもよく、また、円 錐台乃至は円錐とすることもできる。
【0005】 蓋の下部には内側に突出せしめられた少なくとも1個の突起が配設される。 この突起の大きさは重合部内に収まるような大きさであれよく、特に制限はな く、蓋に使用される合成樹脂の種類、蓋の肉厚および重合部の高さなどにより適 宜選択されるが、通常は 1〜 5mm程度、好ましくは 1〜 3mm程度とされる。この 突起の高さは容器本体の周壁の肉厚、蓋に使用される合成樹脂の種類および蓋の 肉厚などにより適宜選択されるが、通常は 1〜 3mm程度、好ましくは 1〜 2mm程 度とされる。 この突起の配設位置は容器本体の円筒状の周壁との重合部であればよく、特に 制限はないが、下端縁に近い方が好ましい。この配設位置は、蓋に使用される合 成樹脂の種類、蓋の肉厚、重合部の高さおよび突起の大きさによって異なり、一 概に特定しえないが、蓋の下端縁から突起の下端迄の間隔は、通常は通常は 1〜 3mm程度、好ましくは 1〜 2mm程度とされる。 突起の数は1個でもよいが、複数が好ましく、2乃至4個程度が好ましい。突 起が複数の場合には、中心角、すなわち、突起同士の間隔をほぼ等しくすること が好ましい。また、突起が複数の場合には、突起の大きさ、高さおよび配設位置 は互いに異なってもよい。
【0006】 容器本体の円筒状の周壁には、その上端縁(開口縁)から下方に向けて、蓋の 突起と嵌合せしめられる嵌合溝が配設される。なお、周壁が2重とされた前記の 容器本体の場合には、下垂せしめられた外側の周壁に嵌合溝が配設される。 しかして、この嵌合溝の上端は容器本体の周壁の上端縁で開口せしめられてい る。 この嵌合溝は容器本体をその周壁の内側へ陥没せしめるか、または、溝の形状 に切取って形成される。実用上、また周壁の肉厚が薄い場合には前者が好ましい 。 この嵌合溝は、少なくとも2本の実質的に直線状の溝を連接して形成される 。連接される直線状の本数は通常は2本または3本とされるが、4本以上とする ことを妨げない。 この嵌合溝のうちの容器本体の周壁の上端縁に開口せしめられる第1の実質的 に直線状の溝と容器本体の底とのなす角は鋭角、直角および鈍角のいずれでもよ いが、通常は直角または鋭角とされる。また、この第1の実質的に直線状の溝は その他端で第2の実質的に直線状の溝、第3の実質的に直線状の溝、……と逐次 連接せしめられるが、これら実質的に直線状の溝同士の接合部における角は、一 般に、直角または鈍角であるが、鋭角とすることを妨げない。 連接された直線状の溝同士の接合部は、その角を丸めてもよく、しかも、好ま しい。 第1の実質的に直線状の溝の末端でこの溝と連接される第2の実質的に直線状 の溝の方向は、時計方向および反時計方向のいずれでもよい。また、第1の実質 的に直線状の溝の末端から、時計方向と反時計方向との互いに相反する方向へ2 本の第2の実質的に直線状の溝をそれぞれ連接することもできる。 この嵌合溝の巾は、前記の蓋の突起を嵌合せしめ得る巾とされる。また、嵌合 溝の長さには特に制限はなく、容器本体の周壁の高さおよび底面の径などにより 適宜選択される。 互いに連接される溝は、その入口部が末端部よりも太くされてていてもよい。
【0007】 本考案の嵌合容器を閉める場合には、蓋の開口内に容器本体の周壁を臨ませて 、蓋の突起を容器本体の嵌合溝の入口に嵌合せしめてから蓋および/または容器 本体を相対的に押し付け、蓋の突起が直線状の溝同士の接合部に達したときに、 蓋および/または容器本体を相対的に回転せしめ蓋の突起を次の直線状の溝内を 滑動せしめ、蓋の突起を嵌合溝の終端に到達せしめることにより行なわれる。ま た、この操作を逆にすることにより、本考案の容器を開くことができる。
【0008】 本考案の嵌合容器は、通常は、ポリ塩化ビニルのような熱可塑性合成樹脂のシ ートを、常法により真空成形して得られ、また、デコレーションケーキ、その他 の物品の包装に好適に使用される。
【0009】
【実施例】
本考案を図面を使用してさらに具体的に説明するが、本考案はこれらの実施例 に限定されるものではない。 図1〜3で示された本考案の嵌合容器は、周壁が1重とされた容器本体を有し ている。図1〜3で示されるように、容器本体 1および蓋 2から成っている。容 器本体 1はその円筒状の1重の周壁11の下面開口は底12によって塞がれているが 、この底12はこの下面開口よりもやや大きくされている。 蓋 2は重合部21と、これに接する上部22から成り、重合部21はその内面が容器 本体の周壁11の外面と摺接し、その高さは容器本体の周壁11の高さよりも高い円 筒であり、蓋の上部22はその下端が蓋の重合部21と等しい径を有する円周である 。従って、容器本体および蓋は、いずれもその水平断面の形状は実質的に円状で ある。
【0010】 蓋の重合部21の下端縁近くに内側に突出する4個の突起23,23,23および23が ほぼ等間隔で(すなわち、中心角約90度で)設けられている。 容器本体の周壁11には、これらの蓋の突起23,23,23および23に対応する位置 に4本の嵌合溝13,13,13および13が配設されている。これらの嵌合溝13,13, 13および13は内側に陥没せしめられた条溝として形成され、その上端は容器本体 の周壁11の上端縁で開口せしめられている。 嵌合溝13は2本の実質的に直線状の溝131,132を互いに連接せしめて形成され ている。実質的に直線状の溝131は容器本体の底12とほぼ垂直であり、かつ、上 端は周壁11の上端縁に開口せしめられており、また、その下端は実質的に直線状 の溝132と接合せしめられて、接合部133を形成している。実質的に直線状の溝13 2は実質的に直線状の溝131に対してほぼ垂直とされている。 実質的に直線状の溝132の他端−すなわち、嵌合溝13の終端−には陥没部134が 配設されている。
【0011】 この嵌合容器を閉める場合には、蓋 2の開口内に容器本体 1の周壁11を臨ませ て、蓋の突起23を容器本体の嵌合溝13の第1の実質的に直線状の溝131の上端開 口に嵌入させてから容器本体 1および/または蓋 2を相対的に押し付け、蓋の突 起23を第1の実質的に直線状の溝131内を滑動せしめ、蓋の突起23が第1の実質 的に直線状の溝131と第2の実質的に直線状の溝132との接合部133に達したとき に、容器本体 1および/または蓋 2を相対的に回転せしめて蓋の突起23を第2の 実質的に直線状の溝132内を滑動せしめ、蓋の突起23を嵌合溝13の終端の陥没部1 34に到達せしめることにより行なわれる。また、この操作を逆にすることにより 、この容器を開くことができる。
【0012】 図4−6は、容器本体の周壁が上端縁で外側に折り返えされており、その外側 の周壁に嵌合溝が設けられており、その底12は内側の周壁と一体とされている以 外は、前記の図1−3に示された嵌合容器と本質的に異なる処はない。
【0013】 第1の実質的に直線状の溝131と、これと連接される第2の実質的に直線状の 溝132との配設位置に関する各種態様を図7に示す。すなわち、図7においてaお よびbでは、第1の実質的に直線状の溝131はそれぞれ容器本体の底12と実質的に 垂直であり、第1の実質的に直線状の溝131と第2の実質的に直線状の溝132との なす角は、aでは直角であり、bでは鈍角である。なお、これらの第2の実質的に 直線状の溝132は時計方向(図面右方向 以下これに準ずる)に設けられている 。図7のcでは第1の実質的に直線状の溝131と容器本体の底12との角は鋭角であ り、また、第1の実質的に直線状の溝131と第2の実質的に直線状の溝132とのな す角は、鈍角であり、a,bおよびcにおいて嵌合溝13の終端には蓋の突起23と嵌 合せしめられる陥没部134が設けられている。 図7のd,eおよびfは第1の実質的に直線状の溝131と第2の実質的に直線状の 溝132との接合部13の角が丸められており陥没部134が省略されている態様を示す ものであり、前記a,bおよびcにそれぞれ対応する。 図7gは、図7aに対応するものであるが、第2の実質的に直線状の溝132が反 時計方向に設けられている点だけが相違する。 また、図7hおよびiは、それぞれ、第1の実質的に直線状の溝131の下端に2 本の第2の実質的に直線状の溝132,132が互いに相反する方向に連接されている 態様を示す。 さらに、図7jは、第1の実質的に直線状の溝131と第2の実質的に直線状の溝 132のそれぞれの入口部が末端よりも太くされている態様を示す。
【0014】
【考案の効果】
本考案の嵌合容器は、開閉が簡単であり、しかも偶発的に容器の開放方向への 回転力が加えられても、突起と嵌合溝とが簡単に外れて、思わぬときに開放する ことがなく、また、構造が単純な容器であり、デコレーションケーキ、その他の 物品の包装に好適に使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の嵌合容器の分離された状態における蓋
および1重の周壁を有する容器本体の斜視図である。
【図2】図1で示された本考案の嵌合容器の分離された
状態における蓋および容器本体のそれぞれの底面図およ
び平面図である。
【図3】図1で示された本考案の嵌合容器の閉じた状態
を示す縦断面図である。
【図4】本考案の嵌合容器の分離された状態における蓋
および2重の周壁を有する容器本体の斜視図である。
【図5】図4で示された本考案の嵌合容器の分離された
状態における蓋および容器本体のそれぞれの底面図およ
び平面図である。
【図6】図4で示された本考案の嵌合容器の閉じた状態
を示す縦断面図である。
【図7】本考案の嵌合容器の容器本体の周壁における2
本の実質的に直線状の溝の配設位置に関する各種態様を
示す切欠側面図である。
【符号の説明】1 容器本体 11 周壁 12 底 13 嵌合溝 131 実質的に直線状の溝(第1) 132 実質的に直線状の溝(第2) 133 接合部 134 陥没部2 蓋 21 蓋の重合部 22 蓋の上部 23 突起
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図6】
【図4】
【図5】
【図7】

Claims (11)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平断面が実質的に円状の容器本体と、
    該容器本体の周壁外面にその周壁内面が摺接する蓋から
    成る容器において、該蓋の摺接する重合部に内側に突出
    せしめられた少なくとも1個の突起が配設され、該容器
    本体の周壁の前記蓋の突起に対応する位置に該突起と嵌
    合せしめられる少なくとも2本の実質的に直線状の溝が
    連接された嵌合溝が配設され、該突起と該嵌合溝とを嵌
    合せしめることを特徴とする嵌合容器。
  2. 【請求項2】 連接された実質的に直線状の溝が2本で
    ある請求項1記載の嵌合容器。
  3. 【請求項3】 連接された実質的に直線状の2本の溝同
    士のなす角が実質的に直角である請求項1または請求項
    2記載の嵌合容器。
  4. 【請求項4】 連接された実質的に直線状の2本の溝同
    士のなす角が鈍角でである請求項1または請求項2記載
    の嵌合容器。
  5. 【請求項5】 連接された実質的に直線状の少なくとも
    2本の溝のうちの容器本体の周壁の上端縁に開口せしめ
    られた溝が、該容器本体の底に対して実質的に垂直であ
    る請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載された嵌
    合容器。
  6. 【請求項6】 連接された実質的に直線状の2本の溝の
    うちの容器本体の周壁の上端縁に開口せしめられた溝
    が、該容器本体の底に対して実質的に垂直であり、か
    つ、連接された実質的に直線状の2本の溝同士のなす角
    が実質的に直角である請求項1、請求項2、請求項3お
    よび請求項5のいずれか1項に記載された嵌合容器。
  7. 【請求項7】 連接された実質的に直線状の2本の溝の
    うちの容器本体の周壁の上端縁に開口せしめられた溝
    が、該容器本体の底に対して実質的に垂直であり、か
    つ、連接された実質的に直線状の2本の溝同士のなす角
    が実質的に鈍角である請求項1、請求項2、請求項4お
    よび請求項5のいずれか1項に記載された嵌合容器。
  8. 【請求項8】 連接された実質的に直線状の溝同士の接
    合部においてその角が丸められている請求項1乃至請求
    項7のいずれか1項に記載された嵌合容器。
  9. 【請求項9】 容器本体の周壁の上端縁に開口せしめら
    れた溝の他端に、互いに相反する方向に溝が連接されて
    いる請求項1に記載された嵌合容器。
  10. 【請求項10】 互いに連接される溝の入口部が、末端
    部よりも太くされた請求項1乃至請求9項のいずれか1
    項に記載された嵌合容器。
  11. 【請求項11】 嵌合溝の終端に、前記の蓋の突起と嵌
    合せしめられる陥没部が設けられている請求項1乃至請
    求項10のいずれか1項に記載された嵌合容器。
JP024614U 1992-03-25 1992-03-25 嵌合容器 Pending JPH0577039U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP024614U JPH0577039U (ja) 1992-03-25 1992-03-25 嵌合容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP024614U JPH0577039U (ja) 1992-03-25 1992-03-25 嵌合容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0577039U true JPH0577039U (ja) 1993-10-19

Family

ID=12143031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP024614U Pending JPH0577039U (ja) 1992-03-25 1992-03-25 嵌合容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0577039U (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100807949B1 (ko) * 2006-07-03 2008-02-28 최영화 용기와 용기뚜껑의 체결구조.
JP4737351B2 (ja) * 2000-08-07 2011-07-27 東洋製罐株式会社 容器口部及びキャップ
CN102946839A (zh) * 2010-05-12 2013-02-27 美国血液技术公司 具有锁定帽的血浆储存瓶
JP2015100454A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 恒徳アイデック株式会社 消毒装置
JP2016026889A (ja) * 2015-11-19 2016-02-18 トヨタ自動車株式会社 ワークの位置決め構造
JP2018020820A (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2018090296A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 ライニングコンテナー株式会社 下ケースと上ケースとが嵌合する容器
JP2021088386A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 大和化学工業株式会社 厚肉容器の構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634742B2 (ja) * 1971-10-06 1981-08-12
JPS59187555A (ja) * 1983-03-30 1984-10-24 日本クラウンコルク株式会社 容器本体と蓋体との組合せ
JPH056760U (ja) * 1991-07-03 1993-01-29 ヒロセ電機株式会社 表面実装コネクタ構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634742B2 (ja) * 1971-10-06 1981-08-12
JPS59187555A (ja) * 1983-03-30 1984-10-24 日本クラウンコルク株式会社 容器本体と蓋体との組合せ
JPH056760U (ja) * 1991-07-03 1993-01-29 ヒロセ電機株式会社 表面実装コネクタ構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4737351B2 (ja) * 2000-08-07 2011-07-27 東洋製罐株式会社 容器口部及びキャップ
KR100807949B1 (ko) * 2006-07-03 2008-02-28 최영화 용기와 용기뚜껑의 체결구조.
CN102946839A (zh) * 2010-05-12 2013-02-27 美国血液技术公司 具有锁定帽的血浆储存瓶
JP2013526332A (ja) * 2010-05-12 2013-06-24 ヘモネティクス・コーポレーション ロッキングキャップを有する血漿貯蔵ボトル
JP2015100454A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 恒徳アイデック株式会社 消毒装置
JP2016026889A (ja) * 2015-11-19 2016-02-18 トヨタ自動車株式会社 ワークの位置決め構造
JP2018020820A (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2018090296A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 ライニングコンテナー株式会社 下ケースと上ケースとが嵌合する容器
JP2021088386A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 大和化学工業株式会社 厚肉容器の構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7922021B2 (en) Closure for a food container and method for using the same
JPS58183461A (ja) 容器の蓋整合装置
US7631799B2 (en) Container and blank for making the same
US8146773B2 (en) Collapsible storage device
US8146763B2 (en) Collapsible storage device
JPH0577039U (ja) 嵌合容器
US8066136B2 (en) Collapsible storage device
US8033411B2 (en) Collapsible storage device
JPH0228203Y2 (ja)
US20060071059A1 (en) Hinged clip for gable top carton
JP2772922B2 (ja) 嵌合容器
JPH088986Y2 (ja) 簡易開閉容器
JPH0215425U (ja)
JPH0522321U (ja) 開閉蓋の開放状態を維持しうる包装用容器
JPH0513714Y2 (ja)
JPH0347541Y2 (ja)
JPH0615843Y2 (ja) クリツクヒンジ
JPH0678221U (ja) ケース
JPS6211788Y2 (ja)
JPH0544260Y2 (ja)
JPS5850767Y2 (ja) 角底包装容器。
JPH0331699Y2 (ja)
JPH0723388Y2 (ja) 開口自在な紙製容器
JPS5852202Y2 (ja) 角形被せ蓋缶
JPS6382716U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980512