JPH0635378A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0635378A
JPH0635378A JP4194128A JP19412892A JPH0635378A JP H0635378 A JPH0635378 A JP H0635378A JP 4194128 A JP4194128 A JP 4194128A JP 19412892 A JP19412892 A JP 19412892A JP H0635378 A JPH0635378 A JP H0635378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
photosensitive drum
color
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4194128A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Nishizawa
公夫 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP4194128A priority Critical patent/JPH0635378A/ja
Priority to US08/092,246 priority patent/US5303009A/en
Publication of JPH0635378A publication Critical patent/JPH0635378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチカラーモードでも大サイズの記録紙上
に記録するモノカラーモードでも良好なクリーニングが
なされ、しかも画像にカブリが生じないで良好な画像を
得る。 【構成】 感光体ドラム10周縁部にすくなくも帯電器1
2、像露光手段13、複数の現像器14、転写ベルト装置3
0、除電器15及びクリーニング装置16を設け、形成され
たトナー像の転写材上への転写を終えた感光体ドラム10
を除電器15による除電を行ったのちクリーニング装置16
によるクリーニングを行う画像形成装置で、前記除電器
15が複数の除電電圧の設定を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真複写機等の画像
形成装置に係わり、像担持体上の潜像を現像して得られ
たトナー像を、回転する転写ベルトを有する転写ベルト
装置により記録紙上に物理的手段によって転写したの
ち、トナー像の付着した記録紙を定着手段に搬送し定着
を行う一方、転写を終えた像担持体は除電器によって除
電されたのちクリーニングを行って次の画像形成を行う
画像形成装置に関する。
【0002】
【発明の背景】電子写真複写機等の画像形成装置にあっ
ては、帯電器によって像担持体である例えば感光体ドラ
ム周面に一様に帯電した後、感光体ドラム周面に像露光
を行い静電的な潜像を形成する。この潜像は現像手段に
よって現像・顕像化されてトナー像となる。この感光体
ドラム周面に形成されたトナー像はタイミングを合せて
給送される記録紙上に物理的手段によって転写され、ト
ナー像の転写を受けた記録紙は感光体ドラムから分離さ
れ、定着手段に搬送され、そのトナー像は記録紙上に定
着されたのち装置外に排出される。
【0003】この感光体ドラム周面に付着したトナー像
の記録紙上への転写手段としては、記録紙の背後より放
電を行う転写器によってトナーの帯電極性とは逆極性の
帯電が施されてトナー像の記録紙上への転写が行われ、
転写後分離器によって交流の高電圧が印加されて除電さ
れ、記録紙は感光体ドラムから分離することがなされて
いる。しかし転写性及び分離性を確実に保持することは
困難で、特に感光体ドラムのドラム径が大きい場合には
分離しにくく、トナー像の転写を終了した記録紙は分離
されないまま感光体ドラムに付着し紙詰まり等を起こし
易いという欠点を有している。この欠点を改善した技術
として転写ベルト装置が用いられる。
【0004】転写ベルト装置は、複数の保持ローラによ
って張設された転写ベルトを感光体ドラムと同速度をも
って回転するようにする。該転写ベルト装置には記録紙
に電荷を与えて、記録紙を転写ベルトに静電気力によっ
て吸着させる電荷付与手段が設けられていて、記録紙は
転写ベルトに付着した状態で転写部で感光体ドラムと接
触し、転写部ではトナー帯電極性と逆極性の高電圧が定
電流制御のもとに印加されてトナー像の転写を行ってい
る。かかる転写ベルト装置では転写部において優れた転
写効率、分離効果を得ることができる。
【0005】かかる転写ベルト装置は感光体ドラム上に
トナー像を重ねて形成して一度に記録紙に転写を行うよ
うにしたカラー画像形成装置では特に好ましい装置とし
て用いられる。かかるカラー画像形成装置では感光体上
でトナー像を重ねるため複数の現像器を感光体ドラム周
縁部に備えるためドラム径は大きくなり、従来の静電転
写分離方式では十分な分離性能が得られないのでより確
実な分離性能を必要とすることと、トナー像を重ねる方
式ではトナー付着量が多くなるため、大きな転写電荷量
が必要になるので大きな転写電荷保持能力を持つことを
必要とすることの2点において転写ベルト装置は優れて
いるからである。
【0006】しかし、図4に示すような感光体ドラム11
0に対して、保持ローラ132,134間に張設された転写ベ
ルト131が当接するニップ部135で、転写ベルト131の裏
面にコロナ放電器136を設けてコロナ放電を行い、転写
ベルト131に付着搬送されてきた記録紙Pに対して感光
体110上に形成されたトナー像の転写を行い、転写を終
えた記録紙Pが感光体ドラム110から分離すると、分離
後の感光体ドラム110上にはコロナ放電器136からの電荷
が転移して帯電状態となる。感光体ドラム110が帯電上
位にあると、クリーニング手段116によって転写を終え
てなお感光体ドラム110上に付着した残留トナーを除去
しようとしても充分に除去することができないといった
問題がある。そのために除電器115を設けてACの交流
のバイアス電圧を印加して除電することがなされる。
【0007】除電器115を設けた効果はクリーニングに
おいて認められる。しかし、本発明者の検討によると単
純なACバイアスから成るAC除電を受けて残留トナー
が付着した状態にある感光体ドラムは、次のクリーニン
グ手段によって必ずしも最良のクリーニングがなされな
いで、クリーニングされてクリーニングブレードによっ
て一旦感光体ドラム周面から除去された残留トナーの一
部がクリーニングブレード先端に掻き集められ、再現像
がなされてまた感光体ドラム周面に付着する現象が認め
られる。この現象は感光体ドラム周面に多色のトナー像
を重ね合わせて形成したのち記録紙上に転写するように
したマルチカラーのカラー画像形成装置において顕著に
認められる。これはモノカラーにおける場合と比較して
残留トナーの量が多いことが一つの原因である。また残
留トナーによって再現像がなされる現象は、コロナ放電
器136によって感光体及びトナーに注入された電荷が背
面が接地された感光体はAC除電によって0電位となる
が、付着状態にある残留トナーに対してはAC除電によ
っても除電が不充分であることが原因と考えられる。か
かるマルチカラーのカラー画像形成装置では、除電器11
5で転写電圧と同極性で適当の電圧である直流電圧をA
Cバイアスに重畳することによって、感光体と残留トナ
ーとの間での電位差をなくし、良好なクリーニングがな
されている。
【0008】
【発明の目的】感光体ドラムの周縁部に複数の現像器を
設け、帯電・像露光・現像のプロセスを繰り返して感光
体ドラム上に多色のトナー像を重ね合わせたのち記録紙
上に転写するマルチカラーの機能をもった画像形成装置
でも、例えば原稿画像が文字情報等の場合にはマルチカ
ラーで像再現する必要がない。このためにマルチカラー
モードとともにモノカラーモードを設け、複数の異なっ
た色の現像剤を内蔵した現像手段のうち1個だけを作動
させ、帯電・像露光・現像とこれに引き続いての直ちに
転写を行うプロセスがとられる。マルチカラーモードの
場合には、感光体ドラムの一周長以上の多色画像を作成
することはできないが、モノカラーモードにあっては感
光体ドラムの一周長以上の大きさの画像記録を行うこと
ができる。しかし実際にかかる一周長以上の大きさのモ
ノカラー記録を行うと、一周長以上の部分については、
画像にカブリが認められた。
【0009】本発明はマルチカラーモードのときは勿
論、モノカラーモードにあっても記録画像の大きさに関
係なく良好な画像が得られる画像形成装置を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【発明の構成】本発明は上記目的を達成するもので、本
発明は感光体ドラム周縁部にすくなくも帯電器、像露光
手段、複数の現像器、転写ベルト装置、除電器及びクリ
ーニング装置を設け、形成されたトナー像の転写材上へ
の転写を終えた感光体ドラムを除電器による除電を行っ
たのちクリーニング装置によるクリーニングを行う画像
形成装置において、前記除電器が複数の除電電圧の設定
が可能なことを特徴とする画像形成装置を提供するもの
である。なお前記の除電電圧の設定が、マルチカラーモ
ード又はモノカラーモードによって切換え可能であるこ
と、或いは転写材のサイズによって切換え可能であるこ
とが好ましい態様である。
【0011】
【実施例】図1は本発明の画像形成装置の一実施例とし
てカラー画像形成装置の構成を示す構成断面図である。
【0012】まず構成と作動について説明する。
【0013】図において10は像担持体である感光体ドラ
ムで、OPC感光層をドラム上に塗布したもので接地さ
れて時計方向に駆動回転される。12はスコロトロン帯電
器で、感光体ドラム10周面に対しVH(−600〜−800
V)の一様な帯電をVG(−550〜−850V)に電位保持
されたグリッドとコロナ放電ワイヤによるコロナ放電に
よって与えられる。このスコロトロン帯電器12による帯
電に先だって、前プリントまでの感光体の履歴をなくす
ために発光ダイオード等を用いたPCL11による露光を
行って感光体周面の除電をしておく。
【0014】感光体への一様帯電ののち像露光手段13に
より画像信号に基づいた像露光が行われる。像露光手段
13は図示しないレーザダイオードを発光光源とし回転す
るポリゴンミラー131、fθレンズ等を経て反射ミラー1
32により光路を曲げられ走査がなされるもので、感光体
ドラム10の回転(副走査)によって潜像が形成される。
本実施例では文字部に対して露光を行い、文字部の方が
低電位VL(−100V〜0)となるような反転潜像を形成
する。
【0015】感光体ドラム10周縁にはイエロー(Y)、
マゼンタ(M)、シアン(C)、黒色(K)等のトナー
とキャリアとから成る現像剤をそれぞれ内蔵した現像器
14が設けられていて、フルカラーモードにあっては、先
ず1色目の現像がマグネットを内蔵し現像剤を保持して
回転する現像スリーブ141によって行われる。現像剤は
フェライトをコアとしてそのまわりに絶縁性樹脂をコー
ティングしたキャリアと、ポリエステルを主材料として
色に応じた顔料と荷電制御剤、シリカ、酸化チタン等を
加えたトナーとからなるもので、現像剤は層形成棒によ
って現像スリーブ141上に300〜600μmの層厚に規制さ
れて現像域へと搬送される。
【0016】現像域における現像スリーブ141と感光体
ドラム10との間隙は層厚(現像剤)よりも大きい0.4〜
1.0mmとして、この間にVAC(1.5〜3.0KVP-P)のAC
バアイスとVDC(−500〜−700V)のDCバイアスが重
畳して印加される。VDCとVH、トナーの帯電は何れも
同極性であるため、VACによってキャリアから離脱する
きっかけを与えられたトナーはVDCより電位の高いVH
の部分には付着せず、VDCより電位の低いVL部分に付
着し顕像化(反転現像)が行われる。
【0017】1色目の顕像化が終った後2色目の画像形
成行程にはいり、再びスコロトロン帯電器12による一様
帯電が行われ、2色目の画像データによる潜像が像露光
手段13によって形成される。このとき1色目の画像形成
行程で行われたPCL11による除電は、1色目の画像部
に付着したトナーがまわりの電位の急激な低下により飛
び散るため行わない。
【0018】再び感光体ドラム10周面の全面に亘ってV
Hの電位となった感光体のうち、1色目の画像のない部
分に対しては1色目と同様の潜像がつくられ現像が行わ
れるが、1色目の画像がある部分に対し再び現像を行う
部分では、1色目の付着したトナーにより遮光とトナー
自身のもつ電荷によってVM′の潜像が形成され、VDC
とVM′の電位差に応じた現像が行われる。この1色目
と2色目の画像の重なりの部分では1色目の現像をVL
の潜像をつくって行うと、1色目と2色目とのバランス
が崩れるため、1色目の露光量を減らしてVH>VM(−
100〜−300V)>VLとなる中間電位とすることもあ
る。
【0019】3色目、4色目についても2色目と同様の
画像形成行程が行われ、感光体ドラム10周面上には4色
の顕像が形成される。
【0020】このようにして形成された多色トナー像を
担持した感光体上には、転写時にはじきなどの転写不良
が起きないで良好な転写が行われるように、トナーの付
着した画像部のみに再露光を行うこともある。
【0021】一方、給紙カセット21より給紙機構22によ
って給送された記録紙Pは、転写ベルト31を張架した転
写ベルト装置30によって転写域へと給送され、感光体ド
ラム10周面上の多色像が一括して記録紙P上に移され
る。
【0022】転写ベルト31はウレタンゴムの基体の外側
FLC層を形成した106〜1014Ω・cm抵抗を持つ厚さ0.4
〜1.0mmの無端状のゴムベルトで、回転中に片寄り防止
のため、端部にリブを設けることもある。
【0023】なお、除電機構等を設ければPETなどの
フィルムや、これらを塗布したものなど高抵抗ベルトで
も良い。
【0024】この転写ベルト31を張架する保持ローラ3
2,33の上流側保持ローラ32の軸32aに対してはV
PC(1.0〜3.0KV)の電圧が印加されており、この軸32
aに転写ベルト31を介して設置する位置には記録紙Pへ
の電荷付与手段として導電性のブラシ34が接地、又は非
線形素子抵抗体を介して接地されている。給送されて来
た記録紙Pはブラシ34と転写ベルト31の間に進入し、ブ
ラシ34より記録紙Pに対して電荷が注入され、記録紙P
と転写ベルト31との間に吸着力が生じる。このあと記録
紙Pは感光体ドラム10と転写ベルト31とで形成されるニ
ップ部(転写域)35に進入し、転写ベルト31裏面よりコ
ロナ放電器36あるいはこれに代えてバイアスローラによ
り転写電界が付与され、記録紙P上に多色像が転移す
る。
【0025】感光体ドラム10より分離した記録紙Pは、
転写ベルト31を張架する下流側の保持ローラ33の軸33a
を対向電極としてACコロナ放電による除電を受けたの
ち、あるいはACコロナ放電を受けながら転写ベルト31
から分離する。37はクリーニングブレードで回転する転
写ベルト31に付着したトナーを除去する。この転写ベル
ト装置30の転写ベルト31は多色像形成中は下流側の保持
ローラ33の軸33aを回動中心として感光体ドラム10より
離間されている。
【0026】転写ベルト装置30から分離した多色像を保
持した記録紙Pは、少くとも一方のローラ内部にヒータ
を有する2本の圧着ローラからなる定着装置23へと搬送
され、圧着ローラ間で熱と圧力を加えられることにより
付着トナーは溶融し、記録紙P上に固定されたのち、装
置外へ排出される。
【0027】転写後の感光体ドラム10周面上に残った残
留トナーに対しては複数の除電電圧の設定が可能の除電
器15によりマルチカラーモード時の除電電圧として設定
された650Hz,VACP-P(8.7KV)にVDC(+450V)の
直流電圧を重畳印加した形でコロナ放電による除電がな
されたのち、クリーニング装置16にいたり感光体に当接
したゴム材から成るクリーニングブレード16aによって
クリーニング装置16内に掻き落とされ、スクリュー等に
より排出後、回収ボックスへ貯留される。なお上記の除
電器15はその配置によっては、図1に示すように記録紙
の除電を兼ねることが可能である。
【0028】クリーニング装置16によって残留トナーを
除去された感光体ドラム10はPCL11による露光を受け
たのちスコロトロン帯電器12によって一様帯電を受け、
次の画像形成サイクルにはいる。多色像形成中はクリー
ニングブレード16aは感光体表面から離間され、除電器
15によるAC除電はOFF状態に保たれる。
【0029】以上、4色のマルチカラーモードのプロセ
スについて説明した。次に上記のカラー画像形成装置で
モノカラーモードによる画像形成を行う場合について説
明する。
【0030】感光体ドラム10周面上にはスコロトロン帯
電器12によって一様帯電がなされたのち、像露光手段13
によって反転潜像が形成され、ついで予め設定した現像
器14(例えば黒色(K)トナーとキャリアとからなる現
像剤を内蔵した現像器14(K))によって反転現像がな
されてトナー像が形成される。当該現像器14(K)以外
の現像器14(Y),14(M),14(C)は回転駆動を行
わないとともに、現像バイアスはVDCのDCバイアスの
みの印加を行って感光体ドラム10周面へのトナーの付着
・混色を防止する。感光体ドラム10上に形成されたトナ
ー像は、給紙カセット21より給紙され、同期して移動す
る転写ベルト31に付着した状態で転写領域に到達した記
録紙P上に転写がなされる。
【0031】転写に当たっては転写ベルト31裏面よりコ
ロナ放電器36あるいはこれに代えてバイアスローラによ
り転写電界が付与される。転写を終えた記録紙Pは感光
体ドラム10周面より分離し、定着装置23へと搬送され付
着トナーが定着されたのち装置外へ排出される。
【0032】一方、転写を終え残留トナーが付着した状
態にある感光体ドラム10は除電器15による除電がなされ
る。本実施例にあっては、モノカラーモードにおける除
電条件をマルチカラーモードにおける除電条件とは異な
る条件として、除電電圧として、650Hz,VACP-P(8.7
KV)のACコロナ放電を行う。
【0033】除電をうけた感光体ドラム10はクリーニン
グ装置16に到ってクリーニングされる。クリーニングさ
れた感光体ドラム10はPCL11で露光され除電されたの
ち次の画像形成がなされる。
【0034】図2(a),(b)に示すように、モノカ
ラーモードでは、感光体ドラムの周長よりも長い(大き
い)画像を記録紙上に形成することができる。図2
(a)で10は感光体ドラム周面を示し、点線部分D
(A)〜D(C)が感光体ドラム10周面上で像形成がな
された範囲で、範囲D(B)〜D(C)が1画像につい
て2回の像形成を行った部分である。図2(b)は記録
紙を示していて、記録紙上でP(A)は像形成における
D(A)に、P(C)がD(C)に対応している。除電
器15によって印加するコロナ放電をマルチカラーモード
における条件としたときは、1画像について2回の像形
成を行った範囲D(B)〜D(C)(記録紙上でのP
(B)〜P(C)にはカブリの発生が認められた。しか
し除電器15によるコロナ放電をモノカラーモードにおけ
る条件としたときは2回の像形成を行った範囲は勿論、
全範囲D(A)〜D(C)(記録紙P(A)〜P
(C))についてカブリは認められなかった。
【0035】図3は、転写電圧と同極性の直流成分をも
ったACバイアスで除電を行った場合の感光体表面の電
位の変化する状態を示していたもので、CH(1)は感
光体ドラム10上で1画像について1回目の像形成がなさ
れる部分について示したものであり、CH(2)は2回
目の像形成がなされる部分について示している。この実
施例ではマイナス帯電する感光体に2回目の像形成部分
に対しては除電器でプラスに帯電させている。クリーニ
ングを経てPCL11で露光されても、マイナスの帯電に
対しては除電されるが、プラスの帯電は除電されない
で、スコロトロン帯電器12にはプラスに帯電した状態で
到達する。0電位の1回目の帯電(CH(1))に較べ
て2回目の帯電(CH(2))ではプラス帯電分だけ帯
電電位は低い。像露光がなされていない部分については
暗減衰がなされ現像器14(K)にいたって現像がなされ
るが、ここでの電位は既にカブリの領域まで低下してい
ることを示している。このことはモノクロ現像を行う現
像器14がスコロトロン帯電器12に近いほど(この実施例
では14(Y))カブリが生じにくいことからも明らかで
ある。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、複数の除電電圧の
設定を行い、マルチカラーモードと大サイズの記録紙上
に記録するモノカラーモードとでは除電条件を変更する
ことで、良好なクリーニングがなされ、しかも画像には
カブリが生じないで、良好な画像の得られる画像形成装
置が提供されることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例を示す構成断
面図である。
【図2】感光体ドラム上と記録紙上に形成される画像の
説明図である。
【図3】感光体ドラムの表面電位を示すカーブである。
【図4】従来の転写ベルト装置と除電器の構成を示す説
明図である。
【符号の説明】
10 感光体ドラム 11 PCL 12 スコロトロン帯電器 13 像露光手段 14 現像器 15 除電器 16 クリーニング装置 21 給紙カセット 22 給紙機構 23 定着装置 30 転写ベルト装置 31 転写ベルト 32,33 保持ローラ 34 ブラシ(電荷付与手段) 35 ニップ部(転写域) 36 コロナ放電器(転写用)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体ドラム周縁部にすくなくも帯電
    器、像露光手段、複数の現像器、転写ベルト装置、除電
    器及びクリーニング装置を設け、形成されたトナー像の
    転写材上への転写を終えた感光体ドラムを除電器による
    除電を行ったのちクリーニング装置によるクリーニング
    を行う画像形成装置において、前記除電器が複数の除電
    電圧の設定が可能なことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記除電電圧の設定がマルチカラーモー
    ド又はモノカラーモードによって切換え可能なことを特
    徴とする請求項1の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記除電電圧の設定が転写材のサイズに
    よって切換え可能なことを特徴とする請求項1の画像形
    成装置。
JP4194128A 1992-07-21 1992-07-21 画像形成装置 Pending JPH0635378A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194128A JPH0635378A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 画像形成装置
US08/092,246 US5303009A (en) 1992-07-21 1993-07-14 Image forming apparatus with an improved discharger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194128A JPH0635378A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0635378A true JPH0635378A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16319377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4194128A Pending JPH0635378A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5303009A (ja)
JP (1) JPH0635378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09230720A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008191554A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Canon Inc 画像形成装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493381A (en) * 1993-12-13 1996-02-20 Xerox Corporation Optimizing preclean corona current for cleaning multiple toners
JPH09237019A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Minolta Co Ltd 画像形成装置
DE59701825D1 (de) * 1996-10-17 2000-07-06 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren zum mehrfarbigen elektrofotografischen drucken mit unipolarem toner
JP3294521B2 (ja) * 1996-12-26 2002-06-24 キヤノン株式会社 電子写真方式カラー画像形成装置及び方法
US6041204A (en) * 1998-01-07 2000-03-21 Konica Corporation Color image forming apparatus with an organic photoconductor
JP3784197B2 (ja) * 1998-07-06 2006-06-07 株式会社沖データ 画像形成装置
US6687473B2 (en) * 2001-12-14 2004-02-03 Aetas Technology, Incorporated Method and apparatus for a non-contact direct transfer imaging system
JP6132541B2 (ja) * 2012-12-17 2017-05-24 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4949125A (en) * 1987-10-27 1990-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for color electrophotography
JP2754010B2 (ja) * 1988-05-23 1998-05-20 株式会社リコー 画像形成装置に於ける像担持体のクリーニング方法
JP2843989B2 (ja) * 1989-03-17 1999-01-06 コニカ株式会社 画像形成装置
US5175584A (en) * 1989-10-21 1992-12-29 Ricoh Company, Ltd. Cleaning control device for image forming equipment
US5162859A (en) * 1990-03-05 1992-11-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of creating duplex mixed full color and black/white copies and delivering copy sets on page-sequential order

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09230720A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008191554A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5303009A (en) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0926713A (ja) 静電画像形成装置
JPH0635378A (ja) 画像形成装置
JP3099145B2 (ja) 画像形成装置
US5459563A (en) Method of forming a multicolor toner image on a photoreceptor and transferring the formed image to a recording sheet
JPH05303289A (ja) 画像形成装置
JPH0635335A (ja) 画像形成装置
JPH05249838A (ja) 画像形成装置
JPH05249839A (ja) 画像形成装置
JPH0627831A (ja) 画像形成装置
JPH05313507A (ja) 画像形成装置
JPH05297734A (ja) 画像形成装置
JPH05249842A (ja) 画像形成装置
JP3151688B2 (ja) 画像形成装置
JP3074506B2 (ja) 画像形成装置
JPH05323800A (ja) 画像形成装置
JPH0635328A (ja) 画像形成装置
JPH05323799A (ja) 画像形成装置
JPH0635337A (ja) 画像形成装置
JPH05297723A (ja) 画像形成装置
JPH05265333A (ja) 画像形成装置
JPH05297728A (ja) 画像形成装置
JPH0675483A (ja) カラー画像形成装置
JPH05289532A (ja) 画像形成装置
JPH05281804A (ja) 画像形成装置
JPH05249841A (ja) 画像形成装置