JPH0575837A - 画像の合成方法 - Google Patents

画像の合成方法

Info

Publication number
JPH0575837A
JPH0575837A JP3237667A JP23766791A JPH0575837A JP H0575837 A JPH0575837 A JP H0575837A JP 3237667 A JP3237667 A JP 3237667A JP 23766791 A JP23766791 A JP 23766791A JP H0575837 A JPH0575837 A JP H0575837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
circuit
picture
quantization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3237667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2993212B2 (ja
Inventor
Shiro Kato
士郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3237667A priority Critical patent/JP2993212B2/ja
Publication of JPH0575837A publication Critical patent/JPH0575837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2993212B2 publication Critical patent/JP2993212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】画質劣化の小さい画像の合成方法を提供する。 【構成】画像データを複数の画素データからなるブロッ
クに分割し、ブロック毎に変換、量子化および符号化を
行って得られる圧縮画像データを入力とし、画像データ
を変換領域での演算により、合成画像の圧縮画像データ
を得る画像の合成方法。 【効果】高能率符号化における変換、復号における逆変
換を経ることなく画像の合成が行えるので、合成におけ
る画質劣化を極めて小さくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高能率符号化された画
像データを用いて画像の合成を行う画像の合成方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】複数の画像を素材として新たな画像を生
成する画像合成は古くから広く行われている。近年、デ
ィジタル技術、コンピュータ技術の進歩によりディジタ
ル化した画像である画像データを入力とし、ディジタル
演算により画像を合成する方法が普及しつつある。これ
によってより高度な合成が可能となった。
【0003】ところでディジタル化した画像のデータは
その量が多いので、多量の画像を容易に扱うため高能率
符号化によって圧縮して蓄積する形態が増えつつある。
特にJPEGによって静止画の高能率符号化の標準化が
ほぼ完了しており、今後この形態は急速に普及するもの
と予測される。
【0004】画像データを圧縮して蓄積するシステムに
おける従来の画像の合成方法は次のようになる。 1、複数の圧縮された画像データすなわち圧縮画像デー
タを入力とし、まず伸張(高能率符号の復号)を行って
画像データを得る。 2、前記伸張処理によって得られた複数の画像データを
素材として画像合成を行って合成画像を得る。 3、前記合成画像に対し圧縮(高能率符号化)を行っ
て、合成画像の圧縮画像データを出力する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、DCT
(離散コサイン変換の略で直交変換の1種)などの変
換、変換出力の量子化および量子化出力の符号化よりな
る高能率符号化においては、符号化、復号化を繰り返す
と符号化における変換の演算誤差および、復号化におけ
る逆変換の演算誤差の蓄積を生じる。従って圧縮画像デ
ータを入出力とする画像の合成方法においては圧縮伸張
を行うため画質劣化を生じるという課題を有していた。
【0006】本発明は上記課題に鑑み、画質劣化の小さ
い画像の合成方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の画像の合成方法
は、画像データを構成する画素データを所定数まとめて
ブロックを構成し、前記ブロック毎に前記画素データに
変換を行って複数の変換データを得る変換ステップと、
前記変換データを量子化して量子化変換データを得、こ
れを符号化して圧縮画像データを得る量子化符号化ステ
ップとを備えた高能率符号化方法によって符号化された
複数の画像の前記圧縮画像データを入力とし、前記複数
の画像の合成画像の圧縮画像データを得るものであっ
て、前記複数の圧縮画像データを復号し、逆量子化して
各画像の量子化変換データを得る復号逆量子化ステップ
と、前記複数の画像の量子化変換データを用いて前記合
成画像の変換データを得る合成ステップと、前記合成画
像の変換データを量子化し、符号化して合成画像の前記
圧縮画像データを得る量子化符号化ステップとを備えた
ことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明は、前記した構成により、変換領域で画
像データの合成を行うので、合成画像の圧縮画像データ
を得る処理に変換、逆変換が不要で、これら変換および
逆変換における演算誤差の蓄積がなく、画質劣化の極め
て小さい画像の合成を実現できるものである。
【0009】
【実施例】(図1)は本発明の画像の合成方法を用いた
一実施例における画像の合成装置のブロック構成図であ
る。
【0010】(図1)において、101は、画像データ
を構成する画素データを所定数まとめてブロックを構成
し、前記ブロック毎に前記画素データに変換を行って複
数の変換データを得る変換ステップと、前記変換データ
を量子化して量子化変換データを得、これを符号化して
圧縮画像データを得る量子化符号化ステップとを備えた
高能率符号化方法によって符号化された複数の画像の前
記圧縮画像データを入力する圧縮画像データの入力端
子、102は前記複数の圧縮画像データを復号する復号
回路、103は復号された複数の圧縮画像データを逆量
子化して各画像の量子化変換データを得る逆量子化回
路、104は前記複数の画像の量子化変換データを用い
て前記合成画像の変換データを得る合成回路、105は
前記合成画像の変換データを量子化する量子化回路、1
06は量子化された前記合成画像の変換データを符号化
する符号化回路、107は符号化された合成画像の圧縮
画像データの出力端子、108は合成画像の変換データ
を逆DCTしてブロック単位の画素データを得る逆DC
T回路、109は逆DCT回路108で得られたブロッ
ク単位の画素データを並び換えて本来の画素データの並
びの合成画像データを得る逆ブロック化回路、110は
モニター用の合成画像データの出力端子である。
【0011】以上のように構成された本実施例の画像の
合成装置について、以下その動作について説明する。
【0012】(図1)の画像の合成装置において、合成
画像の素材となる複数の画像の圧縮画像データは、入力
端子101より復号回路102に入力されて、どの量子
化レベルかを示す量子化レベル番号(インデックス)と
なる。前記量子化レベル番号は逆量子化回路103によ
り画素データの直交変換結果である変換データ(DCT
係数)となる。合成画像の素材となる各画像の変換デー
タは合成回路104に入力され、所定の合成が施されて
合成画像の変換データとなる。
【0013】前記合成画像の変換データは量子化回路1
05により量子化され量子化レベル番号となる。量子化
回路105からの量子化レベル番号は符号化回路106
において符号化され、合成画像の圧縮画像データとなっ
て出力端子107より出力される。
【0014】また、前記合成画像をモニターTV等で確
認するために、合成画像の変換データは、逆DCT回路
108において逆DCTされてブロック単位の画素デー
タとなり、さらに逆ブロック化回路109においてブロ
ック単位の画素データが並び換えられて本来の画素デー
タの並びの画像データとなって、出力端子110より出
力される。
【0015】以上のように本実施例の画像の合成方法に
よれば、変換(DCT)、逆変換(逆DCT)を経るこ
となく合成画像の圧縮画像データを得られるので、従来
より画質劣化を極めて小さくできる。
【0016】さらに、画像を合成する前にDCT変換を
行なわず、合成後も逆DCT変換を行わないので、回路
規模を小さくできる。
【0017】なお、合成回路104は内部に素材となる
画像、合成画像の変換データを一時的に蓄えるバッファ
メモリを備えている。
【0018】本発明の画像の合成方法を実現する装置構
成は各種考えられ、前記実施例に限定されるものではな
い。例えば、変換は、DCTに限定されるものではな
い。
【0019】
【発明の効果】本発明は、画像データの合成を変換領域
で行っており、変換処理、逆変換処理を経ることなく合
成画像の圧縮画像データを得ることができるので、従来
より画質劣化を極めて小さくできるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像の合成方法の一実施例における画
像の合成装置のブロック構成図
【符号の説明】
101 圧縮画像データxの入力端子 102 復号回路 103 逆量子化回路 104 合成回路 105 量子化回路 106 符号化回路 107 合成画像データの出力端子 108 逆DCT回路 109 逆ブロック化回路 110 モニター用の合成画像データの出力端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを構成する画素データを所定
    数まとめてブロックを構成し、前記ブロック毎に前記画
    素データに変換を行って複数の変換データを得る変換ス
    テップと、前記変換データを量子化して量子化変換デー
    タを得、これを符号化して圧縮画像データを得る量子化
    符号化ステップとを備えた高能率符号化方法によって符
    号化された複数の画像の前記圧縮画像データを入力と
    し、前記複数の画像の合成画像の圧縮画像データを得る
    ものであって、前記複数の圧縮画像データを復号し、逆
    量子化して各画像の量子化変換データを得る復号逆量子
    化ステップと、前記複数の画像の量子化変換データを用
    いて前記合成画像の変換データを得る合成ステップと、
    前記合成画像の変換データを量子化し、符号化して合成
    画像の前記圧縮画像データを得る量子化符号化ステップ
    とを備えたことを特徴とする画像の合成方法。
JP3237667A 1991-09-18 1991-09-18 画像の合成方法 Expired - Fee Related JP2993212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237667A JP2993212B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 画像の合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237667A JP2993212B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 画像の合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0575837A true JPH0575837A (ja) 1993-03-26
JP2993212B2 JP2993212B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=17018724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3237667A Expired - Fee Related JP2993212B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 画像の合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2993212B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7336852B2 (en) 2002-09-12 2008-02-26 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image reading apparatus, image forming apparatus and recording medium for image processing program
JP2011511573A (ja) * 2008-02-01 2011-04-07 アクティブビデオ ネットワークス, インコーポレイテッド 変換領域内における符号化映像に対する遷移の生成

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7336852B2 (en) 2002-09-12 2008-02-26 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image reading apparatus, image forming apparatus and recording medium for image processing program
JP2011511573A (ja) * 2008-02-01 2011-04-07 アクティブビデオ ネットワークス, インコーポレイテッド 変換領域内における符号化映像に対する遷移の生成

Also Published As

Publication number Publication date
JP2993212B2 (ja) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090323819A1 (en) Method and apparatus for temporal wavelet compression
JP2003304404A (ja) 画像符号化装置
US6563946B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH09322165A (ja) 画像復号化装置とその方法、および、画像再生装置
US6760479B1 (en) Super predictive-transform coding
JPH11251919A (ja) メモリ必要量削減方法
JPH09200757A (ja) 符号化装置、復号化装置およびデータ伝送装置
JP3469438B2 (ja) 画像信号の処理方法及び装置、記録媒体
JPH0495469A (ja) 画像データ復元方法及び装置
JP2993212B2 (ja) 画像の合成方法
JPH05227519A (ja) 画像デ―タの符号化装置および復号化装置
JP3401761B2 (ja) 動画像圧縮符号化・復号化方法、動画像圧縮符号化・復号化装置、動画像符号化伝送方法、動画像符号化伝送システムおよび動画像圧縮符号化・復号化プログラムを記録した記録媒体
JPH08180194A (ja) 符号化装置及び方法
US6377627B1 (en) Method and apparatus for decoding MPEG video data
JP3392949B2 (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JPH08242450A (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JPH0774954A (ja) 画像情報符号・復号化法
US20040202251A1 (en) Faster block processing structure for MPEG decoders
KR950008640B1 (ko) 비트 고정을 위한 영상 압축 부호화 방식 및 복호화 방식
JPH0993133A (ja) 符号化形式変換装置
JPH06338802A (ja) 再圧縮装置
JPH09294264A (ja) 画像圧縮処理方法および画像圧縮処理装置
JPS63280576A (ja) 圧縮符号化方法
JPH04271664A (ja) 画像データ圧縮装置および画像データ復元装置
JPH08161506A (ja) 画像圧縮装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees