JPH0571393B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0571393B2
JPH0571393B2 JP59197863A JP19786384A JPH0571393B2 JP H0571393 B2 JPH0571393 B2 JP H0571393B2 JP 59197863 A JP59197863 A JP 59197863A JP 19786384 A JP19786384 A JP 19786384A JP H0571393 B2 JPH0571393 B2 JP H0571393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
recording paper
inkjet recording
water
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59197863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6174880A (ja
Inventor
Yutaka Kojima
Yukio Kobayashi
Hiroyo Ooshima
Koichi Nagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jujo Paper Co Ltd filed Critical Jujo Paper Co Ltd
Priority to JP19786384A priority Critical patent/JPS6174880A/ja
Publication of JPS6174880A publication Critical patent/JPS6174880A/ja
Publication of JPH0571393B2 publication Critical patent/JPH0571393B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5245Macromolecular coatings characterised by the use of polymers containing cationic or anionic groups, e.g. mordants

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明はインクジエツトプリンタ用の記録用紙
に関するものである。 従来の技術 一般にインクジエツト記録は直径数十ミクロン
の細孔からインクを加圧噴出させ、生成したイン
クの微粒子により記録紙上にドツト記録を行なう
方式である。細孔からのインク噴出を確保するた
めには通常の印刷インクのように顔料、樹脂等を
含有させることが困難であり、通常直接染料、酸
性染料などの水溶性染料からなる低粘度の水性イ
ンクが用いられる。このためインクジエツト記録
は記録濃度、光沢、耐光性、耐水性などの記録品
質が一般の印刷物に比べて見劣りするのが当然と
されている。 しかしインクジエツト記録方式の使用分野の拡
大につれて、記録時の性能即ち、解像度、濃度
や、記録後の画像の耐水性、も要求されるように
なつた。 従来、耐水性で高解像度の画像を形成させる
為に特開昭56−86789号公報、同59−78885号公
報、同59−96988号公報、並びに同59−106989
号公報において、マグネシウム又はカルシウム
のハロゲン化物等を含む2価以上の金属の水溶
性化合物を表面に含有させたインクジエツト記
録シートが提案されている。更に特開昭55−
164974号公報には一成分として金属酸化物、金
属塩化物(実際には塩化第2クロムのみ)およ
び/又はタンニン酸を表面に含有させ耐光性を
改善したインクジエツト記録シートが提案され
ている。これらはいずれもインクジエツトイン
ク中の染料が上記化合物の金属イオンと反応
し、記録物に耐水性及び耐光性を付与し得ると
している。しかしながら上記の諸提案の何れ
も、充分な耐水性が得られない。 本発明者らは汎用のインクジエツト用インク
を用いた場合でも十分な記録画像の耐水性を得
るために、特開昭59−20696号公報において、
ジメチルジアリルアンモニウムクロライド重合
物の使用を提案し、このジメチルジアリルアン
モニウムクロライド重合物を支持体に塗工又は
含浸させると黒色画像のみならず、カラー記録
画像の耐水化にも優れた効果が発揮されること
を示した。この他に、画像の耐水化のためにセ
チルトリメチルアンモニウムクロライド、アル
キルイソキノリウムクロライド、ヘキサデシル
トリメチルアンモニウムクロライド等単量体の
4級アンモニウム塩の使用が知られているが、
ジメチルジアリルアンモニウムクロライド重合
物の性能に到底及ぶものではなかつた。 更に近年各種のカラーインクジエツトプリン
タの出現により、カラー色調の鮮やかさに対す
る要求に応える上で、カラープリンタで基本色
を重ねて複合色印刷する場合に基本色の重ね順
が違うと、記録後の色調に差が生ずる(以下色
ズレという)と云う新たな問題点がおこつてき
た。この複合色印刷の色ズレについて詳しく説
明する。一般にカラーインクジエツトプリンタ
による複合色の記録は、ブラツク、シアン、マ
ゼンタ、イエローの4基本色からなるインクを
信号に応じて順次ヘツドの細孔から噴出させ重
ね合せるという方法によつておこなわれる。イ
ンクを重ね合せる方法としてはヘツドを往復さ
せる方式、記録紙をドラムに巻付け回転させ、
ヘツドを走査させる方式などがあるが、このう
ち普及型の往復記録方式では、往時と復時で紙
面に到達するインクの色順が逆になるものが多
い。この方式によつて、例えば紫を記録する場
合、往時にはシアン、マゼンタの順に基本色を
重ね、復時にはマゼンタ、シアンの順に色を重
ねることになり、色調が往時と復時で異なるた
めに色ズレが発生する。そこで記録濃度、記録
物の耐水性などの必要な条件を充した上に、さ
らに色ズレのないインクジエツト記録用紙が強
く要望されてきている。 ところが、先の特開昭59−20696号公報に記
載の発明において、記録画像の耐水化に極めて
有効なジメチルジアリルアンモニウムクロライ
ド重合物が、上記カラー複合色記録時の色ズレ
の改善要求に対しては、意外にもこの色ズレを
増大してしまうという重大な欠点があることが
分つた。 発明が解決しようとする問題点 従つて、本発明は支持体にジメチルジアリルア
ンモニウムクロライド重合物を塗布又は含浸した
インクジエツト記録用紙に於て、極めて秀れた画
像の耐水性を維持したまま、基本色の重ね順の違
いによるカラー多色の色ズレを改良せんとするも
のである。 問題点を解決するための手段 本発明者らは前述の問題点を解決すべく鋭意検
討を重ねた結果、ジメチルジアリルアンモニウム
クロライド重合物に加えて1価または2価の水溶
性金属塩を支持体に塗工又は含浸することによ
り、基本色の重ね順の違いによるカラー多色の色
ズレが減少することを見出し本発明を完成した。 以下本発明につき詳述する。 本発明で使用するジメチルジアリルアンモニウ
ムクロライド重合物は下記構造式で示される単量
体を構成単位とする重合物である。
〔実施例 1〕
ホワイトカーボン(徳山曹達製、トクシール
U)のスラリー85重量部(固型分)に、バインダ
ーとして完全ケン化ポリビニルアルコール(クラ
レ製、PVA117)の水溶液15重量部(固型分)を
混合した固型分濃度15%の塗料を、米坪60g/
m2、ステキヒトサイズ度20秒の市販上質紙上に固
形分で8〜10g/m2程度塗布乾燥して一般のコー
トタイプインクジエツト記録用紙を作成した。 次いでジメチルジアリルアンモニウムクロライ
ド重合物(日東紡製、バスH−10L)と4重量%
水溶液の全容量に対して、LiCl、NaCl、KCl、
RbBr、Cs2SO4、K3PO4、MgCl2、SrCl2及び
ZnSO4を10重量%となるよう添加した混合水溶液
を調製した。この混合水溶液を上記のコートタイ
プインクジエツト記録用紙の上に塗布量が固形分
で2.5g/m2となる様にワイヤーバーでトツプコ
ートして本発明のインクジエツト記録用紙No.1〜
No.9を得た。 また上記のコートタイプインクジエツト記録用
紙に、金属塩は添加せず、ジメチルジアリルアン
モニウムクロライド重合物のみをトツプコートし
た記録用紙No.10を比較用試料とした。 前記試料No.1〜No.10の記録物性評価試験結果は
表1に示す通りである。尚、本発明で用いた評価
法を次に示す。 (1) 色濃度:インクジエツトカラーイメージプリ
ンター(シヤープ(株)製、10−0700)を使用して
ブラツク、シアン、マゼンタ、およびイエロー
の4基本色を単独で、それぞれ1.3cm×1.7cmの
全面記録を行ない、ブラツク部分についてはブ
ラツク用ビジユアル、シアン部分についてはシ
アン用レツド、マゼンタ部分についてはマゼン
タ用グリーン、イエロー部分についてはイエロ
ー用ブルーの各SPIフイルターを使用して反射
濃度計(マクベス社製RD−514型)により測
定した反射光学濃度の合計値で示した。従つて
この合計値が大きい程濃くみえることを表わし
ている。 (2) 色ズレ(色差):紫(シアン−マゼンタ)、赤
(マゼンタ−イエロー)、および緑(イエロー−
シアン)の3複合色について色ズレを測定し
た。即ち上記カラーイメージプリンタ−を使用
して、例えば紫については先ずシアン、マゼン
タの順に重ねて1.3cm×1.7cmの全面記録を行な
い、次いで順序を変えてマゼンタ、シアンの順
で記録した。これらインク到着順序の異なる2
種の紫色について測色色差計(日本電色工業
製、Z80型)で色差△Eを測定した。全く同様
に赤、緑について全面記録及び色差の測定を行
い、紫、赤、および緑の各△Eの合計値で各試
料の色ズレの程度を示した。従つてこの合計値
の大きい程色ズレが大きいことを表わしてい
る。 表1から、本発明に係る1価及び2価の金属塩
とDDACとトツプコートした記録用紙No.1〜No.
9の記録物は色差が2.30〜8.14と小さく、色ズレ
が大巾に改善された。色差△Eの合計値が4.0以
下の場合は肉視では色ズレを殆んど感じないが、
表−1は塩化物がこの点好ましいことを示してい
る。 なお各記録紙画像の耐水性は25℃、24時間の水
中浸漬後でも充分に保持されており、耐光性も本
発明に係るNo.1〜No.9の紙では10時間の、フエー
ドオーメータのカーボンアーク照射後でも充分に
保持されていた。
〔実施例 2〕
公知のコートタイプインクジエツト記録用紙の
処法に準じて、顔料としてホワイトカーボン(徳
山曹達製、トクシールU)のスラリー49.6重量部
(固型分)に、バインダーとして完全ケン化ポリ
ビニルアルコール(クラレ製、PVA117)の水溶
液8.8重量部(固型分)、DDAC水溶液(日東紡
製、バスH−10L)3.1重量部(固型分)、並びに
LiCl、NaCl、KCl、又はAlCl3、Cs2SO4
NaH2PO4、MgCl2の水溶液4.8重量部(固型分)
を混合した固型分濃度13%の一連の塗料を調製し
た。これらの塗料を実施例1で使用したものと同
じ市販上質紙上に、ワイヤーバーで塗布量が10〜
12g/m2になるように塗布後、テストカレンダー
(ユリロール社製)に線圧10Kgで1回通してイン
クジエツト記録用紙No.11〜No.16を得た。但し
AlCl3を混合した塗料は凝集、ゲル化し、記録用
紙No.17は調製できなかつた。 また比較用試料として金属塩無添加、即ちホワ
イトカーボン80.7重量部(固型分)、ポリビニル
アルコール14.3重量部(固型分)、および
DDAC5.0重量部だけから成る塗料を塗布した記
録用紙No.18(従来のコートタイプインクジエツト
記録用紙に相当)も調製した。 前記試料No.11〜No.16の記録物性評価試験結果は
表2に示す通りである。 表2において、本発明に係る1価及び2価の金
属塩とDDACをシリカ系塗料に混合したものを
塗布した記録用紙No.11〜16の記録物は色ズレが
1.64〜5.70と小さく、とくにNo.11〜13の塩化物を
塗布した記録用紙の記録物は肉視では色ズレを殆
んど感じないものであつた。 なお画像の耐水性並びに耐光性は各記録紙とも
良好であるが、実施例1のようにシリカ系塗布層
の上にDDACと1価又は2価の金属塩の混合物
をトツプコートした場合の方が優れていた。
〔実施例 3〕
フリーネス400mlのLBKP100重量部に合成珪酸
塩(JMヒユーバー社製、ゼオレツクス23P)15
重量部、歩留向上剤としてカチオン化酸化澱粉1
重量部、及び湿潤紙力増強剤(デイツクハーキユ
レス製、カイメン557H)0.2重量部を添加して原
料スラリー調製した後、長網抄紙機により68g/
m2のシートを作成した。次にサイズプレス機を用
いて表3に示す塗料配合の各塗料を該シートの両
面に約5g/m2塗布して実施例2と同様にテスト
カレンダー処理を行いインクジエツト記録用紙No.
19〜No.24を得た。 No.19〜No.24インクジエツト記録用紙の記録物性
評価試験結果は表3に示す通りである。 表3において、ジメチルジアリルアンモニウム
クロライド重合物と塩化カルシウムを単独で使用
したNo.19とNo.24は、比較例であつて、色ズレが著
しく大きく、多色記録用インクジエツト記録用紙
としては使用できないものである。それに対し、
No.20〜No.23は本願発明の実施例であつて、ジメチ
ルジアリルアンモニウムクロライド重合物と塩化
カルシウムを併用すると、その配合比に従つて色
ズレが改善される。その比が1:1〜1:4の範
囲にあるものは、特に顕著な改善がなされた。
【表】 発明の効果 本発明によればジメチルジアリルアンモニウム
クロライド重合物の耐水化特性を発揮させ、且
つ、その使用が色ズレを増大させる問題を解決し
たので、耐水性が極めて良好で、しかもカラー色
調が鮮やかで色ズレのない記録画像が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体にジメチルジアリルアンモニウムクロ
    ライド重合物と1価又は2価の水溶性金属塩を塗
    工又は含浸させたことを特徴とする水溶性多色記
    録用インクジエツト記録用紙。 2 ジメチルジアリルアンモニウムクロライド重
    合物と1価又は2価の水溶性金属塩の配合比が
    1:1〜1:4であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の水溶性多色記録用インクジエ
    ツト記録用紙。
JP19786384A 1984-09-21 1984-09-21 インクジエツト記録用紙 Granted JPS6174880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19786384A JPS6174880A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 インクジエツト記録用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19786384A JPS6174880A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 インクジエツト記録用紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6174880A JPS6174880A (ja) 1986-04-17
JPH0571393B2 true JPH0571393B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=16381581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19786384A Granted JPS6174880A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 インクジエツト記録用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174880A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084280A1 (ja) 2012-11-27 2014-06-05 Kj特殊紙株式会社 化粧板原紙及び化粧板

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2514194B2 (ja) * 1986-12-26 1996-07-10 日本製紙株式会社 インクジエツト記録用シ−ト
US5500668A (en) * 1994-02-15 1996-03-19 Xerox Corporation Recording sheets for printing processes using microwave drying
US6326323B1 (en) * 1998-02-13 2001-12-04 Komatsu Seiren Co., Ltd. Fabric for ink-jet recording
JP4400102B2 (ja) 2003-06-16 2010-01-20 富士ゼロックス株式会社 画像記録方法
US20050221024A1 (en) 2004-02-23 2005-10-06 Rie Teshima Ink jet recording sheet
JP4289209B2 (ja) 2004-04-28 2009-07-01 富士ゼロックス株式会社 記録用紙およびこれを用いた画像形成方法
JP2005313454A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Fuji Xerox Co Ltd 記録用紙及びこれを用いた画像記録方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553591A (en) * 1978-10-17 1980-04-19 Canon Inc Recording paper and recording method using thereof
JPS5920696A (ja) * 1982-07-28 1984-02-02 Jujo Paper Co Ltd インクジエツト記録用紙

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553591A (en) * 1978-10-17 1980-04-19 Canon Inc Recording paper and recording method using thereof
JPS5920696A (ja) * 1982-07-28 1984-02-02 Jujo Paper Co Ltd インクジエツト記録用紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084280A1 (ja) 2012-11-27 2014-06-05 Kj特殊紙株式会社 化粧板原紙及び化粧板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6174880A (ja) 1986-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0367231B1 (en) Ink-jet recording system and ink-jet recording method
US4446174A (en) Method of ink-jet recording
EP2344341B1 (en) Print medium
JP3860307B2 (ja) インクジェット印刷媒体及びインクジェット印刷方法
CA2019757C (en) Recording medium and process for recording using the same
US4620197A (en) Ink jet recording method
JP2667162B2 (ja) インクジエツト記録用シート
JPH0331594B2 (ja)
AU700330B2 (en) Recording paper
JPS6049990A (ja) インクジエツト記録用紙
JPS60109894A (ja) インクジェット記録用紙
JPH0571393B2 (ja)
EP1138514A2 (en) Recording material for ink-jet recording
JPH0342591B2 (ja)
EP1484187B1 (en) Ink-jet recording medium and method for production thereof
US5962128A (en) Ink jet recording paper
JPH0324908B2 (ja)
JP3325084B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH11198521A (ja) インクジェット被記録材料
JP3005006B2 (ja) インクジェット記録媒体
JPS61125878A (ja) インクジエツト記録用シ−ト
CN101090830A (zh) 喷墨记录片材
JPS5855283A (ja) インキジエツト記録用紙
JPS6195977A (ja) インクジエツト記録用紙
JPH06158596A (ja) インクジェット記録用紙

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term