JPH0575058B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0575058B2
JPH0575058B2 JP6264885A JP6264885A JPH0575058B2 JP H0575058 B2 JPH0575058 B2 JP H0575058B2 JP 6264885 A JP6264885 A JP 6264885A JP 6264885 A JP6264885 A JP 6264885A JP H0575058 B2 JPH0575058 B2 JP H0575058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elongation
detection means
extensometer
strain
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6264885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61219850A (ja
Inventor
Takaaki Mayumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP6264885A priority Critical patent/JPS61219850A/ja
Publication of JPS61219850A publication Critical patent/JPS61219850A/ja
Publication of JPH0575058B2 publication Critical patent/JPH0575058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/02Details
    • G01N3/06Special adaptations of indicating or recording means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、材料試験における伸びひずみ測定方
法に関する。
(従来の技術) 引張試験における試験片の伸び測定は、伸び検
出装置を試験片に取り付けて行なうことが多い。
試験片の伸びひずみ値は、伸び検出装置によつて
検出される伸び値と検出装置の試験長から材料試
験機用データ処理装置によつて求められる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来の方法では、伸び検出
装置の測定範囲以上の伸びが生じたときはデータ
処理を行なうことができず、伸び測定が不能とな
るという問題点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記従来の伸び検出装置に加えて、
より大きな測定範囲で伸び検出を行なうことので
きる第2の検出手段を設けることによつて、上記
問題点を解決するものである。
すなわち、本発明にかかる伸びひずみ測定方法
は、材料試験機を用いて試験片の伸びひずみを測
定する方法であつて、所定の試験長における試験
片の伸びを検出する第1の伸び検出手段と、該第
1の伸びを検出手段よりも大きな伸び測定範囲を
もち、材料試験機のクロスヘツドの移動量からそ
の伸びを検出する第2の検出手段とを設け、前記
第1の伸び検出手段の測定範囲内では該第1の検
出手段によつて検出される伸びから伸びひずみを
求め、該第1の検出手段の測定範囲以上の伸びが
生じたときは、前記第2の検出手段によつて検出
される伸びから伸びひずみを求めることを特徴と
している。
(作用) 伸びがそれほど大きくない範囲では、伸び検出
装置によつて高精度の伸び検出を行ない、該伸び
検出装置の測定範囲を超える伸びの大きな範囲で
の測定は、測定範囲の大きな第2の伸び検出手段
で行なう。
(実施例) 第1図は本発明の1実施例をあらわすもので、
材料試験機1のクロスヘツド2に取り付けられた
上方つかみ具3と、テーブル4に取り付けられた
下方つかみ具5によつて試験片7が垂直状態に保
持されている。試験片7の中間部に設けられた上
下の標点A,Bには伸び検出装置(以下「伸び
計」と呼ぶ)10が上下のアーム10a,10b
によつて取り付けられている。伸び計10は第1
の伸び検出手段であつて、例えば差動トランス式
伸び計、ストレンゲージ式伸び計等公知の伸び計
を使用することができる。
クロスヘツド2の上部には荷重検出部(ロード
セル)11が取り付けられている。ロードセル1
1は荷重増幅器13に、また前記伸び計10は伸
び増幅器14にそれぞれ電気的に接続され、これ
ら荷重増幅器13と伸び増幅器14はデータ処理
装置15に接続されている。なお、クロスヘツド
移動検出装置18によつて検出されるクロスヘツ
ド2の位置と移動量は、ケーブル16を通つて同
様にデータ処理装置15に入力されるようになつ
ている。上記クロスヘツド移動検出装置18は、
両つかみ具3,5間の距離変化を検出する第2の
検出手段となつている。伸び計10の試験長L1
と、上下両つかみ具3,5間の距離(第2の試験
長)L2、および伸び計10の測定範囲が予めデ
ータ処理装置15に登録される。
この状態で試験片7に引張荷重を負荷すると、
試験片7が伸び始める。そして、伸び計10によ
る伸び検出結果と、クロスヘツド2の移動量とし
ての両つかみ具3,5間の距離変化がそれぞれ電
気信号としてデータ処理装置15に供給され、こ
のデータ処理装置15によつて処理されて、レコ
ーダ17等の出力される。この場合、伸び計10
の測定範囲では、該伸び計からデータにもとづい
て伸びひずみの計算が行なわれ、伸び計10の測
定範囲を超えた範囲では、両つかみ具3,5間の
距離変化をあらわすクロスヘツド2の移動量のデ
ータにもとづいて伸びひずみの計算が行なわれ
る。すなわち、このデータ処理装置15は、予め
登録されている伸び計10の測定範囲の上限を境
として、採用するデータを選択的に切り換える選
択機能をそなえている。このデータ処理装置15
からの出力によつて、レコーダ17が例えば第2
図に示すような荷重−伸び曲線を描く。同図にお
いて、破線Cよりも左側が伸び計10で測定され
る範囲であり、右側がつかみ具3,5間の距離変
化によつて求められる範囲である。伸びひずみε
は、伸び値を元の試験長Lで除した値であり、
例えば第2図のm点とn点の伸びひずみ値εm、
εnは次式によつて求められる。
εm=m/L1×100(%)……(式1) εn=n/L2×100(%)……(式2) なお、レコーダ17を設けるかわりに、例えば計
算された伸びひずみ値をデイジタル表示するよう
な表示装置を設けておいてもよい。
この伸びひずみ測定方法は、伸びが所定の範囲
内にあるときは、検出精度の高い伸び計の検出デ
ータを用いて伸びひずみ値を求め、該伸び計の測
定範囲外の大きな伸びに対しては、感度の異なる
第2の検出手段による検出データを用いて伸びひ
ずみ値を求めるものであるから、広範囲な伸び測
定を一度に行なうことができるのである。
(発明の効果) 以上に説明した如く、本発明にかかる伸びひず
み測定方法は、一つの伸び計の測定範囲を越える
ような伸びが生じた場合にも、うまく伸びひずみ
値を求めることのできるすぐれたものとなつた。
特に本発明では、第2の伸び検出手段として、
材料試験機のクロスヘツド自体の移動量を利用す
るので、特別な伸び計を別途用意する必要がな
く、経済的でコンパクトな構成とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例をあらわす説明図、
第2図は荷重−伸び曲線をあらわすグラフであ
る。 1……材料試験機、2……クロスヘツド、3,
5……つかみ具、7……試験片、10……伸び
計、11……ロードセル、15……データ処理装
置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 材料試験機を用いて試験片の伸びひずみを測
    定する方法であつて、所定の試験長における試験
    片の伸びを検出する第1の伸び検出手段と、該第
    1の伸び検出手段よりも大きな伸び測定範囲をも
    ち、材料試験機のクロスヘツドの移動量からその
    伸びを検出する第2の検出手段とを設け、前記第
    1の伸び検出手段の測定範囲内では該第1の検出
    手段によつて検出される伸びから伸びひずみを求
    め、該第1の検出手段の測定範囲以上の伸びが生
    じたときは、前記第2の検出手段によつて検出さ
    れる伸びから伸びひずみを求めることを特徴とす
    る伸びひずみ測定方法。
JP6264885A 1985-03-26 1985-03-26 伸びひずみ測定方法 Granted JPS61219850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6264885A JPS61219850A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 伸びひずみ測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6264885A JPS61219850A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 伸びひずみ測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61219850A JPS61219850A (ja) 1986-09-30
JPH0575058B2 true JPH0575058B2 (ja) 1993-10-19

Family

ID=13206357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6264885A Granted JPS61219850A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 伸びひずみ測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61219850A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726898B2 (ja) * 1987-06-22 1995-03-29 横浜ゴム株式会社 ゴム状試料の引張試験装置
JP2532272B2 (ja) * 1988-03-30 1996-09-11 横浜ゴム株式会社 引張試験装置
JPH0781939B2 (ja) * 1987-04-27 1995-09-06 横浜ゴム株式会社 ゴム状試料の引張試験装置
JPH01163846U (ja) * 1988-05-06 1989-11-15
JPH01314941A (ja) * 1988-06-16 1989-12-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 引張試験装置
US5379647A (en) * 1992-05-08 1995-01-10 Avco Corporation Hole elongation testing system
CN106404539B (zh) * 2016-11-15 2019-01-11 北方工业大学 一种实现均匀单向拉伸的试验方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61219850A (ja) 1986-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5914593A (en) Temperature gradient compensation circuit
JPS6328259B2 (ja)
JPH0575058B2 (ja)
JPH03276002A (ja) 磁気検知装置
JP2521903B2 (ja) 測定値の記録方法
JP3477837B2 (ja) 磁石位置測定方法
JP3054778B2 (ja) Squidによる非破壊検査装置
US4464937A (en) Extensometer readout circuit
US4283955A (en) Method of and measuring apparatus for determining the standard tensile yield point under load conditions
JPH0862061A (ja) 歪検出装置
CN1031420A (zh) 一种无损测定残余应力的方法
JPS6382340A (ja) 材料試験機
JP3167079B2 (ja) 切欠き又は開孔を有する部材における応力分布測定方法及びその装置
JPH05180741A (ja) 伸び計
SU1133479A1 (ru) Способ вихретокового контрол
JP2674239B2 (ja) 伸び計
JP2003315089A (ja) ひずみゲージ
JPS6385426A (ja) 切れ味試験装置用演算装置
SU1193611A1 (ru) Устройство дл измерени напр женности магнитного пол
JPS61164119A (ja) 荷重計
JPH0353111A (ja) 測定装置
JPH1183419A (ja) 歪みゲージ式伸び計
RU2031356C1 (ru) Тензометрический преобразователь
JP2572078B2 (ja) 材料試験機
JPH0519905U (ja) 伸び計

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees