JPH0576518U - 穀物の粉塵処理装置 - Google Patents

穀物の粉塵処理装置

Info

Publication number
JPH0576518U
JPH0576518U JP2543692U JP2543692U JPH0576518U JP H0576518 U JPH0576518 U JP H0576518U JP 2543692 U JP2543692 U JP 2543692U JP 2543692 U JP2543692 U JP 2543692U JP H0576518 U JPH0576518 U JP H0576518U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
dust
main body
tray
inclined plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2543692U
Other languages
English (en)
Inventor
正義 鮎川
山下  明
恵 細田
敬 佐藤
優治 宮崎
真澄 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINWAKOGYO CO., LTD.
Original Assignee
SHINWAKOGYO CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINWAKOGYO CO., LTD. filed Critical SHINWAKOGYO CO., LTD.
Priority to JP2543692U priority Critical patent/JPH0576518U/ja
Publication of JPH0576518U publication Critical patent/JPH0576518U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 穀物処理施設で発生した粉塵の吸着と回収を
自動的に行える粉塵処理装置を提供する。 【構成】 散水手段3の散水により粉塵を吸着した汚水
中のスラッジは、スクリーン8上において回転羽根9に
より本体ケース1外へかき出す。またスクリーン8に濾
過された水はトレイ15に回収し、このトレイ15内に
沈殿したスラッジは、コンベア31のかき上げ片32に
より本体ボックス1外へ搬出して回収する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は穀物の粉塵処理装置に係り、詳しくは、穀物処理施設で発生した粉塵 を回収するための粉塵処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
穀物乾燥施設などの穀物処理施設では、穀物に付着した泥などが穀物から分離 されることにより大量の粉塵が発生するが、粉塵を含有する空気が施設外に放出 されると環境上の問題を生じることから、このような粉塵は粉塵処理装置により 回収される。
【0003】 本出願人は、先に穀物の粉塵処理装置を提案した(実開平2−1216号公報 )。このものは、本体ボックス1(符号は同公報採用)内に導入された粉塵に向 かって散水することにより、粉塵を水滴に吸着させ、粉塵を吸着した水を傾斜板 6a、6bに沿って流下させて回収部15に回収するようになっていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来手段では、回収部15の内部に汚泥(以下スラッジという)が次第に 沈殿するので、時折、回収部15に沈殿するスラッジを除去せねばならない。と ころが従来手段では回収部15は本体ボックス1の内部に配設されているので、 回収部15に沈殿したスラッジを手軽に除去できないという問題点があった。更 には、水槽部21に溜まった水中には粉塵がかなり多量に混入しているため、こ の水を吸い上げて噴水装置3に還流させポンプ9がこの粉塵を吸い込み、故障し やすいという問題点があった。 そこで本考案は、散水手段による粉塵の吸着と、これにより生じたスラッジの 回収除去とを自動的に行うことができ、且つポンプの故障を解消できる粉塵処理 装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、本体ボックス1の上部に設けられて粉塵に向かって散水する散水手 段3と、この散水手段3の下方にあって粉塵を吸着した水が流下する第1の傾斜 板6と、この第1の傾斜板6の下部に配設された濾過用スクリーン8と、このス クリーン8上にあってモータ10に駆動されて回転することによりスラッジを上 記本体ボックス1外へかき出す回転羽根9と、上記第1の傾斜板6の下方にあっ て上記スクリーン8により、濾過された濾過水が流下する第2の傾斜板12と、 この第2の傾斜板12を流下した濾過水が流入するトレイ15と、このトレイ1 5の内部に配設されてこのトレイ15に沈殿するスラッジをかき上げて上記本体 ボックス1外へ搬出するかき上げ片32を有するコンベア31と、第2の傾斜板 12上に溜まった水を吸い上げて上記散水手段3に還流させるポンプ46とを構 成した。
【0006】
【作用】
上記構成によれば、散水手段3から散水されて粉塵を吸着した水は、第1の傾 斜板6を流下してスクリーン8上へ到達し、そこで流下水中のスラッジは回転羽 根9により本体ボックス1外へかき出される。またスクリーン8に濾過された水 は第2の傾斜板12上に落下してトレイ15内へ流入する。この濾過水中にも粉 塵は含まれており、スラッジとしてトレイ15内に沈殿する。そこでコンベア3 1を回動させることにより、トレイ15内のスラッジをかき上げ片32でかき上 げ、本体ボックス1外へ搬出して回収する。したがって本手段によれば、散水に よる粉塵の吸着と、これにより生じたスラッジの本体ボックス1外への搬出回収 を自動的に行うことができる。またトレイ15内に沈殿したスラッジはコンベア 31により本体ボックス1外へかき出されるので、傾斜板12上に溜まった水中 には粉塵は少なく、したがってこの水を吸い上げて噴出手段3へ還流させるポン プ46の故障も少ない。
【0007】
【実施例】
次に、図面を参照しながら本考案の実施例を説明する。 図1は、粉塵処理装置の内部を示す断面図である。本体ボックス1の上部は集 塵室1aとなっており、天井には気水分離のためのエリミネータ2が配設されて いる。4は集塵室1aの略中央部に配設されたネットであって、集塵室1aはこ のネット4により上下に仕切られており、ネット4の上方には散水手段3が配設 されている。またネット4の下方の壁部には、穀物処理施設50(図3参照)に 連通するダクト5が連結されており、穀物処理施設からこのダクト5を通して粉 塵が集塵室1aに送り込まれる。
【0008】 ネット4の下方には第1の傾斜板6が配設されている。この傾斜板6は、本体 ボックス1の壁面に開口された開口部7へ向かって下り勾配で斜設されており、 その下端部にはスクリーン8が設けられている。このスクリーン8上には、モー タ10に駆動されて回転する回転羽根9が配設されている。11はこの回転羽根 9でかき出されたスラッジが落入する回収部としてのバケットである。
【0009】 第1の傾斜板6の下方には、第2の傾斜板12が設けられ、またこの傾斜板1 2の下方にはトレイ15が設けられている。このトレイ15の内部には無端回動 チェンコンベアなどのコンベア31が設けられている。図2に示すように、トレ イ15は本体ボックス1を横断し、その左端側は本体ケース1外へ上り勾配で延 出している。コンベア31にはピッチをおいてかき上げ片32が取り付けられて おり、モータ43に駆動されて矢印方向に回動することにより、トレイ15内に 沈殿するスラッジをかき上げて本体ケース1外へ搬出し、搬出されたスラッジは バケット34に落下して回収される。図1において、46はポンプであり、傾斜 板12上に溜まった水を吸い上げてパイプ47を通して散水手段3に還流させる 。図3において、51は沈殿分離槽、52は排水溝である。 この粉塵処理装置は上記のような構成より成り、次にその動作を説明する。 集塵室1aに送り込まれた粉塵は、散水手段3からシャワー状に噴出する水滴 もしく霧滴に吸着され、粉塵を吸着した水は汚水となって重力により傾斜板6上 に落下してこの傾斜板6上を流下し、開口部7に到達する。また粉塵が除去され た空気はネット4を通過し、エリミネータ2で気水分離されてボックス1外へ排 出される。開口部7には回転羽根9があってゆっくりと低速回転しており、開口 部7に到達した粉塵を含むスラッジはこの回転羽根9により本体ボックス1外へ かき出されてバケット11に落入するが、水分はスクリーン8に濾過されて下方 の第2の傾斜板12上に落下し、この傾斜板12を流下してトレイ15に流入す る。トレイ15内にはスラッジが次第に沈殿するが、モータ43が駆動してコン ベア31が回動することにより、このスラッジはかき上げ片32にかき上げられ て本体ボックス1外へ搬出され、バケット34に落下して回収される。また傾斜 板12上に溜まった水は、ポンプ46に吸い上げられ、パイプ47を通して散水 手段3に還流し、繰り返し散水される。
【0010】
【発明の効果】
以上説明したように本考案によれば、散水による粉塵の吸着と、これにより生 じたスラッジの本体ボックス1外へ搬出回収を自動的に行うことができる。また トレイ15内に沈殿したスラッジはコンベア31のかき上げ片32により外部へ かき出されるので、傾斜板12上に溜まった水中は粉塵は少なく、したがってこ の水を吸い上げて散水手段3へ還流させるポンプ46の故障も少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る穀物の粉塵処理装置の断面図
【図2】本発明に係る穀物の粉塵処理装置の正面図
【図3】本発明に係る穀物の粉塵処理装置の平面図
【符号の説明】
1 本体ボックス 3 散水手段 6 第1の傾斜板 8 スクリーン 9 回転羽根 10 モータ 12 第2の傾斜板 15 トレイ 31 コンベア 32 かき上げ片 46 ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 佐藤 敬 福岡県福岡市南区長住3丁目47−205番地 (72)考案者 宮崎 優治 福岡県宗像郡福間町3660−1番地 (72)考案者 菅原 真澄 福岡県粕屋郡久山町大字山田399−94番地

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穀物処理施設から粉塵が送り込まれる本
    体ボックス1と、この本体ボックス1の上部に設けられ
    て粉塵に向かって散水する散水手段3と、この散水手段
    3の下方にあって粉塵を吸着した水が流下する第1の傾
    斜板6と、この第1の傾斜板6の下部に配設された濾過
    用スクリーン8と、このスクリーン8上にあってモータ
    10に駆動されて回転することによりスラッジを上記本
    体ボックス1外へかき出す回転羽根9と、上記第1の傾
    斜板6の下方にあって上記スクリーン8により、濾過さ
    れた濾過水が流下する第2の傾斜板12と、この第2の
    傾斜板12を流下した濾過水が流入するトレイ15と、
    このトレイ15の内部に配設されてこのトレイ15に沈
    殿するスラッジをかき上げて上記本体ボックス1外へ搬
    出するかき上げ片32を有するコンベア31と、第2の
    傾斜板12上に溜まった水を吸い上げて上記散水手段3
    に還流させるポンプ46とを備えていることを特徴とす
    る穀物の粉塵処理装置。
JP2543692U 1992-03-25 1992-03-25 穀物の粉塵処理装置 Pending JPH0576518U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2543692U JPH0576518U (ja) 1992-03-25 1992-03-25 穀物の粉塵処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2543692U JPH0576518U (ja) 1992-03-25 1992-03-25 穀物の粉塵処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576518U true JPH0576518U (ja) 1993-10-19

Family

ID=12165943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2543692U Pending JPH0576518U (ja) 1992-03-25 1992-03-25 穀物の粉塵処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576518U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106925059A (zh) * 2017-04-28 2017-07-07 浙江恒通机械有限公司 金属粉尘集中回收处理设备
CN107469509A (zh) * 2017-09-30 2017-12-15 洛阳益矿机械设备有限公司 一种基于原煤开采的密封导料除尘装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312576A (en) * 1976-07-21 1978-02-04 Meiwa Tekko Dust collecting method and system for largeesized grain machines
JPS6119781U (ja) * 1984-07-09 1986-02-05 株式会社リコー 磁力分布検査装置
JPS6433142U (ja) * 1987-08-25 1989-03-01
JPH021216B2 (ja) * 1981-06-01 1990-01-10 Kenekotsuto Mainingu Corp

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312576A (en) * 1976-07-21 1978-02-04 Meiwa Tekko Dust collecting method and system for largeesized grain machines
JPH021216B2 (ja) * 1981-06-01 1990-01-10 Kenekotsuto Mainingu Corp
JPS6119781U (ja) * 1984-07-09 1986-02-05 株式会社リコー 磁力分布検査装置
JPS6433142U (ja) * 1987-08-25 1989-03-01

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106925059A (zh) * 2017-04-28 2017-07-07 浙江恒通机械有限公司 金属粉尘集中回收处理设备
CN107469509A (zh) * 2017-09-30 2017-12-15 洛阳益矿机械设备有限公司 一种基于原煤开采的密封导料除尘装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0120920B1 (en) Filter assembly for a spray booth
JPS5947090B2 (ja) 吸込式清掃装置
KR100909076B1 (ko) 빗물을 이용한 도로의 비산먼지 제거장치
JP2007098538A (ja) 個液分離システム
JP3482891B2 (ja) 汚泥濃縮処理装置
JPH0576518U (ja) 穀物の粉塵処理装置
US4277339A (en) Paint pigment skimmer
SE430126C (sv) Filtreringsanordning
JPH059109Y2 (ja)
JP2003145167A (ja) 洗浄装置における循環洗浄水の浄化装置
JP2896660B2 (ja) 集塵装置
CN110304747A (zh) 一种油水分离器
JP4794267B2 (ja) 沈殿分離装置
SU691211A1 (ru) Распылительна окрасочна камера
US5425670A (en) Spray booth overspray removal arrangement and method
RU2060955C1 (ru) Устройство для очистки производственных стоков
JPH0647537Y2 (ja) 湿式集塵装置
JPH0641622Y2 (ja) 穀物粉塵処理装置
JPS5927223B2 (ja) 下水沈砂洗浄装置
JP3413258B2 (ja) 塗料スラッジ除去装置
JPH0576519U (ja) 穀物の粉塵処理システム
JPH0721212Y2 (ja) 穀物粉塵処理装置
WO2021153656A1 (ja) 湿式ミスト捕集装置
JP2581314Y2 (ja) 高圧水切削器用スラッジ回収装置
JPH06319922A (ja) 塗装ブース水槽内の塗料スラツジ廃棄装置