JPH0576635B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0576635B2
JPH0576635B2 JP59134560A JP13456084A JPH0576635B2 JP H0576635 B2 JPH0576635 B2 JP H0576635B2 JP 59134560 A JP59134560 A JP 59134560A JP 13456084 A JP13456084 A JP 13456084A JP H0576635 B2 JPH0576635 B2 JP H0576635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
area
electrostatic latent
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59134560A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114658A (ja
Inventor
Hidefumi Kanai
Mitsugi Ooishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59134560A priority Critical patent/JPS6114658A/ja
Publication of JPS6114658A publication Critical patent/JPS6114658A/ja
Publication of JPH0576635B2 publication Critical patent/JPH0576635B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は画像形成装置に係り、特に複数の現像
装置を有し、そのうちの1つの現像装置中に混入
した他の現像装置中のトナーを排出するようにし
た装置に関するものである。
〔従来技術およびその問題点〕
両極性の感光体上に極性の相異なる2種類の静
電潜像を形成し、この2種類の静電潜像に対して
それぞれ極性の異なる2色の現像剤により現像を
行うことで2色画像を得る2色画像形成方法が従
来提案されている。
この方法によると、まず第1色目の現像を行
い、この第1色目の可視像が形成されている上か
ら第2色目の現像を行うことになり、第2色目の
現像を行う際に2色目の現像剤が感光体表面を摺
察してすでに形成されている第1色目の可視像を
若干掻き取つてしまう。第1色目のトナー像と静
電潜像との静電的吸引力が大きいため、掻き取ら
れる量はそれほど多くはないが、長時間コピーを
行うと第2色目の現像器内に掻き取られた1色目
の現像剤のトナーが徐々に蓄積し2色目の現像剤
に混色が生じてしまう。例えば、1番目の現像に
用いる現像剤を黒色で、2番目の現像に用いる現
像剤を赤色とすれば、2番目の現像によつて得ら
れる可視像は赤色に黒色の混じつたものとなつて
しまう。
そこで従来第2現像器2中の現像剤から第1現
像のトナーを分離する方法として第2図に示すよ
うなものが提案されている。
トナーホツパー3内のマグネツトローラ4上に
付着した現像剤が感光体1表面に摺察した際掻き
取られ、現像器2中に混入した第1現像のトナー
の帯電極性と逆極性のバイアスを、同じくトナー
ホツパー3内に設けられた導電性の回収ローラ5
に印加して混入した第1現像のトナーのみを回収
ローラ5に付着させる。回収ローラ5に付着され
た混入トナーをスクレーパ6によりトナー回収受
け7内へ掻き落とすことにより第2現像器2中に
混入した第1現像のトナーを分離するのである。
しかしながら上記方法によれば導電性の回収ロ
ーラ、スクレーパ、トナー回収受け等が必要とな
り現像器自体が大型化になり、またさらに回収ロ
ーラにバイアスを印加するための電源が必要とな
りコストアツプにつながる。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に鑑み、簡単でしかも
安価な構成にて現像器中に混入したトナーの蓄積
を防止し、長期にわたつて安定した鮮明画像の得
られる画像形成装置を提供することを目的とす
る。
〔発明の要点〕
本発明は、上記目的を達成するために、循環移
動可能な両極性感光体上に所定極性の第1帯電を
行ない、次いで第1画像情報に対応した第1露光
を行なつて第1静電潜像を形成し、引続いて前記
第1帯電とは逆極性の第2帯電を行なつた後、第
2画像情報に対応した第2露光を行なつて第2静
電潜像を形成し、然る後に前記第1静電潜像を該
第1静電潜像と逆極性の第1トナーを収容する第
1現像器にて第1正規現像し、前記第2静電潜像
を該第2静電潜像と逆極性の第2トナーを収容す
る第2現像器にて第2正規現像して2色画像を形
成する画像形成装置において、前記両極性感光体
の移動方向側端部に非画像領域を設け、前記第1
帯電時に前記非画像領域を同時に帯電すると共
に、前記第1露光、前記第2露光、前記第1現像
を前記非画像領域に行なわずに前記非画像領域の
第1帯電電位を保持させ、前記第2現像時に前記
非画像領域を同時に現像することで前記第2現像
器中に混入した前記第1トナーを前記非画像領域
へ静電吸着させて前記第2現像器外へ排出するこ
とを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照しなが
ら詳述する。
第1図は本発明の一実施例における感光体領域
と帯電、露光、現像等の像形成工程の施される領
域との相対関係を示す図、第3図は本発明の一実
施例を示す画像形成装置の構成図、第4図は本発
明の一実施例における感光体表面電位変化図であ
る。
感光体1は円筒状のアルミニウム基体上に両極
性の光導電層を形成してなり、図示する矢印方向
に回転可能に支持されている。
感光体1の周囲には第1帯電器8、第2帯電器
9、第1現像器10、第2現像器11、極性合わ
せ器12、転写器13、分離器14、クリーナ1
5、イレーサランプ16が順次配置されている。
本実施例では第1帯電器8は負極性帯電用であ
り、また第2帯電器9は導体部と絶縁部を積層し
てなり多数の開口穴を有するスクリーン部材9a
をコロナイオン照射用開口部に配置し、前記導体
部に正の電圧を印加した正極性帯電用のものであ
る。また本実施例では第1現像器10は黒色トナ
ーBTを、第2現像器11は赤色トナーRTを、
それぞれ有している。
次に以上の構成における画像形成装置におい
て、2色画像形成を行う場合について説明する。
まず感光体1は第1帯電器8により負極性に均
一帯電され(第1帯電、第4図a)、次いで赤フ
イルタ17を介して白地部Wに黒色部Bと赤色部
Rを有する原稿ORの光像を感光体1上に露光
し、感光体1上の黒色対応部にのみ負電荷が残る
形での第1静電潜像を形成する(第1露光、第4
図b)。次に第2帯電器9により正極性帯電を行
い感光体1上の第1静電潜像形成部のうち黒色対
応部以外の赤色対応部及び白地対応部を正極性に
反転させ(第2帯電、第4図c)、続いてシアン
フイルタ18を介して再度原稿ORの光像を露光
し、感光体1上の赤色対応部にのみ正電荷が残る
形での第2静電潜像を形成する(第2露光、第4
図d)。
次に以上のようにして形成された静電潜像のう
ち、負極性の黒色対応部を第1現像器10により
正極性に帯電された黒色トナーBTで現像し(第
1現像)、続いて正極性の赤色対応部を第2現像
器11により負極性に帯電された赤色トナーRT
で現像すれば(第2現像)、感光体1上には2色
のトナー画像が形成される(第4図e)。
さらに感光体1上の2色トナー画像は極性合わ
せ器12によりその帯電極性を1つに揃えた後、
転写器13により転写紙19上に一括転写し、続
いて分離器14により転写紙19を感光体1から
分離した後、さらに図示しない定着器により定着
すると最終的な2色画像が得られる。また感光体
1上に残留するトナー及び、電荷はクリーナ15
及びイレーサランプ16で除去される。
ここで感光体領域と上記各工程の施される領域
との相対関係について第1図及び第5図を参照し
ながらさらに説明する。
非画像領域は感光体1の画像領域の両側にある
幅(例えば片側50mmずつ)で設け、この非画像領
域は第4図aに示す第1帯電時に画像領域ととも
に負極性に均一帯電される(第5図a)。つまり
第1帯電は画像領域と非画像領域とを含むA領域
に施されるが、これに続く第1露光、第2帯電、
第2露光及び第1現象の各工程は画像領域すなわ
ちB領域にのみ施され、非画像領域はこれらの各
工程の影響を受けないように設定される。次に第
2現像を画像領域と非画像領域とを含むA領域に
施すと、第2現像時には非画像領域は負極性に帯
電されたままなのでこの領域には負極性の赤色ト
ナーRTは全く付着せず、第2現像時に掻き取ら
れ第2現像器11中に混入した第1現像での正極
性の黒色トナーBTのみがこの非画像領域に静電
付着する(第5図b)。
またさらに転写は画像領域であるB領域に施さ
れるので非画像領域に付着した黒色トナーBTは
転写紙19には転写されず、そのままクリーナ1
5に到達し、A領域全体に施されるクリーニング
工程によつて感光体1から除去される。
このように第2現像器11内に混入した黒色ト
ナーBTは逐次感光体1の非画像領域にて付着排
出してしまうので第2現像器内での混入トナーの
蓄積は起こらず、第2現像によつて形成される可
視像に混色が生じるといつた不都合はない。
なお、本実施例では画像領域の両側に非画像領
域を設けたが片側のみに設けても良い。また第2
現像器11内に混入してしまう黒色トナーBTは
正極性の電荷を保持し続けられるような十分に大
きな抵抗値を有していることが望ましい。
以上本実施例では2色画像形成の場合について
説明したが、これに限らず例えば複数の現像器を
有し多色の画像を形成するものにおいて現像器内
に混入した異極性トナーを排出する場合にも本発
明は適用出来ることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明の画像形成装
置は、簡単でしかも安価な構成にて現像器中に混
入したトナーの蓄積を防止し、長期にわたつて安
定した鮮明画像を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における感光体領域
と帯電、露光、現像等の像形成工程の施される領
域との相対関係を示す図、第2図は従来の混入ト
ナーの排出手段を示す現像器の構成図、第3図は
本発明の一実施例を示す画像形成装置の構成図、
第4図は本発明の一実施例における感光体表面電
位変化図、第5図は本発明の一実施例における感
光体非画像領域の表面電位図である。 1……感光体、8……第1帯電器、9……第2
帯電器、10……第1現像器、11……第2現像
器、13……転写器、14……分離器、15……
クリーナ、16……イレーサランプ、19……転
写紙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 循環移動可能な両極性感光体上に所定極性の
    第1帯電を行ない、次いで第1画像情報に対応し
    た第1露光を行なつて第1静電潜像を形成し、引
    続いて前記第1帯電とは逆極性の第2帯電を行な
    つた後、第2画像情報に対応した第2露光を行な
    つて第2静電潜像を形成し、然る後に前記第1静
    電潜像を該第1静電潜像と逆極性の第1トナーを
    収容する第1現像器にて第1正規現像し、前記第
    2静電潜像を該第2静電潜像と逆極性の第2トナ
    ーを収容する第2現像器にて第2正規現像して2
    色画像を形成する画像形成装置において、 前記両極性感光体の移動方向側端部に非画像領
    域を設け、前記第1帯電時に前記非画像領域を同
    時に帯電すると共に、前記第1露光、前記第2露
    光、前記第1現像を前記非画像領域に行なわずに
    前記非画像領域の第1帯電電位を保持させ、前記
    第2現像時に前記非画像領域を同時に現像するこ
    とで前記第2現像器中に混入した前記第1トナー
    を前記非画像領域へ静電吸着させて前記第2現像
    器外へ排出することを特徴とする画像形成装置。
JP59134560A 1984-06-29 1984-06-29 画像形成装置 Granted JPS6114658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134560A JPS6114658A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134560A JPS6114658A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6114658A JPS6114658A (ja) 1986-01-22
JPH0576635B2 true JPH0576635B2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=15131184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134560A Granted JPS6114658A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114658A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761668A (en) * 1986-09-29 1988-08-02 Xerox Corporation Highlight color printer
JPH0812500B2 (ja) * 1987-08-27 1996-02-07 キヤノン株式会社 多色画像形成装置
JPS6476078A (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Canon Kk Two-color electrophotographic device
JPH05150604A (ja) * 1992-01-24 1993-06-18 Hitachi Ltd 逆極性トナーの除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6114658A (ja) 1986-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0320277B1 (en) Highlight colour imaging
US4771314A (en) Developer apparatus for a highlight printing apparatus
US4233386A (en) Method of removing residual toner from surface of photoconductive member for use in electrostatic copying apparatus of the transfer type
KR890007131A (ko) 컬러전자사진방법 및 그 장치
JPS6253826B2 (ja)
JPH0635378A (ja) 画像形成装置
JPH0576635B2 (ja)
JPS6391672A (ja) トナーの除去方法及び除去装置
JPS60195560A (ja) 画像形成方法
JPS6256502B2 (ja)
JPH0123779B2 (ja)
JPS6320995Y2 (ja)
JP2668228B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0439671B2 (ja)
JPH0576634B2 (ja)
JPS63217372A (ja) 画像形成装置
JPH10282765A (ja) 画像形成装置
JPS6236221B2 (ja)
JPS604960A (ja) 2色画像形成装置
JPS57195264A (en) Electrophotographic copying printer device
JPS57114153A (en) Electrophotographing method
JPH01134373A (ja) カラー画像形成方法
JPH07261497A (ja) カラー画像形成装置
JPS6343180A (ja) 2色現像方法
JPS60464A (ja) 2色画像形成装置