JP3875498B2 - 高周波数の水晶発振器 - Google Patents

高周波数の水晶発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP3875498B2
JP3875498B2 JP2001035576A JP2001035576A JP3875498B2 JP 3875498 B2 JP3875498 B2 JP 3875498B2 JP 2001035576 A JP2001035576 A JP 2001035576A JP 2001035576 A JP2001035576 A JP 2001035576A JP 3875498 B2 JP3875498 B2 JP 3875498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
oscillation
crystal oscillator
crystal
wave filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001035576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002246844A (ja
Inventor
雄一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001035576A priority Critical patent/JP3875498B2/ja
Priority to US09/855,686 priority patent/US6549083B2/en
Priority to EP01401269A priority patent/EP1184968A3/en
Priority to TW090112024A priority patent/TW517448B/zh
Priority to KR10-2001-0027428A priority patent/KR100457939B1/ko
Priority to CNB011221720A priority patent/CN1235338C/zh
Publication of JP2002246844A publication Critical patent/JP2002246844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875498B2 publication Critical patent/JP3875498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高い周波数の発振出力を得ることができる高周波数の水晶発振器に関する。
【0002】
【従来の技術】
近時、種々の電子機器で500MHZを超える周波数で安定な信号を必要とするものがある。
従来、このようなものでは、たとえば発振段をオーバトーンで動作させて100MHZ程度の発振出力を得、この後に2段ないし3段の逓倍回路を設けて目的周波数の信号を得るようにしていた。
【0003】
しかしながら逓倍回路では目的周波数に同調したLC同調回路を必要とし、L(インダクタンス)またはC(キャパシタンス)の一方を可変する構造とし、目的周波数に同調させる調整作業を必要とし、これを2段ないし3段、必要とするために構成も大がかりになり形状も大型で調整も面倒な問題があった。
【0004】
また、逓倍数を少なくするために発振段を高次のオーバトーンで動作させると、水晶振動子の負荷容量を可変した場合の周波数変化幅が著しく狭くなり、要求される周波数の可変幅を満たせない可能性もある。
【0005】
ところで、たとえば厚み滑り水晶振動子の共振周波数は水晶片の厚みに反比例するので共振周波数が2倍の水晶片では厚みは概略半分になる。
そして基本波の発振回路では、水晶片の厚みを誇張した図2の断面図に示すように振動偏位Hは、表裏板面Bで最大偏位となり、方向は互いに逆向きになる。
【0006】
これに対して、たとえば3次のオーバトーンの振動偏位Hは、図3に示す断面図のように水晶片の板面Bに平行で厚み方向に3分割したそれぞれの平面bにおいて、それぞれ最大偏位を生じ、かつ振動に関与する実質的な厚みは1/3に薄くなるために共振周波数は基本波の3倍の周波数になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、全体の構成が簡単で、形状も小型で軽量化することができ、しかも無調整で高い発振出力を得ることができる高周波数の水晶発振器を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明(請求項1)は、水晶振動子の基本波周波数で発振し、発振用トランジスタのコレクタと電源との間にコイルを接続して前記コレクタと前記コイルとの接続点とアースとの間に第1及び第2コンデンサを直列に接続し、発振周波数の高調波周波数に同調したLC同調回路を設けたコルピッツ型の水晶発振回路と、前記LC同調回路の第1及び第2コンデンサの接続点から入力インピーダンスに整合した発振出力を与えられ、前記高調波周波数の信号を選択的に通過させる特性を有する弾性表面波フィルタと、前記弾性表面波フィルタの出力を増幅する増幅器とを具備する構成とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1に示す回路図を参照して詳細に説明する。
図中1は、コルピッツ型の水晶発振回路で、トランジスタ2のベースを、たとえば厚み滑り水晶振動子3及び電圧容量可変素子4を介して接地電位に接続している。
水晶振動子の基本波周波数は、たとえば150MHZ程度の周波数である。
【0010】
水晶振動子3と電圧容量可変素子4の接続点には、抵抗R1を介して制御電圧VCを与え、電圧容量可変素子の静電容量を可変することにより水晶振動子3の負荷容量を変化させて発振周波数を微細に調整することができるようにしている。
【0011】
電源VCCとベースの間、ベースと接地電位との間にはそれぞれバイアス抵抗R2、R3を介挿している。そしてベースとエミッタ、エミッタと接地電位との間にそれぞれコンデンサC1、C2を介挿し、エミッタと接地電位との間に抵抗R5を介挿している。
【0012】
なお水晶振動子3のインダクタンス分に対して、上記コンデンサC1、C2に適当な値のもの、具体的にはオーバトーンの場合よりも大きな値の素子を用いることによって水晶振動子3を基本波で動作させることができる。
【0013】
そして電源VCCを所定のインダクタンスのコイルL1を介してコレクタに接続し、コレクタを第1、第2のコンデンサC3、C4を直列に介して接地電位に接続する。そして第1、第2のコンデンサC3、C4の直列接続点を第3のコンデンサC5を介して表面波フィルタ5の入力に接続している。
【0014】
なお第1、第2のコンデンサC3、C4の直列合成容量とコイルL1とでLC同調回路を構成し、水晶振動子3の所望の次数の高調波周波数に同調させるとともに、コンデンサC3、C4の容量比に応じてその直列接続点から出力する信号のインピーダンスを次段の表面波フィルタ5の入力インピーダンスに整合するようにCタップを構成している。
この同調回路の同調周波数は、第4高調波である600MHZ台としている。
【0015】
そして表面波フィルタ5は、たとえば発振回路1の4倍の高調波の約600MHZ台の周波数を通過させるフィルタ特性としている。
そして、フィルタ5を通過した信号をモノリシック広帯域増幅器6で増幅し、コンデンサC6を介して出力するようにしている。
なお広帯域増幅器6の電源端子を電源VCCに接続し、接地端子を接地電位に接続している。
そして電源VCCをパスコンC7を介して接地電位に接続している。
【0016】
このような構成であれば、コルピッツ型の水晶発振回路1と、この発振出力から目的の高調波を選択的に取り出すとともに、この高調波数波数に対応した特性の表面波フィルタ5、及び表面波フィルタ5の出力を増幅する増幅器6によって500MHZを超える安定な信号を得ることができる。
【0017】
さらに、オーバトーンの出力同調回路や逓倍増幅器の出力同調回路では同調周波数に応じてトランジスタの動作状態が変化するために微細な調整を行う必要がある。
これに対して上記LC同調回路は発振段の動作に影響しないので、たとえば、同調周波数が600MHZ程度であれば適正な回路定数を選択することにより無調整で構成することができる。
【0018】
そして表面波フィルタのような、高性能のフィルタでは、所望のフィルタ特性を得るために入出力のインピーダンスを確実に整合させることが必要になる。
しかして、上記実施例ではCタップで整合させるようにしているので、たとえば50Ω程度の低インピーダンスにも確実に整合させることができ各別の調整も要しない。
【0019】
さらに発振段は基本波周波数で動作させているので充分な周波数の可変幅を得ることができ、ほとんど、無調整で動作し、組立が容易で大量生産に適し、形状も小型でコストも低減することができる。
【0020】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、無調整で組み立てることができ、小型、軽量かつ安価で性能も安定な高周波数の水晶発振器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の回路図である。
【図2】厚み滑り水晶振動子の基本波の振動偏位を説明する断面図である。
【図3】厚み滑り水晶振動子の3倍波の振動偏位を説明する断面図である。
【符号の説明】
1 ・・ コルピッツ型の水晶発振回路
3 ・・ 水晶振動子
5 ・・ 表面波フィルタ
6 ・・ 増幅器

Claims (2)

  1. 水晶振動子の基本波周波数で発振し、発振用トランジスタのコレクタと電源との間にコイルを接続して前記コレクタと前記コイルとの接続点とアースとの間に第1及び第2コンデンサを直列に接続し、発振周波数の高調波周波数に同調したLC同調回路を設けたコルピッツ型の水晶発振回路と、
    前記LC同調回路の第1及び第2コンデンサの接続点から入力インピーダンスに整合した発振出力を与えられ、前記高調波周波数の信号を選択的に通過させる特性を有する弾性表面波フィルタと、
    前記弾性表面波フィルタの出力を増幅する増幅器と、
    を具備することを特徴とする高周波数の水晶発振器。
  2. 特許請求の範囲第1項に記載のものにおいて、弾性表面波フィルタは水晶の第4高調波を選択することを特徴とする高周波数の水晶発振器。
JP2001035576A 2000-08-11 2001-02-13 高周波数の水晶発振器 Expired - Fee Related JP3875498B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035576A JP3875498B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 高周波数の水晶発振器
US09/855,686 US6549083B2 (en) 2000-08-11 2001-05-16 High-frequency crystal oscillator outputting a harmonic component
EP01401269A EP1184968A3 (en) 2000-08-11 2001-05-16 High-frequency crystal oscillator
TW090112024A TW517448B (en) 2000-08-11 2001-05-17 High-frequency crystal oscillator
KR10-2001-0027428A KR100457939B1 (ko) 2000-08-11 2001-05-18 고주파 수정발진기
CNB011221720A CN1235338C (zh) 2000-08-11 2001-05-19 高频晶体振荡器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035576A JP3875498B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 高周波数の水晶発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002246844A JP2002246844A (ja) 2002-08-30
JP3875498B2 true JP3875498B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=18899002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001035576A Expired - Fee Related JP3875498B2 (ja) 2000-08-11 2001-02-13 高周波数の水晶発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3875498B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104436A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 発振器
JP4805706B2 (ja) * 2006-03-24 2011-11-02 日本電波工業株式会社 恒温型の水晶発振器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002246844A (ja) 2002-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1220440A2 (en) Apparatus and method for reducing phase noise in oscillator circuits
US8253504B2 (en) Electronically variable oscillator
US6549083B2 (en) High-frequency crystal oscillator outputting a harmonic component
KR100462086B1 (ko) 발진기
JP2000236218A (ja) 発振器および電圧制御型発振器
JPH09232867A (ja) クリスタル制御式発振回路
US4760352A (en) Coupled resonator phase shift oscillator
JP3875498B2 (ja) 高周波数の水晶発振器
JP3921355B2 (ja) 周波数切替型高周波発振器
US20120081187A1 (en) Oscillator
JPH0332104A (ja) 水晶制御発振器
US6297706B1 (en) Single stage voltage controlled ring oscillator
US4843349A (en) UHF crystal oscillator
US7019596B2 (en) Multiple output high-frequency oscillator
JP2001326532A (ja) 発振器
US5721515A (en) High stability single-port saw resonator oscillator
KR100447743B1 (ko) 복수의 공진기를 포함하는 전압제어 발진 장치
JPH066134A (ja) 水晶振動子を有する発振回路
JP4178874B2 (ja) 発振器およびそれを用いた電子装置
JP2001148614A (ja) 高周波水晶発振器
JP4118577B2 (ja) 高周波水晶発振器
JPS60261205A (ja) 発振回路
JP2000196358A (ja) 電圧制御圧電発振器
JP2002217644A (ja) 水晶発振器
JP2002261546A (ja) 圧電発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees