JPH0576931A - 巻き取りコイルの占積率測定方法および占積率制御方法 - Google Patents

巻き取りコイルの占積率測定方法および占積率制御方法

Info

Publication number
JPH0576931A
JPH0576931A JP23592291A JP23592291A JPH0576931A JP H0576931 A JPH0576931 A JP H0576931A JP 23592291 A JP23592291 A JP 23592291A JP 23592291 A JP23592291 A JP 23592291A JP H0576931 A JPH0576931 A JP H0576931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space factor
coil
winding
winding coil
steel strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23592291A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Ogawa
恭弘 小川
Hitoshi Aizawa
均 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP23592291A priority Critical patent/JPH0576931A/ja
Publication of JPH0576931A publication Critical patent/JPH0576931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塗布剤の塗布された鋼帯をテンションリール
でコイルに巻き取る際の占積率を測定する方法および制
御する方法を提供する。 【構成】 ブライドルロール2を経てコータ3で塗布剤
が塗布された鋼帯1をデフレクタロール4を介してテン
ションリール5で所定の張力を付加しながらコイル6に
巻き取る際に、コイル6の外径DA を実測するとともに
塗布剤のない状態の想定コイル外径DC を演算して、そ
れらの増加量の比を演算することにより、占積率αを常
時測定することができる。また、この測定された占積率
αをコータ3の膜厚制御装置11に与える設定値Sの補正
に用い、またはテンションリール5の張力制御装置9の
設定値Tの補正に用いることにより、最適な占積率制御
を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面に塗料や薬剤など
の塗布剤を塗布した鋼帯をテンションリールで巻き取る
際の巻き取りコイルの占積率測定方法および占積率制御
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、表面にコーティング装置(以下、
コータという)を用いて塗料や薬剤などの塗布剤を塗布
した鋼帯をテンションリールでコイルに巻き取る場合
は、図8に示すように、鋼帯1がブライドルロール2を
介してコータ3で塗布剤を塗布され、デフレクタロール
4を経てテンションリール5によってそのマンドレル5
aにコイル6として巻き取られる。このとき、ブライド
ルロール2は速度制御装置7を介してモータ8によって
所定の速度Rで制御され、テンションリール5は張力制
御装置9を介してモータ10によって所定の張力Tで制御
されて鋼帯1に所定の張力が加えられる。またコータ3
には膜厚制御装置11を介してロール圧下装置12に所定の
膜厚設定値Sが与えられ、常に一定の膜厚Sになるよう
に制御される。なお、ブライドルロール2を駆動するモ
ータ8には回転数計13が取付けられて速度制御装置7に
フィードバックされ、またテンションリール5を駆動す
るモータ10には回転数計14が取付けられている。
【0003】ところで、テンションリール5に巻き取ら
れるコイル6の層間には塗布剤が存在するため、塗布剤
のない鋼帯を巻き取るのに比べて、コイル外径が大きく
なるのが一般的で、このコイル層間間隙すなわち塗布膜
厚が過大であるとコイルのつぶれによる変形が生じ易く
なり、また過小であるとコイル内径のバックリングが発
生し易くなって、品質やハンドリングに悪影響を及ぼす
ことになる。
【0004】そのため、従来より、巻き取り完了後のコ
イル6についてコイル重量とコイル外径とを実測して、
コイル外径からコイル計算重量を求めることにより、占
積率=(実測コイル重量−塗布剤の重量)/コイル計算
重量としてコイルの占積率を計算して、品質管理方法の
一つの指標としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たように、巻き取り完了後の測定ではじめて占積率の大
きさがわかるため、塗布剤の量が過大あるいは過小の
場合に次の処理材への適切なアクションが遅れること、
部分的な占積率異常の判定ができないため、巻き取り
コイルの部分的な品質不良状態の発生を見逃す可能性が
あること、コイル重量の測定に大型の秤量機を必要と
するので、その設備費や設置スペースの増加を招くこ
と、などの欠点がある。本発明は、上記のような課題を
解決すべくしてなされたものであって、オンラインでリ
アルタイムな巻き取りコイルの占積率測定方法および占
積率制御方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の占積率測定方法
は、鋼帯の巻き取り中における巻き取りコイルの径を時
々刻々測定するとともに、塗布剤が塗布されない状態で
の鋼帯を巻き取ったときに想定される巻き取りコイルの
径を演算し、これら実測巻き取りコイル径と想定巻き取
りコイル径との比を演算することを特徴とする。なお、
前記実測巻き取りコイル径を非接触式で測定することが
でき、また前記鋼帯の板厚を巻き取り途中で変更した場
合には板厚の変更点を検出して、その変更点から接触開
始点までおよび接触開始点からの巻き取り回転角度を追
跡して、前記実測巻き取りコイル径と想定巻き取りコイ
ル径とをそれぞれ補正したのちそれらの比を演算するこ
ともできる。
【0007】また、本発明の占積率制御方法は、上記の
測定方法によって得られた巻き取りコイルの占積率の値
を用いて前記塗布剤の膜厚を補正することを特徴とす
る。なお、同様にして前記テンションリールの巻き取り
張力を補正するようにしてもよく、さらに両者を組み合
わせるようにしてもよい。
【0008】
【作 用】本発明の占積率測定方法によれば、実測巻き
取りコイル径と想定巻き取りコイル径とを用いて占積率
を演算するようにしたので、巻き取り中のコイルの占積
率を常時測定することができ、これによって巻き取りコ
イル全長にわたって占積率を監視することが可能とな
る。また本発明の占積率制御方法によれば、塗布膜厚制
御および/または巻き取り張力制御に占積率の値を用い
て補正するようにしたので、最適な占積率制御を実現す
ることが可能である。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の占積率測定と占積率制御の
実施例について、それぞれ図面を参照して詳しく説明す
る。 〔実施例1〕 図1は、本発明の占積率測定の第1の実
施例を示す構成図であり、従来例の図8と同一の符号を
付したものは同一の要素であることを示している。図に
おいて、15はたとえばパルス発信器などの測長器で、ブ
ライドルロール2の回転軸に結合されて、走行する鋼帯
1の長さを測定する。16はターン数検出器で、テンショ
ンリール5のマンドレル5aの回転数を検出することに
より、マンドレル5aに巻き付けるコイル6のターン数
を検出する。17は占積率演算装置でコイル径増加量実測
値演算器18、想定コイル径増加量計算器19、占積率演算
器20から構成される。
【0010】ブライドルロール2を介してコータ3で塗
布材を塗布された鋼帯1は、テンションリール5によっ
て一定の張力のもとでコイル6として巻き取られる。こ
のときの鋼帯1の走行長さは測長器15で検出されてコイ
ル径増加量実測値演算器18に入力される。そして、テン
ションリール5のマンドレル5aが1回転する毎に、タ
ーン数検出器16はオン信号をコイル径増加量実測値演算
器18に出力するから、コイル径増加量実測値演算器18に
おいてターン数検出器16のオンから次のオンまでの間に
おける鋼帯1の走行長さ、つまりコイル6の1回転の間
の鋼帯1の長さを測定する。
【0011】いま、ターン数検出器16のオンから次のオ
ンまでの間に測長器15によって検出された鋼帯1の長さ
をLB (m) とすると、これはコイル6の外周の長さに相
当するので、コイル径増加量実測値演算器18においてコ
イル6の外径DA (m) は下記式(数1)で演算される。
【0012】
【数1】
【0013】ただし、この式(数1)のコイル外径DA
には、剛体中実であるマンドレル5aの径DM (m) も含
まれるので、DAをそのまま占積率の演算に使うと誤差
を生ずる。そのため、コイル外径の増加量のみを実測値
ΔDB (m) として式(数2)により演算される。
【0014】
【数2】
【0015】つぎに、鋼帯1に塗布剤を塗布しない状態
でコイルとして巻き取ったときに想定されるコイル外径
の増加量ΔDC (m) は、想定コイル径増加量計算器19に
おいてたとえば上位計算機からの板厚実績値tとターン
数検出器16のオン信号のカウント数Cとから式(数3)
により演算することができる。
【0016】
【数3】
【0017】すなわち、この式(数3)はテンションリ
ール5が1回転で巻き取るコイル6の外径が2t(m) ず
つ増加するとしたものである。したがって、占積率α
(%)は占積率演算器20において下記式(数4)により
演算される。
【0018】
【数4】
【0019】このようにして、オンラインでリアルタイ
ムに巻き取りコイルの占積率を測定することができる。
なお、測長器15の代わりにブライドルロール2の回転数
計13を、またターン数検出器16の代わりにテンションリ
ール5の回転数計14を兼用することも可能である。 〔実施例2〕 図2は、本発明の占積率測定の第2の実
施例を示す構成図であり、巻き取りコイル径の実測値D
A の測定に、非接触式の距離計21をコイル6の直上に設
けたところが実施例1と異なるところである。いま、マ
ンドレル5aの表面から距離計21までの距離をH0 (m)
とし、鋼帯1の巻き始めてからコイル6がある程度巻き
太った状態でのコイル面から距離計21までの距離をHN
(m) とすると、巻き始めからのコイル径の増加量の実測
値ΔDB はコイル径増加量実測値演算器18において下記
式(数5)で簡単に求めることができ、その後想定コイ
ル径増加量計算器19からの想定コイル外径増加量ΔDC
とで占積率演算器20において前出式(数4)により占積
率αが演算される。
【0020】
【数5】
【0021】この実施例では、ブライドルロール2に取
付けた測長器15を用いないので、ブライドルロール2で
の鋼帯1のスリップによる誤差や、テンションリール5
の巻き取り途中でのコイルの巻き締まりなどの影響を受
けることがないという特徴がある。 〔実施例3〕 図3は、本発明の占積率測定の第3の実
施例を示す構成図であり、前記した実施例2において巻
き取り途中で鋼帯1の板厚が変更された場合の占積率の
測定例を示したものである。図において、22は鋼帯1の
先端および板厚変更点を検出する特異点検出器であり、
デフレクタロール4とテンションリール5との間にテン
ションリール5に近接して取付けられる。23はトラッキ
ング装置であり、特異点検出器22が板厚変更点を検出し
てオン信号を発すると、ブライドルロール2を駆動する
モータ8の軸に結合された回転数計13のパルス信号をも
とに、板厚変更点がマンドレル5aあるいは巻き取りコ
イル6に接するまでトラッキングし、トラッキング完了
信号すなわち板厚変更点がマンドレル5aあるいはコイ
ル6に接したことを検出する。
【0022】24は角度検出器であり、特異点検出器22か
らのトラッキング完了信号をもとに、テンションリール
5を駆動するモータ10に結合された回転数計14のパルス
信号と距離計21からのコイル外径実測値DA からマンド
レル5aの現時点での巻き取り回転角度θを演算する。
すなわち、図4において、デフレクタロール4の半径を
r、巻き取り中のコイル6の外径をDA 、デフレクタロ
ール4の中心点Oとマンドレル5aの中心点Pとの間の
距離をS1 とする。また、デフレクタロール4から鋼帯
1が離れる接触終了点をAとし、鋼帯1がコイル6へ巻
き付き始める接触開始点をBとする。そこで、マンドレ
ル5aの中心点Pからの垂線と線分BPとのなす角度す
なわち回転角度をθとし、線分ABの延長線と垂線との
交点をCとすると、線分CPはD A /2 cosθとして求
められる。
【0023】一方、デフレクタロール4の頂部E(デフ
レクタロール4の中心点Oとその上部表面との交点)か
らの水平な線をQとして、この水平線Qと線分ABから
の延長線との交点をF、またマンドレル5aの中心点P
からの垂線と水平線Qとの交点をGとすると、∠CFG
の角度はθとなるから、tan θ=FG/CGとして求め
られる。ここで、線分EFはr・tan(θ/2)であるから
線分FGは(S1 −r・tan(θ/2) )であり、また線分
PGをS2 とすると線分CGはDA /2 cosθ+S2
なるから、tan θは下記式(数6)によって求めること
ができる。
【0024】
【数6】
【0025】この式(数6)から回転角度θは式(数
7)で表すことができ、角度検出器24によってθを常時
演算検出することができる。
【0026】
【数7】
【0027】そこで、板厚がt0 からt1 に変更される
場合について説明する。図3において、まず板厚t0
鋼帯1の先端がマンドレル5aに接して巻き取り開始し
たときの角度検出器24での回転角度θをθ0 として記憶
させておく。そして、(θ0 +360 °) を検出する毎
に、すなわち巻き取りコイルが1ターンする毎の巻き取
りターン数C0 を検出し、想定コイル径増加量計算器19
で想定コイル外径増加量ΔDC を下記式(数8)で時々
刻々演算する。
【0028】
【数8】
【0029】ついで、鋼帯1の板厚がt0 からt1 に変
更された場合は、特異点検出器22が板厚変更点を検出す
ると、トラッキング装置23はこの板厚変更点のトラッキ
ングを開始し、角度検出器24は板厚変更点がコイル6に
接したときの実測コイル外径DA から式(数6)によっ
て回転角度θを検出し、その角度をθ1 として記憶す
る。そして前回と同じく(θ1 +360 °) を検出する毎
に、すなわち巻き取りコイルが1ターンする毎の巻き取
りターン数C1 を増加させ、想定コイル径増加量計算器
19で新たな想定コイル外径増加量の演算をし始める。
【0030】ここで、板厚がt0 からt1 に変更される
ときに、板厚t0 のコイルの先端が図5の角度θ0xまで
回転している場合、すなわち1回転に満たないコイル径
増加量ΔDC の算出には、下記式(数9)を用いて補正
していままで巻いたコイル径の増加量を求めるようにし
ている。
【0031】
【数9】
【0032】以下、順次板厚が変更される場合は式(数
8),(数9)を用いて繰り返し演算し、最終的に板厚
がtn にまで変更された場合は想定コイル径増加量計算
器19で下記式(数10)によって各板厚毎の和としての想
定コイル径増加量ΔDC を求める。
【0033】
【数10】
【0034】一方、距離計21で検出されたコイル6の外
径増加量実測値ΔDB はコイル径増加量実測値演算器18
において前出式(数5)で簡単に求めることができ、そ
の後想定コイル径増加量計算器19からの想定コイル外径
増加量ΔDC とで占積率演算器20において、下記式(数
11)により占積率αがαFBK (%)演算され、占積率演
算装置17Aから出力される。
【0035】
【数11】
【0036】〔実施例4〕 図6は本発明の占積率制御
の第1の実施例を示す概要図であり、図中、占積率演算
装置17としては実施例2のものを用いるとして単体とし
て簡略に図示する。この実施例は、コータ3のロールを
圧下するロール圧下装置12に膜厚制御装置11を介して所
定の膜厚設定値Sを与える際に、その占積率演算装置17
で得られた占積率αを占積率実績値αFBK として制御に
反映させようとするものである。
【0037】図において25は占積率制御装置であり、占
積率設定器26, 占積率制御器27から構成される。そし
て、占積率設定器26は占積率演算装置17から与えられた
実測コイル外径値DA に基づいて最適な占積率指令値α
REF を占積率制御器27に出力する。占積率制御器27にお
いては、この占積率指令値αREF と占積率演算装置17か
らの占積率実績値αFBK とが比較され、その差分Δαが
比例積分されて膜厚設定値Sに加算されて膜厚制御装置
11に膜厚設定値として与えられる。
【0038】いま、占積率実績値αFBK <占積率指令値
αREF の場合は、占積率が過小であるからΔαの極性は
+となり、膜厚制御装置11は塗布膜厚を減らし層間間隙
を減じて占積率を増やす方向にコータ3のロール圧下の
制御をするように働く。逆に、αFBK >αREF の場合は
占積率が過大であるからΔαの極性は−となり、膜厚制
御装置11は塗布膜厚を増やし層間間隙を増やして占積率
を減らす方向にコータ3のロール圧下の制御をするよう
に働く。 〔実施例5〕 図7は本発明の占積率制御の第2の実施
例を示す概要図である。この実施例は、一定速度で回転
しているテンションリール5の張力を制御する張力制御
装置9に所定の張力設定値Tを与える際に、占積率演算
装置17で得られた占積率αを占積率実績値αFBK として
制御に反映させようとするものである。
【0039】図において28は占積率制御装置であり、占
積率設定器29, 占積率制御器30から構成される。そし
て、占積率設定器29は占積率演算装置17から与えられた
実測コイル外径値DA に基づいて最適な占積率指令値α
REF を占積率制御器30に出力する。占積率制御器30にお
いては、この占積率指令値αREF と占積率演算装置17か
らの占積率実績値αFBK とが比較され、その差分Δαが
比例積分されて張力設定値Tに加算されて張力制御装置
9に張力設定値として与えられる。
【0040】いま、占積率実績値αFBK <占積率指令値
αREF の場合は、占積率が過小であるからΔαの極性は
+となり、張力制御装置9は巻き取り張力を増加させて
層間間隙を減じて占積率を増やす方向にテンションリー
ル5の張力を制御をするように働く。逆に、αFBK >α
REF の場合は占積率が過大であるからΔαの極性は−と
なり、張力制御装置9は巻き取り張力を減少させて層間
間隙を増やして占積率を減らす方向にテンションリール
5の張力の制御をするように働く。
【0041】なお、上記実施例5において、テンション
リール5の張力制御に占積率演算装置17で得られた占積
率αを用いて補正するとして説明したが、この実施例に
前記した実施例4の塗布膜厚制御方式を組み合わせるよ
うにすれば、さらに鋼帯の占積率を精度高く制御し得る
ことはいうまでもない。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、コ
イル巻き取り中にブライドルロールや板厚の変更などが
あっても、巻き取り中のコイルの占積率を常時精度よく
検出監視することができるので、コイル全長にわたって
の理想的な品質管理が期待できる。また、占積率検出値
を塗布膜厚制御および/または巻き取り張力制御の補正
信号に用いることができるから、巻き取りコイルの占積
率を最適に制御することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の占積率測定の第1の実施例を示す構成
図である。
【図2】本発明の占積率測定の第2の実施例を示す構成
図である。
【図3】本発明の占積率測定の第3の実施例を示す構成
図である。
【図4】第3の実施例における回転角度θの演算の原理
を示す説明図である。
【図5】第3の実施例における回転角度θ0xの演算の原
理を示す説明図である。
【図6】本発明の占積率制御の第1の実施例を示す構成
図である。
【図7】本発明の占積率制御の第2の実施例を示す構成
図である。
【図8】塗布剤の塗布された鋼帯の巻き取り制御の従来
例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 鋼帯 2 ブライダルロール 3 コータ 4 デフレクタロール 5 テンションリール 5a マンドレル 6 コイル 7 速度制御装置 9 張力制御装置 11 膜厚制御装置 12 ロール圧下装置 13,14 回転数計 15 測長器 16 ターン数検出器 17 占積率演算装置 18 コイル径増加量実測値演算器 19 想定コイル径増加量計算器 20 占積率演算器 21 距離計 22 特異点検出器 23 トラッキング装置 24 角度検出器 25, 28 占積率制御装置 26, 29 占積率設定器 27, 30 占積率制御器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗布剤の塗布された鋼帯をテンション
    リールで巻き取る際のコイルの占積率を測定する方法で
    あって、鋼帯の巻き取り中における巻き取りコイルの径
    を時々刻々測定するとともに、塗布剤が塗布されない状
    態での鋼帯を巻き取ったときに想定される巻き取りコイ
    ルの径を演算し、これら実測巻き取りコイル径と想定巻
    き取りコイル径との比を演算することを特徴とする巻き
    取りコイルの占積率測定方法。
  2. 【請求項2】 前記実測巻き取りコイル径を非接触式
    で測定することを特徴とする請求項1記載の巻き取りコ
    イルの占積率測定方法。
  3. 【請求項3】 前記鋼帯の板厚を巻き取り途中で変更
    した場合には板厚の変更点を検出して、その変更点から
    接触開始点までおよび接触開始点からの巻き取り回転角
    度を追跡して、前記実測巻き取りコイル径と想定巻き取
    りコイル径とをそれぞれ補正したのちそれらの比を演算
    することを特徴とする請求項1または請求項2記載の巻
    き取りコイルの占積率測定方法。
  4. 【請求項4】 前記請求項1ないし3で演算して得ら
    れた巻き取りコイルの占積率の値を用いて前記塗布剤の
    膜厚を補正することを特徴とする巻き取りコイルの占積
    率制御方法。
  5. 【請求項5】 前記請求項1ないし3で演算して得ら
    れた巻き取りコイルの占積率の値を用いて前記テンショ
    ンリールの巻き取り張力を補正することを特徴とする巻
    き取りコイルの占積率制御方法。
  6. 【請求項6】 前記請求項4および請求項5を組み合
    わせたことを特徴とする巻き取りコイルの占積率制御方
    法。
JP23592291A 1991-09-17 1991-09-17 巻き取りコイルの占積率測定方法および占積率制御方法 Pending JPH0576931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23592291A JPH0576931A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 巻き取りコイルの占積率測定方法および占積率制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23592291A JPH0576931A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 巻き取りコイルの占積率測定方法および占積率制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576931A true JPH0576931A (ja) 1993-03-30

Family

ID=16993232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23592291A Pending JPH0576931A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 巻き取りコイルの占積率測定方法および占積率制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576931A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111295251A (zh) * 2018-10-01 2020-06-16 富山住友电工株式会社 镀敷线材的制造方法和镀敷线材的制造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111295251A (zh) * 2018-10-01 2020-06-16 富山住友电工株式会社 镀敷线材的制造方法和镀敷线材的制造装置
CN111295251B (zh) * 2018-10-01 2021-09-03 富山住友电工株式会社 镀敷线材的制造方法和镀敷线材的制造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2735605B2 (ja) 綾巻きパッケージのパッケージ円周を求め、かつ結果を利用するための方法および装置
US4052599A (en) Method and apparatus for determining coil sheet length
JPH0576931A (ja) 巻き取りコイルの占積率測定方法および占積率制御方法
JP2568743Y2 (ja) 残紙長計
JP3305652B2 (ja) コイル材の巻き込み空気量測定方法及び測定装置
KR20130065986A (ko) 정밀한 장력조절 기능을 갖는 조질 압연 시스템
JP2829065B2 (ja) 圧延帯板の板厚測定方法
JPS586656B2 (ja) 巻取機の停止位置制御方法
CN115335304B (zh) 张力控制装置及存储介质
CN114341753B (zh) 边缘堆积测量
JP3313313B2 (ja) 金属帯コイルの巻き取りまたは払い出し方法および装置
JPS60111721A (ja) 巻取り速度制御装置
JP2005537932A (ja) 動的厚さ補正
JPS60227923A (ja) 巻取機における鋼帯の尾端停止位置決め方法
CN113911806A (zh) 一种带材张力在线实时检测方法
JPH0838974A (ja) コータギャップ制御装置
JPS6371612A (ja) 合成樹脂被覆鋼管の被覆厚測定方法
JPH09278240A (ja) 巻出または巻取ロールの初期径を求める方法および装置
JPS5919531Y2 (ja) 被圧延材の巻取装置
JPH09300019A (ja) 板圧延における巻戻し側コイル板残長の検出方法
CN115417202A (zh) 卷径计算方法、装置、喷绘机系统与介质
JP2004020307A (ja) コイルの板厚測定方法および測定装置
JPS5825964B2 (ja) 帯状体コイルの径測定装置
JPH0295660A (ja) ワインダーコイル径演算方法
JPS62124011A (ja) 自動板厚制御装置