JPH10282765A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10282765A
JPH10282765A JP9086300A JP8630097A JPH10282765A JP H10282765 A JPH10282765 A JP H10282765A JP 9086300 A JP9086300 A JP 9086300A JP 8630097 A JP8630097 A JP 8630097A JP H10282765 A JPH10282765 A JP H10282765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
toner
developing device
voltage
developing roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9086300A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Uosaki
雄二 魚崎
Katsuhiro Akinaga
勝博 明永
Tomio Sugaya
登美男 菅谷
Shiro Takashima
志朗 高島
Kazuo Sakaki
和雄 榊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP9086300A priority Critical patent/JPH10282765A/ja
Publication of JPH10282765A publication Critical patent/JPH10282765A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】感光体に形成される可視画像の混色および各現
像装置の現像剤の混色の問題を解決し、高品質の画像を
得ることのできる画像形成装置を提供する。 【解決手段】感光体に対し離間状態にある現像装置の現
像ローラに、該現像ローラで取り扱うトナーの帯電電荷
極性と逆極性の電圧を印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、特に感光体を複数回周回させ、感光体の一周回毎に
異なる現像装置を用いることにより感光体上に複数種の
トナー像を形成可能とした画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、多色画像形成装置は、感光体の
周囲に色数に応じた複数の現像装置を有し、各現像装置
は内部に各現像装置固有の現像剤を有しており、各現像
装置を選択的に作動させることにより多色画像が形成さ
れる。このような装置において複数個の現像装置が同時
に感光体に近接すると、可視画像の混色ならびに現像剤
の混色が生じ、画像品質を著しく悪化させる。従って、
一般に各現像装置を感光体に近接した現像位置と、感光
体から離間した現像不動作位置との間で移動可能な機構
を設ける構成が採られている。
【0003】また、各現像装置からの飛散トナーが感光
体上の静電潜像に付着したり、或いは他の現像装置内に
現像ロールから混入し混色の一因となるとともに、装置
内を汚染するため、この飛散トナーによる混色および装
置内の汚染防止手段として、飛散トナーをブロワ等で吸
引する機構を設ける構成が採られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、現像剤中のト
ナーとキャリアの帯電電荷量は一様ではなく、ある分布
を持っている。特に、現像装置内の現像剤の撹拌が不十
分な場合や、画像濃度を確保する等の目的で低帯電電荷
量のトナーを使用している場合は、帯電電荷量が低いト
ナーの割合が増加する。この低帯電電荷量トナーはキャ
リアとの間の静電気による付着力が弱い状態である。
【0005】選択した色のみ現像するために、選択して
いない現像装置を現像不動作位置に離間するが、現像ロ
ーラが回転していれば現像ローラの回転による遠心力が
一部のトナーとキャリアとの間の静電気による付着力に
打ち勝ち、トナーが飛散する。この飛散トナーは、現像
装置が感光体から離間した現像不動作位置にあるため、
大部分が画像形成装置内または画像形成装置を構成部品
の一つとする上位の装置内に飛散する。
【0006】現像不動作位置において現像ローラにトナ
ーの帯電電荷極性に対し同極性の現像電圧が印加されて
いる場合、飛散トナーは感光体表面を浮遊し静電潜像の
電界の力により、他色の現像部に付着し混色の原因とな
る。
【0007】トナーの帯電電荷極性に対し同極性の現像
電圧を印加しない場合でも、感光体上の静電潜像に十分
近い飛散トナーは、静電潜像の形成する電界の力により
感光体に付着する。
【0008】また、他の現像装置の現像ローラ付近に飛
散したトナーの一部は、現像ローラ上のキャリアに付着
して現像装置内に混入し現像剤の混色となる。飛散トナ
ーが感光体上の現像部に付着したり他の現像装置に混入
すると画像の混色となり、画像品質を劣化させる原因と
なる。
【0009】飛散トナーによる混色および装置内の汚染
防止のために、飛散トナーをブロワ等により吸引する機
構を設ける構成があるが、装置の大型化、コストの増加
の一因となる。
【0010】本発明は、上記従来技術の問題点を鑑みて
なされたものであり、その目的とするところは、感光体
に形成される可視画像の混色および各現像装置の現像剤
の混色の問題を解決し、高品質の画像を得ることのでき
る画像形成装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的は、無端移動可
能に保持された感光体と、該感光体に形成された第1静
電潜像にトナーを供給する現像ローラを有し、感光体上
に第1トナー像を形成する第1現像装置と、前記感光体
に形成された第2静電潜像にトナーを供給する現像ロー
ラを有し、感光体上に第2トナー像を形成する第2現像
装置と、前記第1現像装置を感光体に近接させた際には
第2現像装置を感光体から離間させ、前記第2現像装置
を感光体に近接させた際には第1現像装置を感光体から
離間させる現像装置移動手段とを有し、前記感光体を複
数回周回させ、感光体の一周回毎に異なる現像装置を用
いることにより前記感光体上に複数種のトナー像を形成
可能とした画像形成装置において、前記感光体に対し離
間状態にある現像装置の現像ローラに、該現像ローラで
取り扱うトナーの帯電電荷極性と逆極性の電圧を印加す
ることにより達成される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わる画像形成装
置を図面を用いて説明する。図1は本発明に係わる画像
形成装置の一実施例を示す要部構成図である。図1にお
いて、ドラム状感光体1の周辺にはドラム状感光体1を
帯電する帯電器2、静電潜像を形成する露光手段12、
赤色トナーとキャリアからなる現像剤を収容した赤現像
装置3、および黒色トナーとキャリアからなる現像剤を
収容した黒現像装置9、転写手段である転写ベルト装置
19、ドラム状感光体1表面の電荷を除去する除電ラン
プ21、転写後の残留トナーを除去するドラム状感光体
清掃装置22が配設されており、赤現像装置3は赤現像
ローラ4と赤回収ローラ5と遮蔽部材6を有し、黒現像
装置9は黒現像ローラ10と黒回収ローラ11を有して
いる。
【0013】2色印刷工程は、(1)第1帯電工程、(2)第
1露光工程、(3)黒現像工程、(4)第2帯電工程、(5)第
2露光工程、(6)赤現像工程、(7)転写工程、(8)除電工
程、(9)清掃工程からなる。この内、上記工程(1)〜(3)
まではドラム状感光体1の1回転目の動作であり、上記
工程(4)〜(9)まではドラム状感光体1の2回転目の動作
である。
【0014】ここで、現像装置3,9はそれぞれ現像装
置可動中心軸7a,7bを軸として揺動し、現像ローラ
4,10がドラム状感光体1に近接した現像動作位置
と、現像ローラ4,10がドラム状感光体1から離間し
た現像不動作位置とを保持し得るように構成され、ドラ
ム状感光体1へ近接した現像動作位置にて感光体上の静
電潜像を可視化するため現像を行う。
【0015】赤現像装置3はバネ18aによりドラム状
感光体1から赤現像ローラ4が離間する方向に付勢され
ており、赤現像装置駆動用カム17aが回転しバネ力に
抗して赤現像装置3に押圧力を付与した場合には、赤現
像装置3は赤現像装置可動中心軸7aを軸として赤現像
ローラ4がドラム状感光体1の表面に近接した現像位置
へ揺動し、また、赤現像装置駆動用カム17aがさらに
回転し赤現像装置3に押圧力を付与しない場合には、赤
現像装置3はバネにより赤現像ローラ4がドラム状感光
体1から離間した現像不動作位置へ摺動する。
【0016】これに対し、黒現像装置9はバネ18bに
よりドラム状感光体1に黒現像ローラ10が近接する方
向に付勢されており、黒現像装置駆動用カム17bが回
転しバネ力に抗して黒現像装置9に押圧力を付与した場
合には、黒現像装置9は黒現像装置可動中心軸7bを軸
として黒現像ローラ10がドラム状感光体1の表面から
離間した現像不動作位置へ揺動し、また、黒現像装置駆
動用カム17bが更に回転し黒現像装置9に押圧力を付
与しない場合には、黒現像装置9はバネにより黒現像ロ
ーラ10がドラム状感光体1に近接した現像動作位置へ
揺動する。
【0017】また、転写ベルト装置19は、転写ベルト
装置可動中心軸20を軸として揺動し、転写ベルト19
がドラム状感光体1に接した転写動作位置と、転写ベル
ト19がドラム状感光体1から離間した転写不動作位置
とを保持し得るように構成され、転写工程時にドラム状
感光体1に接する。さらに、ドラム状感光体清掃装置2
2はドラム状感光体清掃装置可動中心軸23を軸として
揺動し、清掃ブラシ24がドラム状感光体1に接したド
ラム状感光体清掃動作位置と、清掃ブラシ24がドラム
状感光体1から離間したドラム状感光体清掃不動作位置
とを保持し得るように構成され、ドラム状感光体清掃工
程時にドラム状感光体1に接する。
【0018】図1では黒現像装置9が現像動作位置にあ
り、赤現像装置3が現像不動作位置に保持され、ドラム
状感光体1上に黒画像を形成する状態とされている。
【0019】まず、矢印方向に回転するドラム状感光体
1は帯電器2によりその表面に均一な帯電を施された
後、露光手段12により第1回目の露光がなされ、感光
体表面に黒画像の静電潜像が形成される。1色目の黒現
像過程において、赤現像装置3は黒静電潜像を現像しな
いために、現像不動作位置に移動される。また、転写ベ
ルト装置19は転写不動作位置に移動され、また、除電
ランプ21は消灯し、さらに、ドラム状感光体清掃装置
22はドラム状感光体清掃不動作位置に移動される。
【0020】次に、黒現像装置9により黒画像がその表
面に可視化されたドラム状感光体1は、帯電器2で再び
その表面に帯電を施された後、露光手段12により第2
回目の露光がなされ、ドラム状感光体1表面に赤画像の
静電潜像が形成される。赤現像装置3は、ドラム状感光
体1上の赤静電潜像が赤現像装置3に到達する直前に現
像動作位置に移動され、赤画像を可視化するとともに、
黒現像装置9はドラム状感光体1上の2色画像を掻き落
とさないように、ドラム状感光体1上の2色画像が黒現
像装置9に到達する直前に、現像不動作位置へ移動す
る。このドラム状感光体1上の2色画像は、ドラム状感
光体1上の2色画像が転写ベルト装置9に到達する直前
に転写動作位置に移動した転写ベルト装置により用紙
(図示せず)に転写され、トナーの一部はドラム状感光体
1表面に残留する。その後、ドラム状感光体1は除電ラ
ンプ21で表面の電荷を除電され、転写後の残留トナー
がドラム状感光体清掃装置22に到達する直前にドラム
状感光体清掃動作位置に移動したドラム状感光体清掃装
置22によって表面の残留トナーが除去され、再び次の
印刷工程へ移る。
【0021】次に、各現像装置3,9とそれぞれの現像
ローラ4,10に印加する電圧について説明する。図1
では現像動作を行う黒現像装置9の黒現像ローラ10に
は、高圧電源13内の電圧切換手段16bにより現像電
圧発生手段14bが接続されトナーの帯電電荷極性に対
し同極性の現像電圧が印加されており、ドラム状感光体
1表面の静電潜像の可視化を行う。これに対し、現像不
動作位置にある赤現像装置3はドラム状感光体1表面の
黒画像用の静電潜像の可視化に直接関与しないととも
に、赤現像ローラ4には、高圧電源13内の電圧切換手
段16aにより逆極性設定電圧発生手段15aが接続さ
れトナーの帯電電荷極性に対し逆極性の設定電圧が印加
されており、飛散した赤トナーを赤現像ローラ4に引き
寄せ回収する。また、感光体上に赤画像を形成する場合
は、赤現像装置3が現像動作位置にあり、黒現像装置9
が現像不動作位置に保持され、現像動作を行う赤現像装
置3の赤現像ローラ4には、高圧電源13内の電圧切換
手段16aにより現像電圧発生手段14aが接続されト
ナーの帯電電荷極性に対し同極性の現像電圧が印加され
ており、ドラム状感光体1表面の静電潜像の可視化を行
い、現像不動作位置にある黒現像装置9の黒現像ローラ
10には、高圧電源13内の電圧切換手段16bにより
逆極性設定電圧発生手段15bが接続されトナーの帯電
電荷極性に対し逆極性の設定電圧が印加されており、飛
散した黒トナーを黒現像ローラ10に引き寄せ回収す
る。
【0022】また、現像装置が現像ローラに近接した少
なくとも1個の回収ローラを有している場合、現像に使
用しない現像装置の現像ローラに加えて回収ローラにも
トナーの帯電電荷極性に対し逆極性の設定電圧を印加し
てもよい。
【0023】また、本実施例では異なる色のトナーの組
み合わせとして赤色トナーと黒色トナーを使用している
が、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば青
色トナーと黒色トナーとの組み合わせや、緑色トナーと
黒色トナーとの組み合わせといったように、異なる色の
トナーの組み合わせであればどのような組み合わせでも
よい。
【0024】また、本発明における電圧切換手段16は
継電器の形態に限定されるものではなく、現像電圧発生
手段および逆極性設定電圧発生手段の動作と不動作で行
ってもよい。
【0025】また、本実施例では一つの高圧電源13内
に各現像装置専用の現像電圧発生手段14a,14b、
逆極性設定電圧発生手段15a,15bおよび電圧切換
手段16a,16bを設けているが、本発明はこのよう
な形態に限定されるものではなく、例えば、現像電圧発
生手段、逆極性設定電圧発生手段、電圧切換手段を各々
1つずつ有する高圧電源を各現像装置に1つずつ接続し
てもよいし、図4に示すように各現像装置3,9毎に個
別の現像電圧発生手段14a,14bと電圧切換手段1
6a,16bを接続し、逆極性設定電圧発生手段15は
各現像装置3,9共通としてもよい。
【0026】次に、図2を参照して本実施例で使用して
いる負帯電の感光体表面に形成された静電潜像を負帯電
トナーで現像する場合の動作原理を簡単に説明する。図
2(a)において、帯電器で負(−)に均一に帯電した感
光体の表面電位は−V0になっており、露光手段により
露光された部分(画像部)は残留電位−Vrになる。こ
こでトナーの帯電電荷極性に対し同極性の現像電圧−V
1を現像ローラに印加した場合、−V1を基準電位とし
て、−V0は等価的に−(V0−V1)、−Vrは等価
的に+(V1−Vr)となっており、負帯電トナーで現
像することができる。図2(b)において、現像ローラに
トナーの帯電電荷極性に対し逆極性の設定電圧+V2を
印加した場合、+V2を基準電位として、−V0は等価
的に−(V0+V2)、−Vrは等価的に−(Vr+V
2)となっており、負帯電トナーでの現像を阻止するこ
とができる。
【0027】次に、図3を参照しての飛散トナーの挙動
について説明する。ここでは本実施例で使用している負
帯電トナーについて考える。現像装置が現像に使用され
る場合、トナー26の帯電電荷極性に対し同極性である
負(−)極性の現像電圧が現像ローラ4に印加される
が、現像装置が現像に使用されない場合、現像ローラ4
はドラム状感光体1から離間しており、電圧切換手段1
6aにより逆極性設定電圧発生手段15aが接続され、
トナー26の帯電電荷極性に対し逆極性である正(+)
極性の設定電圧が印加される。ドラム状感光体1表面は
負極性に帯電しており、現像ローラ4には正極性の電圧
が印加されているので、電気力線25で示される現像ロ
ーラ4からドラム状感光体1表面に向かう電界が形成さ
れる。負極性に帯電したトナー26は、現像ローラ4と
ドラム状感光体1表面の間に形成される電界により、ド
ラム状感光体1から現像ローラ4方向への力が作用す
る。この力により、飛散したトナー26は現像ローラ4
に引き寄せられ、回収される。
【0028】図5は本発明のトナーの帯電電荷極性に対
し同極性の現像電圧とトナーの帯電電荷極性に対し逆極
性の設定電圧の切換時期に関する制御方法を示す。現像
剤に2成分現像剤を用いた場合、現像装置が現像動作位
置にある状態、即ち、現像ローラがドラム状感光体表面
に近接しており、キャリアがドラム状感光体表面に接触
または近接した状態でトナーの帯電電荷極性に対し同極
性の現像電圧をトナーの帯電電荷極性に対し逆極性の設
定電圧に切り換えた場合、ドラム状感光体表面に付着す
るキャリアが増加する。そこで、図5に示すように、現
像装置が現像不動作位置に離間した状態で、現像ローラ
に印加するトナーの帯電電荷極性に対し同極性の現像電
圧とトナーの帯電電荷極性に対し逆極性の設定電圧を切
換えることにより、キャリアの感光体への付着防止に効
果的である。
【0029】図6は本発明の一実施例の赤現像装置を示
す図であり、飛散したトナーの装置内への拡散を防止
し、回収効果を高める方法として、ドラム状感光体1に
近接した現像動作位置、ドラム状感光体1から離間した
現像不動作位置にかかわらず、ドラム状感光体1と赤現
像ローラ4の間の空間を遮蔽するところの、ドラム状感
光体1と一定範囲内の間隙を保持した遮蔽部材6を設け
ている。
【0030】本実施例において、遮蔽部材6はバネ8に
よりドラム状感光体1方向に付勢されており、赤現像装
置3が現像動作位置または現像不動作位置にかかわら
ず、遮蔽部材6とドラム状感光体1表面との間隙を一定
に保つ位置調整機構を有している。赤現像装置3は現像
不動作位置にあり、赤現像ローラ4には、高圧電源13
a内の電圧極性切換手段16aにより、逆極性設定電圧
発生手段15aが接続され、トナーの帯電電荷極性に対
し逆極性の設定電圧が印加されており、前述の如く、飛
散した赤トナーを赤現像ローラ4に引き寄せ回収する。
【0031】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、感光
体に形成される可視画像の混色および各現像装置の現像
剤の混色の問題を解決し、高品質の画像を得ることので
きる画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す要部構成図。
【図2】負帯電の感光体表面に形成された静電潜像を負
帯電トナーで現像する場合の動作原理の説明図。
【図3】現像ローラにトナーの帯電電荷極性に対し逆極
性の設定電圧を印加した場合の飛散トナーの挙動を示す
説明図。
【図4】現像電圧発生手段および逆極性設定電圧発生手
段の他の構成例を示す概略構成図。
【図5】トナーの帯電電荷極性に対し同極性の現像電圧
とトナーの帯電電荷極性に対し逆極性の設定電圧の切換
制御を示す説明図。
【図6】感光体と現像ローラを含む空間を遮蔽する部材
を有した赤現像装置の概略構成図。
【符号の説明】
1…ドラム状感光体、2…帯電器、3…赤現像装置、4
…赤現像ローラ、9…黒現像装置、10…黒現像ロー
ラ、12…露光手段、13…高圧電源、14a,14b
…現像電圧発生手段、15a,15b…逆極性設定電圧
発生手段、16a,16b…電圧切換手段、19…転写
ベルト装置、21…除電ランプ、22…ドラム状感光体
清掃装置、24…清掃ブラシ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高島 志朗 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内 (72)発明者 榊 和雄 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無端移動可能に保持された感光体と、 該感光体に形成された第1静電潜像にトナーを供給する
    現像ローラを有し、感光体上に第1トナー像を形成する
    第1現像装置と、 前記感光体に形成された第2静電潜像にトナーを供給す
    る現像ローラを有し、感光体上に第2トナー像を形成す
    る第2現像装置と、 前記第1現像装置を感光体に近接させた際には第2現像
    装置を感光体から離間させ、前記第2現像装置を感光体
    に近接させた際には第1現像装置を感光体から離間させ
    る現像装置移動手段とを有し、 前記感光体を複数回周回させ、感光体の一周回毎に異な
    る現像装置を用いることにより前記感光体上に複数種の
    トナー像を形成可能とした画像形成装置において、 前記感光体に対し離間状態にある現像装置の現像ローラ
    に、該現像ローラで取り扱うトナーの帯電電荷極性と逆
    極性の電圧を印加することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】感光体に対し離間状態にある現像装置の現
    像ローラに、該現像ローラで取り扱うトナーの帯電電荷
    極性と逆極性の電圧を印加している際、感光体に対し近
    接状態にある現像装置の現像ローラには、該現像ローラ
    で取り扱うトナーの帯電電荷極性と同極性の電圧を印加
    することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記電圧の同極性/逆極性の切換えは、近
    接状態にある現像装置が離間状態となった時に行うこと
    を特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
JP9086300A 1997-04-04 1997-04-04 画像形成装置 Withdrawn JPH10282765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9086300A JPH10282765A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9086300A JPH10282765A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10282765A true JPH10282765A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13882994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9086300A Withdrawn JPH10282765A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10282765A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1378799A3 (en) * 2002-07-03 2006-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. High voltage switching equipment of developing device for colour image forming apparatus
EP1748323A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing apparatus and method for supplying voltage to a developing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1378799A3 (en) * 2002-07-03 2006-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. High voltage switching equipment of developing device for colour image forming apparatus
EP1748323A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing apparatus and method for supplying voltage to a developing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0370225B2 (ja)
JPH10282765A (ja) 画像形成装置
US4267201A (en) Magnetic brush development apparatus and method
JPS6022352B2 (ja) 静電潜像の現像装置
JPH0792813A (ja) 現像装置
JP2000206770A (ja) 画像形成装置
JPH065400B2 (ja) カラ−記録装置
JPS6222146B2 (ja)
JP2978262B2 (ja) 多色画像形成装置
JP2530183B2 (ja) 画像形成装置
JPS631583B2 (ja)
JP2685749B2 (ja) 多色記録装置
JPS6396675A (ja) 多色記録装置
JPS631582B2 (ja)
JPS6256506B2 (ja)
JPS6145252A (ja) カラ−現像装置
JPH0576635B2 (ja)
JP3671525B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPS61254959A (ja) 画像形成装置
JPH04199073A (ja) 画像形成装置
JPH06167854A (ja) 画像形成装置
JPS61201270A (ja) 色選択可能な単色複写装置の現像装置
JP2668228B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH07168500A (ja) 画像形成装置
JPH0515276B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706