JPH0571743A - 調理装置 - Google Patents

調理装置

Info

Publication number
JPH0571743A
JPH0571743A JP23158391A JP23158391A JPH0571743A JP H0571743 A JPH0571743 A JP H0571743A JP 23158391 A JP23158391 A JP 23158391A JP 23158391 A JP23158391 A JP 23158391A JP H0571743 A JPH0571743 A JP H0571743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
cooking
power
magnetron
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23158391A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyoshi Maehara
直芳 前原
Daisuke Betsusou
大介 別荘
Yuji Nakabayashi
裕治 中林
Makoto Shibuya
誠 渋谷
Shiro Takeshita
志郎 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23158391A priority Critical patent/JPH0571743A/ja
Publication of JPH0571743A publication Critical patent/JPH0571743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は調理装置に関するもので、加熱およ
び冷却機能を備え、被調理物51,52を許容最大電力
で加熱および冷却可能な調理装置を得ることを目的とし
たものである。 【構成】 商用電源より得られる電源部20と、第1お
よび第2電力変換部21,22と、この電力変換部より
電力を受けるマグネトロン23および電子冷却部24
と、オーブン25および冷却室26とを備え、調理制御
部27により電力変換部を制御する構成として被調理物
を、許容最大電力で加熱および冷却可能とした構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子レンジなどの誘電
加熱を利用した加熱機能と冷却機能を有する調理装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の加熱冷却装置に関する提
案はほとんどなされていなかった。すなわち、相反する
加熱作用と冷却作用とを合わせ持つことは、装置の消費
電力をむやみに大きくするという結果を招き、家庭内あ
るいは車やヨット内などのように使用可能電力が制限を
受ける応用が多く、相反する両作用を合わせ持つ装置は
なかなか実現が難しかった。
【0003】図7は、一般に家庭内で使用される従来の
個別の加熱装置及び冷却装置である。同図(a)は、一
般に家庭で用いられる高周波加熱装置(電子レンジ)1
と、冷却装置である冷蔵庫2の正面図である。電子レン
ジ1及び冷蔵庫2にはそれぞれ商用電源の電力を受ける
コンセント3及び4が設けられ、それぞれ独立に商用電
源より電力を供給されるものである。同図(b)および
(c)は、それぞれ電子レンジ1および冷蔵庫2の電気
回路図である。
【0004】同図(b)において、電子レンジ1は、商
用電源5よりスイッチ6の投入により電力を受け、制御
装置7の指令により昇圧回路8により駆動されるマグネ
トロン9を発振させて食品などを誘電加熱するものであ
る。一方、冷蔵庫2は、同図(c)のように、商用電源
5よりスイッチ10の投入により電力を受け、制御装置
11の指令により駆動回路12によりコンプレッサー1
3を駆動する構成となっている。
【0005】このように、従来は、加熱装置と冷却装置
がそれぞれ独立した装置として用いられていたので、そ
れぞれの電力消費は相互に全く独立であり、家庭におけ
る商用電源受電部5’の消費電力の瞬時値は両装置の最
大定格の合計とならざるを得なかった。この商用電源受
電部5’の最大許容電力は屋内配線の電流容量によって
決まり、通常一般家庭においては15A〜20Aであ
る。このため、冷却装置としての冷蔵庫2は、たとえ短
時間であっても、大きな電力による急速冷却機能を持た
せることが困難であり、例えば急速冷却による冷却調理
機能などを持たせることができなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、加熱
装置と冷却装置とが全く独立して構成されていたので、
合計の最大消費電力を所定の値以下に維持し、しかも、
それぞれが使用場所において許される最大電力まで有効
に加熱または冷却を行うことができる加熱冷却装置を実
現することができなかった。すなわち、必要に応じて加
熱電力を使用場所における最大限度まで利用したり、逆
に、冷却電力を最大限度まで利用したりすることができ
るように構成し、極めて優れたしかも便利な小形の加熱
冷却装置を実現することができなかったのである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために以下の構成より成るものである。すなわち、
商用電源または蓄電池等より得られる電源部と、この電
源部より電力を受ける第1及び第2の電力変換器と、前
記第1の電力変換器の出力を受けるマグネトロンと、前
記第2の電力変換器の出力を受ける電子冷却部と、食品
等の調理物を収納するオーブンと冷却室とを備え、前記
マグネトロンの高周波エネルギーと前記電子冷却部の冷
却エネルギーとを前記調理物に与えて調理する構成とし
たものである。
【0008】また、第1及び第2の電力変換器を共用の
電力変換器で構成し、この電力変換器の出力をトランス
を介してマグネトロン及び電子冷却部に供給する構成と
したものである。
【0009】さらに、トランスを1つのトランスで構成
し、前記トランスがマグネトロンおよび電子冷却部のそ
れぞれに対する個別の変成比を有する巻線を有する構成
としたものである。
【0010】また、前記第1及び第2の電力変換器の出
力を制御する調理制御部を備え、この調理制御部がマグ
ネトロン及び電子冷却部の少なくとも一方の出力の大き
さを制御して調理物を所定の高周波エネルギーと冷却エ
ネルギーとで調理する構成としたものである。
【0011】さらにまた、オーブンと冷却室とを兼用す
る調理室を有する構成としたものである。
【0012】また、送風手段を備え、冷却エネルギーを
冷却空気により調理物に与える構成としたものである。
【0013】そしてまた、送風手段による冷却空気がオ
ーブン内を循環する構成としたものである。
【0014】
【作用】本発明は上記構成によって以下に述べるような
作用を果たすものである。電源部と、第1及び第2の電
力変換器と、マグネトロンと、電子冷却部と、調理物を
収納するオーブンと冷却室とを備え、前記マグネトロン
の高周波エネルギーと前記電子冷却部の冷却エネルギー
とを前記調理物に与えて調理する構成としたので、電源
部の電力を変換してマグネトロンと電子冷却部に供給
し、加熱用高周波エネルギーと冷却用冷却エネルギーを
調理物に与え、機械的冷凍サイクルを用いることなく純
電気的に加熱および冷却調理を行うものである。
【0015】また、第1及び第2の電力変換器を共用と
し、この電力変換器の出力をトランスを介してマグネト
ロン及び電子冷却部に供給する構成としたので、共用電
力変換器でありながら、マグネトロン及び電子冷却部の
負荷インピーダンスに対する最適な電力供給条件で加熱
および冷却エネルギーを供給するものである。
【0016】さらに、トランスを1つのトランスで構成
し、マグネトロンおよび電子冷却部のそれぞれに対する
個別の変成比を有する巻線を有する構成としたので、単
一のトランスでマグネトロン及び電子冷却部の負荷イン
ピーダンスに対する最適な電力供給条件で加熱および冷
却エネルギーを供給するものである。
【0017】また、調理制御部が変換器を制御してマグ
ネトロン及び電子冷却部の少なくとも一方の出力の大き
さを調節し調理物を所定の高周波エネルギーと冷却エネ
ルギーとで調理する構成としたので、調理物の加熱と冷
却を所望のエネルギーバランスで任意にしかも自由に調
節するものである。
【0018】さらにまた、オーブンと冷却室と兼用する
調理室を有する構成としたので、装置の小型化を可能と
し、かつ、一つの被調理物を自動的に加熱および冷却で
きるものである。
【0019】また、送風手段により冷却エネルギーを冷
却空気として調理物に与える構成としたので、電子冷却
部の冷却エネルギーを容易にオーブン内の調理物に搬送
できるものである。
【0020】そしてまた、送風手段による冷却空気がオ
ーブン内を循環する構成としたので、調理物の冷却効率
や冷却速度を高め、さらに調理物の冷却到達温度をより
低い値とするものである。
【0021】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
【0022】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。商用電源、発電機、あるいはバッテリーなどよ
り得られる電源部20の交流また直流電力は、第1電力
変換器21および第2電力変換器22に供給され、マグ
ネトロン23および電子冷却部24に適した電力に変換
される。たとえばマグネトロン23に対しては直流4k
Vの電力に変換され、電子冷却部24に対しては直流2
4Vの電力に変換されて供給される。マグネトロン23
の高周波出力はオーブン25に供給されて被加熱物を加
熱する。一方、電子冷却部24は、ベルチェ効果を利用
した熱ポンプであり、その冷却エネルギーは冷却室26
に供給されて被冷却物を冷却する。調理制御部27は、
前記第1および第2電力変換器21、22を制御するこ
とによって、マグネトロン23による被加熱物の加熱状
態や電子冷却部24による被冷却物の冷却状態を調節し
て所望の加熱制御および冷却制御を行うものである。さ
らに、調理制御部27は電源部20からの総電力量を制
御することも可能であり、電源部20の許容最大供給電
力以下になるように前記第1および第2電力変換器2
1、22の電力変換量を調節し、加熱あるいは冷却能力
を最も有効に、かつ可能な最大能力で利用できるよう制
御するものである。
【0023】図2は、図1の実施例のさらに詳しい回路
図である。商用電源20の電力は、スイッチ29の投入
により、ダイオードブリッジ30、コンデンサ31、3
2、昇圧トランス33、トランジスタ34、ダイオード
35、制御回路36より成るいわゆる電圧共振型インバ
ータ回路である第1の電力変換器により高周波電力に変
換され、コンデンサ37、ダイオード38、39により
整流されて4kVの直流高圧電力となってマグネトロン
23に供給される。また、スイッチ40の投入により、
ダイオードブリッジ41、コンデンサ42、43、出力
トランス44、トランジスタ45、ダイオード46、制
御回路47より成るインバータ回路である第2の電力変
換器により高周波電力に変換され、コンデンサ48、ダ
イオード49により整流されて24Vの直流低圧電力と
なって電子冷却部であるペルチェ素子24に供給され
る。
【0024】調理制御部27は、スイッチ29、40を
制御すると共に制御回路36、および47を制御し、第
1および第2電力変換器の変換電力量を零から最大値ま
で任意に調節できる構成となっている。したがって、調
理制御部27は商用電源20の許容最大供給電力以下に
なるように前記第1および第2電力変換器の電力変換量
を調節し、加熱あるいは冷却能力を最も有効に、かつ、
可能な最大能力で利用して所望の調理ができるよう制御
するものである。
【0025】図3は、図1の実施例の構成を示す断面図
であり、図1と同符号のものは相当する構成要素であ
る。
【0026】オーブン25、マグネトロン23および冷
却室26、ペルチェ素子24が筐体50内に設けられ、
それぞれ食品51および52を加熱および冷却できる構
成となっている。ファン53により送られる空気は、マ
グネトロン23を冷却すると共にオーブン25内に吸気
口54より送られ、矢印のように排気口55、56から
筐体外に排気される。また、ファン57により吸気口5
8から吸気された空気は、放熱器59を冷却して排気口
60より筐体50の外に排気される。冷却室26は断熱
材61で覆われ、ペルチェ素子24により与えられる冷
却エネルギーが冷却室26から奪われるのを防止してい
る。なお、62はターンテーブルである。このような構
成により食品51、52は、それぞれ調理制御部27
(図示せず)により所望の加熱および冷却を行われ、所
望の調理がなされる。
【0027】図4は図1の調理装置の他の構成例を示す
断面図であり、図3と同符号のものは相当する構成要素
である。調理室90はオーブンおよび冷却の両機能を共
用する構造となっており、図示していないがその周囲は
断熱構造となっている。ペルチェ素子24の高温側はヒ
ートパイプを用いた熱搬送放熱部63、64を用いてフ
ァン57により放熱される。また、低温側は、熱搬送放
熱部65、66を用いてファン67により吸気口68よ
り調理室内に低温空気として送られる。ファン67によ
り送られる冷却空気は、ダンパ69、70を図示のよう
な位置にすることにより、排気口55bからリターン路
72を通って循環する構成とすることができ、食品51
の冷却温度をより低い温度とすることができる。このよ
うな構成の場合は、食品51の加熱および冷却が調理制
御部27の指令により同時にあるいは交互に自由なシー
ケンスで行うことができるものである。例えば、冷却し
ながらマイクロ波加熱することにより加熱ムラを防止
し、きわめて良好な食品51の解凍が可能となる。ま
た、イースト菌発酵や温泉卵調理等のような比較的低温
で微妙な温度制御が必要な調理を確実に行うことができ
る。さらに、加熱と冷却のシーケンシャルな制御ができ
るので、高温加熱後適温に調節することも可能である。
また、所定の低温に食品51を保存し腐敗等から防ぎつ
つ、必要なときに自動的に調理することも可能である。
【0028】図5は、本発明の調理装置の他の実施例の
回路図であり、図2と同符号のものは相当する構成要素
である。
【0029】同図において、昇圧トランス33は一次巻
線W1、二次巻線W2、三次巻線W3、および四次巻線
W4が設けられている。そして四次巻線W4の出力は、
スイッチ40を介してペルチェ素子24に直流24Vの
電力を供給する構成となっている。冷却調理を行う場
合、調理制御部27は制御回路36に指令を与えマグネ
トロン23が発振しない程度の高い周波数でトランジス
タ34をスイチングさせると同時にスイッチ40を閉じ
る制御を行う構成となっている。加熱動作のときはこの
逆の制御を行うことができる。したがって、電力変換器
およびトランスを共用することができる。
【0030】図6は、本発明の調理装置の他の実施例の
回路図であり、図2と同符号のものは相当する構成要素
である。
【0031】同図において、スイッチ40は昇圧トラン
ス33と出力トランス44を切り替える構成となってい
る。この場合は、制御回路36がマグネトロン23のア
ノード電流フィードバック用カレントトランス80の信
号によりマグネトロン23の出力を安定化すると共に、
出力トランス44の出力電圧フィードバック用巻線81
の信号によりペルチェ素子24の冷却熱量の安定化をト
ランジスタ34のスイッチング周波数制御により行うこ
とができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明の調理装置
は、以下に述べる効果を有するものである。
【0033】すなわち、電源部の電力を変換してマグネ
トロンと電子冷却部に供給し、高周波エネルギーと冷却
エネルギーとを調理物に与えて調理する構成としたの
で、純電気的に加熱および冷却調理を行うことができ、
コンパクトで制御性が良く、しかも非常に騒音が少な
く、加熱および冷却が可能な調理装置を実現することが
できる。特に、最大消費電力を所定値以下に維持しつ
つ、許容最大電力まで有効に加熱または冷却ができるの
で、従来困難であった高速加熱および高速冷却の双方が
容易に実現でき、調理性能に優れた便利な加熱冷却調理
装置を提供することができる。
【0034】また、電力変換器を共用とし、この電力変
換器の出力をトランスを介してマグネトロン及び電子冷
却部に供給する構成としたので、共用電力変換器であり
ながら、マグネトロン及び電子冷却部の負荷インピーダ
ンスに対する最適な電力供給条件で加熱および冷却エネ
ルギーを供給することができる。したがって、よりコン
パクト、低価格で、しかも高効率な高速加熱および高速
冷却の双方が容易に実現できる。
【0035】さらに、1つのトランスでマグネトロンお
よび電子冷却部のそれぞれに対する個別の変成比を有す
る巻線を有する構成としたので、単一のトランスでそれ
ぞれの負荷インピーダンスに対する最適な電力供給条件
で加熱および冷却エネルギーを供給することができ、さ
らにコンパクト、低価格で、しかも高効率な高速加熱お
よび高速冷却の双方が容易に実現できる。
【0036】また、調理制御部が調理物を所定の高周波
エネルギーと冷却エネルギーとで調理する構成としたの
で、調理物の加熱と冷却を所望のエネルギーバランスで
任意にしかも自由に調節することが可能であり、調理物
の微妙な温度調節処理、冷却しながらマイクロ波加熱す
ることによる良好な解凍、解凍保存後の自動調理、加熱
後の冷却処理など、従来困難な新しい調理が可能な調理
装置を提供することができる。
【0037】さらにまた、オーブンと冷却室を兼用する
構成としたので、加熱および冷却ができ、しかもコンパ
クトな構造の調理装置が実現できると共に、被調理物の
自動的な加熱および冷却、並びに、加熱と冷却の同時処
理を行うことができ、特に優れた解凍性能の得られる調
理装置を実現できる。
【0038】また、冷却エネルギーを冷却空気として調
理物に与える構成としたので、電子冷却部の冷却エネル
ギーを容易にオーブン内の調理物に搬送でき、オーブン
と冷却室の兼用が簡単となり、装置のコンパクト化を実
現すると共に、一つの被調理物を移動することなく加熱
と冷却を容易に行うことができる調理装置を提供でき
る。
【0039】そしてまた、送風手段による冷却空気がオ
ーブン内を循環する構成としたので、調理物の冷却効率
や冷却速度を高め、さらに調理物の冷却到達温度をより
低い値とすることが可能な調理装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における調理装置のブロック
【図2】図1の調理装置の一実施回路図
【図3】図1の調理装置の一実施構成を示す断面図
【図4】図1の調理装置の他の実施構成を示す断面図
【図5】図1の調理装置の他の実施回路図
【図6】図1の調理装置のさらに他の実施回路図
【図7】(a)従来の加熱調理器と冷却器の外観図 (b)同加熱器の回路図 (c)同冷却器の回路図
【符号の説明】
20 電源部 21 第1電力変換器 22 第2電力変換器 23 マグネトロン 24 電子冷却部 25 オーブン 26 冷却室 27 調理制御部 33,34 トランス 51,52 被調理物 67 送風手段 90 調理室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渋谷 誠 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 竹下 志郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源部と、この電源部より電力を受ける第
    1及び第2の電力変換器と、前記第1の電力変換器の出
    力を受けるマグネトロンと、前記第2の電力変換器の出
    力を受ける電子冷却部と、被調理物を収納するオーブン
    と冷却室とを備え、前記マグネトロンの高周波エネルギ
    ーと前記電子冷却部の冷却エネルギーとを前記被調理物
    に与えて調理する構成の調理装置。
  2. 【請求項2】第1及び第2の電力変換器を共用の電力変
    換器で構成し、この電力変換器の出力をトランスを介し
    てマグネトロン及び電子冷却部に供給する構成の請求項
    1記載の調理装置。
  3. 【請求項3】トランスを1つのトランスで構成し、前記
    トランスがマグネトロンおよび電子冷却部のそれぞれに
    対する個別の変成比を有する巻線を有する請求項2記載
    の調理装置。
  4. 【請求項4】前記第1及び第2の電力変換器の出力を制
    御する調理制御部を備え、この調理制御部がマグネトロ
    ン及び電子冷却部の少なくとも一方の出力の大きさを制
    御して調理物を所定の高周波エネルギーと冷却エネルギ
    ーとで調理する構成の請求項1または2記載の調理装
    置。
  5. 【請求項5】オーブンと冷却室とを兼用する調理室を有
    する構成とした請求項1乃至4記載の調理装置。
  6. 【請求項6】送風手段を備え、冷却エネルギーを冷却空
    気により調理物に与える構成とした請求項1、2または
    5記載の調理装置。
  7. 【請求項7】送風手段による冷却空気がオーブン内を循
    環する構成とした請求項6記載の調理装置。
JP23158391A 1991-09-11 1991-09-11 調理装置 Pending JPH0571743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23158391A JPH0571743A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 調理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23158391A JPH0571743A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 調理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571743A true JPH0571743A (ja) 1993-03-23

Family

ID=16925796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23158391A Pending JPH0571743A (ja) 1991-09-11 1991-09-11 調理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571743A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477965B2 (en) * 2000-03-10 2002-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Power conversion device for a rail way vehicle
DE10105963C2 (de) * 2000-09-15 2003-09-25 Samsung Electronics Co Ltd Mikrowellenofen
EP3667175A1 (en) * 2018-12-12 2020-06-17 BSH Hausgeräte GmbH Peltier cooling system for a domestic kitchen appliance
JP2021520179A (ja) * 2018-04-26 2021-08-12 広東美的厨房電器制造有限公司 電子式変圧器及び電子レンジ調理器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477965B2 (en) * 2000-03-10 2002-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Power conversion device for a rail way vehicle
DE10105963C2 (de) * 2000-09-15 2003-09-25 Samsung Electronics Co Ltd Mikrowellenofen
JP2021520179A (ja) * 2018-04-26 2021-08-12 広東美的厨房電器制造有限公司 電子式変圧器及び電子レンジ調理器
EP3667175A1 (en) * 2018-12-12 2020-06-17 BSH Hausgeräte GmbH Peltier cooling system for a domestic kitchen appliance
US11747055B2 (en) 2018-12-12 2023-09-05 Bsh Home Appliances Corporation Peltier cooling system for a domestic kitchen appliance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603984B2 (ja) 調理器
US4017702A (en) Microwave oven including apparatus for varying power level
US4620078A (en) Power control circuit for magnetron
JP3279521B2 (ja) 放熱構造を有する電子レンジの高圧トランスフォ−マ
US6479806B2 (en) Microwave oven having overheat preventing function and method of controlling its fan motor
JPH0571743A (ja) 調理装置
US20050121443A1 (en) Circuit for operating microwave oven
JP4795866B2 (ja) 加熱調理器
US6657172B2 (en) High frequency heating apparatus equipped with oven hood
US6448541B1 (en) AC/DC type microwave oven
US6153870A (en) AC/DC type microwave oven
JPH04131623A (ja) 加熱冷却装置
JP2001124345A (ja) マイクロ波加熱装置
JPH04165221A (ja) 乗り物用加熱冷却装置
KR100517742B1 (ko) 전자레인지 댐퍼 조절 장치
JP2853356B2 (ja) 高周波加熱装置
JPS61296678A (ja) 調理器
KR19990071294A (ko) 방열 기능을 갖는 고압 트랜스포머
JPH0320527A (ja) 電子調理装置
JPH0620773A (ja) 高周波加熱装置
KR950010004Y1 (ko) 고출력 전자렌지의 출력제어장치
KR830001540Y1 (ko) 고주파 가열장치
JPH0363198B2 (ja)
JPH0237222A (ja) 冷凍冷蔵庫付可搬型電子レンジ
GB2585701A (en) Combined cool storage and heating device