JPH0572982A - 表示素子および表示装置 - Google Patents

表示素子および表示装置

Info

Publication number
JPH0572982A
JPH0572982A JP3234820A JP23482091A JPH0572982A JP H0572982 A JPH0572982 A JP H0572982A JP 3234820 A JP3234820 A JP 3234820A JP 23482091 A JP23482091 A JP 23482091A JP H0572982 A JPH0572982 A JP H0572982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
case
fixed
fixing portion
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3234820A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kondo
俊雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP3234820A priority Critical patent/JPH0572982A/ja
Publication of JPH0572982A publication Critical patent/JPH0572982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】表示素子のメンテナンスを簡単にし、そのメン
テナンスコストを低減する。 【構成】表示素子1を、表示パネル2に固定される固着
部3と、この固着部3に着脱自在に装着されてLED4
の複数を内蔵する表示部5とに分割する。固着部ケース
6と表示部ケース12とに、LED4に電気的に接続さ
れるハーネス9を水密に挿通せしめる挿通孔10,15
を穿設する。ハーネス9は表示部ケース12を固着部ケ
ース6から取り外したときに、両ケース12,6が充分
に離間する長さに設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は屋外設置の道路表示盤あ
るいは道路用交通情報表示盤等の表示装置およびこれに
組み込まれる表示素子に係り、特に、表示素子を、表示
盤本体のパネルに固着する固着部と、発光素子を内蔵す
る表示部とに分割自在に構成した表示素子および表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、屋外設置の道路表示盤等の表示
装置は複数の発光ダイオード(以下LEDという)等の
発光素子を内蔵する表示素子の複数を表示盤本体の表示
パネルに装着して縦横に配列することにより、表示画面
を構成し、発光素子の点灯を制御することにより文字や
図形等を表示し、必要な情報を提供するようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来、
この種の表示装置では複数の表示素子を表示盤本体の表
示パネルの背面から取付ねじ等により締付固定し、配線
の接続は表示パネルの背面側から行なっている。
【0004】このために、LED等の発光素子の点検や
寿命や故障等で表示素子を交換する場合には表示素子の
全体を表示パネルから取り外すために、表示パネルの背
面側へ一々廻る必要があり、メンテナンスが面倒であ
り、作業性が必ずしも高くない。
【0005】そこで本発明はこのような事情を考慮して
なされたもので、その目的は前面側で簡単にメンテナン
スすることができる表示素子およびこれを組み付ける表
示装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願発明は、発光素子の
点検や寿命等による交換等のために、この発光素子を内
蔵する表示部のメンテナンスが頻繁に必要となる一方
で、表示パネルに固着される固着部は余りメンテナンス
を必要とせず、取り外す頻度も少ないという点に着目し
てなされたものであり、次のように構成される。
【0007】本願の請求項1に記載の発明(以下第1の
発明という)は、表示パネルに固定される固着部と、こ
の固着部に着脱自在に装着されて電気的に発光する発光
素子を内蔵する表示部と、前記発光素子に電気的に接続
されて前記表示部の背面から前記固着部内を挿通して外
部に延出し、前記表示部を前記固着部から取り外したと
きにこの両者を離間せしめる長さを有する配線を具備し
たことを特徴とする。
【0008】また、本願の請求項2に記載の発明(以下
第2の発明という)は、第1の発明の配線が、表示部の
背面と、固着部と表示パネルとの接合部との間にて、着
脱自在の一対の防水型コネクタを介在させていることを
特徴とする。
【0009】さらに、本願の請求項3に記載の発明(以
下第3の発明という)は、前記第1の発明の固着部が、
その配線挿通部を水密にシールするシール部を設けてい
ることを特徴とする。
【0010】本願の請求項4に記載の発明(以下第4の
発明という)は、前記第1の発明の固着部が、これら表
示部を装着せしめたときに弛む配線を折曲自在に収容す
る収容室を形成していることを特徴とする。
【0011】また、本願の請求項5に記載の発明(以下
第5の発明という)は、第1〜第4の発明の少なくとも
いずれかの表示素子の複数が縦横に配設され、表示画面
を構成していることを特徴とする。
【0012】
【作用】
〈第1の発明〉表示素子は表示パネルに固定される固着
部と、発光素子を内蔵する表示部とに分割され、表示部
を固着部からその前方へ取り外したときはこの両者が充
分に離間するように配線により規制される。このため
に、発光素子の点検や寿命による交換等のメンテナンス
を行なう場合には、発光素子を内蔵する表示部のみを固
着部から前方へ取り外して行ない、固着部を表示パネル
から取り外す必要がない。
【0013】したがって、発光素子の点検や交換等のメ
ンテナンスをその前面側で行なうことができ、表示パネ
ルの背面側へ一々廻る必要がないので、メンテナンスが
簡単になり、メンテナンスコストの低減を図ることがで
きる。
【0014】また、表示部と固着部とを取り外しても配
線によって繋っているので下方に落とすこともなく、交
通の支障がなくなる。
【0015】〈第2の発明〉第1の発明の配線は、表示
部の背面と、固着部と表示パネルとの接合部との間に
て、着脱自在の一対の防水型コネクタを介在させてい
る。
【0016】このために、一体のコネクタ同士を取り外
すことにより、表示部のみを固着部から完全に分離して
メンテナンスすることができるので、そのメンテナンス
を簡単にすることができる。
【0017】また、表示部全体を簡単に交換することが
できる。
【0018】〈第3の発明〉第1の発明の固着部は、そ
の配線挿通孔を水密にシールするシール部材を設けてい
るので、配線挿通孔から固着部内に雨水などが浸入する
のを防止することができる。
【0019】〈第4の発明〉第1の発明の固着部に、表
示部を装着すると、配線が弛むが、この配線の弛みは固
着部の収容室内に収容される。
【0020】このために、配線が外部に露出して外力に
より破損する可能性を低減することができる等、耐候性
を高めることができる。
【0021】〈第5の発明〉表示装置は、前面側でメン
テナンスすることができる第1〜第4の発明の少なくと
もいずれかの表示素子を組み付けているので、装置全体
としてのメンテナンスも各表示素子をその各前面側でメ
ンテナンスすることができるので、装置全体としてのメ
ンテナンスが簡単になり、メンテナンスコストの低減を
図ることができる。
【0022】
【実施例】以下、本願第1〜第5の発明の実施例を図1
〜図4に基づいて説明する。
【0023】図1、図2は、本願の第1〜第4の発明を
含む一実施例の各半裁縦断面図であり、図において、表
示素子1は図示しない表示盤本体の表示パネル2に固定
される固着部3と、複数のLED(発光ダイオード)
4,4…等の発光素子を内蔵する表示部5とに分割して
いる。
【0024】固着部3は合成樹脂製等の前面(図中左
端)開口の有底角筒状の固着部ケース6の底部6aを、
防水パッキン7を介して表示パネル2の前面に、その背
面から取付ねじ等により締付固定している。
【0025】また、固着部3は図3に示すように、その
内部の図中上下両側面に一対の係止溝8a,8bを形成
する一方、固着部ケース6の底部6aと防水パッキン7
とに、配線であるハーネス9を挿通させる挿通孔10を
穿設し、この挿通孔10の開口周りの内外両面にはこの
挿通孔10内にハーネス9を水密に挿通せしめるシール
11を設けている。
【0026】さらに、固着部ケース6はその内部空間を
図2に示すようにハーネス9を幾重にも折曲した状態で
収容するハーネス収容部6bに形成している。
【0027】一方、表示部5は合成樹脂製等の前面(図
中左端)開口の有底角筒状の表示部ケース12を、固着
部ケース6とほぼ同大に構成し、表示部ケース12の底
部12aの外面に、固着部ケース6の前面開口端部内に
嵌脱自在に嵌入する段部12bを形成している。この段
部12bの外面には図3に示すように、固着部ケース6
の一対の係止溝8a,8bに着脱自在に嵌入する一対の
係止溝13a,13bを突設している。
【0028】また、表示部ケース12はその前面開口端
の上端に、前方に突出する板状のルーバ12aを一体に
突設して、外光を遮光するようになっている。
【0029】さらに、表示部ケース12はその前面部内
に、複数のLED4,4…を縦横に植設したプリント基
板14を同心状に内蔵し、このプリント基板14にハー
ネス9の先端部を電気的に接続している。
【0030】ハーネス9の先端部は表示部ケース12の
底部12aの挿通孔15を挿通して外方に延出してい
る。挿通孔15はその開口周りの内外両面に、ハーネス
9を水密に挿通せしめるシール16を設けている。
【0031】ハーネス9は図1に示すように、表示部5
を固着部3から前方へ取り外したときに、両者5,3間
が充分に離間する長さに設定されており、しかも、この
離間状態において、ハーネス9の途中に介在した着脱自
在の雌雄一対の防水型コネクタ17が固着部ケース6の
ハーネス収容部6b内に収容されるようになっている。
雌雄一対の防水型コネクタ17はその雌雄接合端部にゴ
ム等のシール17a,17bを設け、雌雄接合部を水密
にシールしている。
【0032】次に、このように構成された複数の表示素
子1,11…を表示パネル12に取り付ける手順につい
て説明する。
【0033】まず、雌雄一対の防水型コネクタ17同士
を引き離して、その一方を表示パネル2から外方へ出し
ておく。
【0034】次に、この一方のコネクタ17を表示部5
側の他方のコネクタ17に結合させて、固着部ケース6
を防水パッキン7を介して表示パネル2に、その背面か
ら取付ねじ等により締付固定する。
【0035】しかる後に、ハーネス9の前端部を固着部
ケース6のハーネス収容部6b内に幾重にも折曲して押
込み収容して、表示部ケース12の段部12bを固着部
ケース6の前面開口端部内に嵌入し、一対の係止爪13
a,13bを係止溝8a,8b内に係入して係止させ
る。
【0036】一方、このように表示パネル2に装着した
表示素子1のLED4の点検や寿命による交換等を行な
う場合には、まず、一対の係止爪13a,13bと係止
溝8a,8bとの係止状態を、図示しない係止解除ボタ
ンの押込みや取外し治具により解除し、表示部ケース1
2をその前方へ固着部ケース6から取り外す。
【0037】次に、一対のコネクタ17同士を取り外
し、あるいはその結合状態のままで、LED4等の点検
や寿命による交換等のメンテナンスを行なう。
【0038】そして、固着部ケース6を破損等により取
り外すときは表示パネル2の背面から取付ねじを弛める
ことにより行なうが、この固着部ケース6は故障等があ
まり考えられないので、その取外しは極めて少ない。
【0039】したがって本実施例によれば、LED4の
点検や交換等により着脱する可能性の高い表示部5を、
その前方のみで固着部6から簡単に取り外し、かつ装着
できるので、従来例のように表示パネル2の背面側へ一
々廻る煩雑さを省略できる。このために、表示素子1の
メンテナンスが簡単になり、そのためにメンテナンスコ
ストを低減することができる。
【0040】また、固着部ケース6と表示部ケース12
のハーネス9を挿通せしめる挿通孔10,15をシール
11,16により水密にシールするので、表示部ケース
12内と表示パネルの中はシールされるが、固着部ケー
ス6内には嵌合部分から水が入る可能性がある。しか
し、水が入ってもコネクタ17は防水型であるので、固
着部ケース6内に水が入っても問題はない。
【0041】なお、前記実施例では、固着部ケース6を
表示パネル2に取付ねじにより締結固定する場合につい
て説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、例えば係止構造により係脱自在に固着する固着部ケ
ース6を表示パネル2に係止させるように構成してもよ
い。
【0042】また、固着部ケース6に位置決め用のボス
を設け、あるいは万一その内部に浸入した水を外部へ排
出するための水抜き用孔を設けてもよく、さらに、表示
部ケース12の段部12bをシール材により構成して表
示部ケース12を固着部ケース6に嵌入したときに水密
にシールするように構成してもよい。
【0043】図4は、本願第5の発明の一実施例の全体
構成を示す正面図であり、図において、表示装置21は
前記表示素子1の複数を表示パネル2上に装着し、縦横
に配列することにり表示画面22を構成している。
【0044】この表示装置21は前記したように前面側
だけでメンテナンスが可能な表示素子1の複数を組み付
けているので、装置全体としてもメンテナンスが簡単で
あり、複数の表示素子1を組み付ける表示装置21のメ
ンテナンスコストの低減も大きくすることができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本願第1の発明は、
表示パネルに固着される固着部と、発光素子を内蔵する
表示部とに分割し、表示部をその前方へ固着部から取り
外すことができるので、表示部をその前面側でメンテナ
ンスすることができる。このためにメンテナンスが簡単
となる上に、そのメンテナンスコストを低減することが
できる。
【0046】また、本願第2の発明は、第1の発明の配
線に、表示部の背面と固着部と表示パネルとの接合部と
の間にて着脱自在の一対の防水型のコネクタを介在させ
たので、一対のコネクタ同士を取り外すことにより、表
示部のみを固着部から完全に分離することができるの
で、表示部全体を交換し、あるいは点検することがで
き、メンテナンスが簡単になる上に、メンテナンスコス
トを低減することができる。
【0047】さらに、本願第3の発明は第1の発明の固
着部に、配線挿通部を水密にシールするシール部を設け
たので、この配線挿通部から固着部内に雨水が浸入する
のを防止することができる。
【0048】さらにまた、本願第4の発明は第1の発明
の固着部に、配線を折曲自在に収容する収容室を形成し
ているので、配線の耐候性を高めることができる。
【0049】また、本願第5の発明は、メンテナンスを
前面側で簡単に行なうことができる第1〜第4の発明の
少なくともいずれかの表示素子を縦横に組み付けるの
で、装置全体としてのメンテナンスも簡単となる上に、
複数の表示素子を組み付けるので、装置全体としてのメ
ンテナンスコストの低減も大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願第1〜第4の発明を含む一実施例の表示部
を固着部から取り外した状態を示す半裁縦断面図。
【図2】図1で示す表示部を同固着部に装着した状態を
示す半裁縦断面図。
【図3】図1の平面図。
【図4】第5の発明の一実施例の正面図。
【符号の説明】
1 表示素子 2 表示パネル 3 固着部 4 LED 5 表示部 6 固着部ケース 7 防水パッキン 8a,8b 係止溝 9 ハーネス 10,15 挿通孔 11,16 シール 12 表示部ケース 13a,13b 係止爪 17 コネクタ 21 表示装置 22 表示画面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示パネルに固定される固着部と、この
    固着部に着脱自在に装着されて電気的に発光する発光素
    子を内蔵する表示部と、前記発光素子に電気的に接続さ
    れて前記表示部の背面から前記固着部内を挿通して外部
    に延出し、前記表示部を前記固着部から取り外したとき
    にこの両者を離間せしめる長さを有する配線を具備した
    ことを特徴とする表示素子。
  2. 【請求項2】 配線は、表示部の背面と、固着部と表示
    パネルとの接合部との間にて、着脱自在の一対の防水型
    コネクタを介在させていることを特徴とする請求項1記
    載の表示素子。
  3. 【請求項3】 固着部は、その配線挿通部を水密にシー
    ルするシール部を設けていることを特徴とする請求項1
    記載の表示素子。
  4. 【請求項4】 固着部は、これに表示部を装着せしめた
    ときに弛む配線を折曲自在に収容する収容室を形成して
    いることを特徴とする請求項1記載の表示素子。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4記載の少なくともいずれか
    の表示素子の複数を縦横に配設して表示画面を構成した
    ことを特徴とする表示装置。
JP3234820A 1991-09-13 1991-09-13 表示素子および表示装置 Pending JPH0572982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234820A JPH0572982A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 表示素子および表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234820A JPH0572982A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 表示素子および表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0572982A true JPH0572982A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16976901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3234820A Pending JPH0572982A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 表示素子および表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0572982A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003119713A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 人工芝構造体および人工芝競技場

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003119713A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 人工芝構造体および人工芝競技場

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6273729B1 (en) Light harness connector
US6254262B1 (en) Signaling lamp having led light array with removable plastic lens
WO2015029085A1 (ja) 車両用表示装置および自転車
ES2474965T3 (es) Bastidor para recibir una unidad electrónica enfriada por líquido
JP2004310090A (ja) 照明看板用発光ダイオードアセンブリ
JP2007227082A (ja) ショーケース
US11374357B2 (en) Chassis connector
KR102065010B1 (ko) 엘이디 터널 시선 유도등
JPH0572982A (ja) 表示素子および表示装置
CA2293858C (en) Day light harness adaptor
JP2006276268A (ja) Led表示ユニット
CN111028703A (zh) 密封圈以及led显示屏
CN220933695U (zh) 弧形显示屏及显示装置
JP2005203187A (ja) 放電灯点灯装置
JP3223660U (ja) 捕虫器
JP2000251595A (ja) 多光軸光電スイッチ
CN216480776U (zh) 一种散热效果好的双灯式车灯
CN211952468U (zh) 指示灯安装装置
CN218165082U (zh) 一种spa浴缸转角板及浴缸
CN210955925U (zh) 密封圈以及led显示屏
CN218334504U (zh) 一种led显示屏的接线端子连接结构
JPH09317951A (ja) シール構造、ケーブル保持部材、及び、シール構造を用いた機器
KR200448808Y1 (ko) 변환기용 보호 케이싱
KR200379623Y1 (ko) 개선된 밀봉구조를 갖는 컨테이너용 전원박스
KR19990032749U (ko) 엘이디 교환이 용이한 경보 표시장치