JPH0576176A - 過負荷保護回路 - Google Patents

過負荷保護回路

Info

Publication number
JPH0576176A
JPH0576176A JP23152191A JP23152191A JPH0576176A JP H0576176 A JPH0576176 A JP H0576176A JP 23152191 A JP23152191 A JP 23152191A JP 23152191 A JP23152191 A JP 23152191A JP H0576176 A JPH0576176 A JP H0576176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
voltage
frequency
fsw
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23152191A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Okochi
貞男 大河内
Seiya Azuma
請弥 東
Mitsuhisa Yabuta
光久 薮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23152191A priority Critical patent/JPH0576176A/ja
Publication of JPH0576176A publication Critical patent/JPH0576176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】過負荷時の出力電流を抑制し、各部品の定格を
小さくすることを目的とする。 【構成】スイッチング制御回路ICの補助電源電圧Vcc
に応じてスイッチング周波数FSWを制御するトランジス
タQ1 ,Q2 を含む周波数制御回路を設け、定格負荷で
はFSW=一定のパルス幅変調を行い、過負荷時にはFSW
を低下させる周波数制御によりトランスTの2次側への
伝達電力を下げ、過負荷時の出力電流の増加を抑える構
成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直流電圧を入力しスイ
ッチングトランジスタにてスイッチング制御してコンバ
ータトランスの2次側に矩形波を発生させ、その2次側
出力を整流、平滑して所望の直流電源を得るDC−DC
コンバータの過負荷保護回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータ等の電子
機器に用いられる電源装置として、直流電圧を入力し、
この入力された直流電圧をスイッチングトランジスタを
介在したコンバータトランスの1次側回路に印加して、
コンバータトランスの2次側に矩形波電圧を発生させ、
その矩形波電圧を整流、平滑して直流電源を得るフライ
バックコンバータが知られている。
【0003】この種のフライバックコンバータにおい
て、一定のスイッチング周波数FSW=50KHZでパルス
幅制御を行った場合、例えば入力電圧Vi =100VD
C,373VDCにおける、出力電流Io −出力電圧Vo
特性は、図4に示す、o−c−c,o−d−dのように
なる。ここで、c−c,d−d区間は、過負荷時のVo
の低下領域である。一方、例えばFSW=28KHZの場合
には、o−a−a,o−b−bのようなIo −Vo 特性
となり、a−a,b−bのような過負荷範囲になる。
【0004】このように、従来のフライバックコンバー
タでは、出力電力が0〜定格値の範囲ではIo −Vo 特
性はo−a,o−b,o−c,o−dのような、ほぼ一
定のVo を呈する。この範囲はパルス幅制御によってV
o が一定値に保持される。a,b,c,d点を越える負
荷をかけると、パルス幅は制限値まで達しているのでデ
ューティ比はそれほど大きくならず、出力電力が制限さ
れるため出力電圧が低下していく。この範囲では定出力
特性に近くなり、Io −Vo 特性は双曲線に似る。Vi
=100VDC,373VDCのとき,c−c,d−dの如
く、4〜6.8A,5〜7.5Aのように、過電流値が
定格電流3.7Aよりも大幅に大きくなる。
【0005】なお、図4において、Io は出力電流、V
o は出力電圧である。a−aはFSW=28KHZ,Vi =
100VDCの時の過負荷でのIo −Vo 特性を示す。b
−bはFSW=28KHZ,Vi =373VDCの時の過負荷
でのIo −Vo 特性を示す。c−cはFSW=51KHZ,
Vi =100VDCの時の過負荷でのIo −Vo 特性を示
す。d−dはFSW=50KHZ,Vi =373VDCの時の
過負荷でのIo −Vo特性を示す。o−a,o−b,o
−c,o−dは定電圧制御領域(PWM制御)でのIo
−Vo 特性を、pは定格出力電流点を示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来例によれ
ば、過負荷時のIo の変化が大きすぎる。このため、過
負荷時を考慮すると部品の定格が大きくなる。また、2
つの入力電圧Vi 、例えば100Vと373VでIo の
変化が大きすぎる。100Vのとき定格負荷を供給する
と、373Vでは過負荷電流が大きくなりすぎるといっ
た問題があった。
【0007】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
のであり、過負荷時の出力電流を抑制し、各部品の定格
を小さくすることにより、小形化ならびに低価格化され
た電源装置の過負荷保護回路を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の過負荷保護回路
は、入力された直流電圧をスイッチングトランジスタに
よりスイッチング制御しコンバータトランスの1次側に
印加してコンバータトランスの2次側より得た矩形波出
力を整流、平滑化し直流電源を得るDC−DCコンバー
タにおいて、直流電源の出力電圧レベルに応じて上記ス
イッチングトランジスタのオン幅を制御して出力電圧を
安定化するスイッチング制御回路と、このスイッチング
制御回路に供給される補助電源電圧に応じてスイッチン
グ周波数を少なくとも2つの値により切り替える周波数
切り替え回路とを具備し、定格負荷以下の場合、第1の
スイッチング周波数にて周波数変調を行い、過負荷時に
は第2のスイッチング周波数(但し、第1のスイッチン
グ周波数>第2のスイッチング周波数)にて周波数変調
を行うことを特徴とする。
【0009】
【作用】上記の構成において、過負荷時にスイッチング
周波数FSWを低い値に切り替えることによって2次側へ
の伝達電力を下げる。この結果として過負荷時のIo の
増加を抑えることが実現できる。このために、出力電圧
安定化用のスイッチング制御回路(安定化制御回路)の
端子電圧(補助電源電圧)Vccに応じてスイッチング周
波数を切り替える周波数切り替え回路を備え、定格負荷
以下ではスイッチング周波数=一定のパルス幅変調を行
い、過負荷時にはスイッチング周波数を低下させる周波
数制御を行うことを特徴とする。このことにより、部品
の小形化、低価格化がはかれ、ひいては電源装置の小形
化、低価格化にも貢献する。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すフライバック
コンバータの回路図である。同図1には、スイッチング
トランジスタQP (トランスTの1次巻線)を流れる電
流i1 の波形が併せて示されている。
【0011】図1において、符号Vi は入力電圧であ
り、電力源となる直流電源である。符号Tはトランスで
あり、巻線NP ,NS ,NAを持つ。符号NP はトラン
スTの1次巻線であり、その両端にスイッチング電圧が
印加される。符号NS はトランスTの2次巻線であり、
トランジスタQP がオフしている間にエネルギーをトラ
ンスTから取り出す。符号NA はトランスTの補助巻線
であり、出力電圧に比例した電圧(=Vo ・NA /NS
)を発生する。
【0012】符号QP はスイッチングトランジスタ(ス
イッチ素子)であり、ON(オン)/OFF(オフ)す
ることによりトランスTの1次巻線NPに交流を印加す
る。トランジスタQP にはパワ−トランジスタが用いら
れる。
【0013】符号R4 はスイッチング回路に介在された
電流検出用抵抗であり、スイッチングトランジスタQP
(トランスTの1次巻線)を流れる電流i1 を検出す
る。D1 はトランスTの2次巻線NS に介在された、順
方向電圧降下がVF のダイオードであり、トランスTの
2次巻線NS に生じた電圧を整流する。RはトランスT
の2次側回路の等価抵抗を示す。CF は平滑用コンデン
サを示す。Vo は出力電圧を示す。R51,R52は抵抗で
あり、Vo を抵抗分割して3端子プログラマブル・シャ
ントレギュレータCR1 にフィードバック信号として印
加する。CR1 はプログラマブル・シャントレギュレー
タである。R53はフィードバック抵抗である。R54はプ
ログラマブル・シャントレギュレータCR1 を流れる電
流を制限する抵抗である。
【0014】PCはホトダイオードとホトトランジスタ
で構成されるホトカプラであり、ホトダイオードはR54
とCR1 のカソード間に接続する。またホトカプラPC
のホトトランジスタは、端子b,dをスイッチング制御
回路ICのフィードバック端子(図示せず)に接続す
る。
【0015】ICはスイッチングトランジスタQP のオ
ン幅を制御するためのスイッチング制御回路(安定化制
御回路)であり、例えばUC383がよく知られてい
る。このICにおけるVccはICの補助電源用端子を示
す。Vref はICの基準電圧源、RT /CT はICの三
角波発振器の端子を示す。GはICのグランド端子、C
S(Current Sense )はICの電流検出端子、OUTは
ICの制御用出力端子を示す。
【0016】Rg は抵抗であり,コンデンサCとともに
三角波発振器を構成する。Ra ,Rb ,Rd ,Rf は抵
抗、Q1 ,Q2 はトランジスタである。これらトランジ
スタQ1 ,Q2 及び抵抗Ra ,Rb ,Rd ,Rf は、V
ccレベルに応じて動作する増幅器を構成する。
【0017】RSTは抵抗であり、起動時にICの補助電
源電圧VCCを確保するためのエネルギ蓄積用コンデンサ
Cs を充電し、ICの電源電流を供給する。R6 、R10
4 は抵抗であり、R4 に生じた電圧を分圧してICのC
S端子に供給する。
【0018】トランスの1次巻線電流(トランジスタQ
P を流れる電流)i1 の波形において、TONはトランジ
スタQP のオン期間で、Tはスイッチング周期である。
IP1はICのCS端子の電圧がVTHに達した時のi1 の
値である。VTHはこの電圧に達すると、IC内でパワト
ランジスタQP のドライブ信号をターンオフするスレッ
ショルド電圧である。TD はVTHに対するIC内の遅れ
時間であり、VTHに達したあと、実際にドライブ信号が
低レベル(“LOW”レベル)になるまでの時間であ
る。従って、TONは、TD 時間経過後の値となる。IP
はTON時のi1 のピーク値を示す。LP はトランスTの
NP 巻線のインダクタンス、RONはトランジスタQP の
ON時の内部抵抗を示す。
【0019】抵抗Ra 、Rb 、Rd は次のようにして決
める。即ち、VccがVcc1 より高いとき、Q1がオン状
態、従って、Q2がオン状態にあって、抵抗Rf が抵抗
Rg に並列に接続される。このときのICの発振周波数
FSWは後述する図2に示すFSW1 である。VccがVcc1
よりも低くなると、Q1,Q2がオフ状態になる。この
場合、抵抗Rf は、抵抗Rg から電気的に切り離され、
Rg だけがICの発振周波数を決める。このときの周波
数が図2に示すFSW2 である。このように、抵抗Ra 、
Rb 、Rd はトランジスタQ1,Q2と共同してスイッ
チング回路を構成し、スイッチ回路と共同して周波数切
り替え回路を構成する。
【0020】図2及び図3は本発明実施例の動作を説明
するために引用した図であり、図2は補助電源電圧Vcc
とスイッチング周波数FSWの関係を示し、図3は周波数
変調制御とパルス幅制御を併用した場合の出力電流−出
力電圧特性を示す。
【0021】図2において、符号Vccは補助電源電圧で
あり図4の制御ICに供給される。符号FSWはスイッチ
ング周波数であり、ICのドライブパルスの周期Tの逆
数に等しい。符号Vcc1 は電圧であり、スイッチング周
波数FSWが切り替わるときのVccの値である。符号FSW
1、FSW2 は、スイッチング周波数であり、FSWが持つ
第1と第2の値である。
【0022】図3において、e−f−g−h、j−i−
kは入力電圧Vi =100VDCのときの、e′−f′−
g′−h′、j′−i′−k′は入力電圧Vi =373
VDCのときのそれぞれの特性である。e−f−g−h、
e−f′−g′−h′は、FSW=FSW1 のときの、j−
i−k、j′−i′−k′はFSW=FSW2 のときのそれ
ぞれの特性を示す。e−f−f′はパルス幅制御のみに
よって出力電圧を15Vに保っている区域(FSW1 =5
0kHZ)、f−g−h、f′−g′−h′は1次側供給
電力が一定の区域、同様にk−i−j、k′−i′−
j′も供給電力一定の区域を示す。
【0023】回路の損失を無視すると、Vo1は切り替え
点の出力電圧であり、トランスの結合率100%とし
て、Vo1=(NS /NA )・Vcc1 となる。ここで、V
cc1 は図2に示す切り替え時のVccとなる。過負荷時
は、Io が増加していくと、図3に示すf、gそしてh
に達し、Vcc=Vcc1 になり、ここでFSWがFSW1 から
FSW2 に切り替わり、hからiに出力特性が切り替わり
iからjに向かう。jにてIo を減らしていくとjから
iそしてkに達し、Vo =Vo1となり、kからgに切り
替わる。
【0024】以下、本発明実施例の動作について詳細に
説明する。図1において、起動時は、入力電圧(直流電
源)Vi から起動抵抗RSTを通してコンデンサCs を充
電し、Cs の端子電圧である補助電源電圧Vccがスイッ
チング制御回路ICを動作させるのに十分な電圧値(動
作スレッショルド値)まで上昇すると、同回路ICが起
動し、同回路ICの端子OUTからのドライブ信号によ
りスイッチングトランジスタQP がスイッチングを始め
る。出力電圧が定格値まで上昇する間は、2次側のCR
1 は電流を流さない。したがって、起動時はホトカプラ
PCは不動作であり、回路ICの制御はパルス幅最大と
なって,回路ICの電流検出端子CSによるピーク電流
制御となる。ピーク電流制御では、FSW=50KHZ(=
一定)で定格出力までの電力が負荷へ送られる。出力電
圧が上昇してくると、トランスTの補助巻線NA の電圧
が高くなり、ダイオードD2 を介して補助電源がIC制
御ならびにドライブ用に供給される。
【0025】起動が完了すると出力電圧Vo を一定に保
つべく,FSW=一定でパルス幅制御(PWM)が行われ
る。即ち,出力電圧Vo は,分圧器R51,R52によ
って分圧され、3端子プログラマブル・シャントレギュ
レータCR1 の基準端子に入る。この点の電圧がCR1
の内蔵の基準電圧(例えば2.5V)より上昇すると、
カソード電流が増加し、ホトカプラPCのダイオードに
電流が流れ、ホトカプラPCを介してスイッチング制御
回路ICの図示しない端子にPWM制御信号として入力
され、オン幅TONを狭くする。逆に出力電圧がVo が低
下すると、パルス幅TONが広くなる。
【0026】以上は定常時の動作であるが、次に過負荷
時の動作を説明する。過負荷になると、パルス幅TONは
最大になる。さらに負荷電流が増加すると、もはやパル
ス幅(ONパルス幅)TONは広がらない。IP は一定値
のままとなる。回路の損失を無視すると、トランスTの
2次側出力電力は定電力特性になる。この状態で負荷電
流が増加するとVo は低下していく。するとトランスT
の巻数比に応じて補助電源電圧Vccが低下していく。従
って、Vcc対FSWを図2のように設定しておくと出力電
流Io の増加に伴ない、Vo は図3のf−g−h(f′
−g′−h′)の特性曲線に沿って低下していく。
【0027】h点(h′)に到達すると、Vo はVo1と
なる。この点ではVcc=Vcc1 (=NA /NS ・Vo1)
になる。このVcc1は、図2に示すように、VccがVcc
1 よりも下がるとFSWがFSW1からより低いFSW2 に切
り替わるVccの点である。このため、出力電圧はh点
(h′点)からk−i−j(k′−i′−j′)の上の
i点(i′点)に切り替わる。このようにして同一の負
荷電流に対して出力電圧が小さくなる。即ち、過負荷時
には図3に示すように電力を絞ることができる。
【0028】本発明の周波数切り替え回路を併用して出
力電力を低減する機能を持たせることにより、フライバ
ックコンバータの過電流値を従来例(図4)で示した場
合に比し、2A程小さく抑えることができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明のように本発明によれば、過負
荷時の出力電流を抑制して、部品の小形化、低価格化が
実現でき、これに伴い電源装置を小形化、低価格化でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す回路図。
【図2】同実施例における補助電源電圧Vccとスイッチ
ング周波数FSWの関係を示す図。
【図3】同実施例により周波数変調制御とパルス幅制御
を併用した場合の出力電流−出力電圧特性を示す図。
【図4】従来例における出力電流−出力電圧特性を示す
図。
【符号の説明】
T…トランス、QP …スイッチングトランジスタ、R4
…抵抗(電流検出回路)、IC…スイッチング制御回路
(スイッチング制御用IC)、Vcc…補助電源電圧、Q
1 ,Q2 …(周波数切り替え用の)トランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された直流電圧をスイッチングトラ
    ンジスタによりスイッチング制御しコンバータトランス
    の1次側に印加してコンバータトランスの2次側より得
    た矩形波出力を整流、平滑化し直流電源を得るDC−D
    Cコンバータにおいて、直流電源の出力電圧レベルに応
    じて上記スイッチングトランジスタのオン幅を制御して
    出力電圧を安定化するスイッチング制御回路と、このス
    イッチング制御回路に供給される補助電源電圧に応じて
    スイッチング周波数を少なくとも2つの値により切り替
    える周波数切り替え回路とを具備し、定格負荷以下の場
    合、第1のスイッチング周波数にて周波数変調を行い、
    過負荷時には第2のスイッチング周波数(但し、第1の
    スイッチング周波数>第2のスイッチング周波数)にて
    周波数変調を行うことを特徴とする過負荷保護回路。
JP23152191A 1991-09-11 1991-09-11 過負荷保護回路 Pending JPH0576176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23152191A JPH0576176A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 過負荷保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23152191A JPH0576176A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 過負荷保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576176A true JPH0576176A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16924791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23152191A Pending JPH0576176A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 過負荷保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0576176A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234518A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Shihen Tech Corp スイッチング電源装置
JP2017127109A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
JP2019092356A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 株式会社Soken 電力変換装置の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234518A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Shihen Tech Corp スイッチング電源装置
JP2017127109A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
JP2019092356A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 株式会社Soken 電力変換装置の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10374515B2 (en) Switched mode power supply with dynamic frequency foldback
US6529392B2 (en) Switching power supply unit
US4438485A (en) Efficiency switching-mode power supply
JP6569414B2 (ja) スイッチング電源装置
WO1998011657A1 (en) A switched-mode power supply control circuit
JP3475888B2 (ja) スイッチング電源装置
US7433210B2 (en) Switched-mode power supply comprising an adjustable oscillator
CN110401347B (zh) 直流电源装置
US6985369B2 (en) DC-DC converter
WO2017204115A1 (ja) スイッチング電源回路
JPH0576176A (ja) 過負荷保護回路
JP3251192B2 (ja) 過電流保護回路
JP2004274824A (ja) スイッチング電源装置
JPH0576171A (ja) 過負荷保護回路
JPH0568330A (ja) 過負荷保護回路
JP2919182B2 (ja) スイッチングレギュレータ制御回路
JPH06276734A (ja) 過電流保護回路
JPH073832Y2 (ja) スイッチング電源の突入電流防止回路
KR930008657B1 (ko) 모스 fet를 이용한 스위칭 제어회로
JP2003102170A (ja) スイッチング電源
JPH08317646A (ja) スイッチング電源装置
CN113708629A (zh) 开关电源
JPS6335171A (ja) スイツチング電源回路の過電流保護回路
JPH01152956A (ja) 電源装置
JPH08317643A (ja) スイッチング電源装置