JPH0572396B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0572396B2
JPH0572396B2 JP60079747A JP7974785A JPH0572396B2 JP H0572396 B2 JPH0572396 B2 JP H0572396B2 JP 60079747 A JP60079747 A JP 60079747A JP 7974785 A JP7974785 A JP 7974785A JP H0572396 B2 JPH0572396 B2 JP H0572396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
bis
ethyloxy
ethyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60079747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61236785A (ja
Inventor
Yasushi Okada
Tokio Saito
Hiroshi Maruyama
Kazuo Takada
Katsuhiko Fujimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP60079747A priority Critical patent/JPS61236785A/ja
Publication of JPS61236785A publication Critical patent/JPS61236785A/ja
Publication of JPH0572396B2 publication Critical patent/JPH0572396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
発明の目的 チエナマイシンで代表されるカルバペネム誘導
体は強い抗菌活性を示すことが知られており、チ
エナマイシンが単離されて以来カルバペネム誘導
体の全合成が種々試みられている。これらの全合
成の一つの重要な工程は、6位水酸基の保護方法
である。従来はその保護基としてトリメチルシリ
ル基、t−ブチルジメチルシリル基、もしくは4
−ニトリベンジルオキシカルボニル基が用いられ
ている。しかしトリメチルシリル基は脱離しやす
く反応によつては水酸基の保護基としては適当で
はない。t−ブチルジメチルシリル基は高価であ
り実用性に乏しい。4−ニトロベンジルオキシカ
ルボニル基は高価であることと脱保護は接触還元
法によらなければならず操作が煩雑である。そこ
で本発明者等は、t−ブチルジメチルシリル基程
度の安定性を有しかつカルバペネム誘導体の合成
において実用性を有する水酸基の保護基としての
シリル誘導体見出すべく鋭意努力した。その結果
所期の目的を達成するシリル誘導体を見出し本発
明を完成した。 発明の構成 本発明はヒドロキシエチル基を有する一般式(1)
を有するアゼチジノン誘導体に関するものであ
る。 本発明は一般式
【化】 を有する化合物である。一般式(1)におけるR1
水素原子、トリアルキルシリル基−SiR8R9R10
[式中R8,R9,R10は同一もしくは異なるC1〜C4
のアルキル基を、たとえばメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、もしくはt−ブチ
ルを示す。]、
【式】基、
【式】基(式中R5はC1〜C4のアルキ ル基を、たとえばメチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチルもしくはt−ブチルを示す。
もしくはアラルキル基を、たとえばベンジル、4
−ニトリベンジル基を示す)、またはアルコキシ
置換フエニル基(たとえばメトキシフエニル、エ
トキシフエニル)を示す。 R2,R3は同一もしくは異なつてアルキル基
(C1〜C4のアルキル基を、たとえばメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチルもしくはt
−ブチルを示す。)、アリール基(C6〜C10のアリ
ール基を、たとえばフエニル、もしくはナフチル
を示す。)、またはシクロアルキル基(C3〜C6
シクロアルキル基を、たとえばシクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、もしくはシクロ
ヘキシルを示す。)を示す。 R4は、−OCOR6基(式中、R6はC1〜C4のアル
キル基を、たとえばメチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチルもしくはt−ブチルを示
す。)、−SO2R7基(式中、R7はC1〜C4のアルキル
基を、たとえばメチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチルもしくはt−ブチルを示す。も
しくはC6〜C10のアリール基を、たとえばフエニ
ル、もしくはナフチルを示す。)を示す。 一般式(1)を有する化合物は、種々の異性体が存
在するが一般式(1)は、その一つもしくは異性体の
混合物を示す。 一般式(1)を有する好適化合物は、R1が水素原
子、アルコキシ置換フエニル基、トリアルキルシ
リル基−SiR8R9R10(式中R8,R9,R10は同一も
しくは異なるC1〜C4のアルキル基を示す。)、
【式】基、
【式】基 (式中R5はメチル基、エチル基、4−ニトロベン
ジル基を示す。) R2,R3がC1〜C4のアルキル基、フエニル基、
もしくはシクロアルキル基を示す。 R4が−OCOR6基(式中R6はC1〜C4のアルキル
基を示す。)、−SO2R7基(式中R7はC1〜C4のアル
キル基もしくはフエニル基を示す。)である。 第1表に好適化合物を具体的に例示する。
【表】 なお表中 PNB:4−ニトロベンジル基 Et:エチル基 Bu:ブチル基 But:トリメチルシリル基 を示す。 一般式(1)を有する化合物はA,BもしくはC法
により合成することができる。 A法
【化】 式中R1,R2,R3,R4は、前述したものと同意
義を示し、R2R3SiX2におけるXはハロゲン原子
(塩素もしくは臭素を示す。)を示す。 化合物(2)を溶媒(アセトニトリル、塩化メチレ
ン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、酢酸エチ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチル
エーテル、ベンゼン、またはトルエン)に溶かし
1〜1.5当量(化合物(2)とシリルハライドとの反
応で生じる酸を中和する量もしくはそれより少過
剰)の塩基(トリエチルアミン、トリプロピルア
ミン、トリブチルアミン、イミダゾールもしくは
1,5−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−
5などの有機塩基、または炭酸カリ、炭酸ナトリ
ウム、炭酸水素カリ、もしくは炭酸水素ナトリウ
ムなどの無機塩基)の存在下。−20°〜100℃で数
分〜30時間反応させる。反応液を常法に従つて処
理することによつて目的化合物(1)が得られる。 B法
【化】
【化】 式中R1,R2,R3,R4,R5,R6は前述したもの
と同意義を、R11はアルキル基(メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、もしくは
t−ブチルを示す。)、もしくは置換されていても
よいフエニル基(フエニル、トリルもしくはメト
キシフエニルを示す。)を示す。B法は、A法に
準じた方法によつて得られる化合物(3)を出発物質
として一般式(1)を有する化合物(4)〜(6)を得ること
ができる。 化合物(4)の製法 化合物(3)の溶媒(たとえば塩化メチレン、クロ
ロホルム、メタノール、エタノール、もしくは酢
酸)に溶かし1〜1.5当量の過酸(たとえば3−
クロル過安息香酸、過酢酸、もしくは過トリフル
オロ酢酸など)を溶媒(前述したものと同意義を
示す)に溶かし0℃〜50℃、好適には氷冷下で加
え、当該温度で1時間〜10時間攪拌する。反応液
を常法に従つて処理すると化合物(4)が得られる。
または化合物(3)を溶媒(たとえば酢酸、アセトニ
トリル、メタノール、もしくはエタノール、また
は塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、もし
くはトルエンなど、なお水に不溶性の塩化メチレ
ンなどを使用する場合は相関移動触媒、四級アン
モニウム塩、たとえばテトラブチルアンモニウム
ブロマイド、もしくはジベンジルエチルアンモニ
ウムブロマイドなどを用いる。)に溶かし1〜4
当量の過酸化水素水を0°〜50℃、好適には0°〜15
℃で加え室温で1〜10時間攪拌する。 反応液を常法に従つて処理すると化合物(4)が得
られる。 化合物(5)の製法 化合物(4)を溶媒(たとえばベンゼン、トルエ
ン、キシレン、テトラヒドロフラン、もしくはジ
オキサンなど)に溶かし1〜10当量のP(OR113
(式中R11は前述したものと同意義を示す。)と1
〜3当量のR6CO2H(式中R6は前述したものと同
意義を示す。)を加え、反応液を60〜150℃に1/2
〜10時間保つ、反応液を常法に従つて処理すると
化合物(6)が得られる。 化合物(6)の製法 化合物(5)を溶媒(たとえば塩化メチレン、クロ
ロホルム、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジ
エチルエーテル、メタノール、エタノール、アセ
トン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、ベンゼン、もしくはトル
エンなど)に溶かし、触媒量〜5当量の塩基(た
とえば、トリエチルアミン、トリプロピルアミ
ン、トリブチルアミン、ピリジン、キノリン、も
しくはDBUなど)を加え0°〜100℃で数分〜20時
間反応させ、反応液を常法に従つて処理し化合物
(6)が得られる。 C法
【化】 式中R2,R3,R6,R7は前述したものと同意義
を示す。スルホニル体(7)をカルボン酸R6CO2Hの
ナトリウム塩と反応させると目的化合物(8)が得ら
れる。 本反応に使用する溶媒は酢酸エチル、t−ブタ
ノールがあげられる。 反応温度は0℃乃至50℃である。 反応時間は5乃至24時間である。 反応液を常法により処理すると目的化合物(8)が
得られる。 本発明によつて得られる一般式(1)を有する化合
物はt−ブチルジメチルシリル基を除去する方法
と同様の方法又はより緩和な条件により脱シリル
化を行うことができる。従つて、本発明によつて
得られる一般式(1)を有する化合物は、カルバペネ
ム、または、6位にヒドロキシエチル基を有する
ペネム誘導体の合成の重要中間体となる。たとえ
ば化合物(8)から以下の反応式に従つて化合物(1)は
カルバペネム誘導体へ導ける。
【化】
【化】
【化】
【化】 上記式中、 PNZは4−ニトロベンジルオキシカルボニル
基、PNBは4−ニトロベンジル基を表す。 以下に実施例および参考例をあげ本発明を具体
的に説明する。 実施例 1 ビス−[(1R)−1−[(3R,4R)−4−アセトキ
シ−1−(2−メチル−1−メチルオキシカル
ボニル−1−プロペニル)−2−アゼチジノン
−3−イル]エチルオキシ]ジフエニルシラン
【化】 (3R,4R)−4−アセトキシ−3−((1R)−1
−ヒドロキシエチル)−1−(2−メチル−1−メ
チルオキシカルボニル−1−プロペニル)−2−
アゼチジノン(8.56g)をアセトニトリル(45
ml)に溶かし、氷冷下、ジクロロジフエニルシラ
ン(4.38g)、ついでトリエチルアミン(3.68g)
を加え30分間攪拌する。反応液のアセトニトリル
を留去し残留物を酢酸エチルに溶かし、水洗、乾
燥(MgSO4)後、濃縮する。残留物をシリカゲ
ルクロマトグラフイー(ヘキサン/酢酸エチル
系)により精製すると目的物11.04gが得られた。 NMR(CDCl3)δppm:1.33(6H,d,J=
6Hz),1.85(6H,s),2.00(6H,s),2.17(6H,
s),3.25(2H,dd,J=6,1.5Hz),3.49(6H,
s),4.2−4.7(2H,m),6.18(2H,d,J=
1.5Hz),7.1−7.7(10H,m) 実施例 2 ビス−[(1R)−1−[(3S,4S)−1−(4−メト
キシフエニル)−4−フエニルスルホニル−2
−アゼチジノン−3−イル]エチルオキシ]ジ
フエニルシラン
【化】 (3S,4R)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチ
ル)−1−(4−メトキシフエニル)−4−フエニ
ルスルホニル−2−アゼチジノン(1.81g)をア
セトニトリル(10ml)に溶かし、氷冷下、ジクロ
ロフエニルシラン(0.64g)、ついでトリエチル
アミン(0.5g)を加え室温で5時間攪拌する。
反応液を実施例1と同様に処理し得られる残留物
をシリカゲルクロマトグラフイー(シクロヘキサ
ン/酢酸エチル=4/1)により精製すると、目
的物(1.44g)が得られた。 NMR(CDCl3)δppm:1.18(6H,d,J=
6.5Hz),3.55(2H,dd,J=2,3Hz),3.92
(6H,s),4.2−4.4(2H,m),5.40(2H,d,J
=2Hz),5.9−6.9(28H,m) 実施例 3 ビス−[(1R)−1−[(3S,4R)−4−フエニル
スルホニル−2−アゼチジノン−3−イル]エ
チルオキシ]ジフエニルシラン
【化】 (3S,4R)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチ
ル)−4−フエニルスルホニル−2−アゼチジノ
ン(1.02g)をN,N−ジメチルホルムアミド
(10ml)に溶かし、室温下、ジクロロフエニルシ
ラン(557mg)、ついでイミダゾール(627mg)を
加え室温で30分間攪拌する。反応液を参考例4と
同様に処理して得られる残留物をシリカゲルクロ
マトグラフイー(ヘキサン/酢酸エチル系)によ
り精製すると目的物(1.18g)が粉末として得ら
れた。 NMR(CDCl3)δppm:0.97(6H,d,J=
6Hz),3.2−3.6(2H,m),4.2−4.6(2H,m),
4.87(2H,d,J=2Hz),7.0(2H,s),6.8−
8.0(20H,m) 実施例 4 ビス−[(1R)−1−[(3S,4RS)−4−アセト
キシ−1−((1R)−2−メチル−1−メチルオ
キシカルボニル−2−プロペニル)−2−アゼ
チジノン−3−イル]エチルオキシ]ジフエニ
ルシラン
【化】 ビス−[(1R)−1−((6S)−ペニシラン酸メチ
ルエステル−1−オキサイド−6−イル)エチル
オキシ]ジフエニルシラン(30g)をトルエン
(300ml)に溶かし、亜リン酸トリメチル(19.85
ml)、酢酸(7.04ml)を加え、2時間熱還流する。
反応液に酢酸エチルを加え、水、重曹水、飽和食
塩水、水の順で洗い、乾燥(MgSO4)、溶媒を留
去して得られる油状物をシリカゲルクロマトグラ
フイー(ヘキサン/酢酸エチル=2/1)により
精製すると目的物(18.17g)が得られた。 NMR(CDCl3)δppm:1.2−1.7(6H,m),1.7
−1.9(9H,m),1.98(3H,s),3.1−3.5(2H,
m),3.58(3H,s),3.67(3H,s),4.2−5.2
(6H,m),6.2−6.7(2H,m),7.2−7.8(10H,
m) 実施例 5 ビス−[(1R)−1−[(3S,4RS)−4−アセト
キシ−1−((1R)−2−メチル−1−メチルオ
キシカルボニル−2−プロペニル)−2−アゼ
チジノン]エチルオキシ]ジフエニルシラン
【化】 ビス−[(1R)−1−((3S,4RS)−4−アセト
キシ−1−((1R)−2−メチル−1−メチルオキ
シカルボニル−2−プロペニル)−2−アゼチジ
ノン−3−イル]エチルオキシ]ジフエニルシラ
ン(4.81g)を塩化メチレン(50ml)に溶かし、
トリエチルアミン(2.68ml)を加え、室温で1.5
時間攪拌する。反応液を飽和塩化アンモニウム水
で洗い、乾燥(MgSO4)、溶媒を留去すると目的
物(4.66g)が得られた。 NMR(CDCl3)δppm:1.2−1.6(6H,m),1.8
−1.9(9H,m),2.02(3H,s),2.18(6H,s),
3.2−3.6(2H,m),3.51(3H,s),3.71(3H,
s),4.2−4.7(2H,m),6.1−6.3(2H,m),7.1
−7.7(10H,m) IRνKBr naxcm-1:1775,1755,1725,1630 なお実施例4と5は連続して行うことができ
る。すなわちビス−[(1R)−1−((6S)−ペニシ
ラン酸メチルエステル−1−オキサイド−6−イ
ル)エチルオキシ]ジフエニルシラン(14.53g)
をトルエン(145ml)に溶かし、亜リン酸トリメ
チル(9.39ml)、酢酸(3.42ml)を加え、2時間
加熱還流する。反応液を冷却し、トリエチルアミ
ン(11.1ml)を加え、70〜80℃に1時間加熱す
る。反応液に酢酸エチルを加え、重曹水、飽和食
塩水、水の順に洗い、乾燥(MgSO4)、溶媒を留
去した残留物をシリカゲルクロマトグラフイー
(ヘキサン/酢酸エチル=2/1)により精製す
ると目的物(10.83g)が得られた。 実施例 6 ビス−[(1R)−1−((3S,4RS)−4−アセト
キシ−1−(2−メチル−1−メチルオキシカ
ルボニル−2−プロペニル)−2−アゼチジノ
ン−3−イル]エチルオキシ]ジエチルシラン
【式】 ビス−[(1R)−1−((6S)−ペニシラン酸メチ
ルエステル−1−オキサイド−6−イル)エチル
オキシ]ジエチルシラン(16.11g)、亜リン酸ト
リメチル(11.98ml)、酢酸(4.36ml)、トルエン
(160ml)、トリエチルアミン(14.2ml)を用いて、
実施例5の連続法と同様に反応、処理すると目的
物(2.87g)が得られた。 NMR(CDCl3)δppm:0.3−12(10H,m),1.2
−1.5(6H,m),1.9(6H,s),2.04(3.6H,s),
2.08(2.4H,s),2.20(6H,s),3.1−3.6(2H,
m),3.76(6H,s),4.1−4.7(2H,m),6.2−
6.5(2H,m) 実施例 7 ビス−[(1R)−1−[(3S,4RS)−4−アセト
キシ−1−(2−メチル−1−メチルオキシカ
ルボニル−1−プロペニル)−2−アゼチジノ
ン−3−イル]エチルオキシ]シクロヘキシル
メチルシラン
【式】 ビス−[(1R)−1−((6S)−ペニシラン酸メチ
ルエステル−1−オキシド−6−イル)エチルオ
キシ]シクロヘキシルメチルシラン(15.31g)、
亜リン酸トリメチル(10.71ml)、酢酸(3.90ml)、
トルエン(155ml)、トリエチルアミン(12.66
ml)、を用いて実施例5の連続法と同様に反応、
処理すると目的物(7.01g)が得られた。 NMR(CDCl3)δppm:0.14(3H,s),0.4−
2.0(17H,m),1.92(6H,s),2.02(3.8H,s),
2.08(2.2H,s),2.20(6H,s),3.1−3.6(2H,
m),3.72(6H,s),4.0−4.7(2H,m),6.1−
6.4(2H,m) 実施例 8 ビス−[(1R)−1−((3S,4RS)−4−アセト
キシ−2−アゼチジノン−3−イル)エチルオ
キシ]ジフエニルシラン
【式】 ビス−[(1R)−1−[(3S,4RS)−4−アセト
キシ−1−(2−メチル−1−メチルオキシカル
ボニル−1−プロペニル)−2−アゼチジノン−
3−イル]エチルオキシ]ジフエニルシラン(3
g)をアセトン(60ml)に溶かし、酢酸(0.45
ml)を加え、氷冷下、過マンガン酸カリウム
(2.27g)の水溶液(45ml)を加え4時間攪拌す
る。ついで10%亜硫酸ナトリウム水(10.1ml)を
加え4時間攪拌する。反応液に酢酸エチルを加え
有機層を重曹水、飽和食塩水の順で洗う、乾燥
(MgSO4)、溶媒を留去すると目的物(2.01g)
が得られた。 NMR(CDCl3)δppm:1.1−1.7(6H,m),
1.83と2.07(6H,各s),3.1−3.6(2H,m),4.2
−4.7(2H,m),5.6−5.9(2H,m),6.78と6.85
(2H,br,s),7.1−7.7(10H,m) 実施例 9 ビス−[(1R)−1−((3R,4R)−4−アセトキ
シ−2−アゼチジノン−3−イル)エチルオキ
シ]ジフエニルシラン
【化】 ビス−[(1R)−1−[(3S,4R)−4−アセトキ
シ−1−(2−メチル−1−メチルオキシカルボ
ニル−1−プロペニル)−2−アゼチジノン−3
−イル]エチルオキシ]ジフエニルシラン(10.3
g)をアセトン(30ml)に溶かし、氷冷下、過マ
ンガン酸カリウム(14.3g)と酢酸(3.0g)の
水溶液(300ml)を加える。30分間攪拌後10%亜
硫酸ナトリウム水溶液でPH7.5〜8.0に保ち4時間
攪拌する。反応液に酢酸エチルを加え、有機層を
重曹水、飽和食塩水の順で洗う、乾燥(MgSO4
後溶媒を留去して得られる残留物をシリカゲルク
ロマトグラフイー(ヘキサン/酢酸エチル系)に
より精製すると目的物(1.61g)が粉末として得
られた。 NMR(CDCl3)δppm:1.22(6H,d,J=
6Hz),2.04(6H,s),3.18(2H,dd,J=6,
1.5Hz),4.2−4.6(2H,m),5.81(2H,d,J=
5Hz),6.93(2H,br,s),7.1−7.7(10H,m) 実施例 10 ビス−[(1R)−1−((3R,4RS)−4−アセト
キシ−2−アゼチジノン−3−イル)エチルオ
キシ]ジエチルシラン
【化】 ビス−[(1R)−1−[(3S,4RS)−4−アセト
キシ−1−(2−メチル−1−メチルオキシカル
ボニル−1−プロペニル)−2−アゼチジノン−
3−イル]ジエチルシラン(2.89g)、アセトン
(60ml)酢酸(0.5ml)、過マンガン酸カリウム
(1.98g)、水(45ml)、10%亜硫酸ナトリウム水
(11ml)を用いて実施例8と同様に反応、処理す
ると目的物(1.51g)が得られた。 NMR(CDCl3)δppm:0.3−1.2(10H,m),
1.2−1.6(6H,m),2.08(3H,s),2.12(3H,
s),3.1−3.5(2H,m),4.1−4.6(2H,m),5.7
−6.0(2H,m),7.27(1H,br.s),7.36(1H,br.
s) 実施例 11 ビス−[(1R)−1−((3R,4RS)−4−アセト
キシ−2−アゼチジノン−3−イル)エチルオ
キシ]シクロヘキシルメチルシラン
【化】 ビス−[(1R)−1−[(3S,4RS)−4−アセト
キシ−1−(2−メチル−1−メチルオキシカル
ボニル−1−プロペニル)−2−アゼチジノン−
3−イル]エチルオキシ]シクロヘキシルメチル
シラン(6.91g)、アセトン(144ml)酢酸(1.14
ml)、過マンガン酸カリウム(4.5g)、水(105
ml)、10%亜硫酸ナトリウム水(25ml)を用いて
実施例8と同様に反応、処理すると目的物(2.73
g)が得た。 NMR(CDCl3)δppm:0.11(3H,s),1.1−
1.9(17H,m),2.12(3H,s),2.15(3H,s),
3.2−3.5(2H,m),4.2−4.5(2H,m),5.8−5.9
(2H,m),6.6−6.9(2H,m) 実施例 12 ビス−[(1R)−1−((3R,4RS)−4−アセト
キシ−1−トリメチルシリル−2−アゼチジノ
ン−3−イル)エチルオキシ]ジフエニルシラ
【化】 ビス−[(1R)−1−[(3S,4RS)−4−アセト
キシ−2−アゼチジノン−3−イル)エチルオキ
シ]ジフエニルシラン(1.97g)を塩化メチレン
(40ml)に溶かし、氷冷下、クロロトリメチルシ
ラン(1.89ml)、トリエチルアミン(2.3ml)を加
え、室温で1時間攪拌する。反応液の溶媒を留去
し残留物にヘキサンを加え不溶物を濾去する。濾
液の溶媒を留去すると目的物(2.2g)が得られ
た。 NMR(CDCl3)δppm:0.27(18H,s),1.1−
1.7(6H,m),1.83と1.85(3H,各s),2.06(3H,
s),3.1−3.8(2H,m),4.1−4.8(2H,m),6.1
−6.4(2H,m),7.2−7.9(10H,m) 実施例 13 ビス−[(1R)−1−((3R,4R)−4−(2−エ
チルヘキサノイルオキシ)−2−アゼチジノン
−3−イル)エチルオキシ]ジフエニルシラン
【化】 ビス−[(1R)−1−[(3S,4R)−4−フエニル
スルホニル−2−アゼチジノン−3−イル)エチ
ルオキシ]ジフエニルシラン(698mg)をt−ブ
タノール(5ml)に溶かし、室温で2−エチルヘ
キサン酸ナトリウム塩(315mg)加え一晩攪拌す
る。溶媒を留去し得られる残留物を酢酸エチルに
溶かし、水、飽和食塩水の順に洗い、乾燥
(MgSO4)、溶媒を留去して得られる残留物をシ
リカゲルクロマトグラフイー(シクロヘキサン/
酢酸エチル=1/1)により精製すると目的物
(270mg)が油状物として得られた。 NMR(CDCl3)δppm:0.5−1.8(28H,m),
2.2−2.3(2H,m),3.26(2H,d,J=5Hz),
4.3−4.7(2H,m),5.99(2H,s),7.0−7.8
(12H,m) 参考例 1 (3S,4R)−3−((1R)−1−ヒドロキシエチ
ル)−4−フエニルチオカルボニルメチル−2
−アゼチジノン
【化】 ビス−[(1R)−1−((3S,4R)−4−フエニル
チオカルボニルメチル−2−アゼチジノン−3−
イル)エチルオキシ]ジフエニルシラン(610mg)
をアセトリトリル(6ml)に溶かし、氷冷下、三
弗化ホウ素エチルエーテルコンプレツクス(536
mg)加え、室温で1時間攪拌する。反応液に重曹
(360g)と水を加え、15分間攪拌する。反応液に
酢酸エチル(60ml)を加え、20%食塩水、水で洗
う。乾燥(MgSO4)、溶媒留去後得られる残留物
をシリカゲルクロマトグラフイー(酢酸エチル)
により精製すると目的物が白色結晶として得られ
た。 NMR(Acetone d6)δppm:1.21(3H,d,J
=6Hz),2.7−3.2(3H,m),3.8−4.3(3H,m),
7.2(1H,br)7.43(5H,s) なお脱シリル化剤としてテトラブチルアンモニ
ウムフルオリドもしくはフツ化カリウムを用いて
も同様の目的物が得られる。 参考例 2 (5R,6S)−6−((1R)−1−ヒドロキシエチ
ル)−2−[(3S)−1−[N−(4−ニトロベン
ジルオキシカルボニル)アセトイミドイル]ピ
ロリジン−3−イルチオ]−2−カルバペネム
−3−カルボン酸 4−ニトロベンジルエステ
【化】 ビス−[(1R)−1−((5R,6S)−3−(4−ニ
トロベンジルオキシカルボニル)−2−[(3S)−
1−[N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニ
ル)アセトイミドイル]ピロリジン−3−イルチ
オ)−2−カルバペネム−6−イル]エチルオキ
シ]ジフエニルシラン(220mg)をアセトニトリ
ル(4.5ml)に溶かし、室温で酢酸(170μ1)とフ
ツ化カリウム(172mg)の水溶液(2.25ml)を加
え1時間攪拌する。生じた結晶を濾取し、水、酢
酸エチルで洗うと目的物(119mg)が無色粉末と
して得られた。 NMR(DMSO d6)δppm:1.14(3H,d,J=
6Hz),2.18(3H,s),1.6−2.6(2H,m),3.0−
4.5(10H,m),5.0(1H,br),4.07(2H,s),
5.20と5.33(各1H,ABq,J=13.5Hz),7.46
(2H,d,J=9Hz)7.58(2H,d,J=9Hz),
8.09(4H,d,J=9Hz) 参考例 3 ビス−[(1R)−1−((6S)−ペニシラン酸メチ
ルエステル−6−イル)エチルオキシ]ジメチ
ルシラン
【式】 (6S)−6−((1R)−1−ヒドロキシエチル)
ペニシラン酸メチルエステル(25.9g)をアセト
ニトリル(130ml)に溶かし、氷水にて冷却する。
ジクロロジメチルシラン(6.6ml)、ついでトリエ
チルアミン(15.3ml)を加え30分間攪拌する。反
応液に冷水を加え酢酸エチルで抽出する。有機層
を水洗、乾燥(MgSO4)、留去すると目的物
(32.1g)が粉末として得られた。 NMR(CDCl3)δppm:0.14(6H,s),1.27
(6H,s,J=6Hz),1.42(6H,s),1.60(6H,
s),3.40(2H,dd,J=6,2Hz),3.70(6H,
s),4.0−4.6)2H,m),4.37(2H,s),5.20
(2H,d,J=2Hz) 参考例 4 ビス−[(1R)−1−((6S)−6−ブロモペニシ
ラン酸メチルエステル−6−イル)エチルオキ
シ]ジフエニルシラン
【式】 (6S)−6−ブロモ−6−((1R)−1−ヒドロ
キシエチル)ペニシラン酸メチルエステル(3.4
g)をN,N−ジメチルホルムアミド(34ml)に
溶かし、氷水にて冷却する。ジクロロジフエニル
シラン(1.2ml)、ついでイミダゾール(1.5g)
を加え、30分間攪拌する。反応液に冷水を加え、
酢酸エチルで抽出する。有機層を水洗、乾燥
(MgSO4)留去する。残留物にメタノールを加え
析出する目的物の結晶(4.1g)が得られた。 NMR(CDCl3)δppm:1.20(6H,s),1.30
(6H,d,J=6Hz),1.35(6H,s),3.66(6H,
s),4.30(2H,m),4.35(2H,s),5.40(2H,
s),7.0−7.8(10H,m) 参考例 5 ビス−[(1R)−1−((6S)−ペニシラン酸メチ
ルエステル−6−イル)エチルオキシ]ジフエ
ニルシラン
【式】 (6S)−6−((1R)−1−ヒドロキシエチル)
ペニシラン酸メチルエステル(10g)をアセトニ
トリル(50ml)に溶かし、氷冷下、ジクロロジフ
エニルシラン(4.4ml)を加え室温で1.5時間攪拌
する。反応液に水を加えた酢酸エチルで抽出す
る。有機層を水、飽和食塩水の順に洗い、乾燥
(MgSO4)、留去し残留物をシリカゲルクロマト
グラフイー(ヘキサン/酢酸エチル=2/1)に
より精製し目的物(13.5g)が得られた。 IR νKBr naxcm-1:1755,1750 NMR(CDCl3)δppm:1.27(6H,d,J=
6Hz),1.43(6H,s),1.61(6H,s),3.31(2H,
dd,J=6,2Hz),3.72(6H,s),4.2−4.6
(2H,m),4.42(2H,s),5.19(2H,d,J=
2Hz),7.2−7.7(10H,m) 参考例 6 ビス−[(1R)−1−((6S)−ペニシラン酸メチ
ルエステル−6−イル)エチルオキシ]ジエチ
ルシラン
【式】 (6S)−6−((1R)−1−ヒドロキシエチル)
ペニシラン酸メチルエステル(15g)、アセトニ
トリル(200ml)、ジクロロジエチルシラン(476
ml)、トリエチルアミン(9.66ml)を用いて参考
例5と同様に反応、処理すると目的物(17.25g)
が得られた。 NMR(CDCl3)δppm:0.3−1.2(10H,m),
1.31(6H,d,J=6Hz),1.46(6H,s),1.62
(6H,s),3.23(2H,dd,J=6,2Hz),3.71
(6H,s),4.1−4.6(2H,m),4.41(2H,s),
5.25(2H,d,J=2Hz) 参考例 7 ビス−[(1R)−1−((6S)−ペニシラン酸メチ
ルエステル−6−イル)エチルオキシ]シクロ
ヘキシルメチルシラン
【式】 (6S)−6−((1R)−1−ヒドロキシエチル)
ペニシラン酸メチルエステル(15g)、アセトニ
トリル(300ml)、シクロヘキシルジクロロメチル
シラン(5.73ml)、トリエチルアミン(9.66ml)
を用いて参考例5と同様に反応、処理すると目的
物(17.9g)が得られた。 NMR(CDCl3)δppm:0.32(3H,s),0.5−
1.9(11H,m),1.29(6H,d,J=6Hz),1.44
(6H,s),1.61(6H,s),3.1−3.4(2H,m),
3.70(6H,s),4.1−4.6(2H,m),4.41(2H,
m),5.2−5.3(2H,m)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一般式 【化】 [式中、R1は水素原子、トリアルキルシリル
    基、アルコキシ置換フエニル基、
    【式】基、【式】基を (R5はアルキル基、アラルキル基を示す)、R2
    R3はアルキル基、アリール基、シクロアルキル
    基を、R4は−OCOR6基(R6はアルキル基を示
    す)、−SO2R7基(R7はアルキル基、アリール基
    を示す)]を有するアゼチジノン誘導体。
JP60079747A 1985-04-15 1985-04-15 アゼチジノン誘導体 Granted JPS61236785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079747A JPS61236785A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 アゼチジノン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079747A JPS61236785A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 アゼチジノン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61236785A JPS61236785A (ja) 1986-10-22
JPH0572396B2 true JPH0572396B2 (ja) 1993-10-12

Family

ID=13698816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60079747A Granted JPS61236785A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 アゼチジノン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236785A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ435990A3 (cs) * 1989-09-08 1999-11-17 Glaxo S.P.A. Kyselina 10-(1-hydroxyethyl)-11-oxo-1-azatricyklo/7,2,0,03,8/-undec-2en-2-karboxylová a její deriváty, způsob jejich výroby, použití pro výrobu farmaceutických prostředků a farmaceutické prostředky s jejich obsahem

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111591A (en) * 1976-03-16 1977-09-19 Merck & Co Inc Thienamycine sulfoxide and sulfone
JPS549295A (en) * 1977-06-24 1979-01-24 Merck & Co Inc Ooderivative of chenamycin
JPS5452092A (en) * 1977-09-15 1979-04-24 Merck & Co Inc Chienamycin sulfoxide and oo*nn and carboxylic derivatives of sulfone
JPS5463097A (en) * 1977-09-15 1979-05-21 Merck & Co Inc Thienamycin sulfoxide and substituted nnmethylene derivative of sulfone
JPS56154458A (en) * 1980-03-27 1981-11-30 Merck & Co Inc Manufacture of 1-carbapenem and intermediate derived from trithio-ortho-acetate
JPS572290A (en) * 1980-06-03 1982-01-07 Sankyo Co Ltd Production of penem-3-carboxylic derivative
JPS574968A (en) * 1980-03-27 1982-01-11 Merck & Co Inc Manufacture of 1-carbapenems derived from 4-arylazetidinone and intermediate therefor
JPS57176988A (en) * 1981-04-09 1982-10-30 Sankyo Co Ltd Penam-3-carboxylic acid derivative and its preparation
JPS57200392A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Sankyo Co Ltd Penem-3-carboxylic acid derivative and its preparation
JPS588084A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Takeda Chem Ind Ltd (6r)−置換−(5r)−ペネム−3−カルボン酸誘導体およびその製造法
JPS5843978A (ja) * 1981-09-10 1983-03-14 Sankyo Co Ltd ペネム−3−カルボン酸誘導体およびその製法
JPS5855490A (ja) * 1981-09-25 1983-04-01 Sankyo Co Ltd ペネム−3−カルボン酸誘導体
JPS58105992A (ja) * 1981-12-18 1983-06-24 Sankyo Co Ltd ペネム誘導体
JPS595189A (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 Sankyo Co Ltd カルバペネム−3−カルボン酸誘導体およびペネム−3−カルボン酸誘導体ならびにそれらの製法
JPS5921693A (ja) * 1982-07-08 1984-02-03 ヘキスト・ユ−・ケイ・リミテツド 抗菌性ペネム誘導体
JPS5936677A (ja) * 1982-08-20 1984-02-28 Shionogi & Co Ltd カルバペネム化合物

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111591A (en) * 1976-03-16 1977-09-19 Merck & Co Inc Thienamycine sulfoxide and sulfone
JPS549295A (en) * 1977-06-24 1979-01-24 Merck & Co Inc Ooderivative of chenamycin
JPS5452092A (en) * 1977-09-15 1979-04-24 Merck & Co Inc Chienamycin sulfoxide and oo*nn and carboxylic derivatives of sulfone
JPS5463097A (en) * 1977-09-15 1979-05-21 Merck & Co Inc Thienamycin sulfoxide and substituted nnmethylene derivative of sulfone
JPS56154458A (en) * 1980-03-27 1981-11-30 Merck & Co Inc Manufacture of 1-carbapenem and intermediate derived from trithio-ortho-acetate
JPS574968A (en) * 1980-03-27 1982-01-11 Merck & Co Inc Manufacture of 1-carbapenems derived from 4-arylazetidinone and intermediate therefor
JPS572290A (en) * 1980-06-03 1982-01-07 Sankyo Co Ltd Production of penem-3-carboxylic derivative
JPS57176988A (en) * 1981-04-09 1982-10-30 Sankyo Co Ltd Penam-3-carboxylic acid derivative and its preparation
JPS57200392A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Sankyo Co Ltd Penem-3-carboxylic acid derivative and its preparation
JPS588084A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Takeda Chem Ind Ltd (6r)−置換−(5r)−ペネム−3−カルボン酸誘導体およびその製造法
JPS5843978A (ja) * 1981-09-10 1983-03-14 Sankyo Co Ltd ペネム−3−カルボン酸誘導体およびその製法
JPS5855490A (ja) * 1981-09-25 1983-04-01 Sankyo Co Ltd ペネム−3−カルボン酸誘導体
JPS58105992A (ja) * 1981-12-18 1983-06-24 Sankyo Co Ltd ペネム誘導体
JPS595189A (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 Sankyo Co Ltd カルバペネム−3−カルボン酸誘導体およびペネム−3−カルボン酸誘導体ならびにそれらの製法
JPS5921693A (ja) * 1982-07-08 1984-02-03 ヘキスト・ユ−・ケイ・リミテツド 抗菌性ペネム誘導体
JPS5936677A (ja) * 1982-08-20 1984-02-28 Shionogi & Co Ltd カルバペネム化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61236785A (ja) 1986-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0078026B1 (en) Antibiotic synthesis
JPH03184954A (ja) チエナマイシン合成中間体及びその製造方法
CZ2007170A3 (cs) Zpusob výroby (3R,4S)-1-(4-fluorfenyl)-3-[(3S)-3-(4-fluorfenyl)-3-hydroxypropyl)]-4-(4-hydroxyfenyl)-2-azetidinonu
US4443373A (en) Process for the production of antibiotic penems
EP0146730B1 (en) Process for the production of penems
KR880002512B1 (ko) 페넴 화합물 및 이의 제조방법
FI86852C (fi) Nya foereningar och foerfarande foer framstaellning av dem
HU198067B (en) Process for producing tautomer thiones
JPS6254427B2 (ja)
JPH0572396B2 (ja)
JPH066570B2 (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造法
JPS6228786B2 (ja)
US4772683A (en) High percentage beta-yield synthesis of carbapenem intermediates
US4841043A (en) Stereoselective synthesis of 1-β-alkyl carbapenem antibiotic intermediates
JPH03383B2 (ja)
JPH0479333B2 (ja)
JPH0699387B2 (ja) アゼチジノン中間体の製造方法
CS83392A3 (en) Novel 4-substituted azetidinones as precursors of 2-substituted2-carboxycarbapenem antibiotics and process for preparing thereof
JP2696807B2 (ja) カルバペネム誘導体の製法
US4895939A (en) High percentage β-yield synthesis of carbapenem intermediates
EP0386940A1 (en) 6-Beta-(alpha-etherified oxymino)-acyl amino penicillins
US4816578A (en) Process for the stereocontrolled silyloxyethylation of azetidinones
US4973687A (en) Synthesis of carbapenems using N-substituted azetidinones
JPH05239020A (ja) 3−[(r)−1−(置換オキシカルボニルオキシ)エチル−4−置換−2−アゼチジノンの製造法
JPS62106074A (ja) 光学活性アシルオキシアゼチジノン