JPH0573996U - Cs/bsセカンドコンバータ - Google Patents

Cs/bsセカンドコンバータ

Info

Publication number
JPH0573996U
JPH0573996U JP012278U JP1227892U JPH0573996U JP H0573996 U JPH0573996 U JP H0573996U JP 012278 U JP012278 U JP 012278U JP 1227892 U JP1227892 U JP 1227892U JP H0573996 U JPH0573996 U JP H0573996U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
wiring board
mounting
converter
mounting legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP012278U
Other languages
English (en)
Inventor
博史 岡
Original Assignee
株式会社富士通ゼネラル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社富士通ゼネラル filed Critical 株式会社富士通ゼネラル
Priority to JP012278U priority Critical patent/JPH0573996U/ja
Publication of JPH0573996U publication Critical patent/JPH0573996U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 配線基板に本体を組込んでハンダ付け加工す
る際に、部品の浮きやガタの発生を防止するための構造
を提供することを目的とするものである。 【構成】 本体1は偏平な箱型に形成され、その幅の狭
い前面2側に複数の入力端子3を突設し、幅の広い側面
4側の四隅に、取付け脚5が形成され、その取付け脚5
の基部に所定の高さの補強片6が一体形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はCS/BSセカンドコンバータに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のCS/BSセカンドコンバータは、図2の様に、シールド用の板材によ り本体11が偏平な箱型に形成され、その幅の狭い前面12側にはCS/BSの 受信用パラボラアンテナに連なる同軸ケーブルを接続するための二つの接続端子 13が上下に突設されている。また、同本体11の前後の板面の四隅には配線基 板14に取付けるための取付け脚15が一体的に突設されていた。しかして、こ のCS/BSセカンドコンバータを配線基板14に組込む際に、上記取付け脚1 5を配線基板14の取付け穴16に差込んで、同配線基板14上に本体11を取 付けたあと、この配線基板14の裏側をハンダ槽に通してディップ加工し、その 裏面に形成された配線パターンにこの取付け脚15をハンダ付けして固定してな るものであった。
【0003】 上記従来型のCS/BSセカンドコンバータの取付け構造によると、本体11 の前後の板面の四隅に取付け脚15が突設されているので、上記ディップ加工の 際に、本体11の幅の広い側面17に向かって矢印の様に横方向から何らかの力 が加えられると、上記取付け脚15がこの力の加えられる方向に平行しているの で、殆ど抵抗することができず、本体11が横に傾いたり配線基板14に対して 部品の浮きやガタが発生する等の欠点を有していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記従来型の問題点に鑑み考案されたものであって、配線基板に本体 を組込んでハンダ付け加工する際に、部品の浮きやガタが発生するのを防止する ための構造を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するための本考案のCS/BSセカンドコンバータは下記の 構造を具えてなるものである。即ち、本体から突出する取付け脚を配線基板に装 着し、同取付け脚をハンダ付けにて固定してなるCS/BSセカンドコンバータ において、上記本体は偏平な箱型に形成され、その幅の狭い前面側に複数の入力 端子を突設し、幅の広い側面側の四隅に、上記取付け脚が形成されるとともに、 その取付け脚の基部に所定の高さの補強片が一体形成されている。
【0006】
【作用】
上記の構成において、配線基板に本体を組込む際に、配線基板の取付け穴にシ ールドの本体から突出する取付け脚を差込んで取付けたあと、同配線基板の裏側 をハンダ槽に通してディップ加工し、その裏面に形成された配線パターンにこの 取付け脚をハンダ付けして固定されている。ここで、上記本体は偏平な箱型に形 成され、その幅の広い側面側の四隅に上記取付け脚が形成され、同取付け脚の基 部に所定の高さの補強片が一体形成されているので、配線基板に対する取付け脚 の接触面積が大きくなり、配線基板に本体を装着した時に安定して保持すること ができる。とくに、上記ディップ加工の際に、本体の幅の広い側面に向かって何 らかの力が加えられたとしても、上記取付け脚がこの力の加えられる方向に直交 しているので、この力に充分対抗することができ、確実にハンダ付けすることが できる。これによって、本体が横に傾いたり配線基板に対して部品の浮きやガタ が発生するのを防止することができる。
【0007】
【実施例】
以下本考案を図に示す一実施例に基づいて説明すると、図1において、1はC S/BSセカンドコンバータの本体であって、同本体1はシールド用の板材によ って偏平な箱型に形成され、その幅の狭い前面2側にはCS/BSの受信用パラ ボラアンテナに連なる同軸ケーブルを接続するための二つの接続端子3が上下に 突設されている。また、同本体1の幅の広い側面4側の四隅には取付け脚5が形 成されるとともに、その取付け脚5の基部には夫々所定の高さの補強片6が一体 形成されている。
【0008】 図3は上記取付け脚5の形成する際の構成例を示すものであって、この場合、 シールド用の板材によって形成された偏平な箱型の本体1のケース側の底部1a に上記取付け脚5および補強片6が一体形成されている。
【0009】 図4は上記取付け脚5の他の構成例を示すものであって、この場合、シールド 用の板材によって形成された偏平な箱型の本体1のケース側の底部1aの一側に 一方の取付け脚5aおよび補強片6aが一体形成されるとともに、本体1のカバ ー4a側の下端に他方の取付け脚5bおよび補強片6bが形成されている。
【0010】 上記の構成により、配線基板7に本体1を組込む際に、同配線基板7に開けら れた取付け穴8にシールドの本体1から突出する取付け脚5を差込んで取付けた あと、この配線基板7の裏側をハンダ槽に通してディップ加工し、その裏面に形 成された配線パターンにこの取付け脚5をハンダ付けして固定されている。
【0011】 ここで、上記本体1は偏平な箱型に形成され、その幅の広い側面4側の四隅に 上記取付け脚5が形成され、その取付け脚5の基部に所定の高さの補強片6が一 体形成されているので、その補強片6の幅だけ配線基板7に対する取付け脚5の 接触面積が大きくなり、配線基板7に本体1を装着した状態で安定して保持する ことができる。
【0012】 上記ディップ加工の際に、本体1の幅の広い側面4に向かって、矢印の様に横 方向から何らかの力が加えられたとしても、上記取付け脚5がこの力の加えられ る方向に対して直交しているので、この力に充分対抗することができ、所定の位 置に確実にハンダ付けすることができる。これによって、本体1が横に傾いたり 配線基板7に対して部品の浮きやガタが発生するのを防止することができる。
【0013】
【考案の効果】 本考案のCS/BSセカンドコンバータによると、シールドの本体は偏平な箱 型に形成され、同本体の幅の広い側面側の四隅に上記取付け脚が形成され、この 取付け脚の基部に所定の高さの補強片が一体形成されているので、同補強片の幅 だけ配線基板に対する取付け脚の接触面積が大きくなり、配線基板に本体を装着 した状態の安定性が向上し、確実に保持することができる。とくに、配線基板の 裏側をハンダ槽に通してディップ加工する際に、本体の幅の広い側面に向かって 何らかの力が加えられたとしても、上記取付け脚がこの力の加えられる方向に直 交しているので、この力に充分対抗することができ、取付け強度が増し所定の位 置に正確にハンダ付けできる。これによって、従来型の様に本体が横に傾いたり 配線基板に対して部品の浮きやガタが発生するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すCS/BSセカンドコ
ンバータの分解斜視図である。
【図2】従来型のCS/BSセカンドコンバータの分解
斜視図である。
【図3】本考案のCS/BSセカンドコンバータの要部
分解斜視図である。
【図4】本考案の他のCS/BSセカンドコンバータの
要部分解斜視図である。
【符号の説明】
1 本体 2 前面 3 接続端子 4 側面 5 取付け脚 6 補強片 7 配線基板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体から突出する取付け脚を配線基板に
    装着し、同取付け脚をハンダ付けにて固定してなるCS
    /BSセカンドコンバータにおいて、上記本体は偏平な
    箱型に形成され、その幅の狭い前面側に複数の入力端子
    を突設し、幅の広い側面側の四隅に、上記取付け脚が形
    成されるとともに、その取付け脚の基部に所定の高さの
    補強片が一体形成されていることを特徴とするCS/B
    Sセカンドコンバータ。
JP012278U 1992-03-12 1992-03-12 Cs/bsセカンドコンバータ Pending JPH0573996U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP012278U JPH0573996U (ja) 1992-03-12 1992-03-12 Cs/bsセカンドコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP012278U JPH0573996U (ja) 1992-03-12 1992-03-12 Cs/bsセカンドコンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0573996U true JPH0573996U (ja) 1993-10-08

Family

ID=11800902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP012278U Pending JPH0573996U (ja) 1992-03-12 1992-03-12 Cs/bsセカンドコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0573996U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629996U (ja) * 1979-08-14 1981-03-23
JPS6316496B2 (ja) * 1980-09-18 1988-04-08 Nissan Motor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629996U (ja) * 1979-08-14 1981-03-23
JPS6316496B2 (ja) * 1980-09-18 1988-04-08 Nissan Motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120171909A1 (en) Electrical Contact
JPH0546095U (ja) プリント基板装着用シールド板
JPH0523465U (ja) フローテイングタイプコネクタ
JPH0432778Y2 (ja)
JP3732709B2 (ja) 電気コネクタ
JP2002237342A (ja) カードエッジコネクタ
US8888505B2 (en) Board-to-board connector
US20190372275A1 (en) Electrical connector having a pair of brackets with coplanarity feature
JPH0573996U (ja) Cs/bsセカンドコンバータ
JP2020181711A (ja) 接触部材
US5423696A (en) Shield connector
US20050277332A1 (en) Surface mountable electrical connector
GB2329529A (en) Shielded connector
JPH0615416Y2 (ja) チツプ型ソケツト
EP1505694A2 (en) Surface mounting connector
JP4674301B2 (ja) シールド付きコネクタ
US6354874B1 (en) Component for mounting on a circuit board
CN213184822U (zh) 电连接器
JPH0615420Y2 (ja) プリント基板用ラグ端子の取付構造
JPH0754925Y2 (ja) コネクタ
JPH07106461A (ja) リードピンキャリア
US11888219B2 (en) Antenna and assembly
JPH0747899Y2 (ja) 印刷配線板装置
JP2018081765A (ja) 導電部材、及びグランド対策構造
JPH0446395Y2 (ja)