JPH057156A - A/d変換器の故障検出装置 - Google Patents

A/d変換器の故障検出装置

Info

Publication number
JPH057156A
JPH057156A JP18186891A JP18186891A JPH057156A JP H057156 A JPH057156 A JP H057156A JP 18186891 A JP18186891 A JP 18186891A JP 18186891 A JP18186891 A JP 18186891A JP H057156 A JPH057156 A JP H057156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
period
converter
fault
analog input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18186891A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Sagawa
正人 佐川
Naoki Kobayashi
小林  直樹
Hideo Sato
秀夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18186891A priority Critical patent/JPH057156A/ja
Publication of JPH057156A publication Critical patent/JPH057156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 A/D変換器の故障を簡単な構成で検出す
る。 【構成】 A/D変換器3のディジタル出力2がアナロ
グ入力信号1の平均レベルと交差するタイミングを、交
差点検出器4で検出する。この交差タイミングが最長周
期を超えたことを、周期異常検出器6で検出し、異常を
検出する。 【効果】 ディジタル出力信号を再びアナログ信号に変
換し直して、元のアナログ入力と比較する必要がなく、
単にディジタル信号を用いるのみで、簡単にA/D変換
器の異常が検出できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明はA/D変換器の故障検出装置に関
し、特に音声信号や映像信号をディジタル信号に変化す
るA/D変換器の故障を検出する装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】従来のA/D変換器の故障を検出する方式
としては、ディジタル出力信号を一度アナログ信号に変
えて、元のアナログ信号と比較する方式がある。しかし
ながら、この様な従来の故障検出方式では、ディジタル
出力信号を再びアナログ信号に変換するために、D/A
変換器が必要となるという欠点がある。
【0003】
【発明の目的】そこで、本発明はこの様な従来技術の欠
点を解決すべくなされたものであって、その目的とする
ところは、ディジタル信号を再び元のアナログ信号に変
換することなく、簡単にA/D変換器の故障を検出する
ことができる故障検出装置を提供することにある。
【0004】
【発明の構成】本発明によれば、アナログ入力信号をデ
ィジタル信号に変換するA/D変換器の故障検出装置で
あって、前記アナログ入力信号の平均レベルを予め設定
する平均レベル設定手段と、前記ディジタル信号が前記
平均レベルと交差したことを検出する交差点検出手段
と、この交差検出出力が予め定められた期間発生されな
いときに無信号状態を検出する手段と、前記アナログ入
力信号の存在期間に前記無信号状態が検出されたときに
故障検出出力を発生する手段とを含むことを特徴とする
A/D変換器の故障検出装置が得られる。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0006】図1は本発明の実施例の回路構成図であ
る。一定周期以上の周期を持つアナログ入力1は入力フ
ィルタ11を介してA/D変換器3へ入力されディジタ
ル出力信号2となって出力される。このディジタル出力
信号2は、平均レベル設定器5において予め設定されて
いるアナログ入力信号1の平均レベルと交差点検出器4
にて比較され、ディジタル信号2がこの平均レベルと交
差したタイミングが検出される。
【0007】この交差検出出力の周期は、最長周期設定
器7において予め設定されている周期と周期異常検出器
6にて比較され、交差検出出力の周期がこの最長周期を
越えれば異常信号が出力される。
【0008】この異常信号はアンド回路9の1入力とさ
れており、その他入力には信号検出器8の出力が印加さ
れている。この信号検出器8はアナログ入力信号1の信
号有無を検出するものであり、アナログ入力信号1が存
在しているときに、周期異常検出器6からの異常信号が
発生されていれば、アンド回路9からA/D変換器3の
故障検出信号10が出力されるようになっている。
【0009】図2は図1の回路の動作を示す各部信号波
形図であり、AはA/D変換器3のディジタル出力信
号、Bは平均レベル設定器5の平均レベル、Cは交差点
検出器4の交差検出信号を夫々示すものとする。尚、こ
の交差検出信号Cは、図示する如く、ディジタル出力信
号Aの値が増加する方向で平均レベルBと交差したとき
に生成されるものとする。
【0010】この交差検出信号Cが予め設定された最長
周期以上になっても発生されないと、周期異常検出器6
は異常信号を発生するようになっている。
【0011】図3は周期異常検出器6の一例を示す図で
ある。交差検出信号は周波数カウンタ12に入力され、
その周期Tc が出力される。次に、最長周期設定器7か
らの最長周期Tmax とTc とが減算部13にて減算され
その結果xが求められる。
【0012】このxの正負が判定部14で判定され、x
が負であれば周期異常信号が発生され、正であれば正常
であるから周期異常信号は発生されない。
【0013】図4は周期異常検出器6の他の例を示す図
である。内部パルスカウンタ21は、最長周期設定器7
で設定された周期の1024倍の周波数で内部パルス信号を
発生しつつこのパルスをカウントするものである。
【0014】このカウント開始タイミングを定めるのが
交差検出信号であり、この交差検出信号が入力されるこ
とにより、カウンタ21は内部パルスを“0”からカウ
ントアップし始める。そして、カウンタの値が1024を越
えると、判定部22から周期異常信号が出力される。
【0015】信号検出器8は入力アナログ信号1の有無
を検出しており、入力信号が存在しているときにアンド
回路9を開いて、周期異常検出器6からの異常信号を導
出するようになっている。尚、入力フィルタ11は最長
周期設定器7で設定されている周期よりも長い周期の信
号は通さないフィルタであるとする。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、ディジタル出力信号が
アナログ入力信号の平均レベルと交差するタイミングを
検出し、この周期が予め設定された最長周期を越えたと
きに異常であるとして、故障検出を行うようにしたの
で、ディジタル信号を元のアナログ信号に変換すること
なく、簡単な構成でA/D変換器の故障検出ができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成図である。
【図2】本発明の実施例の動作を示す各部信号波形図で
ある。
【図3】周期異常検出器の具体例を示す図である。
【図4】周期異常検出器の他の具体例を示す図である。
【符号の説明】
3 A/D変換器 4 交差点検出器 5 平均レベル設定器 6 周期異常検出器 7 最長周期設定器 8 信号検出器 9 アンド回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 アナログ入力信号をディジタル信号に変
    換するA/D変換器の故障検出装置であって、前記アナ
    ログ入力信号の平均レベルを予め設定する平均レベル設
    定手段と、前記ディジタル信号が前記平均レベルと交差
    したことを検出する交差点検出手段と、この交差検出出
    力が予め定められた期間発生されないときに無信号状態
    を検出する手段と、前記アナログ入力信号の存在期間に
    前記無信号状態が検出されたときに故障検出出力を発生
    する手段とを含むことを特徴とするA/D変換器の故障
    検出装置。
JP18186891A 1991-06-26 1991-06-26 A/d変換器の故障検出装置 Pending JPH057156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18186891A JPH057156A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 A/d変換器の故障検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18186891A JPH057156A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 A/d変換器の故障検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057156A true JPH057156A (ja) 1993-01-14

Family

ID=16108253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18186891A Pending JPH057156A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 A/d変換器の故障検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057156A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011196720A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Advantest Corp 検出装置、測定装置、および検出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011196720A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Advantest Corp 検出装置、測定装置、および検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5876910A (ja) 異常検出装置
JPH057156A (ja) A/d変換器の故障検出装置
KR860003740A (ko) 색도 신호 진폭 제어장치
JPS60499A (ja) 音声認識装置におけるしきい値設定方式
JPS58155319A (ja) ノツキング検出装置
JPS57207456A (en) Input signal interruption detecting circuit in relay device for digital signal transmission line
JP2923979B2 (ja) 周波数検出回路
JPH08313566A (ja) 周波数検出器
JP2867900B2 (ja) ファクシミリ制御装置
JP2697964B2 (ja) モータ駆動装置
KR100366800B1 (ko) 전송시스템의 외부클럭 오류 감지장치
KR940020827A (ko) 뮤즈 엔티에스시 컨버터에서의 팝 노이즈 제거회로
JPH05328168A (ja) 同期信号検出装置
JP3231091B2 (ja) トーン検出装置
JPH0745786Y2 (ja) フルレベル検出回路
JPH05203685A (ja) 入力信号検出回路
JPH04249774A (ja) 信号検出回路
JPH05235713A (ja) ノイズ除去回路
JPH0634665A (ja) デジタル・オシロスコープのグリッチ検出装置
JPS56129809A (en) Digital adjusting device
JPH0394300A (ja) 音声検出器
JPH06188839A (ja) サンプリングレートコンバータ
JPH05175839A (ja) A/d変換器
JPS6368754A (ja) 内燃機関のノツク抑制装置
JPH06308181A (ja) 高圧部のフラッシュ検出装置