JPH0572502U - 自動車のホイールキャップ取付構造 - Google Patents

自動車のホイールキャップ取付構造

Info

Publication number
JPH0572502U
JPH0572502U JP1133892U JP1133892U JPH0572502U JP H0572502 U JPH0572502 U JP H0572502U JP 1133892 U JP1133892 U JP 1133892U JP 1133892 U JP1133892 U JP 1133892U JP H0572502 U JPH0572502 U JP H0572502U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate member
wheel cap
hub
nut
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1133892U
Other languages
English (en)
Inventor
昇 白井
康秀 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP1133892U priority Critical patent/JPH0572502U/ja
Publication of JPH0572502U publication Critical patent/JPH0572502U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハブナットを緩めないでホイールキャップの
着脱ができ、またディスクホイールの熱を受けにくいよ
うにする。 【構成】 耐熱材料製の中間部材4を設け、この中間部
材4にねじ止めすることによってホイールキャップ6を
ハブナット2またはハブボルト1に取り付けるようにし
た。 【効果】 ハブナット自体を緩める必要がないのでジャ
ッキアップのような煩わしい作業をせずに容易にホイー
ルキャップを着脱することができる。また、ホイールキ
ャップが中間部材を介して取り付けられるのでディスク
ホイールの熱が直接伝わることがなく、ホイールキャッ
プを安価な樹脂で製作できてコストダウンが可能とな
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車のホイールキャップをディスクホイールに取り付けるための 取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディスクホイールにホイールキャップを取り付ける構造としては、ハブボルト を通すための貫通穴をホイールキャップに設けてディスクホイールとホイールキ ャップをハブナットで共締めする構造が一般的である。また共締めではなく、例 えば丸ワッシャ付きのハブナットを使用して丸ワッシャ部分にホイールキャップ を係止させるもの、ハブナットに雌ねじを切ってビスによりホイールキャップを 取り付けるものなど、他の構造も知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】
ところで、このようなホイールキャップ装着車の場合にそのままで例えばチェ ーンを装着するとホイールキャップが傷付きやすいので、チェーン使用時にはホ イールキャップを外す必要がある。しかし、上記のような構造ではホイールキャ ップを外すためにハブナットを緩めると、ディスクホイールの取り付け自体も緩 むので安全のためにジャッキアップが必要となり、ユーザーにとっては非常に煩 わしく、手間のかかる作業を強いられることになる。 またホイールキャップは樹脂成形品が多くなっているが、ハブナットによる固 定部はディスクホイールやハブナットに直接接し、あるいは非常に接近した状態 になるためにディスクホイールの熱を受けやすく、ホイールキャップに耐熱性の 樹脂を使用する必要があってコストアップの要因となっていた。また、金属製の ハブナットに雌ねじ加工を施すこともコストアップとなる。 本考案はこのような点に着目し、ハブナットを緩めないでホイールキャップの 着脱ができ、またディスクホイールの熱を受けにくく、安価な取付構造とするこ とを課題としてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を達成するために、本考案では、ハブナットまたはハブボルトに取 り付けられるべき耐熱材料製の中間部材を設け、この中間部材にホイールキャッ プをねじ止めすることによって中間部材を介してホイールキャップをハブボルト またはハブナットに取り付けるようにしている。
【0005】
【作用】
ハブナットまたはハブボルトに取り付けられている中間部材にホイールキャッ プを取り付ければよいので、着脱の際にハブナットを緩める必要がない。また、 ホイールキャップが中間部材を介して取り付けられるためディスクホイールの熱 が直接伝わることがなく、ホイールキャップに耐熱材料を使用する必要がなくな る。更にハブナットにねじ加工を施す必要もない。
【0006】
【実施例】
以下、図示の実施例について説明する。 図1乃至図4は第1の実施例であり、1はハブボルト、2はハブナット、3は ディスクホイール、4は中間部材、5は固定用ナット、6はホイールキャップを 示している。図1はホイールキャップを取り付けた状態、図2は取り付け途中の 状態をそれぞれ示している。 中間部材4はハブボルト1の端面に嵌着される有底筒状の樹脂成形品であり、 図3に示すように端縁に鍔状部4aを形成すると共に、外周には雄ねじ部4bを形 成し、更にスリット4cを複数個設け、鍔状部4aの内周に沿って凸部4dを形成 した形状となっている。また、ホイールキャップ6には図4に示すように中間部 材4が嵌挿される貫通穴6aを取付部6cに設け、貫通穴6aには中間部材4のス リット4cに対応して回り止め用の突起6bが形成してある。
【0007】 取り付けに際しては、まず突起6bにスリット4cの位置を合わせて中間部材4 を貫通穴6aに裏面から嵌挿し、固定用ナット5を中間部材4の雄ねじ部4bに途 中まで螺合して仮組み付けの状態とする。ハブボルト1には、ハブナット2を締 め付けた状態でハブナット2の端面より外に出る部分に中間部材4の凸部4dに 対応する周溝状の凹部1aを形成してある。 次いで、図2に示すようにハブボルト1の端面に仮組み状態の中間部材4を被 せると、材料の持つ弾力性とスリット4cの作用により中間部材4が外側にたわ み、凸部4dが凹部1aに達すると元の形状に複して図1のようにハブボルト1に 嵌着されるので、固定用ナット5を完全に締め付けることにより中間部材4は外 側にたわむことができなくなってハブボルト1に固定され、ホイールキャップ6 は固定用ナット5の端面と中間部材4の鍔状部4aとの間で挾持されて取り付け は完了する。また、ホイールキャップ6を外す時には上述とは逆の操作をすれば よい。
【0008】 このように、ホイールキャップ6の着脱いずれの場合においてもハブナット2 を緩めないで作業できるので、ディスクホイール3はハブボルト1に固定された ままとなり、着脱時におけるジャッキアップが不要となる。また、ホイールキャ ップ6は中間部材4を介して取り付けられており、ディスクホイール3の熱が直 接伝わることがない。このため、小形な中間部材4を例えば66ナイロンガラス 強化樹脂のような耐熱性の高い材料で製作すればよく、ホイールキャップ6や固 定用ナット5は比較的安価な低グレードの樹脂で製作することができコストダウ ンが可能となる。この実施例の場合、ハブ側はハブボルト1に凹部1aの加工を 施すだけでよく、専用ナットも不要であるため容易に実施できる。 なお、実施例は凸部4dが嵌合する凹部1aをハブボルト1に設けた例であるが 、凹部1aをハブナット2に設けてもよく、また凹凸を逆にして凹部を中間部材 に、凸部をハブボルトやハブナットに設けることも可能である。
【0009】 図5及び図6は第2の実施例であり、この実施例では図6に示すようにハブナ ット2に数個の凸部2aを設け、これに対応して中間部材4にその端縁で開口し たL字状の凹部4eを設けたバヨネット式としてあり、凸部2aと凹部4eを組み 合わせて相互に係合させることにより中間部材4をハブナット2に取り付け、ば ねワッシャ7の反発力で抜け止めするようにしている。中間部材4にホイールキ ャップ6を取り付けるには、その取り付け部6cを中間部材4の端面に重ね、取 り付け部6cに設けた貫通穴6aに挿通したワッシャ付きの固定用ボルト8を中間 部材4の雌ねじ部4fに螺合するのである。なお、固定用ボルト8としてタッピ ンねじを用いれば、中間部材4に事前にねじ加工しておく必要がない。
【0010】 この実施例においても、ホイールキャップ6の着脱いずれの場合もハブナット 2を緩めないで作業でき、着脱時におけるジャッキアップが不要となる。また、 ホイールキャップ6が中間部材4を介して取り付けられているため、ディスクホ イール3の熱が直接伝わりにくいことも前記の実施例と同様であり、中間部材4 を耐熱性の材料で製作すればよい。なお、この実施例では中間部材4がハブボル ト1に密着していないので、中間部材4を金属製としてもホイールキャップ6へ の熱伝導が少なくなる。また、このボルトは特殊工具を必要とし一般工具では取 り付け不可であるから、ホイールキャップやディスクホイールの盗難防止の効果 も得られる。 なお、図示のようなバヨネット式でなく、第1の実施例のように弾力性を利用 して中間部材4をハブナット2に嵌着する構造とすることもできる。
【0011】
【考案の効果】
上述の説明から明らかなように、本考案は、耐熱材料製の中間部材を設け、こ の中間部材にねじ止めすることによってホイールキャップをハブナットまたはハ ブボルトに取り付けるようにしたものである。 従って、ハブナット自体は緩まないのでジャッキアップのような煩わしい作業 をせずに容易にホイールキャップを着脱することができる。また、ホイールキャ ップが中間部材を介して取り付けられるためディスクホイールの熱が直接伝わる ことがなく、ホイールキャップに耐熱材料を使用する必要がないのでコストダウ ンが可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の第1の実施例のホイールキャップを
取り付けた状態における縦断面図である。
【図2】 同実施例の取り付け途中の状態における縦断
面図である。
【図3】 同実施例の中間部材の斜視図である。
【図4】 同実施例のホイールキャップの要部の破断斜
視図である。
【図5】 第2の実施例のホイールキャップを取り付け
状態における縦断面図である。
【図6】 同実施例の要部の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 ハブボルト 1a 凹部 2 ハブナット 2a 凸部 3 ディスクホイール 4 中間部材 4a 鍔状部 4b 雄ねじ部 4c スリット 4d 凸部 4e 凹部 4f 雌ねじ部 5 固定用ナット 6 ホイールキ
ャップ 6a 貫通穴 6b 突起 6c 取り付け部 7 ばねワッシ
ャ 8 固定用ボルト

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクホイール(3)をハブ部に固定す
    るためのハブナット(2)またはハブボルト(1)に耐熱材
    料製の中間部材(4)を取り付け、該中間部材(4)にホイ
    ールキャップ(6)をねじ止めすることによって中間部材
    (4)を介してホイールキャップ(6)をハブナット(2)ま
    たはハブボルト(1)に取り付けることを特徴とする自動
    車のホイールキャップ取付構造。
  2. 【請求項2】 ハブナット(2)またはハブボルト(1)、
    及び中間部材(4)の一方に凹部(1a,4e)を、他方に凸
    部(2a,4d)をそれぞれ形成し、これらの凹部(1a,4e)
    と凸部(2a,4d)を互いに係合させて中間部材(4)をハ
    ブナット(2)またはハブボルト(1)に取り付けると共
    に、中間部材(4)の外周に形成した雄ねじ部(4b)に固
    定用ナット(5)を螺合し、該固定用ナット(5)と中間部
    材(4)の鍔状部(4a)との間でホイールキャップ(6)を
    挾持することにした請求項1記載の自動車のホイールキ
    ャップ取付構造。
  3. 【請求項3】 ハブナット(2)またはハブボルト(1)、
    及び中間部材(4)の一方に凹部(1a,4e)を、他方に凸
    部(2a,4d)をそれぞれ形成し、これらの凹部(1a,4e)
    と凸部(2a,4d)を互いに係合させて中間部材(4)をハ
    ブナット(2)またはハブボルト(1)に取り付けると共
    に、ホイールキャップ(6)を貫通させた固定用ボルト
    (8)を中間部材(4)の端面に螺合するようにした請求項
    1記載の自動車のホイールキャップ取付構造。
JP1133892U 1992-03-06 1992-03-06 自動車のホイールキャップ取付構造 Pending JPH0572502U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133892U JPH0572502U (ja) 1992-03-06 1992-03-06 自動車のホイールキャップ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133892U JPH0572502U (ja) 1992-03-06 1992-03-06 自動車のホイールキャップ取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0572502U true JPH0572502U (ja) 1993-10-05

Family

ID=11775252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1133892U Pending JPH0572502U (ja) 1992-03-06 1992-03-06 自動車のホイールキャップ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0572502U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5590992A (en) Cover for a bolt and nut
US4253633A (en) Mounting of outside rear view mirror on motor vehicle body
US4083606A (en) Wheel cover locking device
US5879117A (en) Securing assembly for use with a bolt or nut
US5131796A (en) Security fastener for threaded objects
JPH07180708A (ja) 締結装置
JPH0572502U (ja) 自動車のホイールキャップ取付構造
JPH0544210Y2 (ja)
US2054468A (en) License plate securing device
JPS585632Y2 (ja) 自動車前照灯の脱落防止装置
KR200247664Y1 (ko) 자동차 번호판 풀림 방지용 볼트 어셈블리
JPH0353981Y2 (ja)
JP3048828U (ja) ボルトキット
JPS5926931Y2 (ja) 外装ケ−スへの底部材取付装置
KR200405670Y1 (ko) 자동차 번호판 봉인장치
KR19980033386U (ko) 타이어 고정용 휠너트
KR200142813Y1 (ko) 공기 스프링 조립장치
KR0124113Y1 (ko) 자동차용 허브에 체결되는 휠볼트구조
JPH0248308Y2 (ja)
JPS6017771Y2 (ja) スイツチ取付装置
JP2534544Y2 (ja) 自動車のホイールカバー取付構造
JP2536358Y2 (ja) 自動車のホイールカバー取付構造
JPH0545521Y2 (ja)
JPH09315351A (ja) タイヤカバー
JPH0739708Y2 (ja) コーナーポール取付装置