JPH0573197U - 格子ユニット取付け構造 - Google Patents
格子ユニット取付け構造Info
- Publication number
- JPH0573197U JPH0573197U JP2173892U JP2173892U JPH0573197U JP H0573197 U JPH0573197 U JP H0573197U JP 2173892 U JP2173892 U JP 2173892U JP 2173892 U JP2173892 U JP 2173892U JP H0573197 U JPH0573197 U JP H0573197U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lattice
- cover plate
- members
- lattice unit
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Grates (AREA)
- Gates (AREA)
- Fencing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 門扉やフェンスの支柱または枠材などの被取
付け部材に、格子ユニットの格子部材端部を連結する際
の取付け施工を容易にし、取付け部分が外部に露出しな
いようにする。 【構成】 格子部材9の端部をカバー板材12の挿通孔
19に通し、カバー板材12を格子部材9の長手方向中
心側にスライドさせておき、格子部材9の端部を縁桟1
3の基板部20に突き当て、ねじ22で固定して格子ユ
ニット11を構成する。そして格子ユニット11を、縁
桟13の脚部20側から凹溝10に嵌め込み、脚部21
を凹溝10の底面に突き当て、カバー板材12を格子部
材9の端部側にスライドさせ、脚部16を凹溝10内に
差し込んで先端を凹溝10内の凹部17に掛け止め、塞
ぎ板部15の端縁を段部24に収めて支柱材6の表面と
塞ぎ板部15の表面とを面一状態にする。
付け部材に、格子ユニットの格子部材端部を連結する際
の取付け施工を容易にし、取付け部分が外部に露出しな
いようにする。 【構成】 格子部材9の端部をカバー板材12の挿通孔
19に通し、カバー板材12を格子部材9の長手方向中
心側にスライドさせておき、格子部材9の端部を縁桟1
3の基板部20に突き当て、ねじ22で固定して格子ユ
ニット11を構成する。そして格子ユニット11を、縁
桟13の脚部20側から凹溝10に嵌め込み、脚部21
を凹溝10の底面に突き当て、カバー板材12を格子部
材9の端部側にスライドさせ、脚部16を凹溝10内に
差し込んで先端を凹溝10内の凹部17に掛け止め、塞
ぎ板部15の端縁を段部24に収めて支柱材6の表面と
塞ぎ板部15の表面とを面一状態にする。
Description
【0001】
本考案は門扉やフェンスの支柱または枠材などの被取付け部材に、格子ユニッ トを構成する複数の格子部材の端部を連結する構造に関する。
【0002】
門扉やフェンスには、支柱と枠材とを枠組みして枠内に格子部材を縦または横 に取付けて形成するタイプのものや、また一対の支柱の間や一対の枠材の間に同 じく格子部材を渡すタイプのものがある。これらにおける支柱や枠材に対する格 子部材の取付け構造は、被取付け部材である支柱や枠材に格子部材の端部をねじ 止めするのが最も一般的である。
【0003】
しかしながら上述のような格子部材の取付け方では、格子部材を一本ずつ被取 付け部材に固定していかなければならず面倒であり、また被取付け部材への取付 け端部が外側に露出して見栄えが余りよくないという問題があった。
【0004】 本考案はこのような従来の問題点に鑑みてなしたもので、支柱や枠材への取付 けが簡単であり、しかも取付け部分が外部に露出せずに見栄えのよい格子ユニッ ト取付け構造を提供することを目的とする。
【0005】
本考案に係る格子ユニット取付け構造は上記目的を達成するために、門扉やフ ェンスの支柱または枠材などの被取付け部材に、格子ユニットの格子部材端部を 連結する構造であって、複数の格子部材端部をカバー材の挿通孔に通し、該カバ ー材を該格子部材の長手方向でスライド可能にして格子ユニットを形成し、上記 各格子部材の端部を上記被取付け部材の凹溝内に嵌め入れ、上記カバー材をスラ イドさせて上記被取付け部材の凹溝近傍を覆うとともに、該カバー材を上記被取 付け部材に固定する構成としたものである。
【0006】
図1ないし図3に本考案に係る格子ユニット取付け構造の第1実施例を示す。 本実施例は、図3に示すように地面GLに下端部を埋設した一対の門柱1、2の 間に一対の門扉3、3を配して門を形成した例における格子ユニットの取付けを 示すものである。門柱1、2はほぼ同一の構成を有するものであるが、図中右側 の門柱1にはインターホン4、や郵便受け5が取付けてある。門柱1は、水平断 面が丸形の構造を有する一対の支柱材6、6の頂部を梁材7及び連結部材8、8 により連結して門形状としたものである。門柱1、2とも、支柱材6、6の間に 複数本の格子部材9・・・を水平に渡して取付けてある。もちろん門柱1におい ては格子部材9を郵便受け5の下側のみに設けてあり、門柱2においては支柱材 6、6の間のほぼ全面に設けてあるが、基本的な構造としては同じである。なお 、以上及び以下に説明する諸部材はアルミニウムなどの押し出し型材により形成 するものであるが、もちろんその他の種類の部材であってもよい。
【0007】 支柱材6は図2に詳細を示すように、断面が丸形の薄肉板状のもので、一対の 凹溝10、10を対向位置に形成してある。一方、この支柱材6に組み合わせる 格子ユニット11は、複数本の格子部材9と、カバー板材12と、縁桟13とか ら構成する。カバー板材12は、曲り板状の塞ぎ板部15に一対の脚部16、1 6を突出形成した形状を有する。脚部16の先端は凹溝10内の凹部17に掛け 止める。また塞ぎ板部15は端縁を凹溝10の入り口部分に設けた取り合い用の 段部18に収めることにより、支柱材6の表面といわゆる面一状態にできる。カ バー板材12の塞ぎ板部15には複数の挿通孔19・・・が設けてあり、格子部 材9の両端部をこの挿通孔19に通す。縁桟13も平板状の基板部20に一対の 脚部21、21を突出形成した形状を有し、脚部21を凹溝10の底面に突き当 てた状態で凹溝10内に収納する。そして格子部材9は、カバー板材12の挿通 孔19を貫通させた端部を縁桟13の基板部20に突き当て、脚部21側からね じ22をねじ込んで連結固定する。
【0008】 次に格子ユニット11を構成する手順について説明する。まず所要本数の格子 部材9の端部を、それぞれカバー板材12の挿通孔19に通し、カバー板材12 を図2中の想像線で示すように格子部材9の長手方向中心側にスライドさせてお き、次いで格子部材9の端部を縁桟13の基板部20に突き当てておいてねじ2 2を脚部21側からねじ込み、一体としてユニット化する。このユニット化した 状態においては、カバー板材12は格子部材9の中心側にスライドさせたままに しておいてよい。なお、ねじ22による固定はすべての格子部材9に対して行な う必要はない。格子部材9は両端が支柱材6、6の間で保持されることになるた め脱落することがなく、従って例えば最上部と最下部の格子部材9をねじ止めす るだけでもよい。
【0009】 そしてこのようにユニット化した格子ユニット11を、据付現地において支柱 材6、6の間に組付ける。この組み付け作業は簡単なもので、格子ユニット11 を縁桟13の脚部20側から凹溝10に嵌め込み、脚部21を凹溝10の底面に 突き当て、その状態でカバー板材12を格子部材9の端部側にスライドさせ、脚 部16を凹溝10内に差し込んで先端を凹溝10内の凹部17に掛け止め、塞ぎ 板部15の端縁を段部24に収めて支柱材6の表面と塞ぎ板部15の表面とを面 一状態にするだけである。なお支柱材6の外側の凹溝10にもカバー板材12a を取付ける。このカバー板材12aは挿通孔を設けていない点を除きカバー板材 12と同一の形状を有する。
【0010】 図4及び図5は本考案に係る格子ユニット取付け構造の第2実施例を示す。本 実施例も地面GLに下端部を埋設した一対のほぼ同一の構成を有する門柱31、 32の間に一対の門扉33、33を配して門を形成するものである。各門柱31 、32は、一対の支柱材34、34の頂部を、梁材35及び連結部材36、36 により連結して門形状としてある。なお以下では先の実施例と同様の部材、部品 には共通する符号を付すにとどめる。
【0011】 支柱材34は図4に詳細を示すように、断面がH形の主部材37と、一対の補 助部材38、38とを組み合わせて全体としても断面がH形をなす構成としてあ る。主部材37は、薄肉板状の両フランジ部分39、39と、中空の矩形状断面 を有するウェブ部分40からなるまた、補助部材38は断面形状をT形とした薄 肉板状の部材で、主部材37に取付けるための突部41と、この突部41の両翼 に連なる一対のフランジ部分42、42からなり、突部41の表面側に凹溝43 を形成してある。
【0012】 この支柱材34に組み合わせる格子ユニット44は、複数本の格子部材9・・ ・と、カバー板材45とから構成する。カバー板材45は、平板状の塞ぎ板部4 6に一対の脚部47、47を突出形成した形状を有する。脚部47の先端は補助 部材38の凹溝43内の凹部48に掛け止める。また塞ぎ板部46は端縁を凹溝 43の入り口部分に設けた取り合い用の段部49に収めることにより、補助部材 38の表面と面一状態にする。カバー板材45の塞ぎ板部46には複数の挿通孔 50・・・が設けてあり(図では1つだけ示してある。)、格子部材9の両端部 をこの挿通孔50に通す。そして格子部材9は、カバー板材45の挿通孔50を 貫通させた端部を補助部材38の凹溝43の底部に突き当て、補助部材38の内 側からねじ51をねじ込んで連結固定する。
【0013】 格子ユニット44を構成するには、まず所要本数の格子部材9の端部を、それ ぞれカバー板材45の挿通孔50に通し、カバー板材45を格子部材9の長手方 向中心側にスライドさせておくだけでよい。そしてこのようにユニット化した格 子ユニット44を、据付現地において支柱材37、37の間に組付ける。この例 の組み付け作業も先の実施例とほぼ同様に簡単なものであり、まず格子ユニット 44を補助部材38の凹溝43に嵌め込み、格子部材9の端部を凹溝43の底部 に突き当て、その状態で補助部材38とねじ51で連結固定する。ついで補助部 材38を主部材37と組み合わせた後にカバー板材45を格子部材9の端部側に スライドさせ、脚部47を凹溝43内に差し込んで先端を凹溝43内の凹部48 に掛け止め、塞ぎ板部46の端縁を段部49に収めて補助部材38の表面と塞ぎ 板部15の表面とを面一状態にして終了する。本実施例においても外側の補助部 材38にカバー板材45aを取付ける。このカバー板材45aは挿通孔を設けて いない点を除きカバー板材45と同一の形状を有する。
【0014】 なお、本考案に係る格子ユニット取付け構造は、図6に示すようなフェンスに も適用することができる。即ち、一対の支柱材60、60間に張り渡した上下の 梁材61、61に取付ける複数本の縦の格子部材62・・・を図示せぬカバー材 によりユニット化し、また梁材61に凹溝を設けて格子ユニットを取付けるよう にすればよいもので、先の二つの実施例とは格子ユニットの取付け方向が縦横逆 になるのみである。
本考案に係る格子ユニット取付け構造は以上述べてきたように、格子部材に長 手方向でスライド可能にしてカバー材を取付けて格子ユニットを形成し、各格子 部材の端部を被取付け部材の凹溝内に嵌め入れた状態で、カバー材をスライドさ せて凹溝近傍を覆って固定するようにしたので、支柱や枠材への取付け施工が簡 単で、取付け部分を外部に露出させずに済み、見栄えのよい門やフェンスなどを 構成することができるようになるという効果がある。
【図1】本考案に係る格子ユニット取付け構造の一実施
例を示す拡大部分斜視図である。
例を示す拡大部分斜視図である。
【図2】同じく部分断面図である。
【図3】図1、図2に示す格子ユニット取付け構造を用
いた門の全体正面図である。
いた門の全体正面図である。
【図4】本考案に係る格子ユニット取付け構造の一実施
例を示す拡大部分断面図である。
例を示す拡大部分断面図である。
【図5】図4に示す格子ユニット取付け構造を用いた門
の全体正面図である。
の全体正面図である。
【図6】本考案に係る格子ユニット取付け構造をフェン
スに適用する例を示す全体正面図である。
スに適用する例を示す全体正面図である。
1、2、31、32 門柱 3、33 門扉 6、34、60 支柱材 9、62 格子部材 10、43 凹溝 11、44 格子ユニット 12、45 カバー板材 13 縁桟 19、50 挿通孔 22 ねじ 37 支柱材の主部材 38 支柱材の補助部材
Claims (1)
- 【請求項1】 門扉やフェンスの支柱または枠材などの
被取付け部材に、格子ユニットの格子部材端部を連結す
る以下の要件からなる格子ユニット取付け構造。 (イ)複数の格子部材端部をカバー材の挿通孔に通し、
該カバー材を該格子部材の長手方向でスライド可能にし
て格子ユニットを形成する。 (ロ)上記各格子部材の端部を、上記被取付け部材の凹
溝内に嵌め入れる。 (ハ)上記カバー材をスライドさせて上記被取付け部材
の凹溝近傍を覆うとともに該被取付け部材に固定する。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2173892U JPH0573197U (ja) | 1992-03-10 | 1992-03-10 | 格子ユニット取付け構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2173892U JPH0573197U (ja) | 1992-03-10 | 1992-03-10 | 格子ユニット取付け構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0573197U true JPH0573197U (ja) | 1993-10-05 |
Family
ID=12063420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2173892U Pending JPH0573197U (ja) | 1992-03-10 | 1992-03-10 | 格子ユニット取付け構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0573197U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010203041A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Toyo Exterior Co Ltd | 円筒支柱連結構造 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5612397U (ja) * | 1979-07-10 | 1981-02-02 | ||
JPS5651998B2 (ja) * | 1977-09-12 | 1981-12-09 |
-
1992
- 1992-03-10 JP JP2173892U patent/JPH0573197U/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5651998B2 (ja) * | 1977-09-12 | 1981-12-09 | ||
JPS5612397U (ja) * | 1979-07-10 | 1981-02-02 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010203041A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Toyo Exterior Co Ltd | 円筒支柱連結構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4018016A (en) | Waiting station for buses | |
JPH0573197U (ja) | 格子ユニット取付け構造 | |
JP3091014B2 (ja) | 門柱,塀等の乾式エクステリア構築物 | |
JP2577335Y2 (ja) | ドアユニット | |
JP3115267B2 (ja) | ガーデンバルコニーの手摺取付構造 | |
JPS5814238Y2 (ja) | 門扉 | |
JPH0413315Y2 (ja) | ||
JP3514232B2 (ja) | 間仕切パネルシステム | |
JPH0321403Y2 (ja) | ||
JP2865359B2 (ja) | アルミニューム製塀の組立方法 | |
JPH0723476Y2 (ja) | 外壁のコーナカバー | |
JPH0328118Y2 (ja) | ||
JPH0321404Y2 (ja) | ||
JPH0140957Y2 (ja) | ||
JPS6316753Y2 (ja) | ||
JPH0449319Y2 (ja) | ||
JP3358009B2 (ja) | 枠材の連結構造 | |
JPH0340164Y2 (ja) | ||
JPH0727360Y2 (ja) | ゲートの接続部の構造 | |
JPH0337318Y2 (ja) | ||
JPS6212753Y2 (ja) | ||
JPS6029591Y2 (ja) | 面格子付サツシ窓枠 | |
JP2573618Y2 (ja) | サッシ枠用面格子 | |
JPH0640287Y2 (ja) | フェンス | |
JPH043086Y2 (ja) |