JPH0575532A - デイジタル移動電話システム - Google Patents

デイジタル移動電話システム

Info

Publication number
JPH0575532A
JPH0575532A JP4030539A JP3053992A JPH0575532A JP H0575532 A JPH0575532 A JP H0575532A JP 4030539 A JP4030539 A JP 4030539A JP 3053992 A JP3053992 A JP 3053992A JP H0575532 A JPH0575532 A JP H0575532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
frequency
overlay area
station
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4030539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3040870B2 (ja
Inventor
Takushi Endo
卓志 遠藤
Yuriko Matsukida
百合子 松木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4030539A priority Critical patent/JP3040870B2/ja
Priority to US07/983,865 priority patent/US6067455A/en
Priority to DE69232414T priority patent/DE69232414T2/de
Priority to PCT/JP1992/000903 priority patent/WO1993002509A1/ja
Priority to EP92915880A priority patent/EP0549811B1/en
Publication of JPH0575532A publication Critical patent/JPH0575532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040870B2 publication Critical patent/JP3040870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 交換局と無線基地局と移動機とを有し、該基
地局がセクタ領域とオーバレイ領域とにそれぞれ割り当
てられた周波数を有するディジタル移動電話システムに
関し、移動機がオーバレイ領域周波数とセクタ領域周波
数との間で周波数切替が行えるようにすることを目的と
する。 【構成】 移動機1が、基地局2とセクタ領域周波数又
はオーバレイ領域周波数で交信中に、その受信信号又は
全ての周波数の信号のレベルを監視し、該受信信号レベ
ル又はオーバレイ領域周波数信号レベル或いはセクタ領
域周波数信号レベルが所定の閾値レベルを上回った時
(オーバレイ領域OLに入った時)又は下回った時(オ
ーバレイ領域OLから出た時)、その情報を基地局2又
は交換局3で分析して交換局→基地局→移動機のルート
でセクタ領域周波数−オーバレイ領域周波数間の切替を
行うように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル移動電話シ
ステムに関し、特に交換局と無線基地局と移動機とで構
成され、移動機の移動に従って利用周波数を切り替える
ディジタル移動電話システムに関するものである。
【0002】近年、アナログ自動車/携帯電話システム
は加入者の大幅な増大によって無線チャネルの不足が問
題になって来ており、そこで無線周波数(チャネル)を
より有効に利用するため、またより高度なサービスを提
供することができるディジタル自動車/携帯電話システ
ムの開発が必要になっている。
【0003】
【従来の技術】従来から良く知られているセルラ電話方
式に代表されるディジタル移動電話システムが図13に
示されており、1は移動機、2は移動機1との通信を行
う無線基地局、そして、3は各無線基地局2と接続され
て制御を司る交換局を示している。
【0004】このようなディジタル移動電話システムの
動作を、丸で囲まれた番号に対応して説明すると、移
動機1が無線基地局2の内の基地局Dと交信中であると
し、この基地局Dからの移動機1における受信信号レベ
ルが所定の閾値以下に低下すると、移動機1はその周
辺の基地局E〜Hからの受信波のレベルを測定し、そ
の最大受信レベルの基地局Dが例えば基地局Hであるこ
とを基地局D及び交換機Bを経由して制御装置Cに通知
し、そして、これに基づき制御装置Cは基地局Hへ利
用周波数(チャネル)の切替を指示する。
【0005】一方、ディジタル自動車/携帯電話システ
ムの無線回線設計において、需要が更に大きい都市部で
は無線周波数を有効に利用するため、図14のハッチン
グ部分で示すように、各基地局E,D,Fがそれぞれ指
向性アンテナの特性により六角形となるセクタPを周囲
に持つ従来のセクタ構成に加えて、図15にハッチング
部分Qで示すように各基地局E,D,Fがそれぞれ無指
向性アンテナの特性によりセクタ領域とオーバレイ(重
なり)構成となるシステムが検討されている。
【0006】即ち、オーバレイ構成とは、セクタ領域P
(D)を持つ無線基地局Dが更にセクタ領域P(D)よ
りも小さい範囲のオーバレイ領域Q(D)を持ち、その
オーバレイ領域Q(D)ではその他の基地局E,Fと共
通のオーバレイ領域周波数(但し、このオーバレイ領域
周波数の中には複数の周波数チャネルが含まれ得るよう
になっている)をセクタ領域周波数よりも低い放射電力
で用いるものである。これは、無線周波数をできるだけ
有効利用するためである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このようにオーバレイ
領域周波数は無線周波数の有効利用の観点から可能な限
り使用することが望ましいが、そのためには、従来とは
異なった周波数(チャネル)の切替の方式が必要であ
る。
【0008】従って本発明は、交換局と無線基地局と移
動機とを有し、該基地局がセクタ領域とオーバレイ領域
とにそれぞれ割り当てられた周波数を有するディジタル
移動電話システムにおいて、移動機がオーバレイ領域周
波数とセクタ領域周波数との間で周波数切替が行えるよ
うにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】上記の目的を達
成するための本発明に係るディジタル移動電話システム
を、移動機がセクタ領域からオーバレイ領域に移動する
ときと、オーバレイ領域からセクタ領域に移動するとき
のそれぞれについて以下に説明する。尚、1〜3はそれ
ぞれ図1以降に示す移動機、基地局、及び交換局を示し
ている。
【0010】セクタ領域からオーバレイ領域に入るとき (1)第1の方式:移動機1は、図15で示したような
無線領域構成において、基地局2とセクタ領域周波数で
交信しており、この最中に基地局2からの受信信号のレ
ベルを監視する。そして、この受信信号レベルが所定の
閾値レベルを上回った時、セクタ領域からオーバレイ領
域に入ったと判断し、その閾値レベルを上回った旨の情
報を基地局2を介して交換局3に通知する。この情報を
受けた交換局3では、該セクタ領域周波数から該オーバ
レイ領域周波数に切り替えるように基地局2に指示す
る。これにより、基地局2は通常の如く更に移動機1に
対して周波数の切替指示を与えることとなる。(2)第
2の方式:この方式では、移動機1は、やはり基地局2
とセクタ領域周波数で交信しており、この最中にセクタ
領域周波数ではなくオーバレイ領域周波数信号の受信レ
ベルを監視し、該レベルが所定の閾値レベルを上回った
時、セクタ領域からオーバレイ領域に入ったと判断し、
その閾値レベルを上回った旨の情報を基地局2を介して
交換局3に通知する。そして、その情報を受けた交換局
3はセクタ領域周波数からオーバレイ領域周波数に切り
替えるように基地局2に指示し、以て基地局2は通常の
如く更に移動機1に対して周波数の切替指示を与えるこ
ととなる。
【0011】尚、基地局によってはオーバレイ領域を持
たないこともあるため、上記の第2の方式においては、
基地局2の送信信号に該オーバレイ領域を有する基地局
の信号であることを示す識別信号を予め付与することに
より移動機1が基地局2からのオーバレイ領域周波数の
受信レベルを監視できるようにすることができる。
【0012】更に、基地局によって或いはトラフィック
の状況によってオーバレイ領域周波数に割り当てられる
周波数が変化する場合もあるため、上記の第2の方式に
おいては、基地局2の送信信号にオーバレイ領域周波数
であることを示す識別信号を予め付与することにより移
動機1が基地局2からのセクタ領域周波数の受信レベル
を監視できるようにすることができる。
【0013】(3)第3の方式:この方式では、移動機
1が、基地局2とセクタ領域周波数で交信中に基地局2
からの全ての周波数の信号の受信レベルを測定してその
情報を基地局2を介して交換局3に通知する。そして、
交換局3は、その情報を受けてその中のオーバレイ領域
周波数のレベルを監視し、該レベルが所定の閾値より高
い時にセクタ領域からオーバレイ領域に入ったと判断
し、該基地局2にセクタ領域周波数からオーバレイ領域
周波数に切り替えるように指示し、以て基地局2は通常
の如く更に移動機1に対して周波数の切替指示を与える
こととなる。
【0014】(4)第4の方式:この方式では、移動機
1が基地局2とセクタ領域周波数で交信中に基地局2か
らの全ての周波数の信号の受信レベルを測定してその情
報を基地局2に通知する。基地局2は、そのデータの中
の該オーバレイ領域周波数のレベルを監視し、該レベル
が所定の閾値より高い時に交換局3に通知する。そし
て、交換局3は、セクタ領域周波数からオーバレイ領域
周波数に切り替えるように基地局2に対して指示する。
【0015】従って、この第3及び第4の方式では、交
換局3又は基地局2が移動機1で受信された全周波数の
情報を分析してセクタ領域からオーバレイ領域に入った
ことを検出するので、交換局3又は基地局2においてそ
れらのセクタ領域周波数及びオーバレイ領域周波数の全
てを予め認識することができ、基地局2がオーバレイ領
域を有するものであるか、またオーバレイ領域周波数が
どれであるかを上記のように識別信号として基地局2の
送信信号に特に含める必要はない。
【0016】また、上記の第2〜4の方式で監視される
オーバレイ領域周波数は、一つの基地局2からの全ての
オーバレイ領域周波数について適用され得るものであ
る。
【0017】オーバレイ領域からセクタ領域に出て行くとき (5)第5の方式:移動機1は、図15に示すような無
線構成において、基地局2とオーバレイ領域周波数で交
信しており、この最中に基地局2からの受信信号のレベ
ルを絶えず監視する。そして、この受信信号レベルが所
定の閾値レベルを下回った時、オーバレイ領域からセク
タ領域に出たと判断し、その閾値レベルを下回った旨の
情報を基地局2を介して交換局3に通知する。この情報
を受けた交換局3では、該オーバレイ領域周波数から、
通常の技術によって得られる空いている最大レベルのセ
クタ領域周波数に切り替えるように基地局2に指示す
る。これにより、基地局2は通常の如く更に移動機1に
対して周波数の切替指示を与えることとなる。 (6)第6の方式:この方式では、移動機1は、やはり
基地局2とオーバレイ領域周波数で交信しており、この
最中にオーバレイ領域周波数ではなく全てのセクタ領域
周波数信号の受信レベルを監視し、該レベルの内で最大
のものが所定の閾値レベルを下回った時、オーバレイ領
域からセクタ領域に入ったと判断し、閾値レベルを下回
った旨の情報を基地局2を介して交換局3に通知する。
そして、その情報を受けた交換局3はオーバレイ領域か
らその最大レベルのセクタ領域周波数に切り替えるよう
に基地局2に指示し、以て基地局2は通常の如く更に移
動機1に対して周波数の切替指示を与えることとなる。
【0018】尚、基地局によってはオーバレイ領域を持
たないこともあるため、上記の第5及び第6の方式にお
いては、基地局2の送信信号に該オーバレイ領域を有す
る基地局の信号であることを示す識別信号を予め付与す
ることにより移動機1が基地局2からのオーバレイ領域
周波数の受信レベルを監視できるようにすることができ
る。
【0019】更に、基地局によって或いはトラフィック
の状況によってオーバレイ領域周波数に割り当てられる
周波数が変化する場合もあるため、上記の第5及び第6
の方式においては、基地局2の送信信号にオーバレイ領
域周波数であることを示す識別信号を予め付与すること
により移動機1が基地局2からのオーバレイ領域周波数
の受信レベルを監視できるようにすることができる。
【0020】(7)第7の方式:この方式では、移動機
1が、基地局2とオーバレイ領域周波数で交信中に基地
局2からの全ての周波数(オーバレイ領域周波数及びセ
クタ領域周波数)の信号の受信レベルを測定してその情
報を基地局2を介して交換局3に通知する。そして、交
換局3は、その情報を受けてその中の全てのセクタ領域
周波数のレベルを監視し、該レベルの内で最大のものが
所定の閾値より低い時にオーバレイ領域からセクタ領域
に出たと判断し、該基地局2にオーバレイ領域周波数か
らその最大レベルのセクタ領域周波数に切り替えるよう
に指示し、以て基地局2は通常の如く更に移動機1に対
して周波数の切替指示を与えることとなる。
【0021】(8)第8の方式:この方式では、移動機
1が基地局2とオーバレイ領域周波数で交信中に基地局
2からの全ての周波数(オーバレイ領域周波数及びセク
タ領域周波数)の信号の受信レベルを測定してその情報
を基地局2に通知する。基地局2は、そのデータの中の
全てのセクタ領域周波数のレベルを監視し、該レベルの
内で最大レベルのものが所定の閾値より低い時に交換局
3に通知する。そして、交換局3は、オーバレイ領域周
波数からその最大レベルのセクタ領域周波数に切り替え
るように基地局2に対して指示し、以て基地局2は通常
の如く更に移動機1に対して周波数の切替指示を与える
こととなる。
【0022】従って、この第7及び第8の方式では、交
換局3又は基地局2が移動機1で受信された全周波数の
情報を分析してオーバレイ領域からセクタ領域に出たこ
とを検出するので、交換局3又は基地局2においてそれ
らのセクタ領域周波数及びオーバレイ領域周波数の全て
を予め認識することができ、基地局2がオーバレイ領域
を有するものであるか、またオーバレイ領域周波数がど
れであるかを上記のように識別信号として基地局2の送
信信号に特に含める必要はない。
【0023】また、上記の監視されるオーバレイ領域周
波数は、一つの基地局2からの全てのオーバレイ領域周
波数について適用され得るものである。
【0024】
【実施例】図1は、本発明に係るディジタル移動電話シ
ステムにおける上記の第1〜第3の方式が適用されるシ
ステム構成の実施例を示しており、この実施例では、移
動機1がセクタ領域SCに位置しているときを点線で示
し、オーバレイ領域OL内に入った状態を実線で示して
いる。この移動機1にはレベル検出装置1−1が内蔵さ
れており、また、交換局3には交換機4と制御部5−1
を含む制御装置5とが設けられている。尚、移動機1、
基地局2、及び交換局3は送受信装置などを備えるが従
来と変わるところがないので、特に図示はしていない。
【0025】このようなシステムにおける第1〜第3の
方式をそれぞれ図2〜4のフローチャートを参照して以
下に説明する。
【0026】(1)第1の方式(図2) まず、移動機1のレベル検出装置1−1は、(a) 基地局
2とセクタ領域周波数で交信中にその受信信号レベルを
監視し(図2のステップS1)、(b) その受信レベルが
所定の閾値(これはセクタ領域SCとオーバレイ領域O
Lとの境界レベルに相当している)より高いとき、セク
タ領域SCからオーバレイ領域OLへ入ったことを検出
して基地局2に通知する(同S2)と、(c)その通知は
基地局2から更に交換局3の交換機4を経由して制御部
5−1に入力され(同S3,4)、(d) 制御部5−1は
その通知を受けるとセクタ領域周波数(チャネル)から
オーバレイ領域周波数(チャネル)に切り替える指示を
基地局2に送り(同S5)、これに基づき、基地局2は
移動機1に対して通常の周波数切替の指示を行う(同S
6)。
【0027】この場合、オーバレイ領域周波数は複数設
定されていることがあり、このときには空いているオー
バレイ領域周波数を利用するよう指示する。そして、移
動機1では通常の如くセクタ領域周波数からオーバレイ
領域周波数への切替を実行する(同S7)。
【0028】従って、従来より移動機1にはその受信信
号のレベルを検出し、所定の閾値と比較する回路を備え
ているので、レベル検出装置1−1の機能は移動機1の
制御プログラムを図2のように書き換えるだけで済み、
また、交換局3側の制御装置5も同様にプログラムを書
き換えるだけで済む。
【0029】(2)第2の方式(図3) 基地局2が発する周波数信号には予めこの基地局がオー
バレイ領域を有することを示す第1の移動機識別信号を
付与しておく。更に、そのオーバレイ領域に使用する周
波数信号には、その事を示す第2の識別信号を付与して
おく(図3の点線で示したステップS10)。
【0030】移動機1では、セクタ領域周波数で交信を
行っているときに、その第1の識別信号に基づいて受信
信号レベル監視体制に入り(同S11)、(a) 移動機1
はそのセクタ領域周波数による交信と平行してオーバレ
イ領域周波数の受信レベルをレベル検出装置1−1で監
視し(同S12)、その受信レベルが所定の閾値より高
い時に、(b) それを検出して基地局2に通知し(同S1
3)、(c) 基地局2からのその通知は交換局3内の交換
機4を経由して、制御部5−1に入力され(同S14,
15)、(d) 制御部5−1はその通知を受けるとセクタ
領域周波数からオーバレイ領域周波数に切り替える指示
を基地局2に送る(同S16)。それに基づき、基地局
2は移動機1に通常の如く周波数切替の指示を行う(同
S17)。そして、移動機1では通常の如くセクタ領域
周波数からオーバレイ領域周波数への切替を実行する
(同S18)。
【0031】ディジタル無線電話システムにおいては、
或る周波数で交信中にその他の周波数の受信状況を監視
する技術は確立されている。従って、この第2の方式の
レベル検出装置1−1の機能は、第1の方式の場合より
もややハードウェアが複雑になるが、主として移動機1
の制御プログラムを図3に示すように書き換えることで
実施できる。この方式はこれから利用しようとするオー
バレイ領域周波数の受信状況に基づいて判断を行うので
判断が確実である。
【0032】また、この第2の方式において、オーバレ
イ領域OLを有する基地局2の周波数信号には第1の識
別信号を付与すると述べたが、これは基地局によっては
オーバレイ領域を持たないこともあるからであり、また
第2の識別信号を付与するのは、基地局によって或いは
トラフィックの状況によってオーバレイ周波数に割り当
てられる周波数が変わる場合があるからである。
【0033】従って、全ての基地局がオーバレイ領域を
有し、オーバレイ領域周波数の周波数が固定している場
合などには、上記識別信号の付与は必ずしも必要条件で
はなくなる。
【0034】(3)第3の方式(図4) 移動機1では、そのセクタ領域周波数による交信と平行
して基地局2からの全ての周波数、即ちセクタ領域周波
数及びオーバレイ領域周波数の信号の受信レベルをレベ
ル検出装置1−1で監視しその情報(データ)を基地局
2に通知する(図4のステップS21)。基地局2はこ
の情報を更に交換局3に送り(同S22)、交換局3は
基地局2からのその情報を受けてその中のオーバレイ領
域周波数の受信レベルを監視し(同S23)、そのレベ
ルが所定の閾値より高いときにそれを検出して交信中の
セクタ領域周波数からオーバレイ領域周波数に切り替え
る指示を基地局2に発する(同S24)。基地局2は移
動機1に通常の如く周波数切替の指示を行う(同S2
5)。そして、移動機1では通常の如くセクタ領域周波
数からオーバレイ領域周波数への切替を実行する(同S
26)。
【0035】図5は、本発明に係るディジタル移動電話
システムにおける上述した第4の方式が適用されるシス
テム構成の実施例を示しており、この実施例では、基地
局2に制御装置2−1が内蔵されており、また、交換局
3には交換機4のみが示され特に制御部を設けていない
【0036】(4)第4の方式(図6) 移動機1ではそのセクタ領域周波数による交信と平行し
てその基地局2からの全ての周波数の信号の受信レベル
をレベル検出装置1−1で監視し、その情報を基地局2
に通知する(図6のステップ31)。基地局2では制御
装置2−1がその情報をうけてその中のオーバレイ領域
周波数の受信レベルを監視し(同S32)、そのレベル
が所定の閾値より低いときにそれを検出して、交換局3
に通知する(同S33)。
【0037】交換局3はその通知に基づきオーバレイ領
域周波数に切り替える指示を基地局2に発する(同S3
4)。基地局2は移動機1に同様に周波数切替の指示を
行い(同S35)、移動機1では通常の如くセクタ領域
周波数からオーバレイ領域周波数への切替を実行する
(同S36)。
【0038】上記の第3及び第4の方式では、交換局3
又は基地局2側で予め自分の局のオーバレイ領域周波数
がどの位なのか知っているので、その送信波に識別番号
を付与する必要がなく、それだけ移動機のハードウェ
ア、ソフトウェアの負担が軽くなる。また今から利用し
ようとするセクタ領域周波数の受信状況に基づいて切替
の判断を行うので、その判断は確実である。
【0039】上記の各実施例に於いて、セクタ領域周波
数からオーバレイ領域周波数への切替を基地局が移動機
に指示する場合、同時に移動機の送信出力を減らす指示
をも行えることは言うまでもない。
【0040】図7は、本発明に係るディジタル移動電話
システムにおける上述した第5〜第7の方式が適用され
るシステム構成の実施例を示しており、この実施例で
は、移動機1がオーバレイ領域OLに位置しているとき
を点線で示し、セレクタSC内に出た状態を実線で示し
ている。この移動機1にはレベル検出装置1−1が内蔵
されており、また、交換局3には交換機4と制御部5−
1を含む制御装置5とが設けられている。
【0041】このようなシステムにおける第5〜第7の
方式をそれぞれ図8〜10のフローチャートを参照して
以下に説明する。
【0042】(5)第5の方式(図8) まず、基地局2が発する周波数信号には予めこの基地局
がオーバレイ領域を有することを示す第1の移動機識別
信号を付与し、更に、そのオーバレイ領域に使用する周
波数信号には、その事を示す第2の識別信号を付与して
おく(図8の点線で示したステップS40)。
【0043】移動機1のレベル検出装置1−1は、(a)
基地局2とオーバレイ領域周波数で交信中にその受信信
号レベルを監視し(同S41)、(b) その受信レベルが
所定の閾値(これはセクタ領域SCとオーバレイ領域O
Lとの境界レベルに相当している)より低いとき、オー
バレイ領域OLからセクタ領域SCへ出たことを検出し
て基地局2に通知する(同S42)と、(c)その通知は
基地局2から更に交換局3の交換機4を経由して制御部
5−1に入力され(同S43,44)、(d) 制御部5−
1はその通知を受けるとオーバレイ領域周波数からセク
タ領域周波数に切り替える指示を基地局2に送り(同S
45)、これに基づき、基地局2は移動機1に対して通
常の周波数切替の指示を行う(同S46)。
【0044】この場合、セクタ領域周波数は図15に示
すように少なくとも3つの周波数が基地局2から送信さ
れているので、空いている最大レベルのセクタ領域を利
用するよう指示する。これは、従来より行われている技
術である。そして、移動機1では通常の如くセクタ領域
周波数からオーバレイ領域周波数への切替を実行する
(同S47)。
【0045】(6)第6の方式(図9) この方式でも基地局2が発する周波数信号には予めこの
基地局がオーバレイ領域を有することを示す第1の移動
機識別信号を付与し、更に、そのオーバレイ領域に使用
する周波数信号には、その事を示す第2の識別信号を付
与しておく(図9の点線で示したステップS50)。
【0046】移動機1では、オーバレイ領域周波数で交
信を行っているときに、その第1の識別信号に基づいて
受信信号レベル監視体制に入り(同S51)、(a) 移動
機1はそのオーバレイ領域周波数による交信と平行して
全てのセクタ領域周波数の受信レベルをレベル検出装置
1−1で監視し(同S52)、その受信レベルが所定の
閾値より低い時に、(b) それを検出して基地局2に通知
し(同S53)、(c)基地局2からのその通知は交換局
3内の交換機4を経由して、制御部5−1に入力され
(同S54,55)、(d) 制御部5−1はその通知を受
けるとオーバレイ領域周波数からセクタ領域周波数に切
り替える指示を基地局2に送る(同S56)。それに基
づき、基地局2は移動機1に通常の如く周波数切替の指
示を行う(同S57)。そして、移動機1では通常の如
くオーバレイ領域周波数からセクタ領域周波数への切替
を実行する(同S58)。
【0047】上記の第5及び6の方式において、オーバ
レイ領域OLを有する基地局2の周波数信号には第1の
識別信号を付与すると述べたが、これは基地局によって
はオーバレイ領域を持たないこともあるからであり、ま
た第2の識別信号を付与するのは、基地局によって或い
はトラフィックの状況によってオーバレイ周波数に割り
当てられる周波数が変わる場合があるからである。
【0048】従って、全ての基地局がオーバレイ領域を
有し、オーバレイ領域周波数の周波数が固定している場
合などには、上記識別信号の付与は必ずしも必要条件で
はなくなる。
【0049】(7)第7の方式(図10) 移動機1では、そのオーバレイ領域周波数による交信と
平行して基地局2からの全ての周波数、即ちセクタ領域
周波数及びオーバレイ領域周波数の信号の受信レベルを
レベル検出装置1−1で監視しその情報(データ)を基
地局2に通知する(図10のステップS61)。基地局
2はこの情報を更に交換局3に送り(同S62)、交換
局3は基地局2からのその情報を受けてその中の全ての
セクタ領域周波数の受信レベルを監視し(同S63)、
その受信レベルの内の最大のもの、即ち移動機1が位置
しているセクタ領域SCの周波数の信号レベルが所定の
閾値より低いときにそれを検出して交信中のオーバレイ
領域周波数からセクタ領域周波数に切り替える指示を基
地局2に発する(同S64)。基地局2は移動機1に通
常の如く周波数切替の指示を行う(同S65)。そし
て、移動機1では通常の如くオーバレイ領域周波数から
セクタ領域周波数への切替を実行する(同S66)。
【0050】図11は、本発明に係るディジタル移動電
話システムにおける上述した第8の方式が適用されるシ
ステム構成の実施例を示しており、この実施例では、基
地局2に制御装置2−1が内蔵されており、また、交換
局3には交換機4のみが示され特に制御部を設けていな
【0051】(8)第8の方式(図12) 移動機1ではそのオーバレイ領域周波数による交信と平
行してその基地局2からの全ての周波数の信号の受信レ
ベルをレベル検出装置1−1で監視し、その情報を基地
局2に通知する(図12のステップ71)。基地局2で
は制御装置2−1がその情報を受けてその中の全てのセ
クタ領域周波数の受信レベルを監視し(同S72)、そ
の内の最大レベルのものが所定の閾値より低いときにそ
れを検出して、交換局3に通知する(同S73)。
【0052】交換局3はその通知に基づきセクタ領域周
波数に切り替える指示を基地局2に発する(同S7
4)。基地局2は移動機1に同様に周波数切替の指示を
行い(同S75)、移動機1では通常の如くオーバレイ
領域周波数からセクタ領域周波数への切替を実行する
(同S76)。
【0053】上記の第7及び第8の方式では、交換局3
又は基地局2側で予め自分の局のオーバレイ領域周波数
がどの位なのか知っているので、その送信波に識別番号
を付与する必要がなく、それだけ移動機のハードウェ
ア、ソフトウェアの負担が軽くなる。また今から利用し
ようとするセクタ領域周波数の受信状況に基づいて切替
の判断を行うので、その判断は確実である。
【0054】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
に係るディジタル移動電話システムによれば、移動機
が、基地局とセクタ領域周波数又はオーバレイ領域周波
数で交信中に、その受信信号又は全ての周波数の信号の
レベルを監視し、該受信信号レベル又はオーバレイ領域
周波数信号レベル或いはセクタ領域周波数信号レベルが
所定の閾値レベルを上回った時(オーバレイ領域に入っ
た時)又は下回った時(オーバレイ領域から出た時)、
その情報を基地局又は交換局で分析して交換局→基地局
→移動機のルートでセクタ領域周波数−オーバレイ領域
周波数間の切替を行うように構成したので、極めて簡単
な構成で、移動機がセクタ領域オーバレイ領域からセク
タ領域に移動した場合或いはその逆の場合に、その交信
周波数を切り替ることが出来、著しい経済的及び、信頼
性向上の成果が期待できるディジタル移動電話システム
を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディジタル移動電話システムにお
ける第1〜第3の方式のシステム構成例を示したブロッ
ク図である。
【図2】本発明に係るディジタル移動電話システムにお
ける第1の方式を説明するためのフローチャート図であ
る。
【図3】本発明に係るディジタル移動電話システムにお
ける第2の方式を説明するためのフローチャート図であ
る。
【図4】本発明に係るディジタル移動電話システムにお
ける第3の方式を説明するためのフローチャート図であ
る。
【図5】本発明に係るディジタル移動電話システムにお
ける第4の方式のシステム構成例を示したブロック図で
ある。
【図6】本発明に係るディジタル移動電話システムにお
ける第4の方式を説明するためのフローチャート図であ
る。
【図7】本発明に係るディジタル移動電話システムにお
ける第5〜7の方式のシステム構成例を示したブロック
図である。
【図8】本発明に係るディジタル移動電話システムにお
ける第5の方式を説明するためのフローチャート図であ
る。
【図9】本発明に係るディジタル移動電話システムにお
ける第6の方式を説明するためのフローチャート図であ
る。
【図10】本発明に係るディジタル移動電話システムに
おける第7の方式を説明するためのフローチャート図で
ある。
【図11】本発明に係るディジタル移動電話システムに
おける第8の方式のシステム構成例を示したブロック図
である。
【図12】本発明に係るディジタル移動電話システムに
おける第8の方式を説明するためのフローチャート図で
ある。
【図13】従来システムの構成例を示したブロック図で
ある。
【図14】セクタ領域の構成を示した図である。
【図15】オーバレイ領域の構成を示した図である。
【符号の説明】
1 移動機 1−1 レベル検出装置 2 無線基地局 2−2 制御装置 3 交換局 4 交換機 5 制御装置 5−1 制御部 OL オーバレイ領域 SC セクタ領域 図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換局(3) と無線基地局(2) と移動機
    (1)とを有し、該基地局(2) がセクタ領域とオーバレイ
    領域とにそれぞれ割り当てられた周波数を有するディジ
    タル移動電話システムにおいて、 該移動機(1) が、該基地局(2) と該セクタ領域周波数で
    交信中に、その受信信号のレベルを監視し、該レベルが
    所定の閾値レベルを上回った時、その情報を該基地局
    (2) を介して該交換局(3) に通知し、 その情報を受けた該交換局(3) が、該セクタ領域周波数
    から該オーバレイ領域周波数に切り替えるように該基地
    局(2) に指示することを特徴としたディジタル移動電話
    システム。
  2. 【請求項2】 交換局(3) と無線基地局(2) と移動機
    (1)とを有し、該基地局(2) がセクタ領域とオーバレイ
    領域とにそれぞれ割り当てられた周波数を有するディジ
    タル移動電話システムにおいて、 該移動機(1) が、該基地局(2) と該セクタ領域周波数で
    交信中に該オーバレイ領域周波数信号の受信レベルを監
    視し、該レベルが所定の閾値レベルを上回った時、その
    情報を該基地局(2) を介して該交換局(3)に通知し、 その情報を受けた該交換局(3) が、該セクタ領域周波数
    から該オーバレイ領域周波数に切り替えるように該基地
    局(2) に指示することを特徴としたディジタル移動電話
    システム。
  3. 【請求項3】 該基地局(2) の送信信号に該オーバレイ
    領域を有する基地局の信号であることを示す識別信号を
    予め付与することにより該移動機(1) が該基地局(2) か
    らの該オーバレイ領域周波数の受信レベルを監視するこ
    とを特徴とした請求項2に記載のディジタル移動電話シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 該基地局(2) の送信信号に該オーバレイ
    領域周波数であることを示す識別信号を予め付与するこ
    とにより該移動機(1) が該基地局(2) からの該オーバレ
    イ領域周波数の受信レベルを監視することを特徴とした
    請求項2に記載のディジタル移動電話システム。
  5. 【請求項5】 交換局(3) と無線基地局(2) と移動機
    (1)とを有し、該基地局(2) がセクタ領域とオーバレイ
    領域とにそれぞれ割り当てられた周波数を有するディジ
    タル移動電話システムにおいて、 該移動機(1) が、該基地局(2) と該セクタ領域周波数で
    交信中に該基地局(2)からの全ての周波数の信号の受信
    レベルを測定してその情報を該基地局(2) を介して該交
    換局(3) に通知し、 該交換局(3) が、その情報を受けてその中のオーバレイ
    領域周波数のレベルを監視し、該レベルが所定の閾値よ
    り高い時に該基地局(2) に該セクタ領域周波数から該オ
    ーバレイ領域周波数に切り替えるように指示することを
    特徴としたディジタル移動電話システム。
  6. 【請求項6】 交換局(3) と無線基地局(2) と移動機
    (1)とを有し、該基地局(2) がセクタ領域とオーバレイ
    領域とにそれぞれ割り当てられた周波数を有するディジ
    タル移動電話システムにおいて、 該移動機(1) が該基地局(2) と該セクタ領域周波数で交
    信中に該基地局(2) からの全ての周波数の信号の受信レ
    ベルを測定してその情報を該基地局(2) に通知し、 該基地局(2) が、そのデータの中の該オーバレイ領域周
    波数のレベルを監視し、該レベルが所定の閾値より高い
    時に該交換局(3) に通知し、 該交換局(3) が、該セクタ領域周波数から該オーバレイ
    領域周波数に切り替えるように該基地局(2) に対して指
    示することを特徴としたディジタル移動電話システム。
  7. 【請求項7】 該監視されるオーバレイ領域周波数が、
    一つの基地局(2) からの全てのオーバレイ領域周波数で
    あることを特徴とした請求項2,5又は6に記載のディ
    ジタル移動電話システム。
  8. 【請求項8】 交換局(3) と無線基地局(2) と移動機
    (1)とを有し、該基地局(2) がセクタ領域とオーバレイ
    領域とにそれぞれ割り当てられた周波数を有するディジ
    タル移動電話システムにおいて、 該移動機(1) が、該基地局(2) と該オーバレイ領域周波
    数で交信中に、その受信信号のレベルを監視し、該レベ
    ルが所定の閾値レベルを下回った時、その情報を該基地
    局(2) を介して該交換局(3) に通知し、 その情報を受けた該交換局(3) が、該オーバレイ領域周
    波数から、空いている最大レベルのセクタ領域周波数に
    切り替えるように該基地局(2) に指示することを特徴と
    したディジタル移動電話システム。
  9. 【請求項9】 交換局(3) と無線基地局(2) と移動機
    (1)とを有し、該基地局(2) がセクタ領域とオーバレイ
    領域とにそれぞれ割り当てられた周波数を有するディジ
    タル移動電話システムにおいて、 該移動機(1) が、該基地局(2) と該オーバレイ領域周波
    数で交信中に、全てのセクタ領域周波数信号の受信レベ
    ルを監視し、該レベルの内の最大のものが所定の閾値レ
    ベルを下回った時、その情報を該基地局(2) を介して該
    交換局(3) に通知し、 その情報を受けた該交換局(3) が、該オーバレイ領域周
    波数から該最大レベルのセクタ領域周波数に切り替える
    ように該基地局(2) に指示することを特徴としたディジ
    タル移動電話システム。
  10. 【請求項10】 該基地局(2) の送信信号に該オーバレ
    イ領域を有する基地局の信号であることを示す識別信号
    を予め付与することにより該移動機(1) が該オーバレイ
    領域周波数で該基地局(2) と交信することを特徴とした
    請求項8又は9に記載のディジタル移動電話システム。
  11. 【請求項11】 該基地局(2) の送信信号に該オーバレ
    イ領域周波数であることを示す識別信号を予め付与する
    ことにより該移動機(1) が該オーバレイ領域周波数で該
    基地局(2) と交信することを特徴とした請求項8又は9
    に記載のディジタル移動電話システム。
  12. 【請求項12】 交換局(3) と無線基地局(2) と移動機
    (1) とを有し、該基地局(2) がセクタ領域とオーバレイ
    領域とにそれぞれ割り当てられた周波数を有するディジ
    タル移動電話システムにおいて、 該移動機(1) が、該基地局(2) と該オーバレイ領域周波
    数で交信中に、該基地局(2) からの全ての周波数の信号
    の受信レベルを測定してその情報を該基地局(2) を介し
    て該交換局(3) に通知し、 該交換局(3) が、その情報を受けてその中のセクタ領域
    周波数のレベルを監視し、その内の最大レベルが所定の
    閾値より低い時に該基地局(2) に該オーバレイ領域周波
    数から該最大レベルのセクタ領域周波数に切り替えるよ
    うに指示することを特徴としたディジタル移動電話シス
    テム。
  13. 【請求項13】 交換局(3) と無線基地局(2) と移動機
    (1) とを有し、該基地局(2) がセクタ領域とオーバレイ
    領域とにそれぞれ割り当てられた周波数を有するディジ
    タル移動電話システムにおいて、 該移動機(1) が該基地局(2) と該オーバレイ領域周波数
    で交信中に該基地局(2) からの全ての周波数の信号の受
    信レベルを測定してその情報を該基地局(2) に通知し、 該基地局(2) が、そのデータの中の該全てのセクタ領域
    周波数のレベルを監視し、その内の最大レベルが所定の
    閾値より低い時に該交換局(3) に通知し、 該交換局(3) が、該オーバレイ領域周波数から該最大レ
    ベルのセクタ領域周波数に切り替えるように該基地局
    (2) に対して指示することを特徴としたディジタル移動
    電話システム。
  14. 【請求項14】 該監視される周波数が、全てのオーバ
    レイ領域周波数であることを特徴とした請求項8,12
    又は13に記載のディジタル移動電話システム。
  15. 【請求項15】 該交換局(3) から周波数の切替指示を
    受けた該基地局(2)が、更に該移動機(1) に対して周波
    数の切替指示を与えることを特徴とした請求項1乃至1
    4のいずれかに記載のディジタル移動電話システム。
JP4030539A 1991-07-17 1992-02-18 ディジタル移動電話システム Expired - Lifetime JP3040870B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4030539A JP3040870B2 (ja) 1991-07-17 1992-02-18 ディジタル移動電話システム
US07/983,865 US6067455A (en) 1991-07-17 1992-07-15 Digital mobile telephone system having overlay configuration
DE69232414T DE69232414T2 (de) 1991-07-17 1992-07-15 Digitales mobiles telefonsystem mit überlappenden konfiguration
PCT/JP1992/000903 WO1993002509A1 (en) 1991-07-17 1992-07-15 Digital mobile telephone system having overlay configuration
EP92915880A EP0549811B1 (en) 1991-07-17 1992-07-15 Digital mobile telephone system having overlay configuration

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17633191 1991-07-17
JP3-176331 1991-07-17
JP4030539A JP3040870B2 (ja) 1991-07-17 1992-02-18 ディジタル移動電話システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0575532A true JPH0575532A (ja) 1993-03-26
JP3040870B2 JP3040870B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=26368920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4030539A Expired - Lifetime JP3040870B2 (ja) 1991-07-17 1992-02-18 ディジタル移動電話システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6067455A (ja)
EP (1) EP0549811B1 (ja)
JP (1) JP3040870B2 (ja)
DE (1) DE69232414T2 (ja)
WO (1) WO1993002509A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172664A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 移動通信システム
KR100827766B1 (ko) * 2005-06-28 2008-05-07 삼성전자주식회사 주파수 오버레이 통신 시스템에서 초기 동작 방법 및시스템
JP2017522798A (ja) * 2014-06-20 2017-08-10 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 同じ場所に配置されたapおよび関連付けられたstaのための増強されたスキャニングおよびビーコニングを介した電力節約のためのシステムおよび方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284085A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Toshiba Corp ディジタル無線通信装置
US5655216A (en) * 1993-06-10 1997-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile communication system providing for coexistence of both a cellular automobile telephone system and a micro cellular system
FI934731A (fi) * 1993-10-26 1995-04-27 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä mittausviestien lähettämiseksi sekä liikkuva asema
JP2661533B2 (ja) * 1993-12-27 1997-10-08 日本電気株式会社 移動通信システムのチャネル割当方式
FI111204B (fi) 1998-06-29 2003-06-13 Nokia Corp Menetelmä ja matkaviestin tukiaseman konfiguroimiseksi
KR100557080B1 (ko) * 2003-09-29 2006-03-03 삼성전자주식회사 이동통신단말기의 위치결정 장치 및 그 방법
WO2007058490A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for switching and managing frequency access in cognitive radio system, base station and subscriber station using the same
CA2664079A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for assigning cell and resource blocks
KR20090065166A (ko) * 2007-12-17 2009-06-22 한국전자통신연구원 광대역 무선접속 시스템에서의 인접 기지국 광고 메시지방송 및 수신 방법과, 이들을 이용한 핸드오버 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4144411A (en) * 1976-09-22 1979-03-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Cellular radiotelephone system structured for flexible use of different cell sizes
JPS6292630A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信における無線ゾ−ン構成方式
JPH0693648B2 (ja) * 1986-09-12 1994-11-16 日本電信電話株式会社 移動通信における無線ゾ−ン構成方式
US4989230A (en) * 1988-09-23 1991-01-29 Motorola, Inc. Cellular cordless telephone
GB2242806B (en) * 1990-04-06 1994-04-20 Stc Plc Handover techniques
JPH03295324A (ja) * 1990-04-13 1991-12-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信におけるチャネル割当制御方式
JP2600448B2 (ja) * 1990-06-15 1997-04-16 日本電信電話株式会社 移動通信における無線チャネル割当制御方法
NZ239283A (en) * 1990-08-23 1994-09-27 Ericsson Telefon Ab L M Mobile cellular radio: handoff between half rate and full rate channels according to estimated received signal quality
US5243598A (en) * 1991-04-02 1993-09-07 Pactel Corporation Microcell system in digital cellular

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172664A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 移動通信システム
KR100827766B1 (ko) * 2005-06-28 2008-05-07 삼성전자주식회사 주파수 오버레이 통신 시스템에서 초기 동작 방법 및시스템
JP2017522798A (ja) * 2014-06-20 2017-08-10 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 同じ場所に配置されたapおよび関連付けられたstaのための増強されたスキャニングおよびビーコニングを介した電力節約のためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69232414T2 (de) 2002-09-12
US6067455A (en) 2000-05-23
EP0549811A1 (en) 1993-07-07
EP0549811B1 (en) 2002-02-13
DE69232414D1 (de) 2002-03-21
JP3040870B2 (ja) 2000-05-15
WO1993002509A1 (en) 1993-02-04
EP0549811A4 (en) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5454026A (en) Mobile communication congestion control system
US4308429A (en) Mobile telephone channel exchange system
US6839558B2 (en) Integrated control system for radio service areas of base stations in mobile communication system
CN100508654C (zh) 无线局域网中的动态频率选择
US7174167B2 (en) Code-division-multiple-access mobile communication system accommodating increased number of mobile stations
US5535425A (en) Channel switching control in mobile telecommunication system
EP0462601A2 (en) Radiotelephone communication system
CN100505939C (zh) 一种通讯系统中控制负载平衡的实现方法及装置
JP3040870B2 (ja) ディジタル移動電話システム
JP2992563B2 (ja) 移動通信方式
US5257402A (en) Method for effecting handoff in a multi-site communication system
US6434386B1 (en) Method and system for monitoring power output in transceivers
JP2946492B2 (ja) セルラ移動通信方式
EP0875118A2 (en) A method for accessing a microcell using analog control channels
US7039413B2 (en) Mobile station transfer control system, cell transfer control method, mobile station, cell transfer control method at mobile station, cell transfer control program, control apparatus, and allocating method of communication resources
JP3487261B2 (ja) 移動体通信システム、及びその送信電力制御方法とそれに用いる基地局装置
JP3647986B2 (ja) 無線通信装置
JP2985948B2 (ja) 移動通信方式
JP3114442B2 (ja) 移動通信のゾーン切替制御方法
JPH0691492B2 (ja) 移動無線通信方式
JPH0568284A (ja) 移動通信における無線チヤネル制御方式
JP2954186B1 (ja) 無線基地局における消費電力制御方法及びその方式
JPH10248090A (ja) 移動体通信におけるフェージングを応用した速度検出方式
KR19980027028A (ko) 셀룰러 이동통신 시스템에서 하드 핸드오프 방법
JPH05244075A (ja) 移動通信システムにおける無線ゾーン選択方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000222

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term