JPH0576219U - 農産物収穫機 - Google Patents

農産物収穫機

Info

Publication number
JPH0576219U
JPH0576219U JP023461U JP2346192U JPH0576219U JP H0576219 U JPH0576219 U JP H0576219U JP 023461 U JP023461 U JP 023461U JP 2346192 U JP2346192 U JP 2346192U JP H0576219 U JPH0576219 U JP H0576219U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digging
end side
rollers
conveyor device
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP023461U
Other languages
English (en)
Inventor
浩二 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Original Assignee
KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD. filed Critical KOBASHI INDUSTRIES CO., LTD.
Priority to JP023461U priority Critical patent/JPH0576219U/ja
Publication of JPH0576219U publication Critical patent/JPH0576219U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主として甘藷、馬鈴薯、玉葱、ビート、里
芋、こんにゃく芋、短根人参等の根菜類を圃場で掘取
り、堀取った根菜類を能率よく選別する選別部を設けた
農産物収穫機を提供する。 【構成】 圃場に植生している農産物を収穫する収
穫機に、農産物を掘取り、搬送を行う掘取りコンベア装
置を設け、この掘取りコンベア装置の後段に選別部を設
けた自走式の農産物収穫機であって、上記選別部には、
掘取りコンベア装置の移動方向と平行な軸線に沿って、
複数本のテーパ状のローラを機体幅方向に並設し、これ
ら各ローラは、前端側が太く終端側が細くなる状態に配
設され、動力により回転駆動するように構成した。
上記各ローラは、機体に対し前端側が高く終端側が低く
なるように傾斜させて配設した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として甘藷、馬鈴薯、玉葱、ビート、里芋、こんにゃく芋、短根 人参等の根菜類を圃場で掘取り、堀取った根菜類を能率よく選別する選別部を設 けた農産物収穫機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、根菜類を収穫するようにした農産物収穫機として、例えばポテトハーベ スタ、ビートハーベスタ、ポテトディガー、乗用トラクタあるいは歩行型トラク タに掘取り刃を装着したもの、前記掘取り刃の後部にリンクロッドチェンコンベ ヤを装着したもの、前記リンクロッドチェンコンベヤを振動させるようにしたも の、等が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記ポテトハーベスタ、ビートハーベスタ、ポテトディガー等は、輸入品と同 様に大型で、北海道のような大規模な圃場で使用するのには適しているが、小規 模な圃場で使用するのには適しておらず、しかも専用機で汎用性に乏しいもので あった。 また、乗用トラクタあるいは歩行型トラクタに掘取り刃を装着したもの、前記 掘取り刃の後部にリンクロッドチェンコンベヤを装着したもの、前記リンクロッ ドチェンコンベヤを振動させるようにしたもの、等は小規模な圃場で使用するこ とが出来るように開発されたものであるが、選別機能が不十分であった。
【0004】 選別機能を有する収穫機として、大きさ(形状)の選別を主とする篩いタイプ のものが実公昭57−56657号公報に、また、北海道等で使用される大型機 に適用されるソロバン玉形式のものが実公平3−43937号公報にそれぞれ開 示されている。上記前者のものでは、収穫物に傷が付いている場合の確認が出来 ない、という問題点があり、また、上記後者の場合ではた、収穫物の形状が不均 一な品種に対しては選別が不十分となり、例えば早掘りの表皮の柔らかいイモを 収穫するときにはイモを傷める、といった問題点があった。 本考案は、上記の問題点を解決することを目的になされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本考案は、 圃場に植生している農産物を収穫する収穫機に、農産物を掘取り、搬送を行 う掘取りコンベア装置を設け、この掘取りコンベア装置の後段に選別部を設けた 自走式の農産物収穫機において、 上記選別部には、掘取りコンベア装置の移動方向と平行な軸線に沿って、複数 本のテーパ状のローラを機体幅方向に並設し、これら各ローラは、前端側が太く 終端側が細くなる状態に配設され、動力により回転駆動するように構成したこと 、 上記各ローラは、機体に対し前端側が高く終端側が低くなるように傾斜させ て配設していること、 をそれぞれ特徴とする。
【0006】
【作用】
上記の構成によって本考案の農産物収穫機は、 選別部には、掘取りコンベア装置の移動方向と平行な軸線に沿って、複数本 のテーパ状のローラを機体幅方向に並設し、これら各ローラは、前端側が太く終 端側が細くなる状態に配設され、動力により回転駆動するので、収穫物を傷つけ ることなく選別でき、サイズの大きい収穫物は最後まで移動,搬送してコンテナ 等に収容し、サイズの小さい収穫物や石等は途中で落下させる。 また各ローラは、機体に対し前端側が高く終端側が低くなるように傾斜させ て配設したので、収穫物は回転しながらスムーズに移動し、傷んでいる収穫物は 搬送途中で排除できる。
【0007】
【実施例】 以下、本考案の一実施例を添付の図面を参照して具体的に説明する。 図1ないし図3において、符号1はいも類収穫機で、このいも類収穫機1は、 機体2にクローラ3を装備し、機体2の一側にエンジン部4を設けてその上側に 燃料タンク4aを配設している。エンジン部4には、エンジンのほか、エンジン により駆動される発電機、油圧ポンプなど(図示せず)を搭載している。エンジ ン部4と反対側の機体2の他側には操縦部5が設けられ、操縦部5の後方に操縦 席兼作業用座席6を設けている。機体2の下部前方から機体中央上部にかけて、 農産物を掘取り、後方に向け搬送を行う,先端側が下降するように傾斜した掘取 りコンベア装置7を設け、このコンベア装置7は前側部分が上下動可能に基端部 を枢支している。
【0008】 上記掘取りコンベア装置7は、左右の側枠(フレーム)8,8の先端部に掘取 り刃9を取付け、側枠8,8間にリンクロッドからなる掘取りコンベヤ10を巻 装し、その傾斜上端部の回動部10aを中心に傾斜下端側が上下方向に回動可能 で、機体2と側枠8,8間に設けた油圧シリンダ11,11の伸縮作動によって 上下動調節、即ち、掘取り深さの調節が行われるようになっており、また、側枠 8,8の途中から掘取りコンベヤ10と共に機体側に折り畳めるようになってい て、その折り畳み,折り畳み解除操作を図示しない油圧シリンダにより行うよう にしている。掘取りコンベヤ10は、その移動速度を、無段または有段に変速調 節可能となっている。また、左右の側枠8,8から前方に向け突出したブラケッ ト12,12には、収穫対象畝の長さ方向に沿って機体の移動と共に追従する畝 追従装置13を設けている。
【0009】 この畝追従装置13は、収穫対象畝の傾斜両肩部に転接する一対のホィール1 4,14を対向させて設け、この両ホィール14を掘取りコンベア装置7に対し 上下調節機構15により上下調節可能、かつスライド機構16,16により左右 移動調節可能に支持している。上記一対のホィール14,14は、キャンバー角 及びトーインを有している。上記掘取りコンベア装置7の側部に、図示しないが 掘取りコンベヤ10により搬送されて来る収穫物の選別などを行う補助作業者用 座席を着脱可能に設けてもよいものである。掘取りコンベア装置7の後方の機体 後部位置には、収穫物を搬送しながら選別作業を行う選別部17を設けている。
【0010】 上記操縦席兼作業用座席6は、操縦部5と対向すると共に、選別部17の側方 に位置しており、この操縦席兼作業用座席6と反対側の機体に作業者用座席18 及びステップ19を設け、操縦席兼作業用座席6に座った作業者は、同位置で操 縦作業と選別作業の両方が行えるようになっており、操縦席兼作業用座席6に対 して機体下部に操縦部ステップ5aと選別用ステップ20とが設けられている。 上記操縦席兼作業用座席6、補助作業者用座席及び作業者用座席18は、その場 回転が可能で、かつ高さ調節及びスライド調節が可能になっている。また、上記 ステップ19,20は、前後方向に回動して使用状態と非使用状態とに変位(折 り畳み)可能とし、少なくとも非使用時には機体2の幅内に収まるように構成さ れている。
【0011】 上記作業者用座席18の近傍には、操縦部5に設けた走行クラッチレバー及び 掘取りコンベア10のクラッチレバーと連動して操作出来るクラッチレバー21 が設けられ、機体の左右両側部のどちらからでも、走行クラッチ及び掘取りコン ベアのクラッチの操作が出来るようになっている。また、操縦部5には、操向レ バー22,22をはじめ各種の操作機構が設けられている。図1に示すように、 機体側部に支柱取付け座23を角度調節及び高さ調節可能に設け、この取付け座 23に図示しないパラソルの支柱を取り付けて、操縦席兼作業用座席6、補助作 業者用座席及び作業者用座席18に座った作業者の日除けを行うようにしている 。また、パラソルの支柱に扇風機を取り付けて上記発電機により発電された電力 により作動させて作業者に風を送るようにしてもよく、さらに、扇風機のほかに もラジオ等の家庭用弱電製品が使用可能である。
【0012】 図1に示す実施例では、操縦部5に操向レバー22,22を設けているが、こ の操向レバー22,22に代えて、ステアリングハンドルにしてもよい。また、 図示しないが変速装置は、エンジン4からベルト伝動系を介して動力を受け、無 段変速する油圧無段変速装置(HST)の出力軸に、変速ギヤを装着して無段と 有段とに変速するようにし、サイドクラッチを操作して、デファレンシャル装置 を介してクローラ駆動軸への動力伝達を接,断してクローラ3,3により無段と 有段とに変速走行するようにしている。また、デファレンシャル装置に関連して ブレーキ装置が設けられ、ブレーキ操作されるようになっている。そして、操向 レバー22,22またはステアリングハンドルを大きく操作したとき、サイドク ラッチ、差動機構、ブレーキの作動により機体を超信地旋回させるようにしてい る。
【0013】 また、上述のように掘取りコンベヤ10は、その移動速度が無段と有段とに変 速調節可能であり、これにクローラ3,3の無段または有段走行と組合せること により、掘取り作業速度が自由に設定可能である。上記掘取りコンベア装置7は 、いも類収穫機1の非使用時には、掘取りコンベア装置7全体を回動させるか、 あるいは先端側部分を長さ方向ほぼ中間位置で屈折して機体側に回動させて収納 出来るようになっており、機体前後長を短くして軽トラックの荷台に積載して運 搬出来、また、倉庫などに収納出来るようにしてある。
【0014】 上記操縦席兼作業用座席6及び作業者用座席18は、図示しないが、回動式の 背もたれを設けて、背もたれ,座席兼用式のものにして、作業者が座った状態、 立った状態のいずれでも選別作業が出来る操縦席兼作業用座席及び作業者用座席 を構成してもよいものである。また、回動式の背もたれと座席兼用式の縦席兼作 業用座席及び作業者用座席にしてもよい。この両形式の座席とも、その場回転が 可能で、かつ高さ調節及びスライド調節可能にする。
【0015】 上記選別部17は、図4及び図5に詳細に示すように、掘取りコンベア10の 移動方向と平行な軸線に沿って複数本(図面では7本)のテーパをなす選別用の ローラ24を機体幅方向に並設し、これら各ローラ24は、前端側が太く終端側 が細くなる状態に配設されている。各ローラ24の前端側にスプロケット25が 取り付けられ、これら各スプロケット25にチエン伝動系26が掛け渡され、チ エン伝動系26には伝動ケース27から動力が伝達され、各ローラ24を一方向 に回転駆動するようにしている。また、各ローラ24は、機体に対し前端側が高 く終端側が低くなるように傾斜させて配設されている。
【0016】 上記掘取りコンベア10の搬送終端から各ローラ24の始端部にかけて、緩衝 材28が設けられている。この緩衝材28は弾性板体、ベルトコンベア、レ―キ 状のもの等で構成される。また、ローラ24群の左右両側には、ローラ24群の 上面より高さが高い案内体29,29が設けられ、ローラ24群の終端部にはレ ―キ状緩衝材30が設けられている。ローラ24群の長さ方向ほぼ中間位置から 後端部にかけて、機体の一側方に向け下降するように傾斜したシュ−ト31が設 けられ、このシュ−ト31の排出端部に臨んで、機体に折り畳み可能に支持され た支持台32上に載置されたコンテナ33が設けられている。
【0017】 また、レ―キ状緩衝材30の下方には、機体に対し上端部が前後に回動可能に 支持され、バネシリンダ35により所定範囲で昇降可能に支持された支持台34 に、コンテナ36が載置されて設けられている。バネシリンダ35は、シリンダ 35aの下端部を軸35bにより機体に枢支し、シリンダ35aに内装したピス トンロッド35cの上端部を支持台34に枢支して、ピストンロッド35cの上 部とシリンダ35aの上端部との間に介装したコンプレッションスプリング35 dにより、コンテナ36内に収穫物が収容されていない状態では図4の仮想線の 状態に上昇させ、コンテナ36内に収穫物が収容されてくると、その重量により コンプレッションスプリング35dが順次圧縮されて次第に下降し、コンテナ3 6内の収穫物がほぼ一杯になると、図4で実線で示す状態に下降するようになっ ている。バネシリンダ35は油圧シリンダ、エアシリンダ等に代えてもよいもの である。なお、ローラ24群の始端部からほぼ中間位置の下方に、図4に仮想線 で示すコンテナ37を配設するようにしても良いものである。
【0018】 次に、上記のように構成されたいも類収穫機1の作用について説明する。 いも類収穫機1は、例えば、甘藷、馬鈴薯、玉葱、ビート、里芋、こんにゃく 芋、短根人参等の根菜類を圃場から収穫するとき、畝追従装置13のホィール1 4,14を、収穫対象畝の傾斜両肩部に転接させ、掘取りコンベア装置7の掘取 り刃9を油圧シリンダ11,11によって上下動調節して掘取り深さを調節し、 機体の前進により収穫物を掘取り刃9により掘取り、これを掘取りコンベヤ10 により土と共に搬送しながら機体斜め上方に揚上する。この搬送の間にリンクロ ッド間から土が落下し、掘取りコンベヤ10の搬送終端から緩衝材28を介して 選別部17に排出されて選別される。
【0019】 掘取りコンベア装置7の前方には収穫対象畝の長さ方向に沿って機体の移動と 共に追従する畝追従装置13を設け、その収穫対象畝の傾斜両肩部に転接する一 対のホィール14を対向させて設けて掘取りコンベア装置7に対し上下調節、か つ左右調節可能に支持しているので、両ホィール14は収穫対象畝に対し正確に 追従して機体を自動操向し、掘取りコンベア装置7による自動掘取り・搬送が行 われる。従って、操縦席兼作業用座席6に座った作業者は収穫対象畝の畝端にお ける機体操向操作以外は、ほとんどの時間を選別作業に当てることが出来る。掘 取りコンベア10の移動速度は無段または有段に変速調節可能なので、収穫対象 作物の種類、収穫量、圃場状態等によって、掘取りコンベア10の移動速度を適 宜選択し、適正な作業を行うことが出来る。
【0020】 掘取りコンベア10から緩衝材28を介してローラ24群上に排出された収穫 物は、チエン伝動系26、各スプロケット25を介して一方向に回転し、かつ機 体に対し前端側が高く終端側が低くなるように傾斜しているテーパ状のローラ2 4群により、回転されながら搬送され、収穫物のうちローラ24群の間隙より小 さいもの(SS、Sサイズのもの)や石等は、ローラ24群の間隙から落下し、 シュ−ト31を介して支持台32上に載置されたコンテナ33に収容される。ま た、ローラ24群の間隙よりより大きい収穫物(M、Lサイズのもので収穫物全 体の80%以上を占める)は、ローラ24群の終端からレ―キ状緩衝材30を介 して支持台34に載置されたコンテナ36に収容される。
【0021】 コンテナ36内に収穫物が収容されていない状態では、支持台34がバネシリ ンダ35により図4の仮想線の状態に上昇され、コンテナ36がレ―キ状緩衝材 30と接近して収穫物の落差を小さくし、コンテナ36内に収穫物が順次収容さ れてくると、その重量によりコンプレッションスプリング35dが順次圧縮され て支持台34が次第に下降し、コンテナ36内の収穫物がほぼ一杯になると、図 4で実線で示す状態に下降する。収穫物がローラ24群により搬送されている間 に、操縦席兼作業用座席6及び作業者用座席18に座った作業者が傷つき収穫物 や夾雑物等を選別する。コンテナ37を設けると、サイズ別選別がより細かく行 える。操縦席兼作業用座席6及び作業者用座席18に対応してそれぞれステップ 19,20が設けられているので、安定した姿勢で選別作業が行える。
【0022】 走行機体2のクローラ走行装置3を、走行機体2側に設けられた無段変速機構 、ブレーキを有する差動機構、ブレーキ付き走行変速機構により駆動するように したので、超信地旋回が可能となり、比較的小規模の圃場においても効率のよい 収穫作業が行われる。また、上記クローラ走行装置3の操向操作を、1つのステ アリングハンドルにより行う場合には、左右別々の操向レバーにより操作するの に比べ操向操作が容易となり、超信地旋回が簡単に行える。さらに、収穫装置7 は、少なくとも掘取り刃9の後部に掘取りコンベヤ10を設け、この掘取りコン ベヤ10の回転速度を無段と有段とに変速調節可能とし、機体走行速度との組合 せが自由に設定出来るので、圃場条件、圃場に植生している農産物の状態等に応 じて掘取りコンベヤ10の回転速度を調節し、適正な収穫作業が行われる。
【0023】 機体後方寄りの一側に操縦装置5、座席6及びステップ20を、操縦装置5の 反対側に作業者用座席18及びステップ19をそれぞれ設け、操縦装置5側の作 業者は、操縦作業と選別作業の両方が行え、しかも座席6,18は、その場回転 が可能で、高さ調節及びスライド調節が可能なので、操縦装置5の座席6に座っ た作業者は操縦作業と選別作業への姿勢転換が容易で、また、作業者用座席18 に座った作業者も楽な姿勢で選別作業が行える。また、ステップ19,20は、 使用状態と非使用状態とに変位可能で、非使用時には機体幅内に収まるから、ス テップ19,20を使用状態にして安定した選別作業が行え、非使用時には機体 幅内に収めて機体移動や収納を行う。さらに、操縦装置5とクラッチレバー21 により機体の左右両側部のどちらからでも、走行クラッチ及び掘取りコンベアの クラッチが操作出来、緊急時に、選別作業を行っている左右両側の作業者のどち らでも機体の走行及び掘取りコンベアの停止が行え、作業を再開出来る。
【0024】 掘取りコンベア装置7は、掘取りコンベア10の前側に掘取り刃9を設け、機 体2に対し回動部10aを中心に回動自在で、掘取り刃9による掘取り深さ及び 掘取りコンベア10の搬送角度の調節が自在に行える。掘取りコンベア装置7の 非使用時には、掘取りコンベア装置全体あるいは先端側部分を機体側に回動させ て収納して、非使用時に掘取り刃9及び掘取りコンベヤ10を収納状態にするこ とによって、機体の前後長が短くなり、運搬車等による運搬が楽に行われる。ま た、倉庫等への収納時に場所を取らない。
【0025】 機体に、原動機(エンジン)により駆動される発電機を搭載し、この発電機に より発電された電力により、機体に設けた扇風機、ラジオ等を作動するようにし たので、作業環境が良好となり、快適に作業が行える。機体に作業者用座席6, 18を設け、その近傍の機体に角度調節及び高さ調節可能なパラソル取付け座を 設けたので、パラソルにより日射を防ぎ、作業者を暑さや日焼けから守り、作業 環境を良好にする。また、操縦席兼作業用座席6及び作業者用座席18を、回動 式の背もたれを有するようにすると、作業者が座った状態、立った状態のいずれ でも選別作業が行える。
【0026】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の農産物収穫機によれば、以下の効果を奏すること が出来る。 選別部には、掘取りコンベア装置の移動方向と平行な軸線に沿って、複数本 のテーパ状のローラを機体幅方向に並設し、これら各ローラは、前端側が太く終 端側が細くなる状態に配設され、動力により回転駆動するので、収穫物を傷つけ ることなく選別でき、サイズの大きい収穫物は最後まで移動,搬送してコンテナ 等に収容し、サイズの小さい収穫物や石等は途中で落下させることが出来る。 また、各ローラの回転により収穫物は回転しながら搬送されるので、傷んでい る収穫物は搬送途中でピックアップし排除することが出来る。 また各ローラは、機体に対し前端側が高く終端側が低くなるように傾斜させ て配設したので、収穫物はローラにより回転しながらスムーズに移動し、小さい ものから順に選別して落下させ、収穫物をサイズ別に収容することが出来る。
【提出日】平成5年6月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】 上記選別部17は、図4及び図5に詳細に示すように、掘取りコンベア10の 移動方向と平行な軸線に沿って複数本(図面では7本)のテーパをなす選別用の ローラ24を機体幅方向に並設し、これら各ローラ24は、前端側が太く終端側 が細くなる状態に配設されている。各ローラ24の前端側にスプロケット25が 取り付けられ、これら各スプロケット25にチエン伝動系26が掛け渡され、チ エン伝動系26には伝動ケース27から動力が伝達され、各ローラ24を一方向 に回転駆動するようにしている。また、各ローラ24は、機体に対し前端側が高 く終端側が低くなるように傾斜させて配設されている。なお、選別部17は、い も類収穫機(農産物収穫機)1に搭載されて用いられるほか、独立した選別装置 としても使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のいも類収穫機全体の平面図
である。
【図2】いも類収穫機全体の側面図である。
【図3】同背面図である。
【図4】選別部の概略側面図である。
【図5】選別部の伝動部分の正面図である。
【符号の説明】
1 いも類収穫機 2 機体 3 クローラ 4 エンジン部(エンジン、発電機、油圧モータ) 4
a 燃料タンク 5 操縦部 5a 操縦部ステップ 6 操縦席兼作業用座席 7 掘取りコンベア装置 8 側枠(フレーム) 9 掘取り刃 10 掘取りコンベア 10a 回動部 11 油圧シリンダ 12 ブラケット 12a リンクアーム 13 畝追従装置 14 ホィール 15 上下調節機構 16 スライド機構 17 選別部 18 作業者用座席 19 ステップ 20 選別作業用ステップ 21 クラッチレバー 22 操向レバー 23 支柱取付け座 24 選別用のローラ 25 スプロケット 26 チエン伝動系 27 伝動ケース 28 緩衝材 29 案内体 30 レ―キ状緩衝材 31 シュート 32,34 支持台 33,36,37 コンテナ 35 バネシリンダ 35a シリンダ 35b 軸
35c ピストンロッド 35d コンプレッションス
プリング

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圃場に植生している農産物を収穫する収
    穫機に、農産物を掘取り、搬送を行う掘取りコンベア装
    置を設け、この掘取りコンベア装置の後段に選別部を設
    けた自走式の農産物収穫機において、 上記選別部には、掘取りコンベア装置の移動方向と平行
    な軸線に沿って、複数本のテーパ状のローラを機体幅方
    向に並設し、これら各ローラは、前端側が太く終端側が
    細くなる状態に配設され、動力により回転駆動するよう
    に構成したことを特徴とする農産物収穫機。
  2. 【請求項2】 上記各ローラは、機体に対し前端側が高
    く終端側が低くなるように傾斜させて配設していること
    を特徴とする請求項1記載の農産物収穫機。
JP023461U 1992-03-19 1992-03-19 農産物収穫機 Pending JPH0576219U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP023461U JPH0576219U (ja) 1992-03-19 1992-03-19 農産物収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP023461U JPH0576219U (ja) 1992-03-19 1992-03-19 農産物収穫機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576219U true JPH0576219U (ja) 1993-10-19

Family

ID=12111159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP023461U Pending JPH0576219U (ja) 1992-03-19 1992-03-19 農産物収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576219U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0851829A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Tanaka Koki Kk 収穫機
KR102336088B1 (ko) * 2021-08-26 2021-12-06 최돈정 트랙터 장착용 구근 작물 수확 장치
KR20220066518A (ko) * 2020-11-16 2022-05-24 충남대학교산학협력단 이물질 분류가 가능한 땅속작물 수확기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166071A (ja) * 1983-03-10 1984-09-19 Izumi Tekko Kk 搬送磨き装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166071A (ja) * 1983-03-10 1984-09-19 Izumi Tekko Kk 搬送磨き装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0851829A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Tanaka Koki Kk 収穫機
KR20220066518A (ko) * 2020-11-16 2022-05-24 충남대학교산학협력단 이물질 분류가 가능한 땅속작물 수확기
KR102336088B1 (ko) * 2021-08-26 2021-12-06 최돈정 트랙터 장착용 구근 작물 수확 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2673847B2 (ja) 農産物収穫機
JPH0576219U (ja) 農産物収穫機
JP2673845B2 (ja) 農産物収穫機
JP2900208B2 (ja) 農産物収穫機
JP2652738B2 (ja) 農産物収穫機
JP2769756B2 (ja) 農産物収穫機
JP2003079217A (ja) 農産物収穫機の収穫物収納袋載置装置
JP2582533Y2 (ja) 農産物収穫機
JP2950445B2 (ja) 農産物収穫機
JP2956863B2 (ja) 農産物収穫機
JP2605709Y2 (ja) 農産物収穫機
JP3073823B2 (ja) 農産物収穫機
JP2829330B2 (ja) 農産物収穫機
JP2769757B2 (ja) 農産物収穫機
JPH07107830A (ja) 農産物収穫機
JP2769767B2 (ja) 農産物収穫機
JP2561483Y2 (ja) 農産物収穫機用ステップ支持構造
JPH078058A (ja) 農産物収穫機
JP3334834B2 (ja) ねぎ類収穫機
JPH069415U (ja) 農産物選別装置
JPH0630621A (ja) 農産物収穫機の安全装置
JP3390258B2 (ja) 農産物収穫機
JP2843928B2 (ja) 農産物収穫機
JP2580739Y2 (ja) 農産物収穫機
JP2575751Y2 (ja) 農産物選別装置