JPH0576703U - 積層板 - Google Patents

積層板

Info

Publication number
JPH0576703U
JPH0576703U JP023441U JP2344192U JPH0576703U JP H0576703 U JPH0576703 U JP H0576703U JP 023441 U JP023441 U JP 023441U JP 2344192 U JP2344192 U JP 2344192U JP H0576703 U JPH0576703 U JP H0576703U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
laminated
wood
plate
adhered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP023441U
Other languages
English (en)
Inventor
富泰 本多
Original Assignee
富泰 本多
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富泰 本多 filed Critical 富泰 本多
Priority to JP023441U priority Critical patent/JPH0576703U/ja
Publication of JPH0576703U publication Critical patent/JPH0576703U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Finished Plywoods (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天然資源の枯渇に伴って良質の合板が供給困
難となりつつある現状に鑑みて、建築物の内装や家具等
の表面材、化粧材として好適に用いることのできる積層
板を提供する。 【構成】 合板又は単板積層板の表面に、樹脂含浸処理
の施された木質繊維板又は木削片板からなる表面板を積
層接着し、更にその表面に必要に応じて任意化粧シート
を貼着する。樹脂含浸処理の施された木質繊維板又は木
削片板は表面平滑性が良好であり、合板又は単板積層板
並びに化粧シートに対する接着力が向上し、更に表面板
の強度が向上する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建築物の内装や家具等において表面材又は化粧材として使用される 積層板に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の用途には、合板、又はその表面に突板や化粧紙等の化粧シートをラミ ネートしたものが広く用いられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、合板は、天然木材を薄く剥ぎ取った単板を積層接着して製造するた め、天然資源の枯渇が世界的な問題となり、原材料である原木を伐採することが 次第に困難になってきている。
【0004】 また、原木の質が低下することによって、表単板に使用すべき良質の単板を多 量に得ることが難しくなってきている。合板表面に良質単板を使用することがで きなくなると、その表面に接着する化粧シートを通して、合板表面の欠点が露見 してしまい、商品価値を著しく低下させる。
【0005】 更に、合板の表面単板の材色を統一して得ることが困難となるので、化粧シー トを通して材色が表面に現出してしまい、意匠性が低下する。
【0006】 化粧シートを通して合板表面の欠点や材色が現出される欠点は、化粧シートと して用いられる突板や化粧紙を厚くすれば解消されるが、コスト上昇を招くので 好ましくない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案は、上記従来技術の欠点を解消することを目的として創案された ものであって、天然木材からなる単板を貼着してなる複合板の表面に、樹脂含浸 処理が施された木質繊維板又は木削片板からなる表面板が積層接着されてなるこ とを特徴とする積層板である。
【0008】 複合板は、天然木材からなる単板を貼着してなるものであって、具体的には合 板や単板積層板が用いられる。
【0009】 単板の積層枚数は任意である。例えば、奇数枚の単板をその繊維方向が互いに 直交するように貼着してなる合板を複合板として用いることができ、この場合は 、これに表面板を積層接着して偶数枚の積層板が得られることになる。また、偶 数枚の単板をその繊維方向が互いに直交するように貼着してなる単板積層板を複 合板として用いることができ、この場合は、これに表面板を積層接着して奇数枚 の積層板が得られることになる。
【0010】 また、上記に示した複合板自体を積層接着したものを本考案の複合板として用 いても良い。例えば、3プライの合板を3枚積層接着したり、5プライの合板を 2枚積層接着して複合板とすることができる。
【0011】 複合板の表面に積層接着される表面板には、木質繊維板又は木削片板が用いら れる。即ち、広葉樹材、針葉樹材等の原木を切削した木材チップを解繊して得ら れる木質繊維を圧締成形したハードボード、MDF、インシュレーションボード 等の木質繊維板、又は、広葉樹材、針葉樹材等の原木を切削して得られるチップ 状、フレーク状、ストランド状の木削片を圧締成形したパーティクルボード、O SB,ウエハーボード等の木削片板である。
【0012】 表面板の厚さは一般に0.5〜5mmとされるが、臨界的ではない。
【0013】 これら木質繊維板又は木削片板よりなる表面板には、樹脂含浸処理が施される 。即ち、その表面ないし裏面又は表裏両面に、合成樹脂を塗布装置を用いて塗布 含浸し、またはディッピング処理することにより、樹脂含浸処理が施される。或 いは、加圧、減圧等の圧力を用いて強制的に表面板の全体に含浸処理を施しても 良い。樹脂含浸処理後、乾燥により含浸樹脂を硬化させる。
【0014】 樹脂含浸処理された表面板は緻密であるので、表面板の表面性(平滑性、強硬 度性等)が良好となり、複合板及び化粧シートとの接着力が向上する。また、樹 脂含浸部は硬質となるので、表面板自体の強度が向上され、積層板としての表面 強度(耐摩耗性、耐衝撃性、耐水性、耐湿性等)及び積層板の曲げ強度、衝撃強 度が向上する。
【0015】 複合板の表面に表面板を任意接着剤を介して積層接着し、常法に従って熱圧プ レスして、本考案の積層板を得る。また、任意接着剤を介して複合板を構成する 各単板を積層した上に、更に表面板を積層し、常法に従って熱圧プレスすること によって、本考案の積層板を得ることができる。
【0016】 本考案の積層板には、表面材として樹脂含浸処理が施された木質繊維板又は木 削片板が用いられ、表面平滑性に優れているため、建築物の内装や家具等におけ る表面材又は化粧材として好適に用いられる。
【0017】 更に、表面板の表面には、必要に応じて、化粧シートが積層接着される。化粧 シートの積層接着には、熱可塑性接着剤、熱硬化性接着剤、常温硬化性接着剤等 の任意接着剤が用いられ、熱圧又は冷圧プレス、ロールプレス、ラミネート装置 等により、常法に従って行われる。
【0018】 化粧シートとしては、突板、人工突板、化粧紙、化粧布、化粧合成樹脂シート 等が用いられる。化粧シートは、予め上塗り塗装まで施されたものを用いてこれ を表面板に積層接着しても良く、或いは、表面板に積層接着した後に上塗り塗装 等の塗装を施しても良い。
【0019】 上記したように、表面材として用いられる樹脂含浸処理された木質繊維板又は 木削片板は材色にムラがなく、表面平滑性も良好であるので、薄い化粧シートを 貼着しても、その化粧シートを通して積層板表面の欠点が現出されることがない 。
【0020】 更には、表面板に樹脂含浸される合成樹脂は一般に白色に近い明るい色である ため、樹脂含浸処理が施された表面板の表面にはこの明るい色が表現され、これ を薄い化粧シートを通して積極的に発色させ、意匠性の向上に寄与させることが できる。この場合、化粧シートの積層接着には、透明もしくは半透明の接着剤、 或いは硬化することによって透明もしくは半透明となる接着剤が好適に用いられ る。
【0021】 また、接着剤には必要に応じて任意着色を施すことができる。着色接着剤を用 いることで、同一の化粧シートであっても異なる発色を表現することができ、意 匠性に変化をもたらすことができる。この場合に用いる接着剤は不透明のもので あっても良い。
【0022】
【実施例】
図1は本考案の一実施例による積層板の構成を示し、4枚の木質単板をその繊 維方向が互いに直交するように貼着してなる単板積層板を複合板1として用い、 その表面に、樹脂含浸処理が施された木質繊維板又は木削片板である表面板2が 積層接着され、更にその表面に、化粧シート3が積層接着されてなる積層板であ る。
【0023】
【考案の効果】
本考案による積層板は、樹脂含浸処理が施された木質繊維板又は木削片板を表 面板とし、これらは均質な工業製品であってしかも樹脂含浸処理により表面性及 び強度が向上されているため、建築物の内装や家具等における表面材又は化粧材 として好適に用いられる。
【0024】 また、表面板に化粧シートを積層接着する場合にも、樹脂含浸処理が施された 表面板の優れた表面平滑性により接着力が向上されると共に、欠点や材色ムラが 化粧シートを通して現出されるようなことがなく、薄い化粧シートを用いること ができるので、コストを抑えることができる。
【0025】 表面板として用いられる木質繊維板又は木削片板は、欠点のある原木や廃材を 解繊、切削したものを用いて得ることができ、資源の有効利用を図る上で極めて 有意義である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による積層板を概略的に示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 複合板 2 表面板 3 化粧シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 21/13

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然木材からなる単板を貼着してなる
    複合板の表面に、樹脂含浸処理が施された木質繊維板又
    は木削片板からなる表面板が積層接着されてなることを
    特徴とする積層板。
  2. 【請求項2】 前記表面板に化粧シートが積層接着さ
    れてなることを特徴とする請求項1の積層板。
  3. 【請求項3】 前記化粧シートが、透明もしくは半透
    明の接着剤を介して、前記表面板に積層接着されること
    を特徴とする請求項2の積層板。
  4. 【請求項4】 前記化粧シートが、任意着色された接
    着剤を介して、前記表面板に積層接着されることを特徴
    とする請求項2の積層板。
  5. 【請求項5】 前記複合板が、偶数枚の単板をその繊
    維方向が互いに直交するように貼着されてなることを特
    徴とする請求項1の積層板。
JP023441U 1992-03-19 1992-03-19 積層板 Pending JPH0576703U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP023441U JPH0576703U (ja) 1992-03-19 1992-03-19 積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP023441U JPH0576703U (ja) 1992-03-19 1992-03-19 積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576703U true JPH0576703U (ja) 1993-10-19

Family

ID=12110592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP023441U Pending JPH0576703U (ja) 1992-03-19 1992-03-19 積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576703U (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522963A (en) * 1975-06-24 1977-01-11 Meikikou:Kk Truck loader
JPS54122380A (en) * 1978-03-16 1979-09-21 Nippon Hardboard Forming method of fiber board
JPS5850908B2 (ja) * 1975-02-21 1983-11-12 アイシンセイキ カブシキガイシヤ セイドウユアツセイギヨソウチ
JPH01314102A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Noda Corp 化粧板及びその製造法
JPH02204003A (ja) * 1989-02-03 1990-08-14 Eidai Co Ltd 着色合成樹脂含浸硬化物の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850908B2 (ja) * 1975-02-21 1983-11-12 アイシンセイキ カブシキガイシヤ セイドウユアツセイギヨソウチ
JPS522963A (en) * 1975-06-24 1977-01-11 Meikikou:Kk Truck loader
JPS54122380A (en) * 1978-03-16 1979-09-21 Nippon Hardboard Forming method of fiber board
JPH01314102A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Noda Corp 化粧板及びその製造法
JPH02204003A (ja) * 1989-02-03 1990-08-14 Eidai Co Ltd 着色合成樹脂含浸硬化物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552792A (en) Decorative laminated wall panel and process for making same
EA038727B1 (ru) Облицованный шпоном элемент и способ изготовления такого облицованного шпоном элемента
US10538064B2 (en) Method of manufacturing a timber composite, the timber composite obtained and decorative panels comprising such timber composite
CA2720236C (en) Manufacturing process for a laminated structure
US20220194060A1 (en) Method of manufacturing a timber composite, the timber composite obtained and decorative panels comprising such timber composite
US20210039372A1 (en) Pressed laminate panel with a single layer elastomeric treated paper
CN206551160U (zh) 仿造木单板制品和仿造木装饰板
JP3903401B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP2008120024A (ja) 化粧板の製造方法
JPH0576703U (ja) 積層板
JP3836317B2 (ja) 強化化粧板の製造方法
JPH03254902A (ja) 表裏面に繊維板層を有する木質板
JPH0576702U (ja) 積層板
JP2003053892A (ja) 化粧板
JPH0985926A (ja) 耐水耐湿性化粧板及びその製造方法
JP2681598B2 (ja) 化粧板およびその製造方法
KR20050013471A (ko) 열경화수지 코팅화장판 제조방법 및 그 제조방법에 의한화장판
KR100549696B1 (ko) 가구재용 오버레이 화장판 제조방법 및 그로부터 제조되는가구재용 오버레이 화장판
JP3909897B2 (ja) 中質繊維板を表層とする複合フローリングおよびその製造方法
JP3886330B2 (ja) 多孔質基板の表面強化方法
JPH09174506A (ja) 木質建築材の製造方法
JP3343605B2 (ja) 天 板
JP2549259Y2 (ja) 積層板
JP2934650B2 (ja) 化粧板
JP2527517Y2 (ja) 積層板