JPH09322165A - 画像復号化装置とその方法、および、画像再生装置 - Google Patents

画像復号化装置とその方法、および、画像再生装置

Info

Publication number
JPH09322165A
JPH09322165A JP13832896A JP13832896A JPH09322165A JP H09322165 A JPH09322165 A JP H09322165A JP 13832896 A JP13832896 A JP 13832896A JP 13832896 A JP13832896 A JP 13832896A JP H09322165 A JPH09322165 A JP H09322165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dct
coefficient
image data
image
dct coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13832896A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihisa Tokida
幸寿 常田
Yoshimasa Hosono
義雅 細野
Makoto Shingyouchi
真 新行内
Masahiro Watanabe
正浩 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13832896A priority Critical patent/JPH09322165A/ja
Priority to US08/859,778 priority patent/US5905846A/en
Priority to KR1019970021092A priority patent/KR100510756B1/ko
Priority to CNB971148449A priority patent/CN1181679C/zh
Publication of JPH09322165A publication Critical patent/JPH09322165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/625Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using discrete cosine transform [DCT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】復号画像を縮小して表示する時など、復号して
生成する画像の帯域を制限したい場合があるが、フィル
タ回路は大規模で複雑で処理時間もかかる。 【解決手段】入力されたMPEG符号化画像データは、
バッファ10を介して可変長復号化部11に入力されて
可変長復号化され、量子化DCT係数は逆量子化部12
へ、動きベクトルは動き補償予測部17に出力される。
量子化DCT係数は、逆量子化部12で逆量子化されて
DCT係数が生成される。そのDCT係数は、DCT係
数変更部13で所望の周波数限度より高周波の項の係数
値が0に変更され、逆DCT部14で逆DCTされて画
像データに復元される。さらにフォーマット変換部16
で求められた動きデータと加算器15で加算され、元の
画像データとしてフォーマット変換部18に入力され
る。そして、フォーマット変換部18で画素を間引いて
縮小画像を生成し、表示部17に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばビデオC
Dなどに記録されているMPEG−1などのDCTを用
いる符号化方式により符号化された画像データを読出し
復号化する画像復号化装置と、その画像復号化方法、お
よび、その復号化された画像データを表示装置に表示す
る画像再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像の圧縮符号化においては、直交変換
を行ってその冗長性を削減している。その中で離散コサ
イン変換(discrete cosine transform:DCT)は最も
優れた符号化効率を示す直交変換方法の1つとして、J
PEG(Joint Photographic Image coding Experts Gr
oup によるカラー静止画帯域圧縮符号化方式) 、MPE
G(Moving Picture coding Experts Groupによる動画像
符号化方式) 、H.261(ITU−Tで標準化された
テレビ電話/テレビ会議用動画像圧縮符号化方式)など
を初めとした種々の符号化方式で広く用いられている。
そのMPEG−1におけるDCT変換は、式4により定
義されている。
【0003】
【数3】
【0004】変換の元画像は8×8画素のマクロブロッ
クごとに分割され、各マクロブロックごとに,DCT変
換により水平0次から7次、垂直0次から7次の空間周
波数の組み合わせの各々に対する係数が得られる。MP
EG−1においては、このDCT係数fを量子化し、可
変長符号化し、そして低周波成分より順に一次元情報に
変換し、MPEG1ビットストリームが生成される。
【0005】そのようなMPEGにより符号化された画
像データを復号化する復号化装置について、図6を参照
して説明する。図6は、標準的なMPEG復号化装置3
0の構成を示すブロック図である。復号化装置30に入
力されたMPEG符号化データは、可変長復号化部(V
LD)31において可変長復号化され、量子化情報およ
び量子化DCT係数は逆量子化部(Q-1)32へ、動き
ベクトルは動き補償予測部(MC)35に入力される。
量子化DCT係数は、逆量子化部32において量子化情
報に基づいて逆量子化されてDCT係数に変換され、さ
らに逆DCT部(DCT-1)33において逆DCTさ
れ、空間画像データに復元される。その空間画像データ
が、動き補償予測部35より出力された動き補償予測デ
ータと加算器34で加算されて、元の画像データが生成
される。この画像データがIピクチャまたはPピクチャ
の場合には、フレームメモリ(FRM)36に記憶され
る。また、動き補償予測部35は、フレームメモリ36
に記憶されている画像を基に、可変長復号化部31より
入力される動きベクトルに基づいて、動き補償予測デー
タを生成して加算器34に出力する。
【0006】このような、画像データの圧縮符号化技術
が進展したことにより、長時間の動画像データをディス
クなどの記録媒体に記録することも可能になっており、
MPEG−1を利用した例としては、ビデオCDなどが
実用化されている。また、そのような画像処理技術の進
展により、任意の画像データ・プログラムを選択するた
めに画面をたとえば4分割、9分割にしてそこに複数の
インデックス画像を表示したり、個々の画像を縮小して
2つの番組を同時に視聴可能にしたり、多種多様な画像
の表示方法が行われるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、そのような
画像データの処理を行う上で、処理する画像データの帯
域を制限したい場合がある。そのような場合には、画素
間で演算を行うデジタルフィルタにより、画像の空間周
波数の高周波成分を除去する方法が一般的である。しか
し、画像データに対して処理を行う2次元のデジタルフ
ィルタは、乗算器、加算器、複数のレジスタ、ROM、
遅延素子などにより構成され、回路規模が大きくなると
いう問題がある。特に、MPEGなどの復号化装置にお
いては回路規模が大きいので回路をより簡単にしたいと
いう要望があり、デジタルフィルタをさらに用いるのは
適切とは言えない。また、前述したような画像データの
処理は高速処理が要求される場合が多いので、処理時間
の点からも好ましくない。
【0008】そのような、画像データの帯域の制限が必
要な場合としては、前述したように画像データを縮小し
て画面上に表示する場合が挙げられる。たとえば、縮小
率が1/K(Kは整数)でよい場合には、元の画像のK
行ごとに1行、および、K列ごとに1列を抜き出すこと
により、縮小画像を構成することができる。この方法
は、非常に簡単な処理であり、簡単な回路で高速に実現
できる。しかし、この方法では、生成された画像の空間
周波数が高周波側に拡大し、縮小された画像にモアレ状
のノイズが生じるという問題がある。たとえば、図7
(A)に示すような2列ずつ白画素と黒画素が交互に配
置された画像に対して、1列おきに画像を抜き出すこと
により図7(B)に示すような1/2に縮小された画像
を生成する場合においては、図7(A)の画像において
は白黒の繰り返し周期は4画素であるが、図7(B)の
画像においては2画素になっており、水平方向の1/2
の縮小により、画像の水平空間周波数は2倍になってい
る。すなわち、空間周波数の帯域制限をしないで画像を
縮小する場合、縮小率k(=1/K)で縮小された画像
の最高空間周波数fmax-s と、元の画像の最高空間周波
数fmax-o の関係は式5に示すような関係になり、縮小
された画像の帯域は高周波側に大幅に拡大する。
【0009】
【数4】
【0010】そして、縮小された画像の空間周波数が表
示装置の表示可能な空間周波数を越える場合、画像には
ノイズが生じる。したがって、このような場合には、表
示装置の限界を越える周波数成分を十分減衰させたいと
いう要求が生じる。
【0011】したがって、本発明の目的は、符号化画像
データを復号化する装置において、簡単な回路で、高速
に画像の帯域制限が可能な画像復号化装置を提供するこ
とにある。また、本発明の他の目的は、そのような画像
復号化方法を提供することにある。また、本発明の他の
目的は、モアレなどのノイズが生じない高品質な縮小画
像を簡単な回路で、高速に生成し表示できるような、画
像再生装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】DCTにより符号化され
ているような符号化画像データにおいては、復元された
画像の持つ空間周波数ごとの振幅量が、符号化データで
あるDCT係数そのものである。したがって、復号化画
像の特定の空間周波数を減衰させたい場合には、その周
波数に対応するDCT係数を本来より絶対値の小さい値
にすればよい。
【0013】したがって、本発明の画像復号化装置は、
DCTを用いて符号化された画像データを復号化する画
像復号化装置であって、前記符号化された画像データの
DCT係数の、所望の周波数限度より高周波数の項の係
数値を、少なくとも元の係数値より絶対値の小さい値に
変換するDCT係数変更手段と、前記係数値の変更され
たDCT係数を逆DCTし空間画素データを生成する逆
DCT手段とを有する。
【0014】また、本発明の画像復号化装置は、たとえ
ばMPEGなどの方法により符号化された符号化画像デ
ータを復号化する画像復号化装置であって、符号化画像
データを可変長復号化し量子化DCT係数を生成する可
変長復号化手段と、その量子化DCT係数を逆量子化し
DCT係数を生成する逆量子化手段と、そのDCT係数
の所望の周波数限度より高周波数の項の係数値を、少な
くとも元の係数値より絶対値の小さい値に変換するDC
T係数変更手段と、その係数値の変更されたDCT係数
を逆DCTし画像データまたは予測誤差信号を生成する
逆DCT手段と、その生成された予測誤差信号を用い
て、画像データを生成する動き補償予測手段とを有す
る。
【0015】また、本発明の画像復号化方法は、MPE
Gなどの動き補償予測−DCT符号化方法により符号化
された符号化画像データを可変長復号化し量子化DCT
係数を生成し、その量子化DCT係数を逆量子化してD
CT係数を生成し、そのDCT係数の所望の周波数限度
より高周波の項の係数値を少なくとも元の係数値より絶
対値の小さい値に変換し、その係数値の変更されたDC
T係数を逆DCTし出力画像データまたは予測誤差信号
を生成し、その予測誤差信号についてはさらに出力画像
データに変換する。前記元の係数値より絶対値の小さい
値とは、たとえばその元の係数値を1/L(L>1)に
した値、0、あるいは0に近い所定の定数などである。
【0016】また、本発明の画像再生装置は、DCTを
用いて符号化された画像データを復号化し所望の縮小率
で縮小して再生する画像再生装置であって、前記符号化
された画像データのDCT係数の、前記縮小率に基づい
て決定される周波数限度より高周波数の項の係数値を、
少なくとも元の係数値より絶対値の小さい値に変換する
DCT係数変更手段と、前記係数値の変更されたDCT
係数を逆DCTし空間画素データを生成する逆DCT手
段と、前記逆DCT手段により生成された空間画素デー
タの画素を間引くことにより、前記生成された空間画素
データで構成される画像データのサイズを、前記縮小率
で縮小する画像縮小手段と、前記縮小された画像を表示
する表示手段とを有する。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図1〜図
5を参照して説明する。本実施の形態においては、ビデ
オCDの再生装置に適用して好適な、MPEG−1によ
り符号化された動画像データを再生し、ディスプレイに
表示する画像再生装置について説明する。図1は、その
動画像再生装置1の構成を示すブロック図である。動画
像再生装置1は、バッファ10、可変長復号化部11、
逆量子化部12、DCT係数変更部13、逆DCT部1
4、加算器15、フレームメモリ16、動き補償予測部
17、フォーマット変換部18および表示部19を有す
る。
【0018】まず、動画像再生装置1の各部の動作につ
いて説明する。バッファ10には、ビデオCDから読み
出された符号化画像データが順次入力され、蓄積され
る。可変長復号化部11は、バッファ10に蓄積された
データを読出し、マクロブロック符号化情報がVLD
(Variable Length Decoding:可変長符号復号化)によ
り復号化され、符号化モード、画像の動きを示す動きベ
クトル、量子化情報、および量子化DCT係数などが分
離される。復号化された動きベクトルは動き補償予測部
17に、量子化情報および量子化DCT係数は逆量子化
部12に出力される。逆量子化部12は、可変長復号化
部11より入力された量子化DCT係数を、同じく可変
長復号化部11より入力された量子化情報に基づいて逆
量子化し、DCT係数行列Fを復元する。復元されたD
CT係数行列Fは、DCT係数変更部13に出力され
る。
【0019】DCT係数変更部13は、図示せぬ制御部
より入力される再生画像の縮小率k H,V に基づいて、
その縮小率で画像を縮小しても再生画像にモアレなどの
ノイズが生じないように再生画像の最大空間周波数を制
限するために、逆量子化部12より入力されるDCT係
数行列Fの係数値を所定の方法により変更する。このD
CT係数変更部13について、図2を参照してより詳細
に説明する。図2は、DCT係数変更部13の構成を示
すブロック図である。DCT係数変更部13は、選択信
号生成部131、セレクタ132-1〜132 -64 、レジ
スタ133-1〜133-64 を有する。
【0020】選択信号生成部131は、図示せぬ制御部
より入力される水平方向縮小率kHおよび垂直方向縮小
率kV に基づいて、DCT係数行列Fの係数値を変更す
る項を決定し、その変更に用いる選択信号行列Tを生成
する。DCT係数行列Fは、図3に示すように、左上の
項がDC成分に相当し、以降右下方向に向かって順次高
周波項になる。また、水平方向および垂直方向において
は、各々DCT係数行列Fの行方向右向き、および、列
方向下向きに高次項となる。したがって選択信号生成部
131においては、入力された水平方向縮小率kH およ
び垂直方向縮小率kV に基づいて、水平方向、垂直方向
の各々について式6を満足する次数aを求め、DCT係
数のこの次数aの項についてその係数値を変更するよう
に、選択信号行列Tを生成する。なお、縮小率kが1、
すなわち全く縮小しない場合には、選択信号生成部13
1はその方向の全次数について係数の変更を行わないよ
うに選択信号行列Tを生成する。
【0021】
【数5】
【0022】なお、選択信号行列Tは、DCT係数行列
Fの各項に対応した選択信号を有する行列であって、そ
の各項の値は、DCT係数値を変更する場合に0、変更
しない場合に1となる。すなわち、選択信号生成部13
1は、選択信号行列Tの式6を満足する次数の項の値を
0に、満足しない次数の項の値を1に設定する。
【0023】セレクタ132-1〜132-64 は、8×8
のDCT係数行列Fの各項f(j,k)(0≦j≦7、
0≦k≦7)に対応して設けられたセレクタであり、逆
DCT部14に出力するDCT係数行列F’の各項の値
f’(j,k)として、逆量子化部12より入力された
DCT係数行列Fの係数値f(j,k)をそのまま出力
するか、所定の値に変更して出力するかを選択する。各
セレクタ132-i(i=1〜64)には、係数値f
(j,k)に対応する選択信号行列Tの項の選択信号t
(j,k)が入力され、この選択信号t(j,k)が1
の場合には、入力された係数値f(j,k)をそのまま
出力し、選択信号t(j,k)が0の場合には、変更し
た値を出力する。なお、本実施の形態においては、前記
所定の値は定数0とする。
【0024】レジスタ133-1〜133-64 は、64個
のセレクタに対応して設けられており、セレクタ132
-1〜132-64 で選択された係数値を一時的に記憶す
る。これにより、所望の係数値が変更されたDCT係数
行列F’は、逆DCT部14より参照される。
【0025】逆DCT部14は、DCT係数変更部13
で係数値の変更されたDCT係数行列F’に対して逆D
CTを行い、空間画素データを生成する。生成された画
像データは、加算器15に出力される。本実施の形態に
おいては、逆DCTは式7に基づいて行う。
【0026】
【数6】
【0027】式4において、行列Xは、8×8の実空間
の画像データ、行列Fは、8×8DCT係数行列であ
る。また、行列Nは、式8に示される行列F’を行列X
に変換するための8×8定数行列、行列Nt は、式9に
示される行列Nの転置行列である。
【0028】
【数7】
【0029】
【数8】
【0030】加算器15は、逆DCT部14より出力さ
れた画像データが動き補償予測モードの画像であった場
合に、その画像データと後述する動き補償予測部17よ
り出力される動き補償予測データとを、マクロブロック
ごとに加算して元の画像データを生成する。生成された
画像データは、フォーマット変換部18に出力されると
ともに、その画像データがIピクチャまたはPピクチャ
である場合には、フレームメモリ16にも出力する。
【0031】フレームメモリ16は、加算器15で生成
された画像データの内、その後の復号化処理で参照画面
として用いられる画像を記憶するメモリである。具体的
には、加算器15より出力される画像データの内、Iピ
クチャおよびPピクチャを記憶する。動き補償予測部1
7は、フレームメモリ16に記憶されている画像データ
を参照して基準にし、可変長復号化部11より入力され
る動きベクトルに基づいて、動き補償予測を行い、結果
のブロックデータを加算器15に出力する。
【0032】フォーマット変換部18は、加算器15よ
り入力されるマクロブロックごとの画像データより順次
1つずつの画面を構成し、元の画面の順序の並び変え、
さらに必要に応じて画像サイズの変更を行い表示部19
に出力する。この画像サイズの変更を行う場合であって
特に画像の縮小を行う場合には、図示せぬ制御部からの
制御により、DCT係数変更部13において用いられた
水平縮小率kH および垂直縮小率kH と実質的に同じ縮
小率で縮小される。換言すれば、フォーマット変換部1
8で画像の縮小を行う場合に、その縮小率がDCT係数
変更部13に入力されて縮小に適した画像を生成するよ
うにDCT係数変更部13においてDCT係数の変更が
行われる。表示部19は、CRT装置などの表示装置で
あり、フォーマット変換部18より出力された画像を表
示する。
【0033】次に、動画像再生装置1の動作について図
4および図5を参照して説明する。なお、ここでは、ビ
デオCDから再生した画像を水平方向、垂直方向ともに
1/2に縮小して表示する場合を例にして、動画像再生
装置1の動作を説明する。ビデオCDから読み出された
符号化画像データは、順次バッファ10に蓄積され、可
変長復号化部11より順次読み出されて復号化され、画
像の動きを示す動きベクトルおよび量子化DCT係数な
どが生成される。生成された量子化情報および量子化D
CT係数は逆量子化部12に入力され、逆量子化部12
において量子化DCT係数が量子化情報に基づいて逆量
子化され、図4(B)に示すようなDCT係数行列Fが
復元される。
【0034】復元されたDCT係数行列Fは、DCT係
数変更部13において画面縮小率に応じてその係数が変
更される。前述したように、ここでは画像のサイズを水
平方向および垂直方向ともに1/2に縮小するので、水
平縮小率kH 、垂直縮小率k V はともに0.5になり、
式6を満足する次数aは3〜7となる。その結果、DC
T係数変更部13の選択信号生成部131においては、
図4(A)に示すような行方向、列方向ともに3次以上
の次数に対応する項が0で、DC成分および1次、2次
に対応する項が1であるような、選択信号行列Tが生成
される。そして、この選択信号行列Tに基づいて、DC
T係数変更部13のセレクタ132-1〜132-64 にお
いて係数値が選択され、図4(B)に示した係数行列F
に対して図4(C)に示すような係数行列F’が生成さ
れる。
【0035】生成されたDCT係数行列F’は、逆DC
T部14で式7に基づいて逆DCTされて空間画像デー
タに復元され、加算器15で動き補償予測データと加算
されて、たとえば図5(A)に示すような元の画像デー
タが順次マクロブロックごとに生成される。そして、フ
ォーマット変換部18において水平および垂直方向に画
素を間引いて画像サイズを1/2にし、たとえば図5
(B)に示すような1/2に縮小された画像が生成さ
れ、表示部19に表示される。フォーマット変換部18
に入力される画像データは、図4(C)に示すように、
元の画像の高周波成分がカットされて帯域が1/2以下
にカットされている。したがって、フォーマット変換部
18において1/2に画素を間引いて帯域が高周波側に
移行したとしても、元の画像の帯域、すなわち表示部1
9で適切に表示できる限界の周波数を越えることはな
く、モアレなどのノイズの無い1/2縮小画像が表示さ
れる。
【0036】このように、本実施の形態の動画像再生装
置1においては、簡単な回路を追加するのみで、再生画
像の空間周波数の帯域を制限することができる。その結
果、たとえば、画像を縮小して表示装置に表示する場合
においても、モアレ状ノイズのない適切な画像を表示す
ることができる。
【0037】なお、本発明は本実施の形態に限られるも
のではなく、種々の改変が可能である。たとえば、逆量
子化されたDCT係数行列Fの係数値を変更するDCT
係数変更部13の構成は、本実施の形態に限られるもの
ではなく任意の構成でよい。たとえば、本実施の形態に
おいては、係数の個数と同じ64個のセレクタにより各
係数値の変更を並列にできるような構成にしたが、シリ
アルな処理で係数を変更するような構成にしてもよい。
また、DCT係数変更部13全体を、汎用のプロセッサ
装置により構成するようにしてもよい。また、係数を変
更する場合の変更係数値としては、本実施の形態におい
ては一律に0にするものとしたが、少なくとも元の係数
値より小さな値であれば、任意の値でよい。たとえば、
元の係数値を1/L(L>1)にした値に変更するなど
の処理を行ってもよい。
【0038】また、本実施の形態においては、MPEG
−1により符号化された画像データが記録されているビ
デオCDを再生する場合について説明したが、それらの
符号化方法や画像データのソースに制限されるものでは
なく、任意の形態で入力されるDCTを用いて符号化さ
れている任意の符号化画像データの再生に対して適用可
能である。すなわち、MPEG−2、JPEG、H.2
61などの規格により符号化された種々の画像データに
対しても適用可能である。また、本発明は、たとえば光
ディスク装置、光磁気(MO)ディスク装置、VTR装
置などの、ビデオCD以外の任意の媒体に記録されてい
る符号化データを再生する再生装置にも適用可能である
し、放送網、ケーブルテレビ網などにより配信された符
号化データを復号化し再生する装置に適用することも可
能である。
【0039】また、本実施の形態においては、画像を画
面上に縮小して表示する時にノイズを発生させず適切に
表示するために、本発明を適用した場合について例示し
た。しかし、本発明は、再生画像の帯域を制限する必要
のある任意の用途に対して適用可能であり、その適用対
象が制限されるものではない。たとえば、帯域の狭いア
ナログ伝送路などを介して画像データを伝送する必要が
有る場合などに、その帯域を調整するために本発明を適
用するようにしてもよい。
【0040】
【発明の効果】本発明の画像復号化装置および画像復号
化方法によれば、逆DCTを行う前にDCT係数を変更
することにより周波数を制限しているので、フィルタな
どが必要なく、簡単な回路で、高速に生成される画像の
帯域制限を行うことができる。また、本発明の画像再生
装置によれば、画像の縮小率に応じて、逆DCTを行う
前のDCT係数を変更することにより、縮小した画像の
帯域が表示装置に適切に表示される帯域内になるよう
に、復号した画像の帯域を制限しているので、モアレな
どのノイズが生じない高品質な縮小画像を簡単な回路
で、高速に生成し表示できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の動画像再生装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】図1に示した動画像再生装置のDCT係数変更
部の構成を示すブロック図である。
【図3】DCT係数行列における次数を説明するための
図である。
【図4】図2に示したDCT係数変更部の動作を説明す
る図であり、(A)は選択信号生成部で生成された選択
信号行列Tを示す図、(B)は入力される元のDCT係
数行列Fを示す図、(C)は係数値の変更されたDCT
係数行列F’を示す図である。
【図5】図1に示した動画像再生装置の表示部に表示さ
れる画像を説明する図であり、(A)は原サイズの画像
を示す図、(B)は縮小された画像を示す図である。
【図6】従来の画像復号化装置の構成を示す図である。
【図7】画素を間引いて縮小画像を生成する方法を説明
する図であり、(A)は原画像を示す図、(B)は縮小
画像を示す図である。
【符号の説明】
1…動画像再生装置、10…バッファ、11…逆量子化
部、12…逆量子化部、13…DCT係数変更部、13
1…選択信号生成部、132…セレクタ、133…レジ
スタ、14…逆DCT部、15…加算器、16…フレー
ムメモリ、17…動き補償予測部、18…フォーマット
変換部、19…表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 正浩 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】離散コサイン変換(discrete cosine tran
    sform:DCT)を用いて符号化された画像データを復号
    化する画像復号化装置であって、 前記符号化された画像データのDCT係数の、所望の周
    波数限度より高周波数の項の係数値を、少なくとも元の
    係数値より絶対値の小さい値に変換するDCT係数変更
    手段と、 前記係数値の変更されたDCT係数を逆DCTし空間画
    素データを生成する逆DCT手段とを有する画像復号化
    装置。
  2. 【請求項2】連続画像データに対して動き補償予測を行
    い、該動き補償予測の結果得られた予測誤差信号または
    前記画像データの信号をDCTし、該DCTにより得ら
    れたDCT係数を量子化し、該量子化された量子化DC
    T係数を可変長符号化して、前記連続画像データを符号
    化した符号化画像データを復号化する画像復号化装置で
    あって、 前記符号化画像データを可変長復号化し量子化DCT係
    数を生成する可変長復号化手段と、 前記生成された量子化DCT係数を逆量子化しDCT係
    数を生成する逆量子化手段と、 前記生成されたDCT係数の、所望の周波数限度より高
    周波数の項の係数値を、少なくとも元の係数値より絶対
    値の小さい値に変換するDCT係数変更手段と、 前記係数値の変更されたDCT係数を逆DCTし画像デ
    ータまたは予測誤差信号を生成する逆DCT手段と、 前記生成された予測誤差信号を用いて、画像データを生
    成する動き補償予測手段とを有する画像復号化装置。
  3. 【請求項3】連続画像データに対して動き補償予測を行
    い、該動き補償予測の結果得られた予測誤差信号または
    前記画像データの信号をDCTし、該DCTにより得ら
    れたDCT係数を量子化し、該量子化された量子化DC
    T係数を可変長符号化して、前記連続画像データを符号
    化した符号化画像データを復号化する画像復号化方法で
    あって、 前記符号化画像データを可変長復号化し量子化DCT係
    数を生成し、 前記生成された量子化DCT係数を逆量子化しDCT係
    数を生成し、 前記生成されたDCT係数の、所望の周波数限度より高
    周波数の項の係数値を、少なくとも元の係数値より絶対
    値の小さい値に変換し、 前記係数値の変更されたDCT係数を逆DCTし画像デ
    ータまたは予測誤差信号を生成し、 前記生成された予測誤差信号を用いて、画像データを生
    成し、 復号化した画像の空間周波数の所望の周波数以上の高周
    波成分を低減させて画像を復号化する画像復号化方法。
  4. 【請求項4】DCTを用いて符号化された画像データを
    復号化し所望の縮小率で縮小して再生する画像再生装置
    であって、 前記符号化された画像データのDCT係数の、前記縮小
    率に基づいて決定される周波数限度より高周波数の項の
    係数値を、少なくとも元の係数値より絶対値の小さい値
    に変換するDCT係数変更手段と、 前記係数値の変更されたDCT係数を逆DCTし空間画
    素データを生成する逆DCT手段と、 前記逆DCT手段により生成された空間画素データの画
    素を間引くことにより、前記生成された空間画素データ
    で構成される画像データのサイズを、前記縮小率で縮小
    する画像縮小手段と、 前記縮小された画像を表示する表示手段とを有する画像
    再生装置。
  5. 【請求項5】前記DCT係数変更手段は、前記DCT係
    数の式1を満たす次数aの項の係数値を、前記少なくと
    も元の係数値より絶対値の小さい値に変換する請求項4
    記載の画像再生装置。 【数1】
  6. 【請求項6】前記画像縮小手段は、前記画像データのサ
    イズを、水平方向および垂直方向について各々任意の縮
    小率で縮小し、 前記DCT係数変更手段は、前記DCT係数の式2を満
    たす水平方向次数aH、および、式3を満たす垂直方向
    次数aV の各項の係数値を、前記少なくとも元の係数値
    より絶対値の小さい値に変換する請求項4記載の画像再
    生装置。 【数2】
  7. 【請求項7】前記符号化された画像データは、連続画像
    データに対して動き補償予測を行い、該動き補償予測の
    結果得られた予測誤差信号または前記画像データの信号
    をDCTし、該DCTにより得られたDCT係数を量子
    化し、該量子化された量子化DCT係数を可変長符号化
    した符号化画像データであり、 可変長復号化手段と、 逆量子化手段と、 動き補償予測手段とをさらに有し、 前記可変長復号化手段は、前記符号化画像データを可変
    長復号化し量子化DCT係数を生成し、 前記逆量子化手段は、前記生成された量子化DCT係数
    を逆量子化しDCT係数を生成し、 前記DCT係数変更手段は、前記生成されたDCT係数
    の前記縮小率に基づいて決定される周波数限度より高周
    波数の項の係数値を、少なくとも元の係数値より絶対値
    の小さい値に変換し、 前記逆DCT手段は、前記係数値の変更されたDCT係
    数を逆DCTし空間画素データまたは予測誤差信号を生
    成し、 前記動き補償予測手段は、前記生成された予測誤差信号
    を用いて、空間画素データを生成し、 前記逆DCT手段および前記動き補償予測手段により生
    成された空間画素データの画素を間引くことにより、前
    記生成された空間画素データで構成される画像データの
    サイズを、前記縮小率で縮小し、 前記表示手段は、前記縮小された画像を表示する請求項
    4記載の画像再生装置。
  8. 【請求項8】前記符号化画像データはMEPG−1によ
    り符号化された画像データであり、 ビデオCDに記録された前記符号化画像データを読み取
    る読み取り手段をさらに有する請求項7記載の画像再生
    装置。
JP13832896A 1996-05-31 1996-05-31 画像復号化装置とその方法、および、画像再生装置 Pending JPH09322165A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13832896A JPH09322165A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 画像復号化装置とその方法、および、画像再生装置
US08/859,778 US5905846A (en) 1996-05-31 1997-05-21 Image decoding apparatus and process thereof and image reproduction apparatus
KR1019970021092A KR100510756B1 (ko) 1996-05-31 1997-05-28 화상복호화장치와 그 방법 및 화상재생장치
CNB971148449A CN1181679C (zh) 1996-05-31 1997-05-31 图象解码装置和方法以及图象重放装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13832896A JPH09322165A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 画像復号化装置とその方法、および、画像再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09322165A true JPH09322165A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15219341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13832896A Pending JPH09322165A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 画像復号化装置とその方法、および、画像再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5905846A (ja)
JP (1) JPH09322165A (ja)
KR (1) KR100510756B1 (ja)
CN (1) CN1181679C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483947B1 (en) 1998-03-17 2002-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal processing apparatus
KR20030053108A (ko) * 2001-12-22 2003-06-28 한국과학기술원 블록 이산코사인변환 영역에서의 영상 크기 변환 방법
WO2004062265A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像変換装置、画像変換方法、通信端末装置及び 画像変換プログラム
KR100450939B1 (ko) * 2001-10-23 2004-10-02 삼성전자주식회사 이미지 축소를 위한 스케일-다운 기능을 가지는 압축비디오 복호화기 및 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0920215A4 (en) * 1997-06-16 2005-09-21 Sony Corp IMAGE PROCESSING METHOD AND DEVICE, TRANSMISSION MEDIUM, TRANSMISSION METHOD, AND IMAGE FORMAT
KR100487363B1 (ko) * 1997-07-30 2005-06-16 엘지전자 주식회사 엠펙비디오디코더의전처리장치및이를활용한간이형비디오디코더
KR100486700B1 (ko) * 1999-09-04 2005-05-03 삼성전자주식회사 선형 다운/업 샘플링 장치 및 그를 이용한 일반화된 격주사선 처리 부호화/복호화 방법 및 장치
KR20010049039A (ko) * 1999-11-30 2001-06-15 윤종용 주파수 변환에 의한 영상확대방법
SE525615C2 (sv) * 2002-09-04 2005-03-22 Iqc Transcoding Ab Anordning för att åstadkomma förändring av videosignal
KR100575984B1 (ko) * 2003-12-06 2006-05-02 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 섬네일 영상 데이터 서비스 방법
US20070147510A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Islam Asad Method and module for altering color space parameters of video data stream in compressed domain
US7920086B2 (en) * 2006-07-07 2011-04-05 Honeywell International Inc. Display for displaying compressed video
US20080018624A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-24 Honeywell International, Inc. Display for displaying compressed video based on sub-division area
CN101266795B (zh) * 2007-03-12 2011-08-10 华为技术有限公司 一种格矢量量化编解码的实现方法及装置
WO2008147125A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Lg Electronics Inc. A method and an apparatus for processing a video signal
CN101729886B (zh) * 2008-10-24 2011-09-28 安凯(广州)微电子技术有限公司 一种视频解码方法、系统和设备
CN101964881A (zh) * 2009-07-21 2011-02-02 北京中天联科微电子技术有限公司 一种在数字电视接收中实现图像旋转的方法和系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625714A (en) * 1991-01-10 1997-04-29 Olympus Optical Co., Ltd. Image signal decoding device capable of removing block distortion with simple structure
JPH0563993A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Ricoh Co Ltd 画像フアイリング装置
KR0128245B1 (ko) * 1992-10-07 1998-04-02 배순훈 화면 분할 기능을 갖는 디지탈 방식 고선명 텔레비젼
JPH06225213A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Fuji Film Micro Device Kk 画像処理方法と装置
US5754699A (en) * 1994-11-24 1998-05-19 Victor Company Of Japan, Ltd. Method of reducing mosquito noise generated during decoding process of image data and device for decoding image data using the same
KR100210378B1 (ko) * 1995-10-31 1999-07-15 전주범 Dct를 이용한 계층 전송 영상부호기

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483947B1 (en) 1998-03-17 2002-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal processing apparatus
KR100450939B1 (ko) * 2001-10-23 2004-10-02 삼성전자주식회사 이미지 축소를 위한 스케일-다운 기능을 가지는 압축비디오 복호화기 및 방법
KR20030053108A (ko) * 2001-12-22 2003-06-28 한국과학기술원 블록 이산코사인변환 영역에서의 영상 크기 변환 방법
WO2004062265A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像変換装置、画像変換方法、通信端末装置及び 画像変換プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5905846A (en) 1999-05-18
KR100510756B1 (ko) 2005-11-21
CN1181679C (zh) 2004-12-22
CN1170310A (zh) 1998-01-14
KR970078653A (ko) 1997-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100253931B1 (ko) 디지탈 영상 시퀀스의 디코딩 방법 및 장치
US6125143A (en) Picture encoding device and method thereof, picture decoding device and method thereof, and recording medium
US6301304B1 (en) Architecture and method for inverse quantization of discrete cosine transform coefficients in MPEG decoders
US8463056B2 (en) Information processing apparatus and information processing method that decode a portion of a code stream
JP3298915B2 (ja) 符号化装置
JP4491349B2 (ja) ビデオ・データのイントラ符号化方法及び装置
KR100510756B1 (ko) 화상복호화장치와 그 방법 및 화상재생장치
JPH09247673A (ja) 符号化動画像再生装置
US20090003438A1 (en) Fixed bit rate, intraframe compression and decompression of video
JPH10304401A (ja) 映像信号変換装置、映像信号変換方法及び映像提供システム
KR19980071541A (ko) 화상 처리 장치와 화상 처리방법
US6563946B2 (en) Image processing apparatus and method
KR100238622B1 (ko) 새로운 적응형 양자화기를 이용한 동영상 압축 시스템 및 방법
JP4541896B2 (ja) 多重記述符合化のための装置及び方法
US8611418B2 (en) Decoding a progressive JPEG bitstream as a sequentially-predicted hybrid video bitstream
JPH09182085A (ja) 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、画像復号方法、画像伝送方法及び記録媒体
JPH06284412A (ja) 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置、画像信号復号化方法および画像信号復号化装置、ならびに画像信号記録媒体
US5963678A (en) Image signal processing apparatus and method
JP3302091B2 (ja) 符号化装置及び符号化方法
JP2004056616A (ja) 符号化信号復号装置、符号化信号復号方法および符号化信号復号プログラム
US7627038B2 (en) Methods and systems for compressing a video stream with minimal loss after subsampled decoding
JPH0984011A (ja) 動画符号化方式変換装置
JP4526529B2 (ja) 階層画像を用いる映像信号変換装置
JP2001112002A (ja) 画像サイズ変換可能なデジタル動画像復号装置
JPH11146397A (ja) 動画像圧縮符号化・復号化方法、動画像圧縮符号化・復号化装置、動画像符号化伝送方法、動画像符号化伝送システムおよび動画像圧縮符号化・復号化プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905