JPH0575378A - 弾性表面波フイルタ及び該フイルタを備えた電圧制御発振器 - Google Patents

弾性表面波フイルタ及び該フイルタを備えた電圧制御発振器

Info

Publication number
JPH0575378A
JPH0575378A JP3229866A JP22986691A JPH0575378A JP H0575378 A JPH0575378 A JP H0575378A JP 3229866 A JP3229866 A JP 3229866A JP 22986691 A JP22986691 A JP 22986691A JP H0575378 A JPH0575378 A JP H0575378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface acoustic
acoustic wave
wave filter
common electrodes
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3229866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3112996B2 (ja
Inventor
Shoichi Kishi
正一 岸
Yoshibumi Nakajima
義文 中島
Ichiro Maruyama
一郎 丸山
Kageharu Yoshizawa
景晴 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP03229866A priority Critical patent/JP3112996B2/ja
Publication of JPH0575378A publication Critical patent/JPH0575378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112996B2 publication Critical patent/JP3112996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は弾性表面波フィルタ及び該フィルタを
備えた電圧制御発振器に関し、周波数可変型の弾性表面
波フィルタの提供を主目的とする。 【構成】入力側トランスデューサ14及び出力側トラン
スデューサ16に接続される共通電極18,20,2
2,24と裏面側のDCバイアス用電極26との間にD
Cバイアスを与えて圧電結晶からなるチップ10の圧電
定数を変化させ、所要の周波数特性を得るようにして構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は弾性表面波フィルタ及び
該フィルタを備えた電圧制御発振器に関する。
【0002】弾性表面波を利用したデバイスとして、弾
性表面波共振子、弾性表面波フィルタ、弾性表面波遅延
デバイス等が知られている。このうち弾性表面波フィル
タは、弾性表面波が伝搬する圧電結晶からなるチップ
と、このチップ上に形成された電気−弾性表面波のエネ
ルギー変換を行うための入力側トランスデューサと、入
力側トランスデューサにより励振された弾性表面波を電
気信号に変換する出力側トランスデューサとを備えて構
成される。この種の弾性表面波フィルタは、その通過帯
域の中心周波数の安定性が良好であることから、高精度
な電圧制御発振器の構成要素としてよく使用される。
【0003】
【従来の技術】図3は弾性表面波フィルタを備えた従来
の電圧制御発振器(VCO)のブロック図である。この
VCOは弾性表面波フィルタ2と位相調整器4と増幅器
6を直列接続して発振ループを形成し、増幅器6の出力
端から発振信号を取り出すように構成されている。位相
調整器4により信号位相を調整することにより、所望の
発振周波数を得ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のVCOにおいて
は、発振周波数を可変にするために位相調整器が必要で
あり、この位相調整器は発振周波数やその可変範囲によ
っては大規模な回路になっているのが現状である。この
ため、位相調整器が不要なVCOが要望されている。通
過帯域の中心周波数が可変な弾性表面波フィルタを実現
することができるとすれば、上述の課題が達成されると
考えられる。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みて創作され
たもので、通過帯域の中心周波数が可変な弾性表面波フ
ィルタの提供を目的としている。また、この弾性表面波
フィルタを用いて位相調整器が不要なVCOを提供する
こともこの発明の目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の弾性表面波フィ
ルタは、圧電結晶からなるチップと、該チップの表面側
に形成された入力側トランスデューサ及び出力側トラン
スデューサと、該入力側トランスデューサに信号を与え
る第1及び第2の共通電極並びに上記出力側トランスデ
ューサから信号を取り出す第3及び第4の共通電極と、
上記チップの裏面側に上記第1乃至第4の共通電極と対
向するように形成されたDCバイアス用電極と、該DC
バイアス用電極と上記第1及び第3の共通電極又は上記
第2及び第4の共通電極との間に接続された可変DC電
源と、上記第1及び第2の共通電極間に接続された入力
側インダクタ並びに上記第3及び第4の共通電極間に接
続された出力側インダクタと、上記第1又は第2の共通
電極と信号入力端子との間に接続された入力側キャパシ
タ及び上記第3又は第4の共通電極と信号出力端子との
間に接続された出力側キャパシタとを備えて構成され
る。
【0007】本発明の電圧制御発振器は、本発明の弾性
表面波フィルタの上記信号入力端子及び信号出力端子を
それぞれ増幅器の出力端子及び入力端子に接続して構成
される。
【0008】
【作用】圧電結晶からなるチップにDCバイアスを印加
することにより、チップの圧電定数等の物理定数を変化
することができる。チップの物理定数が変化すると弾性
表面波の伝搬速度が変化し、これに伴って通過帯域の中
心周波数も変化する。
【0009】本発明の構成において、第1及び第2の共
通電極間に入力側インダクタを接続し、第3及び第4の
共通電極間に出力側インダクタを接続しているのは、D
Cバイアス用電極と第1乃至第4の共通電極との間にバ
イアス電圧を印加する上で、第1乃至第4の共通電極を
概略同電位にする要求があるからである。即ち、インダ
クタを設けないで上記要求を満足させようとすると、第
1の共通電極と第3の共通電極が短絡し或いは第2の共
通電極と第4の共通電極が短絡することとなり、信号の
入力或いは信号の出力が困難になるから、上述のように
共通電極間にインダクタを接続しているものである。
【0010】また、本発明の構成において、第1又は第
2の共通電極と信号入力端子との間に入力側キャパシタ
を接続し、第3又は第4の共通電極と信号出力端子との
間に出力側キャパシタを接続しているのは、DCバイア
スが外部回路に影響を及ぼすことを防止するためであ
る。
【0011】
【実施例】以下本発明の望ましい実施例を説明する。図
1は本発明の実施例を示す弾性表面波フィルタの構成図
である。水晶等の圧電結晶からなるチップ10の表面側
には、複数のくし型電極12をインターディジタル上に
組み合わせてなるIDT(インターディジタルトランス
デューサ)が2組形成されており、その一方は入力側ト
ランスデューサ14、他方は出力側トランスデューサ1
6である。
【0012】入力側トランスデューサ14のそれぞれの
くし型電極12は1つ置きに第1の共通電極18と第2
の共通電極20に接続されている。また、出力側トラン
スデューサ16のそれぞれのくし型電極12は1つ置き
に第3の共通電極22と第4の共通電極24に接続され
ている。
【0013】くし型電極12及び共通電極18,20,
22,24は、適当なマスクを介してアルミニウムをチ
ップ10上に蒸着又はスパッタリングすることにより形
成されている。くし型電極12のピッチpと励振される
弾性表面波の波長λの間には、p=λ/2の関係があ
る。
【0014】チップ10の裏面側には、第1乃至第4の
共通電極18,20,22,24と対向するようにDC
バイアス用電極26が同じくアルミニウムから形成され
ている。
【0015】28は第1の共通電極18と信号入力端子
30の間に設けられた入力側キャパシタ、32は第1の
共通電極18と第2の共通電極20の間に設けられた入
力側インダクタ、34は第3の共通電極22と信号出力
端子36の間に設けられた出力側キャパシタ、38は第
3の共通電極22と第4の共通電極24の間に設けられ
た出力側インダクタである。
【0016】DCバイアス用電極26と第2及び第4の
共通電極20,24との間には可変DC電源40が接続
されており、この構成によって、DCバイアス用電極2
6と第1乃至第4の共通電極18,20,22,24と
の間に所望のDCバイアスを与え得るようになってい
る。可変DC電源40は、DCバイアス用電極26と第
1及び第3の共通電極18,22との間に設けられても
よい。
【0017】可変DC電源40によりDCバイアス電圧
を変化させると、これに応じてチップ10の圧電定数が
変化する。これにより弾性表面波の伝搬速度が変化し、
f=v/2pで与えられる共振周波数を変化させて、こ
の弾性表面波フィルタの通過帯域の中心周波数を変化さ
せることができる。ここで、vは弾性表面波の伝搬速
度、pはくし型電極のピッチ、fは共振周波数である。
【0018】入力側及び出力側にインダクタ32,38
を設けているので、高周波信号の入出力を行いつつ、第
1乃至第4の共通電極18,20,22,24をほぼ同
電位にしてこれらの共通電極とDCバイアス用電極26
とにより有効にDCバイアスを印加し得る。また、キャ
パシタ28,34を設けているので、DCバイアスが図
示しない外部回路に影響を与える恐れがない。
【0019】ここで、入力側及び出力側におけるキャパ
シタ及びインダクタはハイパスフィルタ型をなしている
ので、これを入出力部のインピーダンスマッチング回路
と兼用することができる。即ち、インダクタ32,38
のインダクタンス及びキャパシタ28,34のキャパシ
タンスをインピーダンスマッチング回路の回路定数に応
じて設定しておくことによって、この弾性表面波フィル
タの損失特性を改善することができる。
【0020】図2は図1に示された弾性表面波フィルタ
を用いて構成されるVCO(電圧制御発振器)のブロッ
ク図である。このVCOは、図1に示された弾性表面波
フィルタ42の信号入力端子30及び信号出力端子36
をそれぞれ増幅器44の出力端子及び入力端子に接続
し、増幅器44の出力端子から発振信号を得るようにし
て構成されている。
【0021】この構成によると、従来構成のように位相
調整器は備えられていないが、可変DC電源40(図
1)によりDCバイアスを変化させることによって、所
要の発振周波数を得ることができる。また、DCバイア
スの安定性に応じた周波数安定性を得ることができる。
【0022】このように本実施例によると、構成が簡単
で小型化に適し且つ高安定な電圧制御発振器の提供が可
能になる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
通過帯域の中心周波数が可変な弾性表面波フィルタの提
供が可能になるという効果を奏する。また、この弾性表
面波フィルタを用いて、構成が簡単で小型化に適し且つ
高安定な電圧制御発振器を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す弾性表面波フィルタの構
成図である。
【図2】図1に示された弾性表面波フィルタを用いて構
成される電圧制御発振器のブロック図である。
【図3】従来の電圧制御発振器のブロック図である。
【符号の説明】
10 チップ 14 入力側トランスデューサ 16 出力側トランスデューサ 18,20,22,24 共通電極 26 DCバイアス用電極 40 可変DC電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉澤 景晴 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電結晶からなるチップ(10)と、 該チップの表面側に形成された入力側トランスデューサ
    (14)及び出力側トランスデューサ(16)と、 該入力側トランスデューサに信号を与える第1及び第2
    の共通電極(18,20) 並びに上記出力側トランスデューサ
    から信号を取り出す第3及び第4の共通電極(22,24)
    と、 上記チップの裏面側に上記第1乃至第4の共通電極と対
    向するように形成されたDCバイアス用電極(26)と、 該DCバイアス用電極と上記第1及び第3の共通電極又
    は上記第2及び第4の共通電極との間に接続された可変
    DC電源(40)と、 上記第1及び第2の共通電極(18,20) 間に接続された入
    力側インダクタ(32)並びに上記第3及び第4の共通電極
    (22,24) 間に接続された出力側インダクタ(38)と、 上記第1又は第2の共通電極と信号入力端子(30)との間
    に接続された入力側キャパシタ(28)及び上記第3又は第
    4の共通電極と信号出力端子(36)との間に接続された出
    力側キャパシタ(34)とを備えたことを特徴とする弾性表
    面波フィルタ。
  2. 【請求項2】 上記入力側及び出力側インダクタ(32,3
    8) のインダクタンス並びに上記入力側及び出力側キャ
    パシタ(28,34) のキャパシタンスはインピーダンスマッ
    チング回路の回路定数を満足するように設定されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の弾性表面波フィル
    タ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の弾性表面波フィ
    ルタの上記信号入力端子及び信号出力端子をそれぞれ増
    幅器(44)の出力端子及び入力端子に接続してなることを
    特徴とする電圧制御発振器。
JP03229866A 1991-09-10 1991-09-10 弾性表面波フィルタ Expired - Fee Related JP3112996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03229866A JP3112996B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 弾性表面波フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03229866A JP3112996B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 弾性表面波フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0575378A true JPH0575378A (ja) 1993-03-26
JP3112996B2 JP3112996B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=16898930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03229866A Expired - Fee Related JP3112996B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 弾性表面波フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3112996B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1124032A1 (en) 2000-02-08 2001-08-16 Kabushiki Kaisha Juken Sangyo Hinge
US6489863B2 (en) 2000-01-18 2002-12-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device, surface acoustic wave filter, and manufacturing method for the surface acoustic wave device
JP2008048379A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Northrop Grumman Corp 表面音響波の速度の電界制御
JP2010057163A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Northrop Grumman Space & Mission Systems Corp 電圧制御調整可能周波数応答を持つマルチチャネル表面弾性波フィルタ素子
WO2018046561A1 (en) * 2016-09-07 2018-03-15 Robert Bosch Gmbh Tunable lithium niobate resonators and filters via lithiation and delithiation

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489863B2 (en) 2000-01-18 2002-12-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device, surface acoustic wave filter, and manufacturing method for the surface acoustic wave device
DE10102153B4 (de) * 2000-01-18 2004-11-11 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo Oberflächenwellenbauelement, sowie dessen Verwendung und Verfahren zu dessen Herstellung
EP1124032A1 (en) 2000-02-08 2001-08-16 Kabushiki Kaisha Juken Sangyo Hinge
US6516494B2 (en) 2000-02-08 2003-02-11 Kabushiki Kaisha Juken Sangyo Adjustable door hinge
JP2008048379A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Northrop Grumman Corp 表面音響波の速度の電界制御
JP2010057163A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Northrop Grumman Space & Mission Systems Corp 電圧制御調整可能周波数応答を持つマルチチャネル表面弾性波フィルタ素子
WO2018046561A1 (en) * 2016-09-07 2018-03-15 Robert Bosch Gmbh Tunable lithium niobate resonators and filters via lithiation and delithiation

Also Published As

Publication number Publication date
JP3112996B2 (ja) 2000-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5999069A (en) Surface acoustic wave ladder filter having a parallel resonator with a larger electrostatic capacitance
JP4056798B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
US5694095A (en) Surface acoustic wave resonance device adapted to simple and precise adjustment of resonant frequency
JPS584485B2 (ja) 周波数選択装置
KR20020013376A (ko) 고주파 수정발진기
JPH0856135A (ja) 弾性表面波装置
JPH0758585A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH0575378A (ja) 弾性表面波フイルタ及び該フイルタを備えた電圧制御発振器
JP3322413B2 (ja) 表面波共振器
US6756863B2 (en) High-frequency oscillator of frequency switching type and high-frequency oscillation method
JP3476299B2 (ja) 2重モ−ド弾性表面波共振子フィルタ
JP3151237B2 (ja) 遅延帰還型弾性表面波電圧制御発振器
US7019596B2 (en) Multiple output high-frequency oscillator
JP3442202B2 (ja) 表面弾性波フィルタ
EP1030445A2 (en) Edge reflection type surface acoustic wave device
JPH0157521B2 (ja)
KR101366065B1 (ko) 필터 회로
JP3654920B2 (ja) 多段接続弾性表面波多重モードフィルタ
JP3117021B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
Meltaus et al. SAW filter based on parallel-connected CRFs with offset frequencies
JP3804209B2 (ja) 位相同期発振器
JPH0653772A (ja) 可変周波数弾性表面波機能素子及び 可変周波数フィルタ
JP3875498B2 (ja) 高周波数の水晶発振器
JPH033514A (ja) LiTaO↓3圧電共振子
JP3400897B2 (ja) 多段接続型弾性表面波フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000912

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees