JPH0572784U - エアゾ−ル容器用バルブ - Google Patents
エアゾ−ル容器用バルブInfo
- Publication number
- JPH0572784U JPH0572784U JP2129792U JP2129792U JPH0572784U JP H0572784 U JPH0572784 U JP H0572784U JP 2129792 U JP2129792 U JP 2129792U JP 2129792 U JP2129792 U JP 2129792U JP H0572784 U JPH0572784 U JP H0572784U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow rate
- rate adjusting
- stem
- valve
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 エアゾ−ル容器用バルブに関し、容器本体内
部の圧力が変動しても内容物の外部への放出量が略一定
になるようにするとともに、一定品質のものを容易に製
造できるようにすることを目的とする。 【構成】 ステム3の移動により、容器本体1の内容物
が流入用孔部2a−ハウジング2−ステム3の噴射用通
路3を介して外部に放出されるようにしたエアゾ−ル容
器用バルブにおいて、ハウジング2の内部に、流入用孔
部2aの方に弾性部材6によって付勢されて移動可能な
流量調整弁5を設け、ハウジング2の内周面には、この
流量調整弁5がステム3の方に移動することにともなっ
て流量調整弁5との間の隙間が順次小さくなるような流
量調整用凹部7を形成し、放出操作の際、流量調整弁5
が、流入用孔部2aから入り込む内容物の圧力でステム
3の方へ移動するとき、前記隙間が圧力に対応して変化
するように構成する。
部の圧力が変動しても内容物の外部への放出量が略一定
になるようにするとともに、一定品質のものを容易に製
造できるようにすることを目的とする。 【構成】 ステム3の移動により、容器本体1の内容物
が流入用孔部2a−ハウジング2−ステム3の噴射用通
路3を介して外部に放出されるようにしたエアゾ−ル容
器用バルブにおいて、ハウジング2の内部に、流入用孔
部2aの方に弾性部材6によって付勢されて移動可能な
流量調整弁5を設け、ハウジング2の内周面には、この
流量調整弁5がステム3の方に移動することにともなっ
て流量調整弁5との間の隙間が順次小さくなるような流
量調整用凹部7を形成し、放出操作の際、流量調整弁5
が、流入用孔部2aから入り込む内容物の圧力でステム
3の方へ移動するとき、前記隙間が圧力に対応して変化
するように構成する。
Description
【0001】
本考案は、容器本体内部と連通している流入用孔部を設けたハウジングと、使 用時にハウジング内と外部とを連通させるための噴射用通路を設けたステムとを 備え、ステムが移動してこの連通状態が確保されることにより、容器本体の内容 物を外部に放出するようにしたエアゾ−ル容器用バルブに関し、特に、使用時の 容器本体内部の圧力に対応して、内容物の外部への放出量を調整するようにした エアゾ−ル容器用バルブに関する。
【0002】
一般に、エアゾ−ル容器においては、収納した内容物を容器本体内部の圧力に よって外部に放出するようにしたものであり、この圧力の付与としては加圧され た液化ガスが用いられていた。この液化ガスは、容器本体内部で一部が蒸発する ことにより容器本体内部を一定の圧力に長期にわたって維持することができるも のである。
【0003】 しかし、この液化ガスとして用いられる代表的なフロンガス等は、大気汚染を 防止するといった公益的観点から世界的に使用を禁止する傾向にあるため、これ に代わるものとして、窒素,炭酸ガス,空気等の圧縮ガスを用いることにより対 応しているが、これらの圧縮ガスは、使用の初期段階における圧縮ガスの抜けが 激しく、数回にわたる使用の後には初期の圧力と比較して著しく圧力が低下し、 放出不能な状態になるといった欠点がある。
【0004】 これを防止するものとして、例えば実公昭54-29536号公報に記載のものがあり 、これは、ハウジング内に、その内部が所定圧力に設定された反応体を設け、バ ルブの開放によるハウジング内の圧力の低下によって反応体を収縮または縮小さ せ、内容物をハウジング内に流入するための入口管を開放するようにしたもので ある。
【0005】 そして、容器本体に収納した圧縮ガスの圧力が高く、開放された入口管から内 容物および圧縮ガスが勢いよくハウジング内に流入する場合には、ハウジング内 の圧力の上昇に応じて反応体を伸張・膨張させて入口管を適宜閉塞し、ハウジン グ内が一定の圧力以上にならないようにすることにより、内容物の過度の流入を 防止している。
【0006】 したがって、当該公報に記載のものは、容器本体内部の圧力の変化にかかわら ず外部への単位時間あたりの放出量は略一定に保たれるといった調整機能を備え 、使用初期の状態など、収納した圧縮ガスの圧力が高いときに使用した場合であ っても過度のガス抜け(急激な圧力の低下)が起こらず、その後の使用に際して も放出機能が低下しないようにしたものである。
【0007】
しかしながら、実公昭54-29536号公報に記載のものは、ハウジング内に備える 反応体を、所定の形状でかつ内部が所定圧力となった状態に形成する必要がある ため、その製造が容易ではなく、さらに製造のための特殊な装置を必要とするこ とから金銭的,時間的および労力的な負担に伴う製造コストの増加によって最終 製品の価格を高くするといった問題点を有している。
【0008】 また、反応体内部において設定される圧力の値は、流入する内容物によるハウ ジング内の圧力の大きさによって反応体が変形(伸縮・膨縮)するときの値を決 定づけるものであるため、製造過程においてこの値を正確に設定しなければなら ないことから、この作業は容易ではなく誤差が生じやすいといった欠点がある。
【0009】 この結果、値が誤って高く設定された場合には、ハウジング内の圧力が高圧に ならなければ反応体が変形せず、ハウジング内に内容物を流入する入口管が閉塞 されないことになるため、使用初期においてガス抜けが生じ、放出機能の維持と いった所期の効果を達成できず、また、値が誤って低く設定された場合には、ハ ウジング内の圧力が少し上昇したときに反応体が変形して入口管を閉塞すること になるため、連続して放出操作を行った際に少量づつしか外部に放出できないと いった使用上の支障が生じる。
【0010】 そこで、本考案では、使用初期の状態における過度のガス抜けを防止して容器 本体内部の圧力の急激な低下を防ぎ、その後の使用に際しても放出機能が損なわ れないようにするとともに、一定品質のものを容易に製造することができるエア ゾ−ル容器用バルブを提供することを目的とする。
【0011】
本考案のエアゾ−ル容器用バルブは、基本的には図1(a),(b) に示すようにな っている。すなわち、容器本体1の環状突出部1aには、パッキン4を挟んだ状 態でハウジング2が下方から嵌め込まれており、このパッキン4には、噴射用通 路3aを閉塞した状態でステム3が取り付けられている。
【0012】 また、ハウジング2には、略中央部分に内方に向いた鍔部2bを設け、また、 底面から内方に向けて形成した突起2dの上面に開口し、容器本体1内部との間 を連通するように流入用孔部2aを形成するとともに、突起2dの上部には流入 用孔部2aとつながるように案内溝2eを形成している。そして、鍔部2bの上 面とステム3の下部との間にはステム用弾性部材3bを設け、ステム3を上方に 付勢している。
【0013】 次に、ハウジング2内部の鍔部2bより下方の部分には、ハウジング2の内周 側面に略当接した状態で流量調整弁5をセットして空間部2cを形成するととも に、この流量調整弁5の上面と鍔部2bの下面との間には弾性部材6を設けて流 量調整弁5を流入用孔部2aの方に付勢することにより、流量調整弁5は、弾性 部材5の付勢力の影響を受けた状態でハウジング2内において上下方向に慴動自 在となっている。
【0014】 なお、流量調整弁5は、図示のように弾性部材6(コイルスプリング)を鍔部 2bとの間にセットして付勢することに限定するものではなく、流入用孔部2a の方に付勢するような各種の手段を用いることができる。
【0015】 そして、ハウジング2の内周側面の下部には、その内周側面から凹入した溝状 の流量調整用凹部7が上下方向に所定の長さで設けられており、この流量調整用 凹部7は、下部7aから上部7bにかけて、水平方向の断面が順次小さくなるよ うに形成している。なお、この断面の変化の態様は、図示のような溝の深さの変 化の他、溝の幅の広さの変化によって行うようにしてもよい。
【0016】 続いて、このエアゾ−ル容器用バルブの使用状態を説明すると、まず、ステム 3を移動させる前の状態では、図1(a) において、ハウジング2内では空間部2 cともう一方の空間は流量調整用凹部7を介してつながっているため双方の空間 の間には圧力差がなく、したがって弾性部材6を介してセットされている流量調 整弁5は、突起2dの上面で受け止められた状態に保持されている。
【0017】 そして、容器本体1内部の圧力が低い場合にステム3を下方に移動させて噴射 用通路3aを開放したときには、図1(a) の点線で示すように、容器本体1に収 納された内容物は、流入用孔部2a−案内溝2eを通って空間部2cに入り込み 、続いて流量調整弁5と流量調整用凹部7の下部7aとの隙間を通過した後、噴 射用通路3aを介して外部に放出される。
【0018】 次に、使用初期の状態などの容器本体1内部の圧力が高い場合に噴射用通路3 aを開放したときには、図1(b) に示すように、この圧力によって内容物が流入 用孔部2aから空間部2cに勢いよく入り込むため、空間部2cの圧力が上昇し 、これにより流量調整弁5は弾性部材6の付勢に抗して上方に移動し、その周縁 部分が流量調整用凹部7の上部7b部分に位置することになる。
【0019】 この結果、流量調整弁5と流量調整用凹部7との隙間が小さくなるため、空間 部2cから噴射用通路3aに送られる内容物の量が規制されることになるが、空 間部2c内の圧力が高く、空間部2cから内容物が勢いよく送られることから、 その送られる内容物の量は、上述した容器本体1内部の圧力が低い場合と比較し ても著しく少量となることはない。
【0020】 したがって、容器本体1内部の圧力が変化したときには、流量調整弁5が流入 用孔部2aから空間部2cに入り込んだ内容物の圧力に応じて上方に移動するこ とにより流量調整用凹部7との隙間の大きさを調整し、空間部2cから送られる 内容物の勢いとの間でバランスを保つようにして、外部に放出する内容物の量を 調整している。
【0021】 なお、ステム3を移動させる前の状態に戻して噴射用通路3aを閉塞すると、 空間部2cともう一方の空間とが流量調整用凹部7を介してつながっていること から、ハウジング2内において双方の空間の間には圧力差がなくなり、これによ り流量調整弁5は、圧力の影響を受けていない状態、すなわち突起2dの上面で 受け止められた状態の位置に戻る。
【0022】
以上のように、使用時において、流量調整弁5は、流入用孔部2aから空間部 2cに入り込んだ内容物を、流量調整用凹部7のみを介してステム3の方に送る ようにしているため空間部2cの圧力の変化の影響を受け、容器本体1内部から 空間部2cに入り込む内容物の圧力と、弾性部材6が収縮した際の付勢力とが釣 り合った状態の位置に適宜移動する。
【0023】 そして、流量調整弁5の移動方向に設けられた流量調整用凹部7は、下部7a を大きく形成するとともに、上部7bに向かうにしたがって小さくなっているた め、流量調整弁5がステム3の方に移動するほど、すなわち空間部2c内の圧力 が上昇するほど流量調整弁5との隙間を縮小して、空間部2c内の圧力とその圧 力によって内容物が通過する隙間の大きさを調整する。
【0024】 したがって、空間部2c内の圧力の変化に連動する容器本体1内部の圧力が変 化したときに、ステム3の噴射用通路3aに送られる内容物の(単位時間あたり の)量が急激に変化しないように調整して、エアゾ−ル容器の使用初期の状態に おける使用時からその後の使用時における順をおった容器本体1内部の圧力の減 少に対応するようにしている。
【0025】
本考案の実施例を、図2および図3を参照して説明する。 図において、1〜5,6,7,7a,7bは図1に示すものと同様であり、5 aは凹部、5bは突出部、5cは螺旋溝、8は流量調整弁規制部、8aは孔部で ある。
【0026】 ここで、本考案のエアゾ−ル容器用バルブを説明すると、図2に示すように、 ハウジング2の底面中央には、上部がテーパした突起2dを形成し、流入用孔部 2aをこの突起2dの上面中央で開口するように設けるとともに、突起2dのテ ーパした部分には上面から続く案内溝2eを形成している。また、ハウジング2 の内部には、孔部8aを形成した流量調整弁規制部8を設置し、その上面とステ ム3との間にステム用弾性部材3bを設け、ステム3を上方に付勢している。
【0027】 さらに、ハウジング2の内周側面の下部に、下部7aから上部7bにかけて順 次小さくなるような溝状の流量調整用凹部7を形成している。なお、この流量調 整用凹部7は、図示のものに限定されず、その断面が上部にかけて順次小さくな るような形状であればよく、また、必要に応じて複数個形成するようにしてもよ い。
【0028】 次に、流量調整弁5は、流量調整弁規制部8の下面との間に設けた弾性部材6 によって下方に付勢され、下面略中央部分に設けた凹部5aに突起2dのテーパ 部分が入った状態で保持されている。また、下部周縁を鍔状に形成して空間部2 cの気密性の向上を図るとともに、上部には側面に螺旋溝5cを形成した突出部 5bを形成している。
【0029】 そして、この突出部5bは、流量調整弁5が弾性部材6の付勢力に抗して移動 したときに、流量調整弁規制部8の孔部8aを貫通した状態で移動することにな る。この場合、流量調整弁規制部8を境としたハウジング2内の空間の連通は、 主として螺旋部5cを介して行われることになる。なお、流量調整弁規制部8は 図1に記載した鍔部2bに代わるものである。
【0030】 続いて、このエアゾ−ル容器用バルブの使用状態を説明すると、使用初期の状 態において、ステム3を下方に移動させて噴射用通路3aとハウジング2とを連 通させると、容器本体1内部の圧力が高いため、内容物が流入用孔部2aから勢 いよく空間部2cに入り込んでくる。しかし、この内容物を次に送るためには狭 い流量調整用凹部7を通過させる必要があり、この部分でその流れが規制される ため、入り込んだ量が全て空間部2cから次に送られず蓄積されて空間部2c内 の圧力を上昇させることになる。
【0031】 したがって、図3に示すように、流量調整弁5は、弾性部材6の付勢力と空間 部2cの圧力とが釣り合った状態になるまで上方に移動した結果、その縁部が流 量調整用凹部7の上部7bに位置することになり、空間部2cの内容物は、上部 7b−螺旋部5c−噴射用通路3aを介して外部に放出される。なお、空間部2 cの圧力が高いことから、内容物は狭い上部7bを勢いよく通過することになる 。
【0032】 そして、噴射用通路3aを閉塞すると、ハウジング2内には圧力差がなくなる ことから、流量調整弁5は空間部2cの圧力の影響を受けないため、弾性部材6 の付勢力によって下方に移動して図2の状態に戻る。使用初期の状態では、放出 操作の際に以上のような動作が繰り返される。
【0033】 次に、その後の使用により、容器本体1内部の圧力が低下してきたときには、 流入用孔部2aから空間部2cに入り込む内容物の勢いが弱くなり、空間部2c 内に生じる圧力は低下するため、流量調整弁5は、弾性部材6の付勢力に抗して 上方に移動する量が少なくなり、空間部2cの内容物は下部7bを介して螺旋部 5cに送られることになる。なお、内容物は広い下部7aを通過することになる が、空間部2cの圧力が低いことから、通過する勢いは使用初期の状態から弱く なっている。
【0034】 以上のように、流量調整用凹部7を通過する内容物は、空間部2cの圧力が高 いときには上部7bを、低いときには下部7aを通ることになり、通過する勢い と通過できる隙間の大きさとを調整し、継続しての使用の際、単位時間あたりの 内容物の放出量が急激に変化しないようにしている。
【0035】 この調整機能の実効を図るためには、使用する弾性部材6を所定の強さで形成 する必要があり、具体的には、使用初期状態における容器本体1内部の圧力が最 も大きいときに、この圧力によって移動した流量調整弁5の周縁部分が流量調整 用凹部7の上部7b部分に位置することができるような強さで形成したものを使 用する。
【0036】 なお、容器本体1内部の圧力が低くなり、空間部2cの圧力が弾性部材6の付 勢力に抗することができる以上に上がらなくなったときには、流量調整弁5は上 方に移動しない。この場合、内容物は流入用孔部2aから凹部5aに入り込んだ 後、案内溝2eを介して下部7aに送られることになる。
【0037】 さらに、流量調整用凹部7は、下部7aから上部7bにかけて、水平方向の断 面が順次小さくなるように形成したものであれば、この断面の変化の態様は、図 示のように溝の深さの変化の他、溝の幅の広さの変化などによって行うようにし てもよく、またハウジング2内部に複数形成するようにしてもよい。
【0038】 次に、突出部5bに形成した螺旋部5cは、この突出部5bが流量調整弁規制 部8の孔部8aを貫通していることから、流量調整弁5の移動をガイドするとと もに、流量調整用凹部7を通過した内容物はこの螺旋部5cに案内された後に噴 射用通路3aに送られることになり、容器本体1に収納した内容物が混合物であ る場合には、この螺旋部5cを通過することにより再度強制的に混ぜられ、放出 する内容物の混合状態がより完全なものとなるようにしている。
【0039】
本考案は、放出操作の際、流入用孔部から入り込む内容物の圧力によって、流 入用孔部の方に付勢された流量調整弁をステムの方へ移動させ、ハウジングの内 周面に形成した流量調整用凹部との間の隙間を変化させるようにしているため、 使用の際、使用初期状態などの容器本体内部の圧力が高いときにおける過度のガ ス抜けを規制して容器本体内部の圧力が急激に低下することを防止するとともに 、圧力と隙間の大きさとを調整して単位時間あたりの放出量が急激に変化しない ようにして、その後の使用において放出機能が損なわれないようにしている。
【0040】 さらに、流量調整弁の所定方向への付勢を、弾性部材のセットといった簡単な 方法により行っているため、製造の際、流量調整弁に容易に一定の付勢力を付与 することができ、不良品の発生を抑えることにより一定品質のエアゾ−ル容器用 バルブを容易に製造することができる。
【0041】 また、流量調整弁に形成した突出部が、ハウジングに形成した流量調整弁規制 部の孔部を貫通していることにより、流量調整弁を案内して正確な移動を維持さ せるとともに、放出操作の際、内容物を突出部の螺旋溝で案内した後に噴射用通 路に送ることにより、内容物が混合物である場合には、再度強制的に混ぜられて 、放出する内容物の混合状態を完全なものにすることができる。
【図1】本考案の、基本的構成を示す説明図で、 (a)は
非使用状態、 (b)は容器本体内部の圧力が高いときの使
用状態をそれぞれ示している。
非使用状態、 (b)は容器本体内部の圧力が高いときの使
用状態をそれぞれ示している。
【図2】本考案の、非使用状態を示す断面図である。
【図3】本考案の、使用時状態を示す断面図である。
1・・・容器本体 1a・・環状
突出部 2・・・ハウジング 2a・・流入
用孔部 2b・・鍔部 2c・・空間
部 2d・・突起 2e・・案内
溝 3・・・ステム 3a・・噴射
用通路 3b・・ステム用弾性部材 4・・・パッ
キン 5・・・流量調整弁 5a・・凹部 5b・・突出部 5c・・螺旋
溝 6・・・弾性部材 7・・・流量
調整用凹部 7a・・下部 7b・・上部 8・・・流量調整弁規制部 8a・・孔部
突出部 2・・・ハウジング 2a・・流入
用孔部 2b・・鍔部 2c・・空間
部 2d・・突起 2e・・案内
溝 3・・・ステム 3a・・噴射
用通路 3b・・ステム用弾性部材 4・・・パッ
キン 5・・・流量調整弁 5a・・凹部 5b・・突出部 5c・・螺旋
溝 6・・・弾性部材 7・・・流量
調整用凹部 7a・・下部 7b・・上部 8・・・流量調整弁規制部 8a・・孔部
Claims (2)
- 【請求項1】 容器本体内部と連通している流入用孔部
を設けたハウジングと、使用時に当該ハウジング内と外
部とを連通させるための噴射用通路を設けたステムとを
備え、当該ステムが移動してこの連通状態が確保される
ことにより、容器本体の内容物を外部に放出するように
したエアゾ−ル容器用バルブにおいて、 前記ハウジングの内部に、前記流入用孔部の方に付勢さ
れて移動可能な流量調整弁を設け、 前記ハウジングの内周面には、この流量調整弁が前記ス
テムの方に移動することにともなって当該流量調整弁と
の間の隙間が順次小さくなるような流量調整用凹部を形
成し、 放出操作の際、前記流量調整弁が、前記流入用孔部から
入り込む内容物の圧力で前記ステムの方へ移動すると
き、前記隙間が当該圧力に対応して変化するようにした
ことを特徴とするエアゾ−ル容器用バルブ。 - 【請求項2】 前記流量調整弁の前記ステム側の部分
に、前記内容物を案内する螺旋溝を備えた突出部を形成
し、 前記ハウジングの内周面で前記流量調整用凹部より前記
ステムの方の部分に、この突出部が貫通して移動するた
めの孔部を持った流量調整弁規制部を形成し、放出操作
の際、前記隙間を通った内容物が、前記螺旋溝に案内さ
れた後に前記噴射用通路に送られるようにしたことを特
徴とする請求項1記載のエアゾ−ル容器用バルブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2129792U JPH0572784U (ja) | 1992-03-10 | 1992-03-10 | エアゾ−ル容器用バルブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2129792U JPH0572784U (ja) | 1992-03-10 | 1992-03-10 | エアゾ−ル容器用バルブ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0572784U true JPH0572784U (ja) | 1993-10-05 |
Family
ID=12051215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2129792U Pending JPH0572784U (ja) | 1992-03-10 | 1992-03-10 | エアゾ−ル容器用バルブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0572784U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011246153A (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Daizo:Kk | 定量噴射および連続噴射の切替機能を有するエアゾール製品 |
JP2013010531A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | スプレー容器 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04279479A (ja) * | 1990-11-09 | 1992-10-05 | L'oreal Sa | 気体圧力を受けている流体を入れた容器用の 制御弁及びこの種の弁を備えた容器 |
-
1992
- 1992-03-10 JP JP2129792U patent/JPH0572784U/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04279479A (ja) * | 1990-11-09 | 1992-10-05 | L'oreal Sa | 気体圧力を受けている流体を入れた容器用の 制御弁及びこの種の弁を備えた容器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011246153A (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Daizo:Kk | 定量噴射および連続噴射の切替機能を有するエアゾール製品 |
JP2013010531A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | スプレー容器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2745181B1 (en) | Fluid regulator with bleed valve | |
WO2017217179A1 (ja) | 流体制御弁 | |
US20080073441A1 (en) | Expansion valve | |
BE1003981A3 (nl) | Drukregelaar voor spuitbussen en membraan hierbij aangewend. | |
EP2516295B1 (en) | Pressure regulated flow valve with gas-piston | |
JPH0572784U (ja) | エアゾ−ル容器用バルブ | |
KR20190125351A (ko) | 압력 조절기 밸브 | |
US3459331A (en) | Gas cartridge piercer and regulating valve | |
EP2969845B1 (en) | Aerosol valve with defined flow paths | |
US4629156A (en) | Pressure relief and shut-off valve | |
JPH078273U (ja) | 流量調整機能を備えたエアゾ−ル容器 | |
JP4526900B2 (ja) | 圧力調整器 | |
JPH0698987B2 (ja) | ディスペンサ | |
JP2016184257A (ja) | 圧力調整弁 | |
JPH04343109A (ja) | 圧力制御弁 | |
JP4116010B2 (ja) | エアゾール容器の押しボタンおよびこれを備えたエアゾール式製品 | |
JP3486699B2 (ja) | エアゾ−ル容器の流量調整構造 | |
JP3453660B2 (ja) | エアゾ−ル容器用流量調整構造 | |
JPH10274349A (ja) | 安全弁 | |
JP7246075B2 (ja) | 膨張弁 | |
JPH0586876U (ja) | エアゾ−ル容器用押しボタン | |
KR101920737B1 (ko) | 분사량 조절이 가능한 구조를 포함하는 스프레이 밸브 및 이를 포함하는 탈기기 | |
JP3721426B2 (ja) | 流量調整機能を備えたエアゾ−ル容器 | |
KR20240003574A (ko) | 유체 제어용 솔레노이드 밸브 | |
JP2004042980A (ja) | エアゾール容器用の流量調整機構およびこれを備えたエアゾール式製品 |